引用画像

残業:「80時間超」公表対象 厚労省、来月から実施検討|ニフティニュース

 厚生労働省は、企業名公表の対象となる違法労働時間を現行の「月100時間超」から「月80時間超」に引き下げる方針を決めた。対象企業に対し、労働基準監督署の指導や立ち入り調査でも改善がみられなければ公表…

news.nifty.com
全文を読む



記事によると
・厚生労働省は、企業名公表の対象となる違法労働時間を現行の「月100時間超」から「月80時間超」に引き下げる方針を決めた

・新基準では、違法残業時間を「月80時間超」に、違法のあった事業所数は「年間2カ所」と対象を拡大する。複数の事業所で過労による労災が認定された場合も公表対象に含める。





この記事への反応


そうすれば罰金払ってまで働く社畜は淘汰されていくと思う


まだ甘い


批判されるのは当たり前だけどサービス残業をした労働者も罰金対象にするしかないと思うの


行政が指導して、調査して、それでもダメなら「公表」ですか。…で、どうすんの?何が変わると思ってるの?意味が全く解らない


サビ残化するだけでは?隠す事もできそうだし、公表()されても「その分残業代出す(労働者に払うとは言ってない」で解決


いぇーい!無名のわが社が一気にメジャーに!!(クソが)


サビ残が増えるだけの未来しか見えない。まずブラック確定のサビ残している所を発覚次第公表処分しよろ







関連する記事

283

コメ

どうして日本人は残業したがるの? → 「家に帰ってもろくな事がないから」説に大反響

137

コメ

ブラック企業経営者「退職した従業員が勝手にタイムカードをコピーして残業代を請求してきた。怒りが収まりません」

205

コメ

残業という概念が無くなった会社が話題に「他人の仕事を手伝わなくなった」「完全に会社の歯車」 これどっちがいいんだ…

125

コメ

「定時に帰さないなら 殺す」グッズが大人気wwwwww














表向きはホワイトな企業が増えるだけのような







残業ゼロがすべてを解決する――ダラダラ社員がキビキビ動く9のコツ
小山 昇
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 173