
『あーーちょっと待って!!!!絶対に「損得」で物事を見ない人へ。危険だから緊急更新!!!』
緊急更新です!!!常々思っていたことと、先ほど感じたことがマッチしたためにブログを殴り書きしています!実はさっき、バレエを16年間も頑張っている女の子とお茶を…
吉本芸人として6年間活動した、かねやんさんのブログが話題に
記事によると
実はさっき、バレエを16年間も頑張っている女の子とお茶をしてきた。
この子は、SNSで出会い、
クリスマスの翌日に「くるみ割り人形」の公演に出演するから来て欲しいと誘われた。
ノルマがあるのだ、と彼女は言った。
お笑い芸人のころにチケットをノルマ制で売っていた僕からしたら痛いほど気持ちがわかった。
何より彼女の公演とバレエをこの目で一目観てみたいと思った。
公演は圧巻だった!
僕は彼女に感動をLINEで伝えた!そして感謝した。
しかし、当日入場の際に、名前を伝えたらチケット代を払わずにサラッと入れてしまったのだ。
だから、お金を払っていないことを彼女に伝え、
「ぜひ払わせてほしい」とお願いして、今日お茶をしてきたわけだ。
そこで彼女は興味深いことを言った。
バレエってお金はほとんど貰えないんです。←彼女
(中略)
同世代の友達はバレエの価値をわかっていないと思うので、お金をもらいづらくて。何より友達たちもお金を払い忘れたりして、そのまま貰えないとかもあるんです。
え!オレもたしかに入る時名前を言ったら入れたよ!でもあれだけのもの観せてもらってラッキー無料だ、で終わらせられないよね。ノルマあるんでしょ
そうなんですけどね。
この問題に関してはお笑い芸人をしていた頃から常々思っていた。
まずひとつ。
日本は娯楽や芸術にお金を払う習慣がない。
とくに目に見えないものにお金を払う感覚が無いのかもしれない。
次にバレエは日本では芸術ではなく、娯楽だからお金を払おうとあまり思わないんだと思います、と彼女は言った。
僕は胸が痛くなった。
お笑い芸人のころ全く同じ想いをしていた。
若手のお笑い芸人のチケットは平均1000円だ。
ルミネにいくとテレビ出ている芸人をみれて4000円
安すぎる!!!!
憤りに近い。
(中略)
では、芸術にお金を出さない人が悪いのか
それもある!
しかし今回思ったのは
ぼくも芸人だったし、いまはバンドでボーカルをしている
そんな僕たち
演者側、アーティスト側の
責任もあるのだ!
安売りをしてはいけない!
(中略)
はっきりいうがしっかりとお金を貰うべきだ!
ぼくの元相方は浅井企画というお笑い事務所で頑張っている。
たまにぼくにラインがくる。
『かねやん来週、事務所のお笑いライブがあるんだ!無料でいいから来てくれないかな?』
なんで無料なん???笑
そう言ってぼくはチケット代を払う。
当然だ!!!
しっかりとこの世界を損得で見るべきだ!!!
元相方がネタを考えて練習してバイトしながらも夢を追いかけ舞台に立っていることをぼくは知っている。
無料なら行くわ\(^ω^)/!!!!
なんて思ったことがない!!
あなたの周りに
無料でいいよ!
無料ならいくよ!
与える側も貰う側もふくめて
このような人がいたら
あなたがしっかりと教えてあげてほしい!
いつまでもアーティストは、食えなくなるし。
ビジネスや、体験というものの価値がわからないままになるし、
夢を追いかけると飯が食えないなんて連鎖が起こるのだ!!
あなたがそうなら、即刻やめてほしい
あなたの体験ややっていることには価値がある。
お金をもらってやるべきだ。
価値を与えられるかどうかはもちろん考えなくてはいけないが、それはそのあとでいい。
美容師の友達に、無料で髪の毛切ってもらお!
とか
無料ならお笑いライブいくよ!とか
友達だし割り引いてよ、とか
本当にやめろ\(^ω^)/
その狭い世界で生きていたいならそうしたらいい。
損得で友達を見るなよ!足元みるなよ!
全文を読むこの子は、SNSで出会い、
クリスマスの翌日に「くるみ割り人形」の公演に出演するから来て欲しいと誘われた。
ノルマがあるのだ、と彼女は言った。
お笑い芸人のころにチケットをノルマ制で売っていた僕からしたら痛いほど気持ちがわかった。
何より彼女の公演とバレエをこの目で一目観てみたいと思った。
公演は圧巻だった!
僕は彼女に感動をLINEで伝えた!そして感謝した。
しかし、当日入場の際に、名前を伝えたらチケット代を払わずにサラッと入れてしまったのだ。
だから、お金を払っていないことを彼女に伝え、
「ぜひ払わせてほしい」とお願いして、今日お茶をしてきたわけだ。
そこで彼女は興味深いことを言った。
バレエってお金はほとんど貰えないんです。←彼女
(中略)
同世代の友達はバレエの価値をわかっていないと思うので、お金をもらいづらくて。何より友達たちもお金を払い忘れたりして、そのまま貰えないとかもあるんです。
え!オレもたしかに入る時名前を言ったら入れたよ!でもあれだけのもの観せてもらってラッキー無料だ、で終わらせられないよね。ノルマあるんでしょ
そうなんですけどね。
この問題に関してはお笑い芸人をしていた頃から常々思っていた。
まずひとつ。
日本は娯楽や芸術にお金を払う習慣がない。
とくに目に見えないものにお金を払う感覚が無いのかもしれない。
次にバレエは日本では芸術ではなく、娯楽だからお金を払おうとあまり思わないんだと思います、と彼女は言った。
僕は胸が痛くなった。
お笑い芸人のころ全く同じ想いをしていた。
若手のお笑い芸人のチケットは平均1000円だ。
ルミネにいくとテレビ出ている芸人をみれて4000円
安すぎる!!!!
憤りに近い。
(中略)
では、芸術にお金を出さない人が悪いのか
それもある!
しかし今回思ったのは
ぼくも芸人だったし、いまはバンドでボーカルをしている
そんな僕たち
演者側、アーティスト側の
責任もあるのだ!
安売りをしてはいけない!
(中略)
はっきりいうがしっかりとお金を貰うべきだ!
ぼくの元相方は浅井企画というお笑い事務所で頑張っている。
たまにぼくにラインがくる。
『かねやん来週、事務所のお笑いライブがあるんだ!無料でいいから来てくれないかな?』
なんで無料なん???笑
そう言ってぼくはチケット代を払う。
当然だ!!!
しっかりとこの世界を損得で見るべきだ!!!
元相方がネタを考えて練習してバイトしながらも夢を追いかけ舞台に立っていることをぼくは知っている。
無料なら行くわ\(^ω^)/!!!!
なんて思ったことがない!!
あなたの周りに
無料でいいよ!
無料ならいくよ!
与える側も貰う側もふくめて
このような人がいたら
あなたがしっかりと教えてあげてほしい!
いつまでもアーティストは、食えなくなるし。
ビジネスや、体験というものの価値がわからないままになるし、
夢を追いかけると飯が食えないなんて連鎖が起こるのだ!!
あなたがそうなら、即刻やめてほしい
あなたの体験ややっていることには価値がある。
お金をもらってやるべきだ。
価値を与えられるかどうかはもちろん考えなくてはいけないが、それはそのあとでいい。
美容師の友達に、無料で髪の毛切ってもらお!
とか
無料ならお笑いライブいくよ!とか
友達だし割り引いてよ、とか
本当にやめろ\(^ω^)/
その狭い世界で生きていたいならそうしたらいい。
損得で友達を見るなよ!足元みるなよ!
反応
タイトル付け下手か!と思ったけどすごく思いのある内容だし真っ当
金はしっかり払うべきあり、何故そうなのかというお話
良記事だと思う。
めちゃくちゃ良いこと言ってる。
うん。
みんな、金払えを
大事なことだよね。とても共感できる。
よく イラストをタダで書いてとか いう人達に 読んでほしい。
「アイコン無料で描いて」
「その衣装無料でクレ」
「違法ダウンロードしたくなる映画を作る方が悪い」
「ゲームは外国のサイトで落とせば無料で出来る」
いつ頃かわからないけど「ただで入手する人が偉い」って風潮出来てるよね日本

「その衣装無料でクレ」
「違法ダウンロードしたくなる映画を作る方が悪い」
「ゲームは外国のサイトで落とせば無料で出来る」
いつ頃かわからないけど「ただで入手する人が偉い」って風潮出来てるよね日本

![]() | 【Amazon.co.jp限定】Fate/Grand Order -First Order- (オリジナル特典:「複製原画セット」付) (完全生産限定版) [Blu-ray] アニプレックス 2017-03-29 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
スマホ課金勢「は?」
もう少し簡潔に纏めてくれ
考え改めます。
いやいやw普通払うだろwwww払ってないのお前だけじゃね?wwwwww
目に見えない娯楽や芸術てなによ?wwwスピリチュアル的な何か?wwww
ガチャにアホみたいに注ぎ込む文化が醸成されちゃってるわけだし
だから払わせる側がもっと強気になってええんやで
有料でも見に行くよ、とも思わない
あります。
無くしてきたのはお前ら現代の芸能関係者だボケ
そんな事ないだろ
映画館や美術館に入るのに普通にお金払うだろ
え?
ありますけど、無料で手に入る場合はそっちを優先してるだけ
公演とかは金払うのが普通だろ
だよな
手間の方が圧倒的に惜しい
中国産でいいじゃん
趣味レベルのに誘われて断ると変な空気になるのマジで嫌なんだよな
クッキー☆のこの記事のタイトルから想像してた内容と実際の内容がかけ離れててますます分からなくなった。
ただチケットのノルマのことは俺も経験あるから分かる。ノルマとかマジでやめて欲しい。
無料で与えてもらうのはよくないから、俺は無料でも見に行かないんだ
芸人も場数踏めて顔や名前も知ってもらえて
win-winじゃん
そこから今後金取れるように這い上がれるかは実力次第だろ
そんな厳しい世界に自ら入っていったのだから周りが甘やかす必要はない
じゃなきゃチケット転売なんて成立せん
ロシアのバレエ団が日本で公演しまくるのは日本以外じゃ商売にならないからなんだが
こいつの記事はよくわからん
やだよ
無課金より課金者が多いソシャゲなんてねーよ
だいたい無料を喜ぶ人間に質のいい客はいない
頭悪いな
本当に頭悪いな
ハコのレンタル料と人件費は演劇自体がゼロ円の価値だろうと発生するんだわ池 沼
確かにw
どうせ金出すなら一流と言われているものに出した方が無難だよな。
音楽、とかくクラシックなんぞ素人の聴くとハラハラして疲れるw
読んでてイライラが止まらん文章だな
無料の方でいいやっていう妥協が入ってくる。
ある1人の売り手が納得のクオリティと価格設定をしても、
低クオリティでも無料で入る手段がある限り意味なくなるんじゃないかな
文章はよくない
記事の内容がわかりずらいんだよ 何を言いたいかわからん もっと深い内容だとおもったのに
何千円も払わないといけない商売があるんだから
娯楽に金を払わないなんてないだろ むしろ日本は払いすぎてる
つまりはお金払う価値を見出せないレベルって事でしょ
100円でも見ないわ
物には対価が発生する
きっちり金を払わないとブラック企業化するっていうこと
え、払ってない!?
だからアップルのパクリのアンドロイド使ってるやつみると、心底腹立つよ。
アップルに金払ってアイフォン買え!ってね。
盗人の製品なんて買う方が悪い!(おこ
って人のほうが多い
アイドルや歌手や有名タレントみたいに個性を売ってるわけじゃ無いから
ストーリーや踊りに関心ないと厳しい
お金を払う習慣がないとか嘘つきだな
お勧めできるものならって話になるけど
厳密に金取るようにして結果的に誰も見に来なくなったら道そのものが閉ざされるのが演芸や芸能の世界だろ
そういったのは分かる奴に金を払って貰うべきだし、海外も大体そう
ただ芸術を見せ物として興行としてきちんとやるんなら庶民でもある程度理解できるし
金を払う事は普通にする。ようは見せ物としても興行としても成立してないモノに金を払って見るには
それなりの壁があるしな。クオリティって面で、その辺に甘えがあるのが日本の芸術家きどりな連中
普通に芸術にお金を払う習慣は日本にもあるわ。
江戸時代でも歌舞伎とか講談とか普通に有料だし。
閉ざされろよ
それが嫌なら考えて変わらなきゃいけない
映画に2000円払う国が他にある?
でも君はお金出さないじゃん
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
その場合は「タダでも高い」ってことになるんだけど。
思うんだけどオタの「このゲームハード買え!」って圧力すげーよな。「俺と同じゲーム機買って、俺と同じゲームやって、俺と同じくらいレベル上げしたら友達になってやってる!」って、感じ。
スゴイよねって思う。クラスで誰も話しかけないような最底辺カーストの人間がこんなこと言うんだぜ?んで最上位カーストの人間はこういうわけ「一緒にパーティーとかしよう」とかなんとか。オタの要求に比べりゃ遥かにハードル低いわな。ところがオタはこう返すわけ「パーティーに付き合わないといけないとか何様のつもりだ?」とかなんとか。呆れる・・。
お金儲けが出来ていない人は、レベルが低い、お金を貰える、お金を稼げるレベルにまで
達していないということだと俺は思う
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
金がないんだよ、だから負の連鎖
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
その度に勘弁してくれよと思っているはず
どれだけ制作に時間がかかるのか しかも休日に自分の時間を削るわけで 簡単に頼まないでほしい
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
当然価値無しと思えば払わない
あまりに当然過ぎて何が言いたいのかわからん
全く逆の立場のに一緒くたにするなよ頭悪すぎだろ
だいだい友達に観にくるように頼むって友情を利用しるだけ
行きたくもないものに行くだけでも面倒なのに
金まで払えとか友達やめるレベルだろ
寝たり遊んだりしたいところ、わざわざ時間作って参加しているだろうに
なんの興味もない芸人やバレエの講演に誘ってチケットを買わせるのは友達を利用しているだけだよ
「イラスト無料で描いて」じゃなく「このイラスト描いたから買って」でしょ
個人の自由だが
それじゃその友達云々がやってる事がどれだけその料金に見合ったモノなのか
ってのが根本的な問題だよね。
普通の人の感覚だと「タダでもいいから見に来て」ってのはとりあえず観客が一人でも居た方が
見栄えもいいし演者もやる気になるから、面倒だけど友達だし行ってやるか
って気持ちの人が大半。ただ誘った友達として「タダとは言ったが金払うのが当然だろ!」と思ってる
事でズレが生じてるんだよね。このブログの人みたいに同業者でつらい経験してる人だと苦労を知ってるから
こういった意見になるんだろうし、その質を理解出来るから金も払いたいって気にはなるんだろうが
一般の人の基準はあくまでテレビや大劇場でやってるメジャーなパフォーマーが基準だしね、
そこでまた互いの意識にズレが生じてる
お前の為に相手が何かをした時点で、お前は金払うべきなんだよ
映画もライブでやる芸能もその意識転換についていけずに衰退して、現状観て楽しむことよりも
「支えられる充実感」とか「仲間とワイワイやるネタ」を買うものになっちゃってる
大工や自動車修理工でも同じこと
乞食のような行為を恥だと教えてもらっていないのだろう
うんこブリブリ〜ダム
出まッス!?
でもゲームは基本無料の方が儲かるという謎構図が成立してるのが本当に謎
本気で友達思いのヤツなら「いいよ無料で」といわれてもちゃんと気遣って払うもんだ 逆に大切な時間を取られるような状況やヒト、友人なら無料で当然と思うときがあるだろ 無料だからわざわざ時間を割くのに我慢できる どこかで誰かの物まねをあざとくやってるだけのレベルで生み出されてる「芸術」「文化」だとしたら?この元記事書いた兄ちゃんは本気で対価を取れると思ってるとしたらどんだけクソ甘いって話だ
実力で人を集められる人気もないから
友人にチケット買ってもらってライブしてる奴ら
今は素人でも誰でもアーティスト笑になれるから
ライブハウスに箱代払う客として扱われてるだけ
それでその料金に見合うかどうを判断するのは金払う側だし
プロとしての意識をもってやっていれば、それは普通に伝わるし
きちんと仕事として金を貰ってやつてることだと断りをいれれば済む話
お前の仕事なんて無価値だから給料払わないわってまかり通ると思う?
しかし、つまんねー身内ノリみたいなもんを「芸」だと言い張る三流芸人に金を払わんのは当然のことだ。
価値が無いもんは価値が無い。
演者側が価値があるから金を払えって一方的に決めつけてる
のがキモすぎる
音楽も映画も割高だぞ日本は。
店舗側が契約で配送業者に金を払ってるが?
つまり手塚修虫は戦犯で人間の屑
はい理解出来てない
かつてはバンバンミリオンだしてた音楽CDも今じゃ金払うやつほぼいなくなった
ゲームも話題になるのは基本無料ばかり
十年頑張った個人の芸も十億かけた最新ソシャゲもすべてが無料な時代
この件は友達にタダ働きさせたり、それを受けたりするなって話だろ
企業が自らの戦略で送料無料にしてる件とはまったく別の話だろ。
友達だから借金の連帯保証人になってよとか言える奴と大差ない
払ってるんだから知ってるよバカw
だからその店に送料の負担を押し付けてるだろって言ってんの
この程度の文章も読めないのかよ。
主にソシャゲ系の会社だけど
ゲームに使ってやるからタダで書いてって言うからね
無料で描く奴はマジでやめてね
巡り巡って自分の首絞めてんよ
つまり、まともな感覚の人とは住んでる世界線が違うので、声をかけられても素早くかわしてください。
じゃないと自分だけがツラい思いをします。
押し売りに払う金は無いです
それと無形のものに金額をつける事は、ちょい違くね?
例を一つ。友情代、年5千円の友達に、散髪をしてもらいました。散髪代は2千円です。
問、この友達、あなたは要りますか? どう思った?
は?
はなからそんなのは出来てないけど?
非生産的な活動に対する投資ほど無駄なものはない
そいつらにはその程度の価値しかないって事なんですがね
本当に価値があるならオクで転売屋が発生してます
最初から関係者気取りじゃんw
客ならだまって最初から金払えよ
お前って配送無料はボラティアかなんかだと思ってるの?
美容師だと仮定して、2千円でプロにカットして貰えるとか超お得じゃん
金払う分相手も真面目に切るし、こっちも細かい注文出来るし
無駄に国費注がれてる伝統芸能()もあるが
いくら貰えば死ねるか? そりゃ、そうしたいケースはあるだろう。でも大概の人は金貰って死ぬかな?使えないのにさぁ。
イラストはイラストで別の機会に話せ
混ぜると話がおかしくなる
無料でも来てもらうのは観客のサクラ要員
だよw
人が少ないより、多いほうがいいから知り合いを呼ぶだけでしょw
何言ってんだこいつ
店に来い
もちろん帰るときに金払え
でも、せっかく来てくれたから料金10%OFFとスタンプカードは渡すから
無関係だが、俺が思うにはお前が何言ってるの思うんだが・・・
それも廃れてきた結果かな
ちゃんと金を請求してその結果、ただじゃないんなら良いやって言う人が来なくなって文化が寂れて行けば良いんじゃないか。
細々と金を払ってくれる人達の目の前でだけ踊れば良い。
いやお前がな
いきなり貧乏人がチケット代と貴重な時間を割いて高尚なバレエを鑑賞しやがれって言われても逆に高い時給をもらわないと割りに合わないって思うだろどう考えても。
まず自分達の技術が他人様にとってどのように有益なものかをアピールする必要があると思うんだが?
まで読んだ
残念。美容師の場合は+1000円だ。それは資格を持ってる分、そこに金額がつくだろうから。
あと真面目、本気モード料金もかかるだろう。+300円だ。
細かく注文?それもお代を頂きますよ。あ、年一回の友達料金。これもお忘れなく。
すまんけど前の文章と繋がらないんやが
つまり何が言いたいん?
間違ってたら悪いんだが技術を安く提供される
こと自体、間違ってるって話?
だから友達を誘ってタダで見せてる 結局は自分がバレエをやりたいだけで仕事だと思ってない
友達を誘うのも上からノルマを言われたからやってるだけ
自己満足のために金払わされる友達がいい迷惑
自分の家に押し売りが来たからって必要ない商品を絶対買わないといけないなんて誰も思わないだろ?
あらゆるものは無料である、以上
えーーー後出しで値段吊り上げて
後付けオプションで金取るんか…
お前の友達ってそんな奴ばっかりなんやなぁ
あと、お前都内の美容室行ったことないん?
その値段設定でも全然お得やぞw
別の記事で漫画のキャプチャを無断転載
クッキー☆はほんとクソ
無料でもお客さんがいてくれた方が嬉しいと言うのもあるから
売れないくせに、偉そうに、同族同士で傷でも舐め合ってりゃいいじゃんよ
同業者以外は別世界の人種だから理解できないとでもいいたげに上からものいってんじゃねーよ
好きなバンドやって好きな事だけして生きて生きたいです
だからお前ら俺の生活を支えるために興味なくても金を払え
「芸術にも価値が~」てのは立派な考えだとは思うけど、そもそも需要と供給が釣り合ってないとどんなものだって売れない
生活必需品だって価格や品質の兼ね合いで投げ売りを迫られることはある
どうしても続けたいなら赤字覚悟で投資をするしかない
その覚悟がないなら撤退するしかないんじゃないの
別に、全部自腹でやる必要は無い
金持ちの好事家にパトロンになってもらうとかでも良い
金を引き出せるだけのパフォーマンスを見せる必要はあるけど
だけど、仕事でも『ちょっとしたこと』を求められると契約にないことでもついついやってしまう。
依頼する方もそれを知ってか知らずかいいように利用している。
学校普通科だとしても必須科目に認定すれば変わってくるのかな?
ソース元?の話がおかしい。
話題が盛り上がるとはちまが儲かるから、あえておかしい話をひろってる。
金もって精神的に余裕があるからモラル持ってるふりをしてるだけだ。
友達に頼まなきゃ人集まらない人は素直に他の仕事探した方がいい
一生知り合いに頼って生きて行く気ならいいけど
興味ねえのにタダでいいから来てくれって頼むから時間割いて出かけたりするんじゃねーか?
おぱい触らせるなりやらせてやれば
金払ってでもでも喜んで行く男がたくさんいるぞ
そいつがカリスマ美容師だからカットしてほしいのか?
なら、店行って正当な金を払え
そいつが「練習台になってくれ!」って言ってるのなら
自宅でカットでイイんじゃない? それと、どんなヒドイ髪型になってもしかたない代わりに、無料でね。
立場や状況でかわるけど、プロなら金もらわなきゃダメでしょ
いやいや、なんでそうなるの?
えーっとね、友達になにかしてもらってお礼を返すのと、形のないものに金を払わなきゃいけないのを、わざとごっちゃにしてるって話...だよね(-_-;)
嘘を撒き散らす、もよろしく
興味ねーなら行かないでいいだろ。用事があるとでも何とでもいえばいいし。
2万も3万もするなら考えちまうが1000円2000円の世界で無料なら行くとか子供かよ。
バカみたい
金払って見る価値ないのがほとんどなんだよね
美容師の友達が安く切るよーって言うのに応えるの、そんなに変か?
練習名目でよく店呼ばれるけどなぁ…無料は流石にねぇけど
無料にして欲しいとは思わんけど相手が安くするって言うなら
いいんじゃない、まあ立場や状況ってのは良く分かるよ
需要が無いものに金払えって乞食っすか?
その絵描き達も創作元に金を払わず二次創作品で金儲けしてたりするわけだけどね
これはその通り
高い金をとれというわけじゃなく、価値に見合った価格設定が必要ということ
競争に勝つための安売りはいずれ自分の首を絞めることになるのは歴史が証明してる
そんな話してんの?
シンプルに美容師の友達が
練習目的かカットモデル目的か知らんけど
2000円でカットしてくれる話だと思ったが
きちんと千円渡してヤらせてもらいました♪
無料でしか客が呼べないならその程度の価値しかないんだろ。
イラスト描く人がメルマガで色んな役に立つ技術を紹介して会員どんどん増やしてもその人のデジタル画集みたいなのが売れるかっつーと会員数に対して1%以下しか売れないとかあるもんな。
最初からお金を払おうと思って来てない人の財布の紐は堅い。
でも、安易にコンテンツを安売りするのがイカンってのは全くそのとおりだと思う。
ほかもそれに追従してしまってどんどん価格競争になる事で世の中全体がブラック化してくんだよな。
バイト何でも言えばいいってもんじゃねえぞ
おれはあまり無料って言葉は好きじゃない。
対価は払わないと。
じゃあはちまの記事読ませてもらったんだから金払ったほうがいいんじゃないか
よく考えろ
結論から、要点をまとめて短く書けハゲ
形ないサービスに金を出し渋るのにガチャを回すキチガイ集団
>美容師の友達が安く切るよー
数百円の牛丼をタダで貰う為に長時間行列に並ぶのと同じ違和感があるんだよ
お店自体や自分が暇だから自分で営業してるなら、たいした技術が無いんだから安くしないとダメなんだと思う
でも、毎日予約客がいたら、友達呼んでるばあいじゃないし、例えば休みの日にハサミなんか持ちたくないだろー? 折角の自分の休みの時間は大切にしたいと思うから、わざわざ仕事の延長の予定を格安で入れる理由も無いから
おまえの髪型ひどすぎるから俺がカットする!って事なら、呼び出す切っ掛けに「プロが安く男前に!」ってするかもだけど
色々あると思うけど、プロは自分の仕事も時間も安売りしちゃダメだと思う
あんまり前のコメント読んでないから適当でごめんよ
ならなんで「金を払ってサクラを雇う」なんてことがあるのかを、この記事を書いた人は理解してんのかね。
お前は無料でサクラをやらされただけなんだよ
だからしっかりと無料でサクラをやれば相手の得になるからそれでいいんだよ
んで気に入ったら次からはサクラではなく普通に客として来ればいい
世の中には基本無料ビジネスみたいなものもある、あれは選択肢のひとつて事が理解できないんだよな
まだまだ白人の先進国のようにはなれんな
途中で読むのやめた
知り合いに果物や野菜もらったことあるけどね
ただ自分からねだったことはないな
そのくらいに設定しないと、好きでも見れない人もいるんだけど
無料はやりすぎだけど、その位は取ってもいいと思う
あとは会場のレンタル代次第で値段も変わると思うけどさ
鳩の脳みそ
お前みたいなのが居る限り無理だろうね。
行かなきゃならないんだよって人がほとんどだろ
それで人が来ないから安売りせざるを得ないの間違い
お金取れるレベルとか関係ない
プロとアマの違いはお金取ってるかどうかだよ(当然、取ったお金分の責任は発生する)
ウイルスバスター?買わんよ?もっと良い製品が他にあるだろ?
ウイルス検知力低いし、未知のウイルス検出機能搭載してないし、あるのは無駄に高い知名度だけじゃん
他の対策ソフトと比較して、相対的に割高だし
先月mini-STXで組んだ普段使い用サブ機にはZEROセキュリティ(2500円)入れたから
見て感動した後も金を払って帰らず
あとからわざわざ恩着せがましく呼び出して
そのあとブログで偉そうにお説教
すべてが安っぽすぎる・・・
そらお笑い芸人も投げ出すわなあ
金は後からついてくるもの
だと思っている
こいつの持論はこの真逆を行くもので、受け入れがたい
はふつうじゃねーの?
なんとかしろ。話はそれからだ
これが一番の悪習だろ
マルチ商法の勧誘で知人に相談するのと同じだろ
買わせるなら買わせるで自分が間に入らない形で買ってもらえ
これ絶対他のはちまライターが書き込んでるだろ(笑)
人ってのは、客席がガラガラだとそれだけで気持ちが白けてしまうことが多いんだよ。
だからとにかく、無料でもいいから「空席を一つでも無くしたい!」って思って「無料でいいから来て!」って言うわけだよ。
この人は「損得で物事を考えろ!」って力説してるけど、損得で考えたから「無料でいいから来て!」って言ったんだよ
その辺を勘違いしてるな
ユーチューブに投げ銭制度があるとか聞いたことあるが、パッと見てどこにあるかなんてわからん。
例えばスマホアプリで、素人の動画や漫画を見て投げ銭制度やガチャみたいのがあったら払うこともあるだろうし
ノルマ販売みたいな誰も責任取らないシステムしてるから悪いんじゃないの。
商売として金に変える気がないよね
要約出来る脳みそ持ってないなら「要するに」なんて使うなよw
観たい公演ならまだしも、知り合いに声掛けられた位で、金払いたくないのも事実
新卒面接すると何割かがタダでもいいから雇ってくださいとやってくるもんだよ
要約と要するには全く違う意味って言うか、使い方だぞ
日本では素人同然の演劇やバレエ、お笑い公演が多すぎるの。
むしろ日本人は娯楽に率先してお金を使うほう。
カナダやフランス、アメリカでは素人はお金をとれないよ。
面と向かってハッキリと「お金を払う価値がない」と言われるほど。
田舎じゃないところはちゃんとするんだろうけど、そういうことも感じるね。
中国の雑技団が高校に来てくれた時、誰も拍手しないから視界の中国人の兄ちゃんがマジ切れして拍手要求してた
貧乏なんだもん
それは、そちら側の問題でもあるんじゃないか
自分たちのものに誇りやプライドを持っていないから無料なんかで出そうとする
それまでにかかった金額を考えれば、タダで見せるなんて以ての外だ
評価されている場所で踊ればいい
わからに人の前で踊るのはあくまでもボランティアや、認知してもらうための場にしないと
そうやつって他の用事入ったらドタキャンとか忘れてたとか平気でいいそう
ただお笑い芸人に4,000円は高いと思ってしまった。。。
クソつまらんもん見せられたらアンチがすげぇ増えそう
お金タダでいいから
ちゃんと全部金払えやゴミクズ
誰が見るんだよバカ
よく無料や低価格(食べ放題含む)ばかり利用する人がいるけど、その人の価値観や考えのレベルが低い感じがしてしまう
自分が仕事をしてお金を貰っているくせに、他人が仕事したものは金をケチるわけだからね
まあ所得も関係してくるし、生活のゆとりがないと難しい人もいると思うけど気持ちや感謝はちゃんとするべき
無料厨惨めすぎワロタ
何で断定しているのか全く分からないのですが・・・。言いたい事は分かるしそうだと思うが、
まるで客が払うのを嫌っているみたいに言うけれど上が払うの嫌っている場合の方が多いだろ。
それだけの世界になったら相当厳しい世界になるぞ?依頼する側なんて特に金を出さなくなる。
自分を安売りするなと交友関係を混ぜるべきなの?
この人の言い分だと結婚式のお祝いとかでも金くれるなら絵付きのお祝いにするけど払う?って話になる。
それは結婚式とかお祝いの場なんだから別って言うかもしれないけどこの文章だと同じだから。
ノルマで席が埋まらないと人を誘って金を払わせるのは違うと思う
日本は娯楽や芸術に対して金払わない
に対して美術館なら払うだろって人いるけどそういう事じゃないんだな。
ほとんどの人はわからんだろうけど、演劇とか特殊な世界だとよくあるんだ。
無料が一番だけど、そこに友達が絡むならたまに払う程度でいいかと。
素人の芸人やバンドライブなんて一部を除いて観れたもんじゃないよ
同意
「スーパーマリオラン」なんかも1200円が高い、というような感じで買わない人がいるけど
それは「買わない」では無くて「貧乏だから買えない」ということだものね
バレエやお笑いや音楽なんてなくても別にいいよ
絵本じゃなくてゴメンなちゃいでちゅ
製作会社の社員は絶対にインストールしないとか・・・
なるほどね・・
払う金がないんだろ
消えろ
あんまり信用できない奴はせめて等価交換というか教える条件くらいは掲示したほうがいいかもしれんね
クッキー寄稿にタイトル変更しよう
これでは金をもらえなくて当然
そりゃいるだろ
はちまの記事だって無料だから読んでるだけで金払ってまで読みたがる奴なんていねーだろ
ただまんしてないでお金払おうよ
サーカスとかかなりの期間日本に滞在してるらしいじゃん
の折木が省エネ思考にいたった経緯を彷彿させるな
吉本芸人には一円も払わんし見たくもない消えろ
知り合いだから割り引いてもらおう根性があさましいだけだ
友達多い奴が有利過ぎる、友達だからって優遇するのやめろ
払ってない奴がいるのに自分だけ払うのも微妙だしなぁ
払わなきゃ絶対手に入らない仕様にしてくれ
そのときに払えよw
どこの日本に住んでるんだ?
>知り合いのバレエの公演で名前出したらただで入れてしまった。
金払う気があるならなぜ名前出した。
>後日お茶に誘って「払わせてほしい」とお願いした。
なんで個人に払おうとしてんだよ。
>バレエを16年間も頑張っている女の子
これは・・・まあいいや
気紛れに凝った飯作る時は友人呼ぶしそこで食事代なんて取らない
家に泊めたからって宿泊料なんて取らねーよ別
単に喜んで欲しくてやる行為に対価なんて求めてねーし
求めてるように思われるなら心外というか関係性に困惑するし
かえって不快ですらあるよ
ノルマの為に来てだったら行く時点で既に相手に厚意で応えてるつもりなわけで
行けばその時点で満足してもらえるんだろなと思っていくよ
そんなんじゃ満足できない、ちゃんと金出せと言われたら「は?」としか思えん
それが良いものだったら飯奢るなりなんなりするけどその程度しかしないよ
「購入厨」は「割れ厨」に対する言葉だったはず。
そもそも”厨”という言葉が「相手を見下すために相手に対してつけるもの」だったような。
入り口としては良いんじゃない?
お金を取れないなら、プロの仕事じゃないんだから諦めるか、自己満足だけでもいいんじゃない?
友達だからタダと言うのは、少し趣旨が違う気がする。
こっちは神経すりへらして必死こいて描いてんだよ、読みたかったら金払ってくれ。
一般人には不可能な難しい事が簡単に出来るが、それは数十年に渡る努力の結果だ。
そしてそれを無料で手にしようとする奴は
日本の長年に渡る努力の結果の技術を横取りする韓国という盗人と同じだと言ってやれ。
指をさして大声で叫べ「こいつは盗人だぁぁっ!!!泥棒だぁぁっ!!!」。
興味ないから出さないだけ、ゲーム無料でさせろ!って乞食はクソだし実際いるけど
美術館に無料で入らせろ!劇を無料で見せろ!なんて奴そうそういないだろ
でもエ◯イのはタダで見るよねぇ??
「芸術に払いたくない」んじゃなくて「つまらんものに払いたくない」んだよ
極端にマナーの悪い人引き合いに出して
そんな真似してっから売れないんだろうに
あっ…(察し
かといって、ただでいいと言われても微妙に困るし。
そもそも、冷たいことかもしれんが公私混同するような関係の在り方自体避けるべきだと思う。
俺もいま付き合いがある人とは、遊ぶってことでの予定の話以上、仕事の話なんかしないようにしてる。
需要がないジャンルに金が落とされないだけ。
金払ってお笑い見ようとは思わんけど
まとめろ
いえ、無料でもお笑いライブなんて行かないよ。
そんな状況に甘えて
何もしないお前が悪い
浅野内匠頭も、儀典の教授料を得ている吉良にタダで教えろと強要して、突っぱねられ、儀式は大失敗。
共同で儀式を開いた吉良にの顔に泥を塗った挙げ句、吉良に斬りかかったっけ
無理矢理チケットを押しつけて金を取るのは恐喝にあたる
娯楽とギャンブルの見分けもつかないとか大丈夫か?
こういう奴が親だと余裕でマジコンとかに手を出すんだろうな。
興味ないのに来て貰うから招待する、みたいな説明で請求しづらいっていうのは言えない本人にも責任があるのでは
自分から行きたいライブや舞台を無料でなんて考えないし、それは知り合いだろうが同じ事
公演に行く習慣のない人を誘うなら、そういう習慣がある事から伝えないと
ノルマあるから協力して欲しい、とお願いすればお金出してくれるよ
俺は友達と金の貸し借りは絶対にしない
それをすると関係がこじれるから
実際、うちのじーさまは、友達の保証人になって夜逃げされたからな
元は地主だったが、借金のカタに土地取られてな
今じゃ蔵の中身も空っぽよ
>>身内が保証人
あーやべえわそれ
つってもアニメ放映なんてずっと前なんだよなあ
今の体制?知らねえよさすがに
モノに金払うのとは別ベクトル
期間限定 ゲーム性すらない
そもそも分からない
人に価値を認めさせたいなら、それなりのものをまず見せろと。
あと、バイトのコメントもおかしいぞ。
無料でよこせっていうのと、無料ならくださいというのは全然違う。
誰が何人呼べたかが大事なようで、演者側が予約として客の名前をリスト化している
大学の頃の知人が劇団員でたまに連絡が来るけど、興味ない舞台に4000円は出したくないわ
「友人だから無料・割引にしろ」と同じくらい「友人だから金払って見に来い」も身勝手だと思うけどね
割り引かれるとまた行こうと思う気が無くなる
悪くて
>「ぜひ払わせてほしい」とお願いして、今日お茶をしてきたわけだ。
銀行振り込みすればいいじゃん
わざわざお茶したり日記に書いているのはその子とセックスしたいと思っているからだろ
下心見え見え
人気商売って先行投資は必要だろうし売れる=価値が付くまでは無料でも誰も来ないよりは無料でも来てもらって盛り上がってる雰囲気をつくるのも大事だし、この人の言ってることはわかるけどそれは一部の部分しか正しいとは思わない
こいつは下心丸出しやな。芸人やってて痛いほどわかってるなら入場の際なんで言わないの?
100歩譲っても、公演終わりにでもいくらでも払えるよね??
バレエみてやっぱかわいいとか思ってまた会いたいから口実作ってお茶したんだろ。
その際、思いついた事が立派だと思ったもんだからわざわざブログで書いてヒーロ気取り。みえみえやな君
見る前に払うのが筋
ただでいいよと言われ知り合いの料理屋に言って味に感動して払わせてくれ!は普通。
もし不味かったとしても払ってたのか?
さ
発生しようがしまいが見る側にとっては>>12を考える時に関係ないけどな
金を払うだけの価値を提供しないのに、俺はこれだけ費用をかけてるんだから払うのは当然って考えじゃあ興行がなりたっていかないぞ
正論だな
無料を求める厚かましさは指弾し袋叩きにしていいと思うし、対価をもらう立場でありながらそれをのさばらせる連中も袋叩きにしていいと思う
でも、吉本の講演で1000円払っているお客さんは許してあげてw
対価をとるものにおける値段の妥当性は別問題だから、ごっちゃにするとおかしなことになる。
「俺のステージには100万円の価値がある!」と今日明日から急にその値段つけても、たぶん誰も見に行かねぇだろう。
高級フレンチレストランが数千円以上取るからって国道沿いのラーメン屋が「俺のラーメンは5000円」と言ったら翌日から閑古鳥が鳴くだろう。
適正価格は「無料が当たり前」とは全く別の話なのだ。
>日本は娯楽や芸術にお金を払う習慣がない。
あるわ!
なかったら伝統芸能とか生き残っとらんわ
自分に習慣が無いのを日本全体に勝手に置き換える奴多すぎるだろ
読む気にならん!
○日本は形の無い物には価値を見いださない。
だからバレエを見るのに金を払わないし、情報やソフトウェアにもお金をかけないし、払わない。
習慣が無いってのはうまい言い方だが、そもそもそういうものは無料であると考えてる人がかなり多い。
一般大衆的に、一般論的にはないよね
そういう話をしてるんだけど、大丈夫か