引用画像

YouTube、毎日ビデオ10億本を自動字幕化と発表 | TechCrunch Japan

Googleが最初にYouTubeに自動字幕化機能を導入したのは2009年のことだったが、結果は散々だった。しかしGoogleの音声認識機能は飛躍的進歩を遂げた。YouTubeの字幕化は現在でも多少の間違いは散見するものの、聴覚障害があるユーザーには欠かせない機能となっている。今日(米国時間2/16)、YouTub..

jp.techcrunch.com
全文を読む



記事によると
・YouTubeチームが発表したところによると、自動字幕付き動画の本数が10億本、世界中で毎日1500万以上再生されているとのこと

・YouTubeの字幕化機能は現在10言語をサポートしている





この記事への反応


すげー、もう中学英語で十分やね。グローバリゼーションつって英語話せないとダメとか言ってんのがすげー古い感覚になってる


google翻訳も最近びっくりするくらい精度上がってるよなぁ


たしかに最近の英語の字幕の精度はすごい。泣きながら英語を勉強する人がいなくなる日も近い。


日本の英語教育って試行錯誤が続いてるけど、そうこうしてるうちに、外国語の習得が不要になりそうな勢いだな


外国語を勉強しなくても済む時代になると信じて英会話教室などの外国語の習い事はやらないようにしてるので、翻訳の精度が上がるのが楽しくて仕方がない。


英語が苦手な人でも海外の良質なチュートリアルを観れる様に期待!


遥か昔、世界共通言語を持った人類が、天に届く塔を造ろうとしたら神様が怒って言語を分けたという逸話を思い出す







関連する記事

61

コメ

Youtubeがオフラインでも動画再生可能なアプリをリリース!そのアプリ名がwwwww

146

コメ

海外の会社が『孤独のグルメ』楽曲を勝手に著作権ID登録!権利を主張されYouTubeで公開停止にされるトラブル発生

174

コメ

【ひどすぎる】YouTube、アップされた動画の著作権を外国企業に無断で付け替え この恐ろしい手口はもっと知られるべき














洋ゲーのローカライズも不要な時代が来るかもね