残業好き日本人「家に帰りたくない」にネット衝撃
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2303451
記事によると
・「日経ビジネスONLINE」に「残業が減らないのは家に帰りたくないから」という記事が掲載
・社員が残業をしたがる理由について、「日本では残業すれば出世するから」「帰っても家でろくなことがないから」という2つの理由をあげている。
・「残業すれば出世する」は比較的理解しやすいが、「家でろくなことがないから」について千葉商科大学国際教養学部の常見陽平専任講師は以下のように説明
「多くの日本人男性は残業のおかげで家事を放棄できていた。残業がなくなるとこの“特権”がなくなる」
ツイッターには、
「私は1分1秒でも早く家に帰りたいけど…」
「家に帰ればふわふわでもこもこのねこが待つてゐるのに残業したいわけがあるか。そもそも働きたくすらねえわ」
「出社途中に、もう家に帰りたい、と思ってしまう私は日本人離れしているということか」
「まったく理解できない」という声もあがっているが
「これ、笑っちゃったけど、ハズれてはないなーと思っちゃった」
「遅くまで残り、朝はバカみたいに早いおじさんいるもんね…」
「私生活でやることがないからってダラダラ残業する人がいるのか。そういう暇つぶし社員がいるせいで他の人が帰りづらくなるんだろうね」
「これはある。 家事をしたくない、しないことを責められたくないから『しなくても仕方ない』と思わせなければならない」
など、家に帰りたくない人の存在を認めるコメントが次々と
1. この話題に反応する名無しさん
残業すればいいという風習時代錯誤すぎる。一部の自宅で居場所のない連中なんかを基準にしないでほしい。くだらなくて迷惑です。
2. この話題に反応する名無しさん
私生活でやることないから仕事ひたすらやってるって人はいなくもない
3. この話題に反応する名無しさん
早く帰って夕飯の片付けをすればいいと思うよ。残業せず家事もカバーできる。ソースは俺。
4. この話題に反応する名無しさん
残業代きっちり出るところだとこういう社員が一定数出るよなぁ やることなくても家でゆっくりしたいから残業はあまりしたくない
5. この話題に反応する名無しさん
リンカーンは奥さんが怖すぎて帰りたくなくて、ずっと仕事してたから偉大な大統領になれたらしいよ?
残業で疲れ果てて彼氏のアパートに行ったら知らない女が裸で熟睡してた →一触即発かと思いきや衝撃の展開に!
【超絶ブラック】世界遺産・仁和寺に賠償命令!働いていた男性が349日連続勤務&月200時間残業で神経症を患う
社長「若者が頑張らない、育たない」 → 残業代を払いましょうとアドバイス → 社長「は?取引停止にするわ」
厚生労働省、違法な長時間残業をさせていた企業名を初公表!いいぞもっとやれ
1カ月間、24時間の連続勤務を強要! 残業は脅威の月416時間! でも残業代¥0 日本一ブラックな企業の存在が明るみに
教師「土日も働きづめで残業代も出ない、部活顧問がブラックブラックすぎて倒れそう…」


【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版posted with amazlet at 16.07.24ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-12-01)
売り上げランキング: 3
ゴキブリこれにどう答えるの?
あとは本人が次の日の分を減らすためとか
経営者がなるべく無給で働かせたいって気持ちがあるからな
今でさえ仕事を理由に色んなプライベートを割り切ったり断ったり妥協したりしてるし
でも今は普通に帰って家で寝てたい
うちの会社の上司がそう言ってたよ
仕事をダラダラと長く続ける
日本ではこの二つだと後者が頑張ってると評価される腐りきった非効率社会
もうやめてくれ。
お前のこと見るたびに「え、こいつ友達いないんじゃねーの・・・?」って思えてきて悲しくなる。
部下を早めに帰してくれるならいいけど
圧力かけてくるなら最悪だな
今日から定時に上がるわw
俺みたいに結婚してなくて、一人暮らしで、家帰ってもやることない人は仕事してた方が暇つぶしになるし
適度に残業あってお金になるなら歓迎ですわ
海外の人はこういう風に考えないんだろうな
仕事なんてさっさと切り上げて家でゲームしたいわ
帰りたいに決まってるだろ
そんなに無趣味のやついんのか??
そうだなイース8やってるし
9月は何時間あっても足らない
まぁ残ってもいいかなぁ、とやっと考えるレベル
ただ若者の中じゃ少数派だと思う。
業種によるけど周りではそんな見かけない。
ブラックであればブラックである程に人間関係が最悪になっていきまぁすwむしろ鬼畜クズゴミの集まるゴミ捨て場=ブラック企業でぇす!
ブラックではただ働きを強制的にさせられる
若者は、見切りつけるのはやいからブラックと見るや速攻辞めるからな賢い若者は特に!
やる前に諦めるなとかお前が悪いとか根性論で押し通して仕事を押し付ける無能工場長と副工場長がいるからだな
お前には知能ってのがないのかと思う
そのバカにされてた人たちの大半がバブル時代に遊ばずに、今でも大金貯めこんでる勝ち組なんだよなぁ
特に営業とかの外回りに多くて、就業時間の間は遊んだり休んだりして過ごす
んで残業タイムに入ると仕事しだすっていうね・・
漫喫の駐車場とかで営業車見つけたら、適当な理由つけてその会社に匿名で電話かけてやるといいぞw
中小ブラック企業は特にだよな!全然関係のない野菜(トマトやしいたけ)作りはじめたら速攻辞めたほうがいい!完全な末期ブラック企業だからな!
生活残業と呼ばれ認知されてる
ムカつくのは関係ないやつまで巻き込まれること
「みんな残業してるのにお前帰るつもりか!」
生活残業だろボケ!!
⭕️日本人は残業&早出代出るなら二時間とかぐらいなら喜ぶ!
それって会社にとっては損害じゃねぇのと思ってたんだけど
今は、サービス(強制)残業&早出が主流だからブラック!
何でそこまでしてその自宅にこだわんねん
見栄か?で誤魔化すように残業するのも見栄か?
女かよ、厚化粧重ねる気持ち悪い女なんですかね
やる気だして効率あげたりとかしてもアホみたいなんだよ
腐るほどやることあるやろ
家事睡眠食事風呂趣味、何を逆算したら最大16時間が余るんや
しかも実際は睡眠のぞいて6時間ありゃまあまあいい方やろ
そのうち1時間は朝でろくなもんではない
5時間を何で持て余すんや
コンセントに自分挿すだけで動ける化けもんなんか
浮気or離婚されるパターンだろ残業で帰りが遅い疲れてるを理由に
育児・家事に非協力的でも同様な事が起きる昨今なのに
家に帰ってもダラダラ無意味な時間を過ごすだけだろ?
残業で少しは充実した時間を過ごせるって気使いなのに
ちゃんと休日でも自分磨き、学習に使うやつは残業しなくて済む地位になってるし
日本人は同調民族だし
好きに生きろよ
下っ端企業の癖に他人の生活を心配する余裕があるなんて生意気だ
来月から単価下げさせてもらうからね
結婚する前はよく料理作ってくれたのに結婚してからはほぼ作ってくれない嫁になんだかなぁと思う日々よ…
家事はともかく仕事帰りで疲れてるときにどうでもいい小言を言われたりしてると仕事ある日は出来るだけ家族と顔を合わせたくなくなる
残業の方が充実しててありがたいけど
自分の得意な方で給料もしくは会社での評価が上がる残業の方を選ぶわな。
↑
偏差値アンダー40大学の専任講師はタクティクスオウガやりすぎて頭がおかしくなったようだ
する必要のない残業よりも家事のほうがマシだ
働き過ぎなんてナンセンス、
という価値観を広めようとしてる風潮ってなんだろうな
世の中の成功者はすべからく皆
死ぬほど働くのに
仕事できるヤツや金持ちになったヤツは
働いてる意識なんてなく、楽しんで労働しまくってるからな
時間押すのは8時、夜は残業、速く帰ろうとすると、なに帰ろうとしてんだよと
怒られる、常に身体が凄いストレス感じてるよ、最近は上司がいるだけで、手が震えるようになってきたし、仕事に支障きたしてるマジでヤバい、プライベートもすぐにイライラして、誰かに八つ当たりしてしまう。
ブラックは別次元で常人理不尽の毎日で低賃金。
日本の雇用は三極化してるのに、白か黒の二極って考え方は現場知らずの馬鹿の妄想。
出世したいから残業?馬鹿の思想だよ。
はいおしまい
俺は仕事させる側だからいいけど
正直黙って仕事だけしてほしいけどね
今はまだ家だけど、帰りたい・・・
日本で生活してる以上残業はつきものだから
一生それが当たり前の生活だから諦めて慣れておきな
老後の心配したくないならね
それに不満を抱く連中は日本人であるはずがない
在日が増え続けてるってネットでよく見るが
まさしくその通りだと思う
日本のこういうのが嫌いなら出て行けばいいのに
どうしても終わらないならさらに残って遂行する
こういう当たり前のことが出来ない奴に限って会社が~とか日本の習慣が~とかアホな事抜かすんだよなw
根本的にダメw
何やっても無能の典型
それ以上深刻になる前に息の抜きどころを探せよ。体がサイン送ってんじゃん。ロボットじゃないんだから
仕事上手はサボり上手。どっかで休むのも勇気
仕事ができないだけなのに
俺は独身だけど、なんとなく帰りたくない気持ちも分かる気がするなー。
そのおかげで飯が食えるしさ
どんなけ偏ったとこばっか見てるんだよwwwネットでんなことよく書いてないぞ
仕事に人生捧げるなんて今の時代に合わない
学校から帰るときは誰よりも早くダッシュ
ただゲームやりたいからという理由だけで不登校にもなった
働いている時間は苦痛でしかない
仕事がどれだけ立て込んでいようが皆がバリバリ残業してようが
必ず定時で家路につくし有給休暇も必ず全部使い切る
ゲームをしている時間だけが生まれてきて良かったと思える唯一の時間だから
毎日定時の暇な時期もあるが給料少なすぎてな
「遅くまで残り、朝はバカみたいに早いおじさんいるもんね…」
「私生活でやることがないからってダラダラ残業する人がいるのか。そういう暇つぶし社員がいるせいで他の人が帰りづらくなるんだろうね」』
他人の勝手な決め付けw
その会社複数店舗持ってて俺が働いてる店舗に当日の売上金を他店舗の店長が持ってきて集計するんだけど、他の店長が帰ってくるまで待ってろ見たいなニュアンスで嫌味言われたな。
20:30には帰れるのに他店の店長を待ってたら22時過ぎるからな・・・バイト代も付かんのに何で残る必要があるんだよって文句言いたかったわw・・まぁ無視してさっさと帰ってたけどな。
残業したい人だけ仕事させりゃいいじゃん
最近遊んだ友人が忙しすぎてストレスで目蓋に少し大きい出来物できたの見て絶対残業したくないと思った
会社のためにならないしホント迷惑な存在
そのうち先輩に掘られる予感
ぶっちゃけ
正社員もクラス訳しちゃっていいよ、作業的にもな、給料もボーナスも少し減るだろが、俺はそれでいいです。
国でそういったの定めてくれないかなー、それなら出世したいような、やる気ある人物も、人事も分かりやすくていいんじゃないの?契約社員とかパート社員だの、あきらきに奴隷制度よりはさ、
遊ぶのが人生の目的になってる奴らは本当にかわいそうだ
図星だったのね、可哀想にwww
高度経済成長期の前は皆普通に帰ってたよ
平日は帰ってもゲームくらいしかやることなかったらサビ残してるかな
なんせ賃金発生してないから責任、ノルマ全くなし。
だらだら仕事してサビ残するのが一番精神的に健康でいいは
家事が嫌ということはないし、帰ってからも普通に手伝ってる。
ただ単に少しでも多く稼ぎたい。
逆に残業しまくっている人は、仕事ができるせいで量が集中している。
ガハハw
親の死が君の人生の終わりやで・・・・
独身で暇人な人が残業したがるよ
妻のヒステリックに巻き込まれるのは御免だし、子供も居場所を占領するから邪魔なんだよね…犬もソファーに居座ってるし
労働力を得るために決まってるだろ
臭いからどこかに行って(笑)
成果もあげず、残業もせずだから文句を言われるだけでしょ
時間内に仕事を終わらせられなかったやつをクビにすれば良いね
仕事(やりがい)がなくなると早死にする。
うちの親も喫茶店経営してたけど、経営難で閉めたら数年後ぽっくり逝った。
取り合えずのめり込める趣味を見つけないと、早死にしやすい(退屈は静かなる暗殺者)
残業代が無いと生活が苦しいとか
謝る相手が違うな
とうちゃん、かあちゃんにごめんなさいしないとね
法律で払うように決められてるから払わないといけないんだよ
普通の会社は、無駄な残業してたら、ボーナスや基本給を下げるでしょ
まずは、正社員を簡単にクビに出来るように変えないとな
賃金を下げたり、クビに出来るようにしないと、成果を多くあげた人の賃金を上げる事も出来ない
そういう意味では日本では契約社員を増やせば良いと思う
契約更改のタイミングで賃金交渉がしやすいし、会社側もクビにしやすいし
二次下請け3次下請けだと交渉もできん
いくら働かせても残業代ゼロにできるのだ
デザイン事務所とか皆コレやで
家にいてもする事ないから休日も職場に入り浸ってた時期あったわ
入社した瞬間から死亡するまで一切会社から出るな仕事しろ
オマエが人柱になればいいじゃん?wwwwww
大人なんだから自分の身の回りのことはお母さん(奥さん)に頼らず自分でやろうぜー
ストレスになるような女と結婚した自分を反省した方がいいな。見る目を養って出直せ。
俺は早く帰ってゲームしたいんだよ
本来の業務時間ですら仕事殆どサボってるのに、ギリギリまで残業してだらだらやってる。専門に外注出せば三日で完璧にやってくれることに1ヶ月かけてる上に仕事に穴がある。
暇人でコンプレックスの塊で幼稚だから新人イジメと俺は働きすぎだーみたいな自慢話に余念がない。
正社員ってクビにできないから無能はこうやって放っておく会社も多い。
ただ大手なら追い出し部屋があるけど、そこ以外はしっかり区切りがないから周囲が迷惑なんだよな。無能も年齢的に古株になるとそれより下は何も言わなくなるし。
それお前がそうなだけだろとしか思わんなw
全く理解できないけど金が増えるからか
バブル期こそ仕事がありすぎて残業を強制されたんだけどな
リゲインのCM「24時間戦えますか♪」の頃な
その代わり残業代、割増賃金もきちんと貰えてたから残業代で新車買えたな
企業の残業の扱いも違うし
お前の私生活の事情なんて知るかよボケカス
「自分の」家だろうが何人任せにしてんだ
うち残業手当つかない業種だけど、昼間ダラダラやって夜遅くまでやる奴がいる。
正直意味が分からんw
若い奴は嫌がるから家に帰っても~ってのはそれなりに当てはまりそう
会社は親だから子供のように会社に依存してだらだらやっていればいい。
そこから抜け出すと他がサボってる事になるから空気読めよ、わかった飲みに行こうと日本社会はそれを長くコミュ力と言ってきた。世界でも特殊な世界。
日本人よりよほど働く
じゃなくて
「絶対したくない」
です
日本みたいに生産性は低くないけどな
出世頭は3ヶ月、半年家に帰らない。奥さんと子供の顔も見ないとか当たり前だよな
会社命令じゃないサービス残業に着手した時点で業務からの逸脱になるから責任がなくなるのは会社であって、サービス残業によって損害が発生した場合全部キミの責任になると思うよ
だから高給でないとやってられないという面もある
残業することになるのは要領が悪いからだって言う奴もいるけど、
それはそいつに処理限界を超えた仕事を渡した上の責任。
就業時間にはタイムカード押して上がるのが正しい姿だよ
ダラダラくっちゃべりながらどうでもいい作業して
残業した残業したアピールしてる奴が数人居て邪魔
やること無いならさっさと日報書いてくれないと私が帰れんの
それを上に伝えたら
残業の仕事内容を申請しないと残業代は出なくなったが
私は日報待ちで残業代が付いておいしくなった
で、先に帰る営業の方が給料が高いっていうね
帰って疲れを癒したいわ
会社が求めてるのは己を捨て、ひたすら自分の会社に身も心も全て捧げる奴はなんだから
ちなみにうちの会社では結婚も禁止してる
家庭作ると仕事に集中できなくなるからな
結婚の前にはちま禁止にしたほうが効率いいのにねぇ
仕事してたほうが楽しいんだよなあ
結婚しないならコンビニで適当にバイトしてても生きていけるんだけど、なんのためにそこまで仕事にストイックになるの?
売り上げ、利益向上のため
え?アスペ?
会社の程度も知れるな
それはただのその場凌ぎなだけですぐにやっていけなくなる
嫁に怒られたそうで 次の日しょんぼりしてた
未婚→そんなこたない
俺は独身だから少しでも早く帰りたいけど、会社に「定時上がりは罪」な空気があって帰れないわ。
女はコミュニテイを何処でも作れるけど、男は趣味でもなきゃ作れない。
結婚して3年もすれば好きという感情なんて無くなってるんだから、友情のような繋がりがないならもう後は嫌われて捨てられるしか残ってない。
定年近くで離婚されるか、情けで隅っこに置いて貰える未来しかないじゃん。若い頃の頑固親父も定年迎えたら威厳も居場所もない老人も多いし
本来より高い給料で仕事をさせるのは褒められたことではないし、残業代払ってないならそれ以上に問題だし
クリエイティブな仕事なので時間があればよりよい物が出来るし人よりも上手くなりたい
結果給料にも差が付くしスキルアップするしで離職をする人が少なく新人を採りづらい
うちの会社以外で仕事をしたことが無い10年以上のキャリアもゴロゴロいて外注発注すると逆に足を引っ張られて倍時間がかかる
もう一人雇う方が安いくらいまでに残業代上げないといつまで経っても是正されない
「時代」で物事語る奴って、大抵「何も考えてない奴」なんだよな。
「古い」「新しい」だのもそう。ただその時の価値観を正解だと思い込んでるだけで考える頭がない。
ゆとり教育の時代に「やりたくない事をやらせるのは時代錯誤」
少しは物事を考えろ。
が殆どだから時代で物事を語ることで対立するんだろ。
好きな仕事をみつければ一生懸命にもなれるし、または、職場の人間が趣味を共通できる仲間がいたり、付き合ってる人が居るからとか、何か夢中になれるものがあればね、出勤も、多少の残業も苦ではないんだよね、ただそれが職場にない人間は苦痛なだけ残業はさ、お金がほしいだけなんだからさ。
わざと残業されるとこっちが帰りづらいんじゃ
お前ら主婦がそんな大変な労働を毎日してると思ってんのかよ
てか違法だし
こいつ洗脳されてやがる
日本語が既におかしい
無能上司ざまぁ
どんな会社に勤めてるの?
まともに利益管理してる会社なら残業で評価なんて絶対にされない
うちの様に利益出てる会社は残業させない。
利益が出る会社は残業させないんじゃなくて
残業させないから利益が出るんやで
結果、自分の仕事をのんびりやったほうが良いという結論に至った。
早く終わらせても何一つ評価されんし。
むしろさっさと帰りやがってというマイナス評価貰う
家に持ち帰った事あるけど、家に帰っちゃうと絶対やらないんだなぁ・・・
営業職は日中お得意先まわってるからデスクワークは残業してでもやらないと溜まっちゃうんだよ
残業は大変だけど、外回り中はアポの時間まで余裕がある事多いからお茶したり私用の買い物したりしてるんだけどね
の一言で解決しちゃう事を論議されてもなぁ。
バカ多すぎ。
どっちも正解
きちんと利益出てる会社は当然だけど、貧乏会社は一般社員は残業させないよ
残業代が出ない管理職が残ってるよ
俺もシステム開発してるが、早く帰ってスケジュール通りが一番評価が高い
プロジェクト毎の採算管理してるから、他のプロジェクトの手伝いをした場合には、原価は手伝った先のプロジェクトの費用として計上する
超過の多い下請けは、月額固定に変えたり単価下げたりする
社員が悪いだろ
赤字になる一番の原因は人件費だからね
個人個人が利益を産み出してれば絶対に赤字にならない
設備投資での赤字は経営判断だろうけどね
自宅兼事務所だから通勤時間ないし始業終業時間もはっきりとは決まっていない
もうサラリーマンには戻れないなぁ・・・と思う
結婚してた人も休日出勤してて、後から夫婦うまくいってなくて離婚した人いた
こういうズルが多いのも事実
早く出社してデスクで寝るって言ってる先輩がいたなあ
残業も多かった
実績をつめるし何より金になる
俺は家庭が好きだ
気持ちが安らぐし何より楽しい
根本的に状況が違うと思う。
うちは請け負い(と、言っても職場のメンバーの殆んどがうちの人間だが)でね、
プロジェクト単位関係ないんだよ。
時間で幾ら、なもんで
時間=稼ぎ=評価なんだよ。だからバカみたいに上司が案件ぶちこんでくる。
上が変われば下の人間は、やり方が変わり混乱する、正社員は自分で行動しろというが、なら気に食わないと言う理由で個人を罵声などやめよう、けっ
社員に人件費を払ってその上で利益を出すのが企業の役割
会社のシステムに則って働いててサビ残しないと時間内に利益が出ないならシステムそのものに問題がある
社員がシステム通りに出来てないなら教育するのも企業の役割
しかも定時になったら自分のタイムカード推さないといけない
それから22時以上ぐらいまで仕事させられてた
今だったら定時なったら即帰る
メリットがあるんだったら考えるけど
ダラダラと残業が出来たり、会社に泊り込み可能な環境だと
会社的にも仕事的にもだらしなくなる場合もある
だから趣味もないし、出世もしない。
実際あったかもな。今「残業したがってる」なんて言ったら笑われるわ
人によるだろ
↑
言った瞬間頭が悪いとわかる
幹部が気分でつくった明らかに仕事とは関係ない作業が、無限にふえていくんだから、作業を全てやっていったら、終わるわけないよねー余裕で残業w
必要無さすぎて、みんな文句いってるはwいろんな書類が増えていくマジで勘弁してくれ
残業せずに済みそうだ
世界中が中国人を奴隷にして儲けてたんだぞ
既にタイムカードが押されていたりする場合も多いんだよね
鳥越さんが言うと説得力ありますねwww
やりたいことが多すぎていつも頑張って時間を作ってるというのに…
世の中クソだらけw
発注してる側は超過予算も見込んでるけど、支払う時には良く思ってないよ
超過での支払で一時的に売上は上がっても、発注側から会社への評価は下がってるよ
目前の事しか考えてないだけじゃなく
時間外で働かせても利益が増えるって事は利益率25%以上のぼったくり企業だし
早く転職した方が良い
プライベートを大事にしたい私にしちゃ・・・
家に帰ってもやる事がないなどの理由で残業してるなら偉い迷惑だわw
そんで定時に上がれば上がったで陰で文句言うんでしょ?そういう人に限って。
8時出社、26時退社が毎日当たり前になってる
残業している、させているという意識が全く会社にない
そいつらの基準に合わせて勉強や仕事をしなきゃいけない人の身にもなれ。