
中国工場、労働力9割をロボットに入れ替え 250%の生産増
中国の東莞市のある工場は、650人の全従業員のうち590人分の労働力をロボットで置き換えた。結果は驚異的で、生産能力は250%増加したという。
記事によると
・中国のある工場で650人の全従業員のうち590人分をロボットで置き換えると、生産能力は250%増加した
・部品の生産数は毎月8000個から2万1000個になり、250%増加した。欠陥の数は、25%から5%に減少
・残った60人の従業員はロボットやマシンが正常に稼働していることを確認している
・これら雇用減少につながるロボット導入は、いくつかの異なる製造分野でストライキを扇動しているとも考えられている
・中国のある工場で650人の全従業員のうち590人分をロボットで置き換えると、生産能力は250%増加した
・部品の生産数は毎月8000個から2万1000個になり、250%増加した。欠陥の数は、25%から5%に減少
・残った60人の従業員はロボットやマシンが正常に稼働していることを確認している
・これら雇用減少につながるロボット導入は、いくつかの異なる製造分野でストライキを扇動しているとも考えられている
この記事への反応
・なかなか興味深い政策。莫大な人口を抱えた最先端の経営戦術は、雇用問題に直結してるから、暴徒化する種火を点火したかのように見える
・中国らしさのひとつ、人海戦術。その豊富にいる人を捨て、ロボット化。中国は中国の中国らしさを追求しないと、その歪は大変な結果をまねく
・よほど生産性の悪い工場らしいな
・それでもCHINAが付くだけで低品質と思われるw
中国で生産する意味あるのか?
仁王 (初回封入特典(「真田幸村鎧装備一式」ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.02.06
コーエーテクモゲームス (2017-02-09)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
安倍首相「一定の条件を満たせば世界最速級のスピードで
永住権を獲得できる国になる。乞うご期待です」
2016年9月21日(現地時刻) ニューヨークにて
供給過多なって単価下がってさらに労働者負担増えて消費減ってはよ死んでくれへんかなぁ
とりあえず人間は何もしなくても飢えない世の中にはなるんだと思う
いやいや
5%が欠陥って相当だぞ
輸送費の分コストが上がるから
>毎月8000個から2万1000個になり、250%増加した。
250%増加やなくて”250%に増加”やったわ俺悪ないやろ
しかし想像以上だな
これにAI技術の向上が加わったらもう・・・
まあ俺の仕事は関係なく稼げるからいいけど
日本の少子化はむしろちょうどいい、足りない分はロボットにやらせりゃいいからな
移民を入れると仕事が足りなくなって暴動が起こるぞ
5%でもひどいぞ・・・
焼却処分すれば?
部品自体が欠陥ってことか?
そもそも25%も欠陥を出して良くやってこれ…中国では普通のことなのかもしれないな
機械でいいよ
とにかくはよセクサロイドの実用化よ
自分さえ良ければ良いと言うのが中国人の考え
他人なんてどうでも良い
中国はお金があるから日本の最新ロボットを導入できる
どんどん差が開いていく
公共心ゼロのゴキブリが蔓延したら、それこそ隕石落しで地球をリセットしないといけません
アホかw
日本の製造ラインじゃとっくにロボが主役になってもう何十年と経っとるわい
町工場でもやっとるわ
中国「機械を使ったので何とか不良品は5%で済みました(ドヤ)」
日本「キッチリ2%の不良品 も 作っておきました」
更に商品、工具、材料なんでもパクるから無意味な監視コストが嵩むし
そりゃ切られるわ
工場B「あかん、工員持ってかれた。賃金110やでぇ」 工員「うぉおおお」
工場C「あかん、工員持ってかれた。賃金120やでぇ」 工員「うぉおおお」
以下ループ
ロボッツは文句言わんと働くからなぁ
中国の強みが人の数だけだとでも思ってんのかこの馬鹿バイトは…
広大な国土と豊富な地下資源とかも、生産には強みだろうよ
しかし、ただでさえ人数と仕事の数がバランス取れてないであろう中国で労働力のロボット化はかなり危険なんじゃないのか…?
ベーシックインカムの導入とかも絶対無理だろうし…
これからは機械のメンテナンスの知識が必須スキルになりそう
もう部品の材料自体がそうとうなゴミなんだろうな
環境に配慮しなくて良いのがメリットかな
公害垂れ流しでOKだもの
ものによるけれど、製造段階ならそんなのはいくらでもある
そこから出荷の間に欠陥品を取り除くだけだし
強いて言うなら侵略国家とか
ヒャッハー化してその怒りの矛先はまた日本へ
機械の導入によってデメリットを消せるのはいいけど、
こうなると中国で生産する必要性は、無駄にでかい土地を使った工場と倉庫の設立だけになるな
給料上がっても人の価値は低いままだしね
つか人でやってた時の欠陥率25%ってめっちゃ多いな
どんだけ杜撰にやってたん
工場の生産現場で働いてる人ならわかる事でしょ
業種によりけりだけど日本のロス率なんてロットアウトでも出さない限り0.1%〜3%程度だろw
日本に来て働くかなまぽ
本当にあと少ししたら今ある単純な仕事はなくなるし
どうするんだろ
特別なスキル持った人間なんて少数だろ
ロボットが働けば人間は楽できる。
金は山分けな。
海外はそんなのより高速生産が必要だから多少のロスは構わない
ガラパゴス日本人は精度がーとかうるさいけど
ファナックなんかはほとんどロボットとラインによる自動生産で驚異的経常利益率を上げてる
欠品5%って中国=品質がいいってイメージになるな
やっぱ中国の判断力と行動力はキレがある
これこそ大国の姿だよ
日本企業は内部保留増やすだけで停滞してるし終わってる
大丈夫かよほんと日本
いいや、その前に国外へ植民地を求める。
遅れてきた中華人民共和国の帝国主義。
>欠品5%って中国=品質がいい
???
「欠品5%って中国=品質がいいってイメージ」笑うとこか気付くの遅れたよ
今出来ること、自身の研磨と人付き合いを大事にね
先進国が中国や東南アジアで生産したがるのは人件費ではなく、
公害垂れ流しOKだからやぞ。そっちの対策ないだけで全然違う。
ドゥテルテが中国からの労働移民受け入れ協定サインしたで。
もう始まっとる。
そういえば今日のロイターで興味深い論説があったわ
「コラム:米国を蝕む「縁故資本主義」=河野龍太郎氏」
ここで著者は
『貿易問題の本質は、国内の所得分配の問題なのだ。なお、多くの実証分析によれば、高いスキルを持った労働者がメリットを得て、低いスキルしか持たない労働者がデメリットを被っているのは、貿易の影響ではなく、技術変化の影響の方が大きい、とされている。
実際、高スキル労働の多い先進国でも、低スキル労働の多い新興国でも、高スキル労働者がメリットを得ている。』
と論じてる
中国のこの例はまさにこの「低スキル労働者が割を食った」だけの話
残念、今回は爆発落ちでは無くて暴動落ち
もうちょっとしたら役所子飼いの愚連隊()が打ち壊しに来るだろ
でも孫さんは韓国人だし、バイアスでヘイトを向ける人もいるけど、中国がこうして大国としてのリーダーシップを発揮してる今だからこそ、日本と韓国が団結していかないと生き残れないと思う。
賢い人間ほどそれはよくわかってるはず。
日本人からあえて韓国人を差別するようなことはあってはいけないよ。
韓国も変わらなきゃいけない、いつまでも賠償だなんだって後ろ向きになってちゃ国自体が滅ぶからな。在日韓国人さんはそれを同胞にしっかり伝えていくこと
100個作って5個不良品、ってそれ明らかにもとの設計か生産工程がおかしい、ってことなんだが
日本じゃあppm(100万分の1)管理の時代だし、諸外国でもコンマ以下の%だぞ
元々の不良率が25%、4個に一つは使えない、ってのも嗤いどころだが
あれは愛玩用とか接客PR用であって実際の産業としては不要品、ゲームガジェットに過ぎないな
実際に必要とされるのは人間の重労働をサポートするか肩代わりするようなもの
介護職とかにそろそろ導入が期待されてる外骨格式の簡易パワードフレームみたいなものこそがこれからは重要になる
韓国はこういうトレンドとは全く無関係だな
ああ、どうせ造船も破綻して数万単位で離職者が出るって言うから、これからは中国人の奴隷として暮らすだけだが
ほんと性根が腐ってるよな
安物でもイイっていう情弱向けの最終製品はともかく、部品としての日本製は相変わらず高価でも売れてるんだけどねえ
安物部品を採用したら最終製品も不良品だらけになって、結局日本製か日本メーカー製に戻したって例はいくらもあるな
LGのバッテリー使うはずだったテスラも松下のそれに変えたって報じられてただろ
日本人かどうか以前に、近代工業国としてありえん状況だろ、って嗤われてるんだが
家内制手工業の時代であっても二桁%の不良率なんて日本でも諸外国でもまず無かったぞ
現実だと仕事を奪われた人間たちがロボットに逆襲、夜な夜な工場のロボットを破壊して回る
なんてことになりそう。
25%なんて超優良企業だと思うよ
日本で手組みラインでも0.5%~2%やで
使えるものと使えないものを選別する作業が不毛すぎて死にたくなりそう
仕事を奪われた人間がロボットを壊す、ってのは欧米で産業用ロボット導入時には既に言われてたことなんだけどな
逆に日本ではロボットに愛称を付けてまで現場に迎えられた、ってのが驚きとともに報じられたりと
今の日本とかだと何処まで人間の作業の肩代わりをさせることが出来るか、ってのがすでに開発主軸でしょ
元の350%ってことは労働力じゃないことだけは確かだよね。
60人が真面目に確認してる。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
それこそ共産党のお役人の周辺を雇えー、ってさ
だから中国との合弁企業だと仕事もしない役員や労働者が大量に発生する
それでも今まではコスト安かったから何とかなったけど、調子に乗って賃金あげろーってやったからね
完全に旨味が無くなったから各企業はそれこそ投資全て投げ捨ててまで東南アジアとかに脱出中
ない。
これから、脱中国の流れと、トランプのブロック経済の影響で製造の現地化が進む。
製造工程は極限までロボット化され、その結果、製造コストはどこで製造してもあまり変わらなくなるので、これも製造の現地化を後押しする。
巨大消費地がそのまま巨大生産地になり、途上国は置いてきぼりになる。
中華バイクなんてある事すら知らなかったけど、中華産の安いチャリなら乗った事はあるぞ
溶接と塗装が悪くてすぐに錆びて捨てたけど
台湾のバイクは日本の何十倍も技術あるぞ
ブリジストンなんかチンカスレベル
世界のトップチームはどこも使わない
お前がまともなメーカーの乗ってないだけだろ
安価間違え
>>105
アジアで作るメリットって人件費が大半占めてんだから。
初期のロットと1年後のロットの精度を調べたら
誤差が100倍になってるのが普通。
つまり普通に納品してくるが、ほとんどが不良品となる。
最近じゃ安くもないしロボットに置き換えられるならもはや利用する意味ないな
市場として機能するのは一部の富裕層でだいたい一億くらいがアテになるかどうか
実際にはその半分、5千万くらいじゃないかね?
んでそういう連中は中国製だと分かると買わないか安物だけ使う
しかも共産党が反日政策振りかざせば(表だっては)すぐに無くなるような不安定な市場
それが日本製品がここまで珍重されるようになった理由だぞ
かつての欧米製品だって不良品の少なさや便利さが受けたんだからな
それが完全にワールドスタンダードから外れてる
その為に日本のメーカーは無駄に精度の高い機械作るが世界では入らないと言われる
はっきり言えば無駄
だからドイツのメーカーに悉く負ける
日本のお家芸だった工作機械分野でさえ中国のメーカーにシェア奪われ始めてる
工作機械はどんどん中国にシェア奪われてるぞ
時代遅れの老害だな
ある程度の精度があれば客は満足するのに無駄にこだわるせいでコスト増につながる
今の日本に対しての海外の考えは決断遅いくせに決まったら糞短い納期で1つもミスが許されないのでやってられんだよ
おかげで中国にすらシェア奪われるはめになってる
高級路線で日本が強くても一番儲かる価格帯を奪われ続ければその内品質保つための力すら失うし、低価格でも案外何とかなると学んだ消費者は次も低価格に流れるし
原発が止まっていて電力の品質が落ちてるからどこも工場を置こうとしない。
これロボット入れる以前の問題では?
中国は環境負荷に人件費、卑怯な政府と、収益を損ねる材料が多すぎる。
日本は国内の変なの追い出して原発動かして工場誘致するところからやり直しだな。
まず原発動かして電力の安定化はからんとな
そこまで下げるのにかかるコスト考えろ間抜け
だから世界市場で負けるんだよ
ええ!?よくこれでやっていけてたな
自業自得
そこのお前だよお前(笑)
あと評価されてる=売れるではない
みんなにひていされてくやしいでちゅね
あと、いまの半導体工場とかは1件1兆円とかすごくお金が掛かるので、
政府の支援とかで安く建てられて安定して長く使えるところを企業は探している。
数年前の地震でいまだ原発が動かない日本は
「不安定、且つ政府に解決能力なし、立地に不向き」と、信用なくしてるんだよ。
動かせないんじゃあなく政策手続きでの売国奴の妨害によるものだが、結果は一緒だ。
産業ロボットもその一つだよね
機械ならいくら残業してもええし最高やろ
人間なんてもう必要ないわ
日本のスマホを有難がって使うのは日本人だけやしな
スマホでいえば韓国さいつよやし、日本は凄い!とか思ってんのは頭お花畑の日本人だけ
最終的にロボ技師以外の職業が全てロボットにかわるから
ロボットがあれば自国ですりゃいいし
iPhoneとかも普通にあるけど
韓国だけは間違っても無い…
安いだけのしょっぱい爆発物なんて要らんわ
ロボットのほうがはるかに安全そうだ
と言っていた。あと性格柄厄介だしw
賃上げ要求されたら地方から低賃金で人間を連れてくるだけだし
作ったものの4つに1つは欠陥って、明らかに異常だろ!
車とか台数ベースじゃアメリカ+日本ぐらいになってんし。
日本みたいな人手不足国家てやるなら理解できるが、これは絶対にやったらいかん政策だろ。
職失った人民をどう躾けるつもりだ?
日本なんかだと工程一つ一つで不良品は弾くんだけど中国はそのまま次の工程に進むんだよ
25%でも良くできてる方だ
先進国生産工場なら5%は多いけど元が25%な上に生産率が250%アップしてるからな、機械導入で以下に技術無い状態の工場だったかハッキリ数字に出てるだけじゃね?
いくら、安い労働力でも使えないなら無駄&知恵つけてストライキとかやられるなら、そら機械の方が良いわな。
あいつらは日本と違って革命の遺伝子あるし
バイト経験すらなさそうw
ただ、管理がきっちりしてないと
火事になってロボットごと全焼もありえるし
土地の広さ、中国への販売
意味はある、でも中国ですらロボット導入って本当に何やって飯を食っていけば
良いのか分からんな・・・ロボットのエンジニア、修理工を目指せば良いのか?
まあ中国はナンチャッテ共産国だからいいのかもしれんけど
金品を奪い散ることで維持するんだけど
中国は中央が収奪できる金品を増やすために奴隷階級に資本主義を導入したのね。
富の生産で資本主義に優る経済体制はないから。
んで、更に収奪するために今度は
「奴隷なんだからそもそも給料やらなけりゃあよくね?雇わなきゃいいじゃん」
って発想に至ったんだろう。
人に任せる意味がなくなってきてるから、ロボットにしてる。
ここ数年で、単純作業でも賃金が以前の5倍ぐらい必要になってるから、低賃金でこき使うというのが厳しくなってる。
そういうのは、バングラデシュとかもっと単価の安いところに移ってるよ。
それでも昔に比べたらかなり値上がりしてる。
最低賃金が10年ぐらい前と比べて4~5倍ぐらいになってるよ。
だから、いろんなメーカーが南アジア系に逃げ出してるし、中国国内もこういう企業がバンバンつぶれてる
中国がこの数年、やたらベンチャーに力入れてるのも、世界の工場としては立ち行かなくなることが目に見えてるからだな
残念
利益は経営者が全部持っていくんだよなぁ
ロボット化すれば人間は楽できる?
馬鹿いっちゃいけない 一握りの大金持ちと
職なしの乞食が大半になるだけ
こんなことに拘ってるから日本の製造業は衰退したんだよ
それすらわかってない奴が多すぎるねここ
ロボット使っても5%は草
こっちは0.01%をさらに下回ろうと努力してんのに
人類の入り口が見えてきただろうが。褒めてやれ。
元の数値にびっくりだわw
日本人はやはり理性思考できない民族