
世界人口の半分36億人分の総資産と同額の富、8人の富豪に集中(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】貧困撲滅に取り組む国際NGO「オックスファム(Oxfam)」は16日、世界人 - Yahoo!ニュース(AFP=時事)
記事によると
・国際NGOは、世界人口のうち所得の低い半分に相当する36億人の資産額と、世界で最も裕福な富豪8人の資産額が同じだとする報告書を発表
・格差が「社会を分断する脅威」となるレベルにまで拡大していると警鐘を鳴らした
・8人の中には、米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏、交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)の共同創業者マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏、インターネット通販最大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)創業者のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏が含まれている。
・国際NGOは、世界人口のうち所得の低い半分に相当する36億人の資産額と、世界で最も裕福な富豪8人の資産額が同じだとする報告書を発表
・格差が「社会を分断する脅威」となるレベルにまで拡大していると警鐘を鳴らした
・8人の中には、米マイクロソフト(Microsoft)の共同創業者ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏、交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)の共同創業者マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏、インターネット通販最大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)創業者のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏が含まれている。
この記事への反応
・おかしいよね、、、何かが
・格差はなくならないものだけど、今はあまりにも広がりすぎた
・自分の会社を大きくして富を得てるなら良いと思う。税金を自分の金と思っている政治家さんより全然マシかと(笑)
・資産額も凄いが慈善事業に寄付している額も凄い
・9人目になってみたいもんだ、
・8人の富豪と36億人の貧困層。アイディアや努力の結果の巨万の富なんだろうけど、こんなにも違いがあると不満はでるわな
・おかしいとは思うけど、ダメとは言えないし。俺も宝くじ当たったら貧しい人にあげようとは思わないし。せめて会社の従業員の給料増やしてあげてほしいね。
ゲイツさん、スケイルバウンドを救ってください・・・
Xbox One S 1TB Halo Collection 同梱版 (234-00062)
posted with amazlet at 17.01.16
日本マイクロソフト (2016-11-24)
売り上げランキング: 637
売り上げランキング: 637
くたばれ怠け者
それは1部の人間が考えられないぐらい巨額の金を稼ぐから
個人的にはそれを悪いとは言わないけど
せめて普通の暮らしができるぐらい庶民に回して欲しいわ
今の日本見てよ
世界3位の国なのにみんな節制ばかりじゃん
企業の内部留保だけが増えていく
政治家は企業献金でつるむから庶民に回さないし
いや回しても票が多く取れる老人だけだし
はぁ~って思うわ
でなきゃ考えずに働け。
はちまは取り上げなかったけど
別に彼らが圧政を強いてる訳でもない
マイクロソフトやフェイスブックやアマゾン作った連中なら
富豪になってもおかしくないよ。
ゲイツって今なにしてんの
努力が実っただけ
お前も怠け者以下のはちま民なんだがw
そんなくだらんことより
若いエ.ロ談の方が良くね?
ああ、お前はBBA専かw
いなくならない限り格差はなくならんだろ
税金対策してるだけだよww世の中のこともう少し勉強してこい
仮にその資産を36億人に分配したら生活が豊かになるかといえば、そんなこと全然無いわ
悲しいけど平等なんて人間社会にはないんだよ
今の状態は日本でもヤバイと思う
移民・難民・不法移民(低賃金労働者)、超格差社会ですがなにか?
ここへ共産勢力、コミンテルン、労働貴族、中国、罪日○○人が加わると……
日本で仕事していればそれだけで下位から1億人以上より
資産あると思うが、文句言っているやつは金持ちのせいに
しないで私財ばらまいてこいよ
1000番目ぐらいでいい
兆超えるレベルの金持ってても何に使えって話
かと言ってばら撒くと他の何の関係もない奴が俺にも俺にも言ってきてキリないし
それがどれだけ偉大な事か知るだろう
なんにも挑戦しないで消費するだけの人間がねぼけた事言うな
自分の人生生きるしかないし他人の資産なんて知ってもしょうがない
金が集まったって事はそれだけ労働の場を提供しているってことでもある
石油で儲けたり、君主制や共産国家で人民を使役しているわけじゃないからな
税金を自分の財布だと思う財務官僚は政治家より質悪いよね。更迭できないし
ゲイツなんて、マックをパクっただけなのにね。
ちなみに、ジョブズは年収一ドルですから。。。。
金の亡者とは違う。
日本が官僚天国なのと同じだよ。
貧乏人を増やす努力か
こいつらの陰に隠れてるやつのほうがずっと闇が深いわ
金を稼ぐ能力があっても経済を知らない人は多い
無能に合わせるのって方がおかしいわ。
アメリカじゃアンゾンはUPSを使ってるけど、そのドライバーとかがどんだけこき使われてきてるんだと。アマゾンの商品の仕分け作業員たちも低所得で働いてるし、1人の経営者が何億何兆手にしてるのは下っ端で最低限の条件でこき働かせてるからなんだよな。そういう事を考えるとてめーの収入減らせよと思う。
そうは言うが、程度とシステムと他への影響の問題は大きいだろう?
パイが無限にあって取り放題なら問題は無いだろうがね
エイズ新薬とか財団に兆円規模で出資してんじゃなかったっけかな?
どんな気持ち?
その金でクソゴキシナチョオオオオオンを駆除してくれええええ
そりゃこんだけぼったくったら富豪なるわ
子宮頸がんワクチンとか新型原発とか知恵遅れ共が発狂しそうな物にガンガン金突っ込んでるよ。
マックはパクリじゃないと思ってるのが痛いし
あと給料=年収と思い込んでるのも痛いな。
ディズニーの筆頭株主だったんだけどな、個人で。
他の人が持ってない技術をもってるんだよ
そこが大事なところ
兆とか国家予算の桁だよなw
慈善事業はいいとして、ほかにもさ。
ため込まれたら政府が刷って市場に戻さないと経済が停滞するし。
貧しい人はちゃんと税金納めてて、富める人間が納めるもん納めてないとか
税金だって経済の一部なんやで
底辺だけど金持ち側の立場になってると錯覚出来るやん?
無駄なわけ無いだろう。
その低賃金で採掘したり、食料作ってる人がいるから、成り立ってるんだろう。
下がいなければ上は存在できないでしょ。
人類がその8人しかいなかったら、8番目がそれやるんやで。
いずれ破たんの時が来るんかな
何言ってんだコイツ?
ジョブズが年収1ドルだったことも知らんのか?ビルゲイツみたいにお金の亡者じゃないってことだよ。
アップルには年収何億貰ってるやつもたくさんいるのに受け取らなかったんだよ。
そんでお前マック使ったことないだろ?ウインドウズのどの辺がパクリでどの辺がオリジナルか知らんだろ?ペイントブラシとかですらパクリなんだよ?便利な機能は全部パクリでダサい画面構成とかレイアウトとか使いにくい部分だけオリジナルなんだよ。
だからいくら努力しても下は下のままなんだよ。
そんで儲かる方法はいくつかあるけど一番簡単なのは「パクること」だよ。だって他の人が苦労して開発したもんをパクるだけだから開発費浮くよね?そのぶん利益になるよね?だからウインドウズもアンドロイドも大儲けなんだわ。
それが分かってるからみんな他社をパクる。おんなじ商品だらけになる。で、たまにちゃんと真面目に作った人がいたら世の中が進歩するそれまでは停滞する。アイフォンが出るまでウインドウズが支配した10年間がそう。なんの進歩も無かった。
彼らは社会に貢献してるよね
貢献してるのは下の人とかパクり元とかだよ。
絶対量決まってるのに、それをダムの如く堰き止めて、放水は1%未満、そんなことで広い世界が潤うわけはない。
まぁ金じゃ全ての物事はかれるわけじゃないしな
ただ努力や才能で格差はできると思うけど二人分以上の格差が開くのはおかしいよな
平均前後までは努力の結果だろうけどトップ8は努力で片付く次元じゃないだろう。
努力は必須だけど異次元レベルの運と才能も絶対いるって。
たとえばカネだ。一方には腐るほど大量のカネを持ち、広く高価な土地を持ち、労せずして限りなく肥っていく階級が現われる。貴族とか新しい中産階級とか言ったのはその意味だ。
だが少数の彼らが現われる一方、他方の極には、何をどうやっても絶対に浮かび上がれない連中も現われるのだ。
それはカネだけの問題でもない。より正確にいえば、精神の問題だ。
限りなく心が豊かになっていく精神の貴族、精神の新しい中産階級が現われる半面、支配者が笑えと言えば笑い、戦えといえば戦う『無知の大衆』、『新しい奴隷』も増えていくのだ。」
アドルフ・ヒトラー
アメリカ自体経済格差が凄まじいんだからしゃーない
これから宇宙イナゴとして生きてゆくのさw
気候もそうだ。とほうもない旱魃(かんばつ)や熱波におそわれる国と、寒波や洪水におそわれる国が出る。災害におそわれつづける地域と、楽園のような地域、人っ子一人いなくなる荒地と、無数の人間が鼻をくっつけ合って生きる都会とに分かれる。
愛もそうだ。特定の男女にだけ、愛と肉体の快楽が集中する。一方、一生に一度の真の愛も快楽も得られない男女も増える。要するに、土地や金や支配力を得る者は、ますますそれを得、支配される者はますます支配されるだけになる。そうだハンス、それが未来なのだ。私の見た未来だ。未来はそうなるのだ……」
アドルフ・ヒトラー
馬鹿と煙は高いところに昇る、というのは真実ではないぞ。
一度、高いところから物事を眺めてみな。
そうすれば、このニュースの意味が分かるから。
アドルフ・ヒトラー
は?アップルからの給料が1ドルというだけで給料=年収じゃないぞ?www
株の配当金だけで何億あると思ってんだwww
長文、お疲れさま。
ところで、言いたいことは?
ただシステム上勝手にどんどん資産が増えていく
五十歩百歩だよ、言っていることが。
アドルフ・ヒトラー
アイツ、見栄っ張りなんだよ
MSの舵取りしくじって、責任追及される前に慈善事業に逃げ出したのさ
昔は「何で俺が寄付しなきゃならねぇんだ」とか言ってたらしいし
まあでも、慈善事業しないよりはした方が、多少なりとも経済回ってマシだよなぁ
まあ、自業自得だよな
東南アジアのある国に、個人資産の半分(2兆円?)を寄付したことがあったと思う。
「貴国のIT化が推進されて、将来MSのユーザになってくれれば良い」ということで。
ニュースは、システムの問題を指摘しているのであって、富裕な個人をやりだまに
挙げている訳ではない。
馬鹿か、お前は。
MSの下の方の奴らは億単位で儲けるとあっさり辞めて
自分の会社の興したりプロボウラー目指したりとかそういうのが多いからな。
36億人が努力してないわけでもないだろ
まあ、そうだろうけど。
けど、一人で使うのには限界がある。
あげて、みんなに(あげた人たちに)使ってもらった方が良い。
そこと比べてもなってきもする。
まあそれでも36億人分だから一人100ドルとしても3600億ドルって額になるけどさ。
どの会社にも生活する上で非常にお世話になってる
でもその人子供たちが親のスネかじってセレブ生活して
親のコネでエリートなのは納得いかない
勉強不足も甚だしい。
小学生が花丸もらって喜んでいるレベル。
うそつくなよ、知りもしないくせに。
一つの指標だと思うよ。
宝くじ町で購入して1等当たっても全員に配当したらカスみたいな額にしかならないのと同様
せめて使えや。クズどもが。
価値を提供した人にお金は集まる。
自然なこと。
有効利用できるかというと否
人々のために役に立つ事業や技術に投資するのがいいんだろうな
多くの従業員を養ってると思うが
資産はどんどん増えてってるんだろうけど
何をするにも結局元手は必要になるわけで
傘下の従業員全員の1ヵ月の給料とかトータルいくらになるんだろう
怠け者でまともに働かなかったり、働いても文句しか言わずに直ぐに転職したり、努力不足で正社員になれない日本の貧困とは別物だよ
日本では、勤続年数5年以上の正社員の平均年収は700万だからな
少しの努力の積み重ねで広がった格差を国や社会のせいにするのはおかしいよな
そういう人もいるけど、ここまでの成功はそんな運だけでいけるもんじゃない
こいつら全員、名門大学に通ってた超高学歴だぞ
奴らに金だけ渡しても結局無駄遣いするだけだからな
もともとニュースは、そんな事が言いたかった訳ではないと思うよ。
お前は、他人に感謝した事がないだろう。
まぬけ。
政府やマスコミの言う事を鵜呑みにして、自分では何一つ考える事のできない馬鹿が
利いた風なことを言うもんじゃないよ。
使ってるから増えるんだよ。分かってねえな。
知ったか乙
パクリ元が同じだけでmacをパクったわけではない
アーマードコアか!
鳩ぽっぽは印象操作されてるって言いたいの?馬鹿左翼は勘弁してな(笑)
そんな事言って批判ばかりしてたら誰も働こうとしなくなるんだが
ずっと後だしでパクってきてるよ
貧乏が嫌なら努力でもしてろってことだわな
こんなの税金逃れに決まってるやん
偽善行為
でも99%のお金を99%の人達に分配してもインフレ?が起こるだけって何かで見たな
日々の食事にすら困っている人たちが36億人いると思うとなんだかな
いなくなったらどんだけ慈善事業止まるか分からんで
>>5
36億人はほとんどアフリカ出身。
現世では努力しようが、どうせそんな糞溜めに生まれた時点でゴミだし、前世での行いがクッソ悪かったんだな
よう、ゼロックスのパクリ
「格差の何がいけないの?」が「何で人を殺しちゃいけないの?」と同じ善悪論でそんな所からの話になる
貧困は本人の努力が足りないからなんて本当は思ってないだろう
本気で思ってるなら他者への想像や共感が著しく欠如した人間としか思えん
富裕層と貧困層の格差についてタックスヘイヴンは避けては通れない話題なんだがな
「努力したんだから当然」? 健全に税制が機能しなかったら経済がどうなるか、
もうちょっと勉強してから言葉を吐こうね?お馬鹿さんw
こういう知恵遅れの頭の中ではタックスヘイブンは万能の存在になってそうwwwwe
貧困層のお前は明らかに頭が足りてないよな。
問題はそこじゃなく、最下層やきちんと働いていても貧しいまま上の所得層に上がっていけないこと
アイデアや能力があってもそれを形にするのにはまた金がいる
金を使って金を稼ぐのは簡単だが自らの労働でより多く金を稼ぐ事が大変すぎる