
アニー賞、ジブリ『レッドタートル』に軍配 『君の名は。』受賞ならず(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
現地時間4日、アニメ界のアカデミー賞ともいわれる第44回アニー賞授賞式がアメリカ・ - Yahoo!ニュース(シネマトゥデイ)
記事によると
・アニメ界のアカデミー賞とも言われている第44回アニー賞授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで開催された。
・インディペンデント作品賞にノミネートされていた「君の名は。」は惜しくも選ばれず、スタジオジブリ初の海外共同作品『レッドタートル ある島の物語』が受賞した。
・アニメ界のアカデミー賞とも言われている第44回アニー賞授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで開催された。
・インディペンデント作品賞にノミネートされていた「君の名は。」は惜しくも選ばれず、スタジオジブリ初の海外共同作品『レッドタートル ある島の物語』が受賞した。
反応
・深いテーマやメッセージ性がないものは賞向きじゃないだろう。
日本アニメは製作側も客側も社会問題とか関心ないからな。
ジブリはメッセージ性ありそうだけど、大衆にウケてるのはそこじゃないし、ほとんどパヤオの自己満足みたいになってるからな。
・「レッドタートル」の方が私は好きです。セリフがないのが良かった。
・一般大衆、それも若い層にウケがよい作品が、賞を取るほど優れているとは限らないという一例。若い層はこれからたくさんの優れた作品を見て、目が肥えていく。次第に、作品の奥深さを知るようになる。仕方ないね。
・ジブリ制作ってだけでアカデミー賞にも軽々とノミネートされて世界の注目度がケタ外れに高くなるからな。ジブリブランドやっぱ凄いわ。
・「レッドタートル」がアニー賞を受賞したそうで。日本ではいまいち振るわなかったレッドタートルですが、作品としての質は高かったので納得の受賞ですね。おめでとうございます
・アニー賞について、「ズッチーニ」や「百日紅」が落ち、「レッドタートル」が選出されたのが、アメリカのアニメ評だろう。
芸術的要素が必要だし、日本文化の作品はノーサンキューだろう。
例外は、ジブリ・ディズニーのコネのある「かぐや姫の物語」ぐらいでしょう
・賞取っても金にならなきゃ意味ないから。
・まぁ、当然そうなるよね。
・レッドタートルは芸術性を高めるため、娯楽性を放棄している特殊な作品。万人が単純に楽しめる映画ではない。
・ウケる。日本だと大爆死でしたが、海外の監督だと海外の作品賞取りやすいんですかね。
賞もらうとレッドタートルも見てみたくなるな
レッドタートル ある島の物語/マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット作品集 [Blu-ray]
posted with amazlet at 17.02.05
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2017-03-17)
売り上げランキング: 871
売り上げランキング: 871
フィフティーフィフティー
しょーもな。
ブームだって意図的に作られたものだしな
あんなのをいいと思うくらい映画鑑賞する人の質が落ちたと思うと本当に情けない
出来レースだったか
それでしか宣伝できない映画もあるんですよ!!!
セリフ無しとかクリエイターの独りよがり
それと一緒だよ
あれが受賞に相応しいかは一切無視だな
芸術作品と同じベクトルの賞だからじゃない?
プロから見た「これ凄くね?」
みたいなもんが授賞するんだし
ほとんどの人に見向きもされないのに受賞
それって内輪向けの自己満賞ってだけじゃん
知りませんねぇ
っと、思うじゃん
○○賞は意識高い系が多いだろ
そこの最高峰がひょっこり出てきたエンタメなんて怖くて扱える訳がない
大衆受けする作品ではないよね、ジブリだって見てから気づいたんだけどえぇ…って感じ
さりげなくアンチャーテッドも受賞してるぞ
なんで分かった
ラノベが文学賞取ったら変だろう
もしくはファストフード店やファミレスがミシュランで星取ったら変だろう
それと同じだよ
夢精映画
当たり前やん
それでエンタメ作品に負けたら笑い話。
↑日本人の悪い癖。
勲章や表彰にめっぽう弱い。
娯楽映画<<<受賞作と思ってるバカが多いのが問題。
君の名はの個人的評価は、普通に良いぐらい。
狩野淫行
↑家は神社⛩
ジブリっぽさを感じない
客でも、意識高い系が見てくれたらそれでええや程度やろう
高校
まだ向こうで上映してないからな。君の名は。は映画賞のためだけに去年アメリカで期間限定上映した
ストーリーなんて、あってないようなもん
ダラダラしたあげく、最後は見る人にお任せしますみたいな
フランス映画に多いよな
何がとろうと、落選しようととくに思うこともない
賞を受賞するためにつくった作品やろ
海外はクセの強いアーティスティックな作品を好む
ハリウッド映画がダメなのは
観てるユーザーがバカばかりになったから
アーティスティックの延長はバカばかりになるという
BABELがブラピ主演で菊地凛子が助演女優賞って話題になったせいで
娯楽作品でもないのにバカ日本人が殺到して
「つまらなかった」と言われまくったんだよな
客の質とか言い出すやつが文化そのものを衰退させてるって気付こうな
かつてSFが辿った道だよ
15%カフ
これ
玄人好みだと深いとか
安易な考え方だわ
片隅と君の名はに隠れてて全く存在を認識してなかったわ
てか海外と協力して作った時点でなんだかなあ・・・
どこで誰が見てるのかもわからんレッドタートル
万人受けする分かりやすさ、分かりやすい感動、分かりやすい青春恋愛
ズートピアもわかりやすいストーリーでまさに「大衆娯楽」だと思うんだけどな
あれか、ディズニーだしな・・・
⑩⑩①
ララ?空欄再生機構
そもそもランキングにランクインすらしない時点でなんだかなあ
ヒロインの苗字は?っ聞かれて即答できるやつ少なそう
君の名は。みたいな現実逃避アニメじゃなあ・・・
レッドタートル見た人は何度も行きたいほど楽しいと思った?
ある時期からジブリ映画を見ても、「はーん、なるほどー」っていう感想だけ抱いて
もうその後はストーリーすら忘れるようになった気がする
名作ってやっぱ何度も見たくなるもんだと思うけどなあ
6冠「ズートピア」
キャラクターアニメーション賞、美術賞、編集賞
3冠「Kubo and the Two Strings」
インディペンデント作品賞「レッドタートル ある島の物語」
ウィンザー・マッケイ賞に「押井守」
日本の作品で賞を逃したのは
「君の名は」と「百日紅~Miss HOKUSAI~」
どうせ紹介するならここまで紹介した方がいいんじゃないかなあ。
対立を煽りたいだけなら別だけどさあ。
ここの連中はそんなんばっかだろうけど流石に色々考慮してレッドタートルになったんじゃないの?
今までこの賞がどんな作品に送られてきたのか知らんけど
一応社会問題扱ってるからなぁ
何を基準にするか次第だけれどアニメ映画として歴代で稀に見るスマッシュヒット
んでアニメ映画だとはいっても半ばネタや特典目当てでで固定客が何回も見るような仕組みを作らず
普通に上映してここまでロングラン上映してるのだから間違いなく流行ってる
特にビューティフル・ドリーマーはハルヒ、まどマギ好きなら必見の超名作だ
この手の賞は所詮意識高い系の自己満よ
パトレイバー1も好きなんだけど、話題になるのは必ず2なんだよなー。
AKBやジャニーズの曲がどんなに売れても音楽性が偉大にはなれないようなもので
君の名はは超ヒットしたとはいえこういう評価もあるでしょう。
君の名は。はやっぱすげぇと思うよ
なによりも新海監督がやっと評価されて嬉しい
評価のレベルが急激に伸びすぎて衝撃ではあるけど
評論家はそれに官能的な芸術性を感じてるらしい
ただアメ公が、これを絶賛するわけにはいかんよなw
たまごっちがゲーム大賞とらなくて文句いった奴がいたか?
そんなのが賞をもらえるわけないだろ
大衆受けしたら賞が取れるってわけでもない
レッドタートルより良い映画すらなかったのか・・・
朝起きてTwitterニュースで読んだ
スタジオのネームバリューを背景に全力で手抜きした作品だろ
んで理解できない奴に「芸術を読み取るセンスが無い」って製作が悦に浸る作品だろ
レッドタートルだけは無いわ
見てから判断しろとは言わんがそれでアンチになるのもどうよ
ネットで情報集めるなら作品の良しあしが判断出来る位の事が書かれてるレビューくらい見付けてから叩けよと
なんつーかお前からはテレビで話題になる奴は形振り構わず嫌いになってるようにも見えるぞ
いや、そういう性格なら別に責めないけどさ・・・
俺にもこいつが褒めてるやつはなんか生理的に受け付けられないってのが無い訳では無いからさ
まあ俺も若者カップルがイチャコラしながら見てんだろ死ねやとか思ってたが、
なぜかもう3回は見に行ったわ
カップルにまみれながらな
例えば、ココの住人は知らないであろう「広島アニメーションフェスティバル」はまさしく芸術作品や美術作品、教育作品が中心で、それこそ「娯楽作品はジブリ系位しかない」というイベント。選ばれる作品も当然そういう系統のみで、日本のアニオタが楽しめる作品は全くありません。それどころか、「そんなの知らねーよ」という作品ばかりです。
おかげで20年以上続いているにもかかわらず、地元以外での国内の知名度は皆無に等しく、むしろ海外の方が有名なほどで。(地元でも「そういえばそんなのあったね」レベルですが)
ジブリファンの友達に誘われたから見に行ったけど何の拷問かと思ったぞ
これが日本の多くの賞みたいに金さえ出せばみたいなのだったら賞を知る価値もないけど、アニー賞は正当な方法で審査してるんだろう?
映像クオリティも学生の卒業作品並みに低いしNHKの自然系ドキュメンタリー番組見てる方が千倍マシやぞ
レッドタートルはジブリってだけで相当加点入ってるぞ
ブランドが積み重ねた成果だって言ったらそれまでだがあれには何のメッセージ性も無いからな
あれがほぼすべての内容だぞ
多くの人が聞いたことがないのに大賞が獲得できる年末の歌謡曲コンテストとさも似たり
静謐と情感のバランスが良かったけど、子供には説明不足だったかも。
君の名は、は…ちょっと脚本にファンタジーがいきすぎるのと
感情を盛り上げようとするオーバーな特殊効果の演出が寒かった。
正当な方法なわけないじゃん
君の名は。が選ばれず赤亀()が受賞してる時点で幼稚園児でも不正・賄賂などがあったことを疑うぞ
それはお前の周りがおかしいだけ
外国にでも住んでるの?
>>143
そうなのか、不正だらけの賞なのね。
そんでも君の名は。をけなすつもりは毛頭ない。見てないから何とも言えないけれども。
ただ、君の名は。が受賞しないからという動機で非難してるのならそれはまた違うかもしらんよ。
売れたものが正義ならばAKBが正義になるようなもんだから。
日本にあるのは映像化された漫画文化だと思うよ
あんまり動かない絵に対して作画がーって言うのが日本人
それが悪いわけじゃないよ
でも受賞作の内容の否定ではなくてブランドを利用したコネだとしか批判しないのは寂しいなあ
クローンウォーズはアニー賞にノミネートされてたはず
大衆向けならアニー賞の本賞にノミネートされてないと無理だろう
まぁされててもズートピアにボロ負けだけどね
君名は観てない奴は日本人には居ないレベルの作品だから内容で語れる
レッドタートルは観る価値すらないから内容以前の問題としてブランド諸々の話しかで出ないってだけだろ
アナ雪はお前見たの?
それと同じだよ
結局熱狂的な奴が行ってるだけで周りはそんな見てない
映画の優劣って、社会性があるないで決まるの?なんか映画ってそんなに高尚なメディアじゃない気がするんだけど。
とりあえずジブリ死ね
いま選ばれるわけないだろw
こういう姑息な情報操作のせいで現代のマスコミは支持されなくなったんだぜ
残念ながら全く同じ条件で千と千尋はアカデミー賞取ってる
あんなわかりづらい作品は万人受けしない。
インディペンデントならね
なにかテーマ性がないと無理
アカデミー賞は米国上映がノミネート条件。
アニー賞は世界中のアニメが審査対象だからどっかの国で放映されていれば条件クリア。
描写は凄いけど見たいとは思わなかったな
そのズートピアがアカデミー賞でノミネート落ちだけどな。
どこの記事だよ
アカデミー賞はまだ決まってないしノミネートされてるだろ
アニー賞はたしかにモアナがとったけどな
とっとと続編作って欲しいわ
これが世間一般の答えだよ
さてはお前、井筒かマツコだな?
その世間一般のおかげで記録更新したわけだがw
すまん、間違えた。
ズートピアが落ちたのは別の賞だったわ。
それに売れたイコール、賞ってものでもないし。
中身を見たらジブリの作品が選ばれたのは納得できるかな?
アホか
フランスの映画監督はどいつもこいつもあんな感じだ。
みんな賞狙いな訳ないだろ。食いっぱぐれるし、
10年もかけて賞をとる為に媚びて作れるかっての。
クラシックが好きな奴が究極のクラシックが最高に良いと思って作っただけで、
そのせいで芸術性がクソ高くなったんだろ
アカデミーの上のカンヌまで受賞してるし
すごい負け惜しみだな
何でもかんでも君の名は引っ張り出してこなくてもいいよ
賞は取れなくても興行的には大成功なんだしそれで十分だろ
アニメーションの質はレッドタートルの方が圧倒的に上だったぞ
同じ時間帯でも自然物の色合いが毎回違っていて、空気や匂いまで感じさせた。あれ背景美術がずば抜けてるよ
君の名は。の背景もすごく綺麗だったけど、ラッセン的なキラッキラの、
全部にケチャップかけて美味しい!みたいな全部同じ味わいの絵なんだもの。
しかも写真トレースが多くて、パソコン上で反転したせいなのか窓の重なりが左右逆になってたり、男のマンションのドアが右開きになったり左開きになったりという甘さがあるし、
一から書き起こすのが偉いという訳じゃないが、トレースじゃそいつならではの絵にはなりにくい。やっぱりどうしても格落ちするよ
大衆娯楽である映画は大衆にウケてなんぼだと思うけどね
芸術性っていう評価軸があるからこそ日本のアニメとかでもチャンスがあるんだぞ
初めてきいたんだけどw
はちまにアクセスするような奴に言われてもおまいうなんだよなぁ
賞より商業上の成功の方を取るに決まってるだろ。
賞を取っても売れないものは売れないんだし。
アジアではまだしも欧米じゃキャラのデザイン面でまず無理
ジブリから金貰ってると疑ってしまう
売り上げ的にみても選ばれないのは、さすがに変だわ
圧力かかってるな
ソシャゲをGOTYに推すぐらいバカ
現実逃避とご都合解釈が得意な君縄信者の本質が一目瞭然
君の名ははタイムパラドクスがグダグタだもの
君の名のほうがアニメションもストーリも好き
特亜でしか受けてないのに売り上げガーとか言って他は見ないふり
千と千尋は全く同じ条件だと言ってるだろうに
アホなのか
どちらもノミネート狙いであらかじめ米国で限定上映された
そして君の名は。は落ちた
あらゆる面で格が落ちるよ。B級アニメ映画。
まあ新海若いし撮り続けてればその内評価されるんじゃない?
もしジブリブランドがなければ見向きもされなかっただろう
君の名はみたいな稚拙な恋愛作品がまともな賞を受賞するのはあり得ない
ノーベル賞逃した時の韓国みたいだ
ほんまザコやな
君の名はとか劇場版Fateなんかで国際的に名誉ある賞を取れるというのは考えが浅すぎるな…
例えば「何でAirの鳥の詩は、国歌と言われるほどネットでブームだったのに
音楽の教科書に載らないんだ!」くらいの話
素直にこのタイプのアニメがノミネートされただけでも偉業でしょう
好きなラノベが芥川賞とか直木賞取れなくて発狂してる奴なんて居ないだろ?
君の名はが賞取れなくて喚いてる信者はそれ以下だゾ
どの賞にもかすりもしない糞映画絶賛してるバカ共息してるか~笑
レッドタートルはアート系でしょ
かけた時間もお金も駆使した技術も圧倒的に違うわ
フランスのシェフ対サイゼリヤの店長だよ
この賞の価値がどの程度か分かる
レッドタートルは普通に良い映画だったぞ?
作家性が無くありものの寄せ集めの日常ラノベだった君の名とは違ってね
退屈とか言ってる奴は美術館に行って退屈に感じるのと同じだろう、芸術作品に向いてない
君の名は信者の中には、興行成績が全てだと言う奴もいるけど
名作かの議論において価値があるのは批評家や作り手の意見だからね
興行成績ってのはいかに配給宣伝が上手くいったかどうかを示す指数でしかない
トトロやラピュタだって興行成績は低かった、でもそれと名作かどうかは別の話
君の名は単なる娯楽映画であり、商業成果としては大成功したが
作品の完成度、普遍的価値、芸術的価値としてはレッドタートルにすら劣る