「三国志大戦」空前絶後、超絶怒涛の新情報! その1
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
昨日2月9日より、義勇ロードに新章追加。
拡張第1弾:縁で先行入手可能だった武将カードの排出開始。
https://t.co/OddPrWP5R8
https://t.co/KgVBJHiZrE#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その2
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■英傑ランキング開始 (2月13日)
「全国対戦で5敗するまでに何勝できるか」を競う新たなランキングが登場します。英傑ランキングは月ごとに更新され、成績に応じて毎月異なる限定称号。
https://t.co/CvVB7OHXVv#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その3
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■拡張第二弾 (3月予定)
カード追加の第二弾。今回の発表では「SR関羽」(Illustration:獅子猿)のビジュアルとカードスペックが公開されました。#三国志大戦
https://t.co/GcBbxDGqlF
「三国志大戦」新情報その4
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■漫画家カード登場(初夏予定)
今回の発表では高橋陽一先生(代表作「キャプテン翼」)が描いた「江東の虎」孫堅のイラストが公開されました。この他にも新規作家によるカードが続々登場予定。
https://t.co/lXTGQNOBLI#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その5
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
大型アップデート(秋予定)
新勢力の追加(イメージカラーは紫?)、新兵種(パオーンという鳴き声?)の追加など、大型アップデートが予定されています。
https://t.co/RAmWaQt9rg#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その6
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■新カードカテゴリ「LEGEND」
「三国志」を題材とした名作をフューチャーした「LEGEND」カードの第一弾として「川本喜八郎」氏による「人形劇 三国志」が発表されました。#三国志大戦
https://t.co/4002nXKlEl
「三国志大戦」新情報その7
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■「三国志大戦 最強決定リーグ」開催決定
YOUDEAL社との共同制作、運営体制のもと、全国君主ランキング上位による選抜頂上リーグ戦を新たに開催します。詳細は決定次第別途お知らせ致します。
https://t.co/tQFqNXXBir#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その8
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■「三国志大戦 公式全国大会 覇業への道」開催決定
店舗大会、エリア決勝を経て、全国決勝を行う積み上げ型のトーナメント戦による全国大会を開催します。詳細は決定次第別途お知らせ致します。
https://t.co/NI44HOo7UW#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その9
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■神戸南京町コラボレーションイベント(4月予定)
日本三大中華街の一つ、神戸南京町で南京町商店街振興組合の協力のもとコラボレーションイベントを開催します。詳細は決定次第お知らせ致します。
https://t.co/adN5zUHUk1#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その10
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■香港エリア ロケーションテスト開催(4月)
香港にてロケーションテストを開催します。※ロケーションテストは香港エリア内のみのマッチング、運営となる予定です。
https://t.co/w7fhySkOn2#三国志大戦
「三国志大戦」新情報その11
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■ios/Android向けアプリ「三国志大戦ぽけっと」を発表しました。
アプリ単体ではパズルゲームが楽しめる他、アーケードとも連動要素あり。イラストがAM版と異なる武将が映像に⁈
https://t.co/l3ZlxCreny三国志大戦
「三国志大戦」新情報その12
— セガ大戦シリーズ広報 (@taisen_ko_ho) 2017年2月10日
■ios/Android向けアプリ「三国志大戦ぽけっと」では、スマホからAM版「義勇ロード」プレイ中のカードが一枚動かせるよう実験中!#三国志大戦
https://t.co/SdFYpztywt
新情報ツイートは以上です!
この話題への反応
・レジェンドはいいけど何故人形劇三国志なんだ・・・まずは横山三国志じゃないのか
・人形劇 三国志がLE枠に来るらしいけど、戦国のエグザムライのコラボとかから何を学んだんですかね。コラボする作品が嫌いなんじゃなくて、どんなターゲット層を狙ったのかが不明だし、他にもっとキャッチーな題材があるだろって思います。
・しかしLEカード追加はいいけど人形劇三国志とか40歳以上の人じゃないとわからないのでは…オレはさっぱりじゃ。
・蒼天航路
横山三国志
龍狼伝
ランページ
本宮三国志
お魚のやつw
ときて
人形劇三国志か~
一騎当千とかアレ国志とかしばちゅさんとかBB三国伝とかのレジェンド早くでないかな~
・人形劇三国志wwwwwww。どうせ高いんだろうなー
・人形劇三国志Lgとか俺得すぎるほしい
概要
『三国志演義』(立間祥介訳)をモチーフに魏、呉、蜀三国の興亡を描いた作品で、美しい人形は人形美術家・川本喜八郎が担当した。番組開始時および人形劇本編の合間には、司会兼ストーリーテラーとして漫才師の紳助・竜介が出演した。
ストーリーは劉備(その死後は諸葛亮)を巡る説話が中心であり、呂布の弟として登場する海賊首領「呂王」などのオリジナルキャラクターやオリジナルストーリーを取り入れつつ、桃園の誓いから五丈原の戦いまでを描く。セリフや展開は子供が見ても楽しめるよう分かりやすさに重点を置いており、『演義』よりも荒唐無稽・勧善懲悪の要素がより強調される。
使用された人形の大半は川本の好意により「人形の町」として知られる長野県飯田市に寄贈され、同市に設立された川本喜八郎人形美術館に展示された。なお、さまざまな展覧会で展示され照明を浴び続けたため、いくつかの人形、特に曹操のものは色あせが激しく、放送当初の鮮やかな色彩は失われた。
NHKアーカイブスにて全話を視聴することができる。また、2014年4月30日までNHKオンデマンドでの配信も行われた。
人形劇三国志、おっさん向けコラボすぎるでしょ
三大新しくなってからの初レジェンド枠がこれでいいのかwww
偽物いるから気おつけてね!
偽物いるから気おつけてね!
はいお前偽物すぐわかる
50レベなんてねえよks
偽物いるから気おつけてね!
君も偽物本物の俺は2コメだったわ
ファイアーエンブレム配信の次の日8800円分課金して今はタクミ50ルキナ50レオン50+1ルフレ50になりました。フレンド良かったらID申請してね!3034341259だよ!はちまと俺的見てる誰かから今日15人来たけど全員承認しました!(´・ω・`)™️
偽物いるから気おつけてね!
次のガチャ出るまでしばらくは課金はしません品薄商法の嫌いな任天堂にお金払いたくない俺はファイアーエンブレムと言う面白いゲームだから払ってる(´・ω・`)™️
在日死ねよ
ちげえよ
普通の日本人だよks
ムキになるなよゴミ野郎
管理人がキモいからな 仕方ない
自分でグッド押すとか臭wwww
レンホウウザイ
ファイアーエンブレム配信の次の日8800円分課金して今はタクミ50ルキナ50レオン50+2ルフレ50になりました。フレンド良かったらID申請してね!3034341259だよ!はちまと俺的見てる誰かから今日15人来たけど全員承認しました!(´・ω・`)™️
偽物いるから気おつけてね!
僕の偽物いるんで注意してね(´・ω・`)™️
本物は50レベとかガイジみたいな事言わないんで^^
図星突かれたらコピペで反論とか悲しくならないの?
お前も偽物だろ。あのゴミは^^とか使わないしあのごみのなりすましとか惨めだな
だとしてもお前は今日一番のはち偽物荒し
住所特定だけで済むと思うなよ
俺はただ、いつもお世話になってる俺的とはちまの俺コメントの相手して貰ってるお礼に俺的とはちまのみんなとファイアーエンブレムヒーローズを通して仲良くしてるだけなんだが、不快になってたらごめん(´・ω・`)™️
感心しない
竜介は鬼籍、紳助はヤーさん引退、であんまりイメージ良くないし
その後、劉備たちがどうなったかは、あえて言うまい
事実は小説より、奇なのだから
三国志全く興味なかったけど、あの番組(再放送)は録画して見てたわ
次は実写映画の赤壁かドラマ版の三国志からこないもんかな
もうとっくにやってるだろアホ
俺だったらこんなんガッカリするわ
そういうことをやるなら他所でやれよ
時と場所くらい弁えろ
普段の謎の売名行為も同様だ
関係ないことをやるならここに来なくてもいいだろう
大物と知り合い過ぎ&歴史的事件に立ち会い過ぎなんだよなw
塗り絵無くなれば朗報
当時の子どもたちに三国志の世界を教えたのは横山光輝とこの人形劇
それを知ってるオッサンからすれば、正しい意味での「伝説」枠だとわかる
開発は2時代から「分かってて」注文してるぞこれ。SR麋夫人なんてまんま八雲だったし。
「レジェンド」枠としてはまさに適切だな。無双はライバル社だから除くとして
日本で三国志ファンと言えば横山光輝と人形三国志から入った人はかなり居ると思う。
森本レオ(孔明・呂布)とか石橋蓮司(関羽)とかはアニメにも出てたけど、谷隼人やせんだみつお、岡本信人、三谷昇とかも全然違和感無かった。
さすがゲームしないキモブリはいうことがちげーわ
前作の「華陀」なんてまんま「スーパードクターK」やったし、今更そんなん言われても…。
解った、ツッコむよ……タイガーショットで虎口(うろ覚え)ガラ空きにしてくれそう……って、これじゃボケだ。(・・;)