公道カートのレンタルサービスに伴う当社知的財産の利用行為に対する訴訟提起について
任天堂株式会社は、2017年2月24日に、株式会社マリカーに対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。
この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどしているが、このような行為は当社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当すると主張しています。
当社は、長年の努力により築き上げてきた当社の大切な知的財産を保護するために、今後も継続して断固たる措置を講じていく所存です。
任天堂株式会社は、2017年2月24日に、株式会社マリカーに対して、被告会社による不正競争行為および著作権侵害行為の差止等および上記行為から生じた損害の賠償を被告らに対して求める訴訟を東京地方裁判所に提起しました。
この訴訟において、当社は、被告会社が、公道カートのレンタルサービスを提供するにあたって、当社が製造販売するレースゲームのシリーズとして広く知られる「マリオカート」の略称である「マリカー」という標章をその会社名等として用いており、さらに、被告会社が公道カートをその顧客にレンタルする際に当社の「マリオ」等の著名なキャラクターのコスチュームを貸与等した上、そのコスチュームが写った画像や映像を当社の許諾を得ることなく宣伝・営業に利用するなどしているが、このような行為は当社に対する不正競争行為および著作権侵害行為に該当すると主張しています。
当社は、長年の努力により築き上げてきた当社の大切な知的財産を保護するために、今後も継続して断固たる措置を講じていく所存です。
この話題への反応
・あー時々見かけてたなあそういえば。
・公道でのマリオカート、ついに訴訟へ。あのサービスって非公式の企業がやってたんだよね……
・任天堂相手にこういうことするとか度胸あるな..
・レンタルマリカー、任天堂に無許可でやってたんか~。そらアカンやろ
・めっちゃ見るけどこんなことになってたなんて
・えっ、許可取ってなかったのこれ!?
・マリカー.com最近どこにでもいるもんな。 大阪でも東京でも沖縄でも見た。
・マリオカート問題について、公式ついに動いたか。知的財産についてもだけど、事故など不利益になる可能性もあるわけで。
・これ完全にアウトなやつなのでは…
・この手のヤツは正規ライセンス代替商品ありきで撲滅してくれるとありがたい。
任天堂が負けるビジョンが見えねえ
外国人楽しそうにアキバとか走ってるけど、違法もいいところだからねアレ・・・
チャレンジャーだな、その会社
熱狂的なファンが一から自分で作ってるのかと思ってた。
しかも無許可って、そらあかんわ・・・
はやく叩けよかすども
対 応 が 遅 す ぎ ま せ ん か ?
そりゃ駄目だろ
ノ( ニ二二ニ '、
| ヽ ∠二"゙ノ)`゙二ゝ| r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ー〔ィ@ァ]=[ィ@ァ〕| | ゲーム事業に敗北した今
(ヽ ヽ,J/,ゝヽ j ソ | | 保有IPをどうやって活用して
(__i u'~ノ(_r、ノ) :J| < 社員を今後食わせていくか
ヽl ノ_,、~U`ゝ | | それを考える毎日です
ゝ ノ(´~ ,>ゝ | ヽ、_________
/ノ \ __ノ ノ\
たまったもんじゃ無い
これに関しては任天堂を支持するよ。
ライセンス料払ってもらって公認した方が
winwinな気がするがどうなるだろうなー。
あんなカートが集団で走ってる時点で(そこに法的な問題はないとはいえ)ちょっと危険を感じるし、何らかの規制入れたほうがいいとは思う
つーかここの運営、社会人経験ない連中が大学卒業してすぐ作ったような会社なんだよな
とにかくサークルのノリでやってるな
株式会社マリカーw
これはひどいwこれに関しては任天堂を全面的に支持するわww
流石に営利はないわ。
叩く奴はキチどころじゃないで。
そりゃ法務部は勝ち戦しかしねーから・・・
ただの著作権違反だろ。
昨年爆発騒動で話題となったサムスン製スマホ「Galaxy Note7」を覚えていますでしょうか。バッテリに問題があるとして回収されましたが、実はニンテンドースイッチのバッテリ供給元も同じAmperex社であることが判りました。
Amperexは先日ニンテンドースイッチ向けにリチウムイオンバッテリを製造すると発表。分解されたニンテンドースイッチには確かにAmperexのロゴが確認できます。
仮装してるのとか
360 240 GFLOPS
PS3 224 GFLOPS
Wii U 176 GFLOPS
tegraX1(1GHz)←スイッチに載る予定のチップ 512 GFLOPS
スイッチ据え置きドッキングモード(768MHz)↑をダウンクロック。 393 GFLOPS
スイッチ携帯モード(307MHz)↑を携帯モード用に更にダウンクロック。 157 GFLOPS
箱ONE 1300 GFLOPS
PS4 1840 GFLOPS
PS4 PRO 4200 GFLOPS
金払うといったところでライセンスの許諾も出ないだろう
会社のマリカーは逃げりゃ済むけど任天堂としたら死亡事故起こした責任wとか言われるからな
IPにも傷がつくし、へたしたらもう売れなくなるかもしれんしな
完全にアウトだわ
あ…(察し
サムスンのは設計上の問題だぞ
防水対応とかで機密性高くした挙句の熱暴走だ
?
Xperiaとか最新のiPhoneってやっぱその辺の設計しっかりしてるんだな
一応免許はいるみたいだぞ。
ワイドナショーでやってた
マズすぎでしょwwww
クソワロタwwwww
ザマァ━━━━━━m9(^^Д^^)9m━━━━━━!!!!!!
どっちも熱くはなるけどな。
っと考えた結果スイッチは放熱ではなく物理ファン冷却。
対応が遅すぎたくらいだ
商売にしてるならそりゃ潰されて当たり前だ
さあカートに乗って
大人なんだから
任天堂やコナミのような普通の法務部ならね
だがとあるゲーム会社のように一般人に負ける法務部もあるらしい
ソニーなら笑って黙認だわ
こいつら公道で迷惑かけまくっているし
笑って済ませるレベルじゃないよ
引きこもりだから知らないんだろうけど
そりゃあダメだろwwww
手を広げ始めたから切れたんだろな
任天堂が宣伝目的でやってたのをパクって商売にしたのかもしれないし
まあ事故ったりしたらネガティブ印象はんぱないしなあ
お目こぼししてもらえる範疇ならそんなに悪くなかったと思うけどね。
外国人の観光客はずいぶん喜んでたみたいだし。
露骨すぎんだろ
訴訟で潰されてオシマイ
つかアレ見かけるけど自分らで衣装用意してるんだと思ってた
モンGOすら表立って被害受けるの嫌がった企業やぞ
てっきりコスプレの延長線上だと思ってたw
無許可とか土人かよ
今回は、マリカーとかいって露骨に宣伝してることに対して、やり過ぎだと忠告したって程度だろうね
どうして黙認してもらえると思ったのか謎。
それはまぁ、どう考えてもアウトだよね
取り返しのつかないことになってた可能性もあるしな
テレビで今大人気と特集もよく組まれてたぞ。
それともあくまで商売としてだったのか
株式会社マリカーとか正気かよw
商売に決まってるでしょ
スマホやタブレットには最初からエアフローという冷却概念が存在しない。
廃熱はボディに回して自然発散させて処理するしかない。
つまり気密性があろうがなかろうが、それで過熱状態に陥るということは
廃熱処理の設計がまともにできていないからということに他ならない。
防水だからとかいうのはなんの言い訳にもならない。
カートのレンタルだけなら言い逃れできたかもしれんのに
相当儲かってるんだなあと思ったよ
草生えるわwww
USJとの提携もあるしこういうのはちゃんと片付けないとな。
こうい画像出るたびに
ステマだ!任天堂うぜー!とかいってお前ら叩いてなかったか?
まあファンがコスプレの延長で道交法守ってやってたらまだ線引きが難しいけど
商用として利用してたなら完全アウトだろうね
必ずお前を破滅へと導く!
営業者は在日か?
任天堂に苦情殺到したんだろな
マリカのコスプレで交通安全を訴えて
カートで公道を走ってる奈良のおじさんは許してあげて
これも任天堂法務部にハクをつけるためのマッチポンプ
「え?いまさら?」って驚きがある
逃げ場を無くす準備をしてから訴えた模様
なんで?
ピョコタンは許可取ってるのかな?
話題になって広告にもなってたから任天堂が放置してたんだろう
商標の部分だと思うが、誤解を招くコメントかくなよバイト
まあ既にそういう話はしていたかもしれない
それでも「は?知らねーよ」って態度を取ったから
訴訟に踏み切った可能性もある
公道カートとか人身事故が起きた時のリスク高すぎるでしょ
路駐とかして滅茶苦茶迷惑だったから苦情が全部任天堂にいってたんだと思う
別に個人が勝手に楽しむ分には構わないんだけど、個人で行動にだせるカートカートよく用意したなと。
だとしたら結構長いこと放置してたんだな
権利関係はもっと速攻潰すもんだと思ってた
任天堂広報。なぜ今だったんですか?という私からの質問に、
「度重なる弊社からの警告に対し誠意あるご回答をいただけなかったため」と。
公式に怒られた途端に手のひら返しですか・・・
いわれて見れば、そりゃそうだ
今ごろ夜逃げする準備してんじゃねえのカート屋はW
じゃあSONYは見過ごすの?
>外国人の観光客はずいぶん喜んでたみたいだし。
外人観光客が喜んだから何?
外人観光客が最優先で世の中は回ってないんだよ
企業がやってたんだったらそりゃ普通にアウトだわな。
この会社、以前に調べたことあったが社長から下っ端までガキばっかだもん
学生ノリだから当然ライセンスとか気にせず商売やってたんだろうね
儲かるからやめられねーって警告全部無視してたんだろ
ずっと交渉してたんだろうね、マリカー㈱の代表が任天堂以下のクズだったんだろう
てっきりファンかなんかが趣味でやってんのかと思ってた
つうかなんで今までやらなかったんだよ任天堂アホか
権利者側もあまり裁判やりたくないんでまずは警告する
何度警告してもシカトぶっこいた場合にようやく訴訟する
グランツーリスモ
アスペかよ
ファンがコスプレして走る分にはいいと思うけどね。
事故が起きた時に使用者責任かなんかの不法行為責任負わされても困るからな
考えたら当然だろ
当たり前じゃん
犯人は任天堂が好きだからやってるってのがね。誰も得しない結果に終わるんだな
良く許可取れたなと思ってたけど、やっぱ無許可だったか
糞ゴキブリどもが!!
確か有吉たちが乗ってたわ、テレビが違法会社に関与してたんか
営利企業がやってたのかよ
そら訴えるわ
マナーも悪いからな(^^)
流石
任天堂さん
公道を走るのは違法じゃないぞ
社名と搭乗者に貸し出す衣装、その二つから連想するイメージが不正競争行為および著作権侵害行為に当るんだからな
間違うなよ
腕の良い弁護士なら
無許可営利とかそりゃ無理ですわwww
そりゃあダメだろ
商売にしたらあかん
たまにそのへんピカチュウの着ぐるみが歩いてたりとかあるけど
あれも無許可ニシ豚の暴走とかなんかな?ほんととにかく紛らわしいなゾーンは
任天堂はアイデアを評価して買収なんて絶対しないから
潰したあとに同じことをやりだす
見とけよ見とけよ~
てっきり個人の趣味だと思ってたわ
こりゃ訴えられて当然だわな
何か西の方でトラブル起こして東京に逃げてきたとか…
神田や六本木で外国人相手に
免許不要!とかぬかして路上で客引きしてる。
保険も入ってないんだろうな
これで金取ってるんならそらアウト
稼げるうちに稼げば訴訟になって賠償になってもプラスになると踏んだのかね
つうかアレ個人でやってるんじゃなかったんかい
これで商売してたのかよw
尻の毛まで抜かれちまえよw
どっちもダメじゃん。
任天堂だけでステマするよりもニシ君を扇動した方が楽そうだし
ステマもしてそうだけど、傍目にはどっちかわからんねw
今回のは営利目的だったから、事故とか起きる前に警告してから訴えたんだろうな
一気に敵に変わったね
まあ無許可でやってたんだから当たり前ではあるけど
実際最初から迷惑なだけだったよね
なんかカート走ること自体駄目みたいになってないか。
このタイミングでの訴訟は、「マリオメーカー」の発売前にニコニコの改造マリオが全て削除された件を思うと、
「USJでマリオカートのアトラクションやパレードで実車カートを使うから、邪魔な存在は消しとく」ってやつなんだろうなと、予測できる。
と、思ったが営利目的で起業したらあかんやろ…w
何でも権利権利とうるせーんだよ、事故が起こったらどうするだ?
実際に大勢死傷者だしてるのはポケGOのほうだろーがw
あーあ、まーた日本萎縮しちゃうよ
これだから任天堂は。お前らは散々ミッキーマウスだのキングコングだの改造マリオやフラッピーバードのアイデアや話題性を散々ぱくりにぱってるくせして全部自分たちの”モノ”自分たちの”権利”なのかよ
あ~気にくわね~なぁ てめぇらが何でも発祥の地みたいな振る舞いしやがって~^^
やってた側が調子に乗ってたんだろうな。心が狭いとか言っちゃうレベルのやつと同等の会社だったってことだろ
ちなみに高速は走れない。
問題点はそこじゃない。
運動すら一切してないのに(笑)
結局は、買収される方向で「和解」をして終了
というような感じになると思う
ちっちゃいね~~考えが…。(´д`|||)
マリカや任天堂のいい宣伝になってると思うし。
なぜ当事者が楽しんでいるところへ水をさすような事態になる?
そりゃあアカンわ
スイッチが爆死して経営が傾きそうだから、賠償金搾り取っておけって感じか
法務部「は?虫が飛んでるだけだろw無視しとけw」
ゴキ「・・・き、キイテルキイテル…」
【 森友学園 】国有地売却で安倍総理「関係していたら議員辞職」 - 読売新聞 2017.2.18 -
安倍首相は17日の衆院予算委員会で国有地が森友学園に評価額の10分の1で売却された事に関連し「私や妻が関係していたとなれば”首相も国会議員も”辞める」と述べた。
↓
『 安倍首相に伝えます 』教育勅語教える”愛国”幼稚園 アッキーも感涙 - 産経WEST 2015.1.8 -
昭恵夫人は14年に森友学園が運営する幼稚園を訪れた時、籠池園長から「安倍首相はどんな人ですか?」と問い掛けられた園児らが「日本を護ってくれる人」と答える姿に涙を浮かべ言葉を詰まらせながらこう話した。「ありがとう、(安倍首相に)ちゃんと伝えます。」
任天堂の余裕の無さがうかがえるな
つまりハロウィンで渋谷にたくさんいたマリオのどうみても安っぽい衣装も
レンタルか販売業者は訴訟を起こされる可能性出てくるな。
ドンキとか外国人観光客の多い土産物店でマリオの名前を出さずに
よく似た帽子とか衣装とかを売ってる店の多いこと多いこと。
公道で迷惑すぎるしこのまま壊滅させてくれ
キャラとか使って商売するくらい良いだろ
海外の改造ゲームも潰すし客の事馬鹿にしてるとしか思えん
法的に抑えてあるならアウトだけど
ま、見た目的にはアウトなのは確実だけど何故に今さら?
どうしたらこんな会社に入社したいのか理解できない。
ちゃんこ桝田みたいに同人ならokとか考えてたのか?
今まで知らんかった
乃木坂46の伊藤万理華も改名しなければならなくなる。
できるわけねーだろJK
豚がよく妄想する「遊び心がある任天堂様」なら許してくれるとかおもっちゃったのかなw
お祭りなどのイベントに~
なんて書いてあった
まさか非公認とは思わなかったよ
アウトw
個人でやってると誤解してる人多かっただろうに
宣伝になるから許せって言い出すんだよ
自分で絵を描いてるから大丈夫とか言ってるのと、自分で衣装作ってるから販売しても大丈夫って
発想が同じ
まじで二次創作つぶれろ
コミケは二次創作以外にもたくさんの作品があるから、無許可の二次創作がなくなったところで廃れないからw
任天堂の広報関係か趣味サークルのおふざけと思ってたのに、営利企業が勝手にやってたのかよw
本気で言ってるとしたらお前頭悪すぎ。
珍天堂には是非頑張ってもらいたい。
許可無しでやってたんかあれ
そのまえにカスを消すってことじゃないか?
あれとは違うのか?
その放送を切っ掛けに話題になって、商売化した?
それとも元々商売でやってたけど、著作権とか丸無視で商売でやってるのを知ってヤバいの分かってたから、放送側が趣味って事にして放送した?
まあとにかく、ゲハ関係無しに
他人の知的財産にただ乗りしての商売はいけません
著作権等の知的財産権がハッキリしてる物を商売に使う場合は、権利元へ連絡して使用許可を貰いましょう
任天堂は持ってないけど、略称でもダメって裁判官と事前打ち合わせしたんだろ
天からお金が降ってくると思ってるニートかな?
世の中という意味では経済が最優先で回ってるわけで
外国人観光客が喜ぶ(=増える)っていうのは日本経済的にプラスだぞ。
サーキット走れよって思うわ
あまり知られていないのだが、自民党本部の土地所有者は、登記簿上は財務省と衆議院に分かれている。自民党が約9千万円の賃料を払っている3300平方メートル余りの土地というのは、敷地の7割ほどを占める財務省所有分だけ。衆議院が所有する残る3割、1320・02平方メートルの土地は賃料ゼロ、なんと無償で使っているのだ。
なぜ一部だけが無償なのか。衆議院に問い合わせると、「衆議院が管理する土地を自民党本部の敷地として貸し付けが行われたことはありません。自民党本部の敷地については、現在、財務省が管理する国有地であり、財務省が契約を締結し、貸し付けが行われていると承知しています」(衆議院広報課)と、木で鼻をくくったような答えが返ってきた。
要は、国有地を無償で利用しているが、問題はない。ということのようだ。
だが、大手の不動産鑑定士事務所に問い合わせると、「路線価をもとに計算すれば、自民党本部の周辺の土地の賃借料は1300平方メートルで年間約1億1千万円になります」とのことだった。
無許可の文字が読めないのかボケガキ
頭悪いね
趣味の集団、は実は日本中に存在する
ほとんどが自費でカート購入した上で自分でコスプレ衣装用意してる
一部、カートのレンタル・販売会社が「カートの宣伝」をかねてコスプレして走ってるけど、
走ってるのは社長とかの関係者で、それでお金もらってるわけじゃない。
ここは勝手に商業利用してるから任天堂おこなんだとおもう
普通運転免許(AT可)で公道走行可能!もちろん国際免許等でも大丈夫です!
ってキャッシュにはかいてあるけど、違法なんだ?
だったら、逮捕案件なんじゃないの?
小さな車体でブレーキランプ等が普通の車と違う所にあり見落とす危険性が多い!
増してあの格好であの車体!
見落としてぶつけたら間違えなく怪我する。
ぶつけた側が悪いのは、わかるが物損事故じゃなく人身事故に必ずなる。
道交法改正お願いしたいです。