ならった絆創膏の貼り方忘れない用に pic.twitter.com/sbgh1lHR4K
— ずよね〜ま (@ponzuyo) 2017年1月31日
この記事への反応
・タイムラインに流れてきてホホォーと思ったらまさかのずよね〜まさん。笑
・すみません、批判でもなんでもないのですが、上は結局何処に行かすのでしょうか?横に巻けばいいんでしょうか?
元は三等分と聞き、それなら上は上、下は下で巻けばおさまりよさそうなのですが…
・自分用に書いていたので省略してしまいましたが、残った上の絆創膏も下に交互に貼っていました。3等分の場合は、真ん中はそのまま、上下は画像のように交互に貼っていた気がするのですが記憶が曖昧です…申し訳ないです。
・コレねー、何回もやってるけどムリだね。
絶対はがれる。
コレも含め自分でいろいろ考えてあみだしたやり方あるけど、一番よかったのは一度タテに貼ってソレをはがれないように押さえるためにヨコに貼る。
これが最強
・殺菌したハサミじゃないと僅かながら化膿や破傷風の危険性があるというのが気をつけどころですねえ…
しかしながら、シワが少なく便利な貼り方ですね。
粘着力大丈夫ならかなり良さそう
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 4 Amazonで詳しく見る |
こんなのコメントに困るわ
バンドエイドな
え?カットバンじゃないの?
店に絆創膏が常備されてるんだけど、業務用の奴で見事にくっつかなくて、直ぐにポロポロ剥がれるからウンザリしてくるっていう。
色々と考えられて作られたんだろうけど、それで張り付かないようになってるってんなら、本末転倒よねと。特に水仕事だから尚更。
というわけで、一人暮らしには関係の無い情報であった
絆創膏!バンドエイド!
キズバン!カットエイド!
どれでもイイだろ情弱!(´・ω・`)
つまらん上に死ねとはなんだ!(´・ω・`)
人に死ねとか言うな!死ね!(´・ω・`)
サビオも入れといてw
サビオもな
了解!(´・ω・`)
いやいや
オーキューバン
だから!
バンドエイドは商品名な
細かく言うなら救急絆創膏
…でって話だが。
結論、これは却下。
知識の宝庫だな
博士とかあだ名付いてそう
熊本県民はリバテープって呼ぶけどな
ってそうじゃないんだわ。先端に貼りたいのよ
ガーゼ部分を押さえつけるように圧迫しながらきつくはる余った部分はそのまま巻き付ければいい。
サビオは製造終了してるんだけど…
先端かと思ったわ
じゃあ絆創膏も殺菌しなきゃ…
貼る前に手も殺菌しないと危ないな
ついでに部屋も殺菌したほうが安心かもな…
水仕事とかするとこれすぐ剥がれるよ
で、もう一枚使ってやり直すがまたくっつく
空気に触れまくりの絆創膏でなにほざいてんだと
指絆創膏でぐぐると幸せになれる
くっつかないテープあるじゃん。
それごとハサミ入れてからテープ剥がせばいいとか・・・。
なのに、それを潰してどうするんだよ。
おかぁさーん、新しい絆創膏ちょうだぁ~い