
小規模居酒屋、例外とせず=「飲食店禁煙」法案で検討-厚労省:時事ドットコム
「飲食店は原則禁煙」などの受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案をめぐり、厚生労働省が小規模な居酒屋や焼き鳥屋も例外としない方向で検討していることが25日、関係者への取材で分かった。 厚労省は飲食業界などの反発を受け、未成年が原則立ち入らない床面積が約30
記事によると
・「飲食店は原則禁煙」などの受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案
・厚生労働省が小規模な居酒屋や焼き鳥屋も例外としない方向で検討していることが25日、関係者への取材で分かった。
・厚労省は飲食業界などの反発を受け、未成年が原則立ち入らない床面積が約30平方メートル以下の小規模なバーやスナックは例外とする修正案を検討している。
・ただ、居酒屋や焼き鳥屋は酒類を提供する一方、家族連れや外国人観光客も多く訪れるため、レストランやラーメン店などと同様、喫煙室の設置も可能な屋内全面禁煙が必要と判断した。
・「飲食店は原則禁煙」などの受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案
・厚生労働省が小規模な居酒屋や焼き鳥屋も例外としない方向で検討していることが25日、関係者への取材で分かった。
・厚労省は飲食業界などの反発を受け、未成年が原則立ち入らない床面積が約30平方メートル以下の小規模なバーやスナックは例外とする修正案を検討している。
・ただ、居酒屋や焼き鳥屋は酒類を提供する一方、家族連れや外国人観光客も多く訪れるため、レストランやラーメン店などと同様、喫煙室の設置も可能な屋内全面禁煙が必要と判断した。
この話題への反応
・居酒屋に子供連れてく親ってどうなの……
・多分俺が生きてきた中で一番マナーが改善されたのって喫煙環境やと思うんやけどまだするかって感じ
・タバコ吸わないから個人的にはいいけど…。
・自分はタバコ吸わないけど、居酒屋を禁煙にしてほしいなんて考えたことない。そもそも、この「居酒屋や焼き鳥屋は家族連れや外国人観光客も多く訪れるため」という理由が意味不明。何なのその理由
・冷静に考えれば良いことだけど、喫煙者の私としては絶望に近い法案。
・喫煙場所用意してくれるなら別に問題ないよ.その場所を用意するのが飲食店側には負担だろうけど.
・これ決まったら間違いなく店潰れるw
最悪、居酒屋ではなく焼き鳥バーって事にするかw
・必死やな、オリンピックまでにやりたいんやろうけどまぁ頑張れ
・未成年が立ち入れない場所なら、パチンコ店も全店禁煙ですよ。吸いたきゃ外で吸えばいいじゃないか。なんでそれも出来ないのに権利ばかり主張するかな。
・例外規定は広げてもいいとは思いますが、小規模店がやっていけないというのがイマイチわからないですね、それまで来てた人はどこへ行くのでしょう?
・他の客のタバコ臭が原因で味はいいのに行かなくなった店もあるから、正直ありがたい。
・例外、特例を認めると、喫煙マナーの悪い連中は図に乗って喫煙し、禁煙の場所でも良いじゃんで注意した人を暴行します!厳格化しか道はありません!
喫煙者としてはつらいところ
でもバーとかスナックには家族連れで流石に来ないんじゃね・・・?
電子タバコ VAPE 電子タバコおすすめ Eleaf イーリーフ「iStick PICO & MELO3 Mini SET」 温度制御機能付き 中級者、上級者向け BOX型 超高性能 スターターキット (フルブラック)
posted with amazlet at 17.02.25
Eleaf
売り上げランキング: 14,300
売り上げランキング: 14,300
はちまのクズ共!(´・ω・`)
はちまエンターテイナーが
遊びに来たよ!(´・ω・`)
俺達は決闘者!(´・ω・`)
今すぐやってくれても一向に構わん
居酒屋は基本なんでも出してくれるとかなんとか
居酒屋俺は行ったことないから知らんけど
デッキを買ったよ!(´・ω・`)
それだけで平和にすみ分けできるだろう
そういう面で禁煙してすごく楽になった。
は?喫煙者のことも考えろよ
居酒屋はともかく焼き鳥屋には子供連れて食事に行くことだってあるだろう
非喫煙者としては嬉しい限り
くせ~んだよ!
チョコレート(板)で克服した!
今の俺は決闘者!(´・ω・`)
正直ありがたい
むしろ今の時代で吸うヤツにデメリットだらけなのに何で吸うかね?
これからもどんどん段階的に厳しくしていくぞ
例外、特例が認められた結果、図に乗った嫌煙厨の典型
その分吸わないやつは半額でWINWINじゃん
>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18
>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26
>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34
>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42
>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50
クッキー☆と太郎が嫌だったらこのサイト見てアクセス稼ぐなクズ野郎❗️
お前らが見なければこいつらの給料(歩合制)は減るぞ❗️
?????????????????????
ん
こ
っ
て
し
ょ
ぱ
い
ん だ な
禁煙者の品位を下げないでくれ
アスペルガーくん!(´・ω・`)
①喫煙者は禁煙場所で吸わない(ルールを守らない奴はクズ)!
②歩きタバコ(ゴミガキの目に当たったら失明だ)!
③ポイ捨てしない(元々汚い日本が余計に汚くなる)!
上記を守れば何処で
吸っても大丈夫!約束だ!(´・ω・`)
居酒屋が潰れようが潰れまいが関係ないし
酒なんかほとんど家でしか飲まねえよ
飲食店内全面禁煙には大賛成です。
ただ、ヤニカス、死ねなどというのは論外です。慎みましょう。
ゴミガキこそ
迷惑だな(走り回るし)!(´・ω・`)
ん る
こ
っ す
て
昆 が
布
を い
ア
ン モ 二 ア に つ け た よ う な 匂
人前でオナ2我慢出来るんだからタバコも我慢しろ
国も非喫煙者も遠回しに止めろって言ってるんだよ
誇れ!お前は正論だ!(´・ω・`)
あとファミレスに子供連れで来てるのに喫煙席に案内する店はどうかしてると思う
そうですね、健康のことを考えてですね。
値上げについても税収を期待してるんじゃないんです。
次はパーシアスだな
飲食店は規模を問わずヤニカスは絶対排除でいいでしょ
それで潰れるような飲食店は淘汰されろよ時代だ時代
「していくぞ」ってお前が何したんだよw
結果に乗っかって騒ぎ立てるだけで何かした気になってんの?
今日から学校なのにかまっちゃう
喫煙家は今すぐ死刑にする法律に変えろ!
そもそも外国人とは言うがアジア人という括りで見ると喫煙者は日本の比じゃなくいるので絶対揉めるよ
厚生省の嫌煙ファシストはPMとの喧嘩といい、ちょっと頭おかしいレベルになってるぞ
匂いまでも売りもんだから、たばこの煙なんかないほうがいいに決まってる
喫煙可にしてるってことは低レベルの店ってことでしょ
焼き鳥屋なんか味にこだわってるなら余計に他の匂いなんかさせてほしくないんじゃないのかな
販売してるのが自分だから叩かれないように必死ですなあ
最終的に訴えられるのは確定ですがね
ディアボロスだろ!(´・ω・`)
飲んで飯食ってるときに、タバコを吸いだす奴がある。
タバコの臭いは、多くの非喫煙者にとって、屁の臭いみたいなもの。多分これが分かってない喫煙者が多い。「俺気にしないよ」とか言う人多いけど、あれ嘘だからねw吸うなっていうと色々めんどくさいからそう言ってるだけだから。
タバコ吸わない人がいるのに平気で吸い出す奴は、飯食ってるときに屁を平気でこきだす奴と同レベル。本当はそんな奴と飲みたくない。
とは言え、誰だって分かると思うけど、飲み会を企画するときには、喫煙者と非喫煙者で飲み会を分けられるはずがない。
結局、非喫煙者を、喫煙者による危害から守るためには、全面禁煙か、喫煙場所を用意するかのいずれかしかない。
死ね
喫煙可能店舗は二重扉必須、外部換気にHEPA以上のフィルタ及び定期点検必須にしてやりゃいいんじゃないの?
喫煙店舗としてやって行きたいならコスト支払ってねでいいと思うんだが
酔っ払いが外国人にからんで暴力振るうかもしれないから酒も禁止しろよ
残念だな!(´・ω・`)
絶対にならないからww (´・ω・`)
ここは逆転の発想で、喫煙を義務付ける法律を強行採決すべき
それはそれ、これはこれ
お前はゴースト(ディアブロ)か?(´・ω・`)
クソわがままなお客様方には付き合いきれません
飯くらい静かに食えよ
ママンに習わなかったのか?w
モンスターではない!神だ!(´・ω・`)
なんで国が口出すのか?
つか家族もokという所は居酒屋の看板外した方が良いと思う
さすがにタバコと同じく子供にも良くないよ
文句あんなら日本から出ていけば?(みんなよくこの論法使うよねw)
酒飲んじゃダメだと言っても、興味本位で飲む子もいるだろ
タバコよりも酒を禁止するしかないと思う
俺はタバコ吸えない居酒屋なんて行かないけど。
ただ色々文句つけて禁煙にしたんだ、嫌煙者は喫煙者が来なくなった居酒屋を潰れないように支えろよ?
それが出来ないならただのクレーマーだからな。
注文せずに出て行く
いや、ただのクレーマーだぞこいつら
君はアスペルガーくんだねw (´・ω・`)
店に対しては通常の飲食店より税金を多くかけるようにして、喫煙前提なので20歳未満は出入り禁止
出される品には喫煙所飲食税(名前は適当)を20%くらいかけてしまっても良さげ
この恩を忘れたか!
ポイ捨てを防ぐ為に飲食店内で吸わせた方がいいと思ってるの?
室内OKにしたら、確かに減るかも知れないが、ポイ捨てするヤツは何も食事する時だけ吸うわけじゃないからな。室内OKとポイ捨て問題は関連性はあるが、また少し別の問題だぞ。
焼肉屋も潰そうぜ。害悪でしかない
たばこ税を払っているのは、製造たばこの生産者や輸入車だ
消費者は納めていない
日本VS韓国
戦争は同類同士で争う
これまで俺に幾多の星が戦いを挑んできたがみんな俺の前に散っていったな・・・
哀れなものよ・・・
ズヴィズダーではウンコの方がまだマシとまで言われてたからなww
ただ本当にほとんど気にしない人がいるのも事実。
気にする人は、純粋に臭いや煙だけじゃなく、有害だっていうイメージで、不快になる。
そういうのはちゃんと苦情言うべき
実際被害受けてるから警察沙汰にも出来る
出入り口に工場の消毒噴射みたいな消臭剤を全身に吹きかける通路があったりしてさ。
あのな、そうなっているという実情がある以上、個人の倫理観で否定しても覆らないんだよ
データ揃っていると謳いながらタバコ販売禁止まで踏み込めない厚生省に問題がある
経済が冷え込んでいくな。安部のアホウが
臭いはうるさいはでホント氏んで欲しい
さすがに頭悪いとしか言いようがない
未成年者は酒を提供する店に出入りできないようにしろ
吉野家とかサイゼから酒メニューがなくなったところで別に痛くもかゆくもないだろ
図星ってことかw
喫煙可の低レベルな味の店の人かな?
それとも匂いも商品の一部と考えられない喫煙者かな?
自覚があろうがなかろうが、喫煙は「百害あって一利なし」そして喫煙者は「社会の癌」。塩っぱいタバコ税収程度のことで、偉そうに開き直って、世間でデカイ顔して喫煙しているヤニカスの思い上がりを真っ先に叩き潰さないとな。
アホだろ
排煙設備導入した店舗に保証金払えよボケ
喫煙者は自分たちの愚行をいい加減理解しろ
自宅以外での喫煙禁止にしてほしい
タバコなんざもう禁止にしてまえ
だったら禁煙できない店は全部未成年禁止にすれば良い
未成年に副流煙吸わせたい飲食店はないよな
害悪
全国でどんだけ潰れるか見ものだ
だって社会にとっての喫煙行為とその影響って害悪しかないからw
喫煙についての正当性も説得力も皆無だもんなw良いとこ無しwww
外に出ないニートって良くわかるんね
なんであんな酒とタバコ臭いところに子供連れて行くんだよ
ただ、こういう状況になると喫煙専門の飲食店の看板でサービスをするチャンスだな
こいつらにマナーとか言っても無駄よ
農業みたいに国が利益担保してくれるなら協力してやっても良いけど
生活の知恵レベルだからな、客みんながそんな事し始めたら
酒飲まない客が回転せずに居座って店潰れる、普通に予約を断られる様になる
子供だけホテルに放置したら虐待で海外だと逮捕事案だし
海外旅行中でもちゃんと監督下に置いておかないとだめだからね
環境に適応できない連中が消えるのは当然の話
チェーン店の居酒屋もしらないのかよ
いまや家族連れが当たり前
なので酒よりも飯に力を入れてる店もあるぐらいだというのに
比率は客の需要でバランスよくなる
いつも車からポイ捨てしてるのよく見かけるぜ。灰を窓の外に落とすのもダメな。単車があぶねーから。
はっきり言って、家やホテルに帰るまでの半日程度我慢しろよ。自分の家に帰ったら20本一気に吸ってもいいんだぜ。
外出時は電子たばこでも持って行ってトイレでこっそり吸ってりゃいいだろ。あれはニコチンやにおいはあるんだっけ?
分煙って簡単に言うけど、店舗スペースと予算が潤沢な大手チェーンだから出来る事。
ある意味、大手のアドバンテージであって、個人経営店の不利だったんだよな。
だから分煙全盛の世の中になるよりかは、完全禁煙の方がずっとマシ。
あと、人にもよるけど喫煙者って時間あたりの客単価が極端に悪い場合がある。
タバコ吸うモードに入られると注文もせずに長居して、ただただ灰皿交換の手間だけ食わされるっていう。
ただ、居酒屋は良いけど、BAR形態の店舗さんには厳しいだろうね。
全面禁煙しちゃえばいいじゃん。
体に悪いからタバコやめろってのに、
体に悪い酒を飲みに来るやつに配慮すんなよw
ゴミ箱なくすとポイ捨て増える理論で。
やりすぎは逆効果だと思うよ。
今日にでも禁煙店にすれば良いのに、喫煙可にしておく義務なんてないだろ
他の店も同時に禁煙にしてくれないと自分の店だけ客が減ると思ってるなら
その程度の店って事
子供の頃から思うけど、歩きタバコさえなければそこまで受動喫煙の機会ないと思う。
体感として感じる部分はの話だけど
それファミレスだろw
「家に置いてくるのは可哀想だし、こうやって正しい飲み方()を見せておけば将来酒でやらかすこともない!」とドヤ顔で力説してきたときは(ああ、酒で頭やられちゃったんだな…)と思いながら適当に相槌うつのが精一杯だったさ
喫煙者と同じくらい酒飲みもかなりヤバイって
もちろん、自分は行かないけど
でも、飲食店店長とか喫煙者が結構多いけどそこはどうするんだろうなぁ
というか、明らかに「大人の場所」まで全面禁煙にするのは流石に締め付けすぎでは?
禁煙店と喫煙店みたいなカテゴリ分けしてしまえば良いのでは?
潰れねーよ馬鹿w
じゃなにか?
喫煙者は外食しなくなるってか?
そんなのニコチン中毒者しか当てはまらないよ
馬鹿ちゃんなの?
有害な嗜好品は全て、この日本から駆逐しなければならない
ニコ中お決まりの返しw
酒は人体に益もあるけど、タバコは人体に益はないから
ヤニカス嫌いだけど最近ちょっと対応が陰湿だわ
↑実はタバコ吸ってる
というオチ。
店の店主にまかせれば良い話だよね
喫煙者専用居酒屋や喫茶店は作れんのか
このままだと喫駄目茶店になるなぁ~
そうしたら煙草消すの。
んで直ぐに新しい煙草に火つけてわざと咳き込んだりしてる奴の顔見てニヤニヤするの!
ざまぁ!って!
もっと迫害されるべき
喫煙者の為に非喫煙者が我慢する必要はない
団体で何処かの店に入ろうとした時、ニコチン中毒の喫煙者が「タバコの吸える店」とかわがままやパワハラしだすよ
飲食中ですら我慢できないような中毒者なんてそんなもん
だから原則全面禁煙で良いんだよ
あとは店舗前での喫煙も禁止してくれ
店に入ってきて臭い
クッサいし、喉痛くなるし、平気でタバコ休憩行くし、吸い殻はそこらへんで捨てるし
はーつっかえ
完全にプライベートな空間か、専用の密室でしか吸えないようにしろよ
嫌われるのが好きなんだね
わざとらしく咳してるやつはまだ優しいよ
何も言わない人はなんとも思ってないんじゃなく、何も言わずに嫌われていってるんだよ
で、気付いたときには皆からの嫌われ者に
うちの会社なんて喫煙者は白い目で見られてるよ
居たとしたら嬉しいな。
そうだね 酒は調味料としても大量に使われてるから
君は牛丼をはじめとして外食すべてと洋菓子類など禁止でいいよね
外面だけはいい子ちゃんの日本じゃお店の経営より外人のご機嫌取りのほうが大事だから例外措置は一切無いだろうな
パワハラの定義もわからんのかニコ中
おまけにしわ寄せはその他で補うようになりみんな幸せハッピーハッピーだな。
たばこ税減っても医療にかかる費用が将来に渡って減るからむしろ経済効果は高いんだよ
タバコを禁止にしないのはひとえにタバコ産業保護の観点からだよ
全然そんなこと無いよ
う○この方がマシかと思えるくらい臭いやつもいるしなw
そもそも家族づれでサラリーマンが行くような店入んなよ
禁煙化した店(酒場)が普通に売上アップしてますが?w
根拠のない脅しなんて、馬鹿をカミングアウトするようなもんだよw
あまりにも一方的過ぎるよ
小銭欲しさにタバコをかっこいいものとして宣伝してたのはかつての日本政府だからなあ
嫌なら出ていけよ
現状で禁煙を売りにすりゃ売り上げ上がる店もあるだろーよ
稀少なんだからさ
ただ一般論に当てはまらないだろ?そんな事もわからんの?
そのデータには田舎の老人がやってるような、小さい飲み屋とかも入ってるわけ?
そんなの開示する余裕あるのはある程度の規模の店かチェーン店だけな気がするがなあ
まあそれ提示できないならお前も根拠のないバカだな
頻繁に値上げされて、世間の目は厳しくて
挙句に政府にまで規制されるくらいなら、タバコなんて売らなきゃいいのにと思うよ?
けど税収や利権が絡んでるから、無くなる事は無いんだろうな
税金払っておつかれちゃーんw
あのイギリスでさえパブや会員制クラブでも例外を認めない全面禁煙を法制化して見せたんだから、日本も中途半端な真似は止めようぜ
JTが支払う税金でまわすか
JTに支払ってもらうのが筋でしょ
非喫煙者だけど友人が吸うから非常に困る
じゃあ喫煙者の上司や取引先にスナック連れて行かれるだけじゃんw
お前ら的には飲み屋の方がマシなんじゃねーの?
それともお前ら働いてないから関係ないか
同意していないのに売るのは犯罪
度数で制限したり、ビールやワインやウィスキーのような飲料用のアルコールを販売禁止にする事は十分に可能だぞ?
それに、仮に酒が調味料として使えなくなったとしても、それで酒に命を奪われる人が減るなら俺は本望だ
牛丼ごときの為に、飲酒運転野郎に轢き殺されたらたまったもんじゃないからな
世界中の殆どの宗教は飲酒を控える事を薦めている
科学も飲酒の危険性を証明している
そして、世界中の殆どの国の法律は子供の飲酒を規制している
人類の叡知の全てが、アルコールという麻、薬に警告を促しているのに、何故、「酒は別」などと甘ったれた事を言うのか
この21世紀の時代は、「煙草も酒も賭博もやらない」正しい人間が正当に評価される時代になるべきだ
規制派はこれくらいの事言ってる自覚を持って欲しい
この程度の覚悟もない奴は規制後のしわ寄せを想像する力もないからな
先進国だと屋内禁煙じゃないのって日本ぐらいだから
以下厚労省のページからのコピペ
世界では「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」に示されているように、受動喫煙の健康被害は明白なものとして、分煙ではなく全面禁煙化がすすんでいます。先進国で屋内が全面禁煙でないのは日本ぐらいです。海外の状況に比較して、日本はたばこ対策「後進国」としばしば揶揄されています。
タバコって他に何に使うの?
酒のように別用途もないのに
一定の歯止めがかかる事が期待できる禁煙法の施行は歓迎するけど
喫煙者の五輪への反感を今から育ててどうすんのとは思う
頭悪いよね
飲酒を禁止すればいいだけだろ
タバコは別の用途ないから全面禁止でいいよね?
生産すら禁止でいいね
それと、君が例に挙げた酒は全て調味料に使うぞ~
いまの喫煙率は、ほんの数パーセント
禁煙者が強いのは自然の流れ
二次も三次も先進国のように徹底して行われるはず
サブカル保護なんて名目で今までよく守り通したってレベルだし
少なくとも医療費は今以上に高くなる
そして次のスケープゴートが用意され、WHO主導で世論を動かすキャンペーンが再燃する
分煙って完全分煙じゃなきゃまったく意味ないぞ。
飲食店で個室分煙ですって謳ってるところなんて、
適当な仕切りで区切った程度の個室で、上とか隙間あってガンガンにおってくる。
2時間いて外でたら服がすごくヤニ臭くなってて最悪なんてのはゴロゴロしてる。
こんな店でも食べログやらに禁煙とか平気で記載しちゃうわけだからどんどん駆逐しないとな。
というかタバコ主因の健康被害額ってデータは何処にあるの?
600億予算の町のタバコ税の10億円分が消えるんだぞ!
更に生産農家が大打撃で日本のメジャータバコの葉っぱが売れずにやめてしまう農家が沢山出てきてまた税収が減るんだぞ。
禁煙運動は、町の経費ではなく予算を下げるというマイナス要因だぞ!
だから「麻」に目をつける自治体が増えるんだよ。
酒は害を上回る益を与えてるからね
タバコに益はない
自分で調べろよ無能
ネットにも情報転がってるよw
何故喫煙者に合わせなければならないのか
喘息持ちや目がシバシバするような害は確実にあるわけ。
健康被害を抜きにしても他人に対して不快な臭いをまき散らして、長い間服や物につく事には変わらない。
それを無視したモラルのない連中が居なくならない限りどんどん規制は強くなるだろうね。
禁煙って書いていなければ、吸っていいなんて頭してる時点でだめだわ。
他人の迷惑になるっていう頭が働いていない時点でアウト。
音楽禁止って書いてないからってデカイ音でカーステレオならしてたら苦情くる。
そして、大音量での音楽再生禁止とか張り紙なり看板張り出されるんだよ。
やらない理由が一つ足りともない
言われなくてもやるだろうがやれ!
それ以前に、食い物屋で喫煙する奴って…w
非喫煙者なら何も問題なかろうw
むしろその友達に禁煙を呼びかけるチャンスではないかw
まさか友人は大切だけど子供や外人はどうでもいいとでも言い出すつもりか?w
タイマー解禁でもしてくれるどころか締め付けてるし
吸わないモノには理解できん何かがあるんだろう。
若者でヤニksとか底辺しかいないからなw
お前らが気にならないのは、中毒で感覚がマヒしているだけだから
臭いし、ゲロで道汚すし、夜中に大声でうるさいし、その上何も覚えてない とかマジで胸くそ悪い
「喫煙者およびそれを許容できる人のみ入店可」の店ということにしたらダメなのかね?
なんか公共の場でもないところにここまで政府が口出しするのも変な気がする。
喫煙者は鼻と舌が馬鹿になってるからわからないことだが、匂いは味に大きく影響するからな
他人が美味しく食べるのを邪魔してでも吸いたいってのはもう完全に病気でしょ
子供がが馬鹿になるだろが
居酒屋は名前の通り居座って酒をたしなむとこで
家に帰れば奥さんやら家族やらいてストレス発散の名目も含めて
そういった場所でタバコ吸いながら酒を飲むのもまた一興だと思うのにw
私はタバコは吸わないが酒は飲む
周りの友達や職場の同僚が両方するから禁止されたら
ストレスの発散や愚痴の吐け所がなくなるから困るんだがw
なんでこうも経済周りを萎縮するようなバカな事をするんだか
日本がわけわわからんw
店内でタバコを火で焚いて煙充満させる、喫煙者向けの飲食店一回作ってみてほしいわ。
美味しい料理もタバコの煙で台無し
マリファナのほうが合法で煙草が違法な国もどっかにあったんじゃなかった?
禁煙にした店が売上アップしたとか、そんなもんその店の客の需要を店主が把握してなかっただけで、喫煙OKにした方が売上いい店だっていくらでもあるだろう。
外国人や子供の受動喫煙を心配するなら、喫煙可の店かどうかをわかりやすく表示しろというルールを作るだけでいい。
一体何がやりたいのか、全くわからんわ。
酒がらみの事件が多くて迷惑極まりないしな
それをするなら喫煙場所以外での喫煙を罰金にすればよかろ?
ついでにパチン コ屋も
自分さえ気分良くなれれば周りはどうでもいいってことだろ?
じゃあ俺も気分良くなるためにスモーカー殴ってもいいの?
んなわけねぇだろ?
そこに入る入らないを決めるのはお客と店なのに、行政がどうこう言うのがおかしい
喫煙者だけどタバコ自体を違法にしない限りへんてこな決め事だけ増えてくぞこれ
喫煙者の自業自得でしょ
社会にとって害悪やデメリットでは無く、むしろ人体や社会に与える悪影響よりも、
大きく上回るような多大なメリットがあると示したり、それを実証できなければ、
今後も世界的な禁煙・喫煙者撲滅の流れは、絶対に止まらないでしょうね。
よってヤニカスが何を言おうが、それは負け犬の遠吠えなんですwww
嫌煙派はいい加減、馬鹿な健康原理主義者のダシにされてることに気づきなさい
【悲報】産経新聞、2年前に安倍首相が疑惑の財務省理財局長との面会をスクープ!
安倍日誌 2015年9月3日
・午後2時2分から12分、内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長。17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、”迫田英典理財局長(※)”。
(※問題の森友学園国有地不正売却疑惑で参考人招致を要求された人物。現国税庁長官)
単純な話じゃないか。
喫煙する権利を主張できるのは、TPOをわきまえることができる人だけ。
歩行喫煙とかコンビニ前喫煙とか、ああいうのは全部クズだから、
なにを言おうが無視しておけ。
それなら、おまえもその逆のデータを提示してみろよ
そういうことをすればする程嫌煙が進むこともわからないのかね、ヤニカスは?
中毒で脳が侵されているから仕方ないけど
それ言ったら何もできなくなると思わないのか? ゲームしてたら運動不足になるし、そのうえマックにコーラやピザだって美味いし、オーガニックだけで生きてはいけないはずだ。 人は有害でも嗜好性を捨てる事なんてできないんだよ。 それが「生きる」という事だからね。草はやす前にもっと人間について考え、学びなさい。
俺は愛煙家で喫煙という文化や行為自体が好きだから、世界の流れがどうあれ辞める気も無いし、非喫煙者に自分の煙を吸って貰おうとも思わない。家でゆっくりパイプやシガーに火をつけるさ。
世の中にはそういったニコチン中毒ではないスモーカー達も居る、だからこのタバコがいつまでもあれば良いと願うが、俺が死ぬまであり続ける事は難しいのかもしれないね。
住宅街も外での喫煙禁止でええで家の中で吸っとけやパ、チ、ンコ並みに迷惑なんだから規制しろ
同意。
うちは田舎で自宅の近くに、数年前に田んぼの跡地に居酒屋が出来たんだけど、田舎だから自宅の敷地が広くて、玄関までのスペース(主に駐車するための)が割とあるから、その軒先付近(自宅敷地内)で、代行か同行人かは分からんけど、待ち合わせしてる奴らがたまにいる。そいつらは、十中八九喫煙者で、俺んちの敷地内なのに、気にする(気づく)様子も無く、外で喫煙してながら待ってて、挙げ句、たばこの吸い殻をちゃんと火が消けせてない状態で煙もまだ出てて周りが臭いのに、当然のようにポイ捨てして、その場に残して行く。
夜なので、こちらが気づかないことが多いが、遭遇した時は当然注意するんだけど、なんかそういう奴らって、咄嗟に「すみません」とか言って、そそくさ立ち去るんだけど、ほとんどが「バレて運悪かったな」程度で、本当に反省っつーか、迷惑を掛けてるって自覚が無いように見えるよ。実際に対応すると。マジ人間のクズ。
個人的な経験では、喫煙者の無自覚な「人間のクズ」率は結構高いと思うから、もう喫煙自体を違法化した方がいいね。
つまり喫煙が、ゲームやマック、コーラやピザにも勝る喫緊の規制対象として捉えられてるってことでしょ?
どれも多少なりとも有害なのに、「喫煙」が嗜好性のものとして、同じように世間に大目には見られていないという理由をよく考えた方が良いというか、理解・自覚する「学び」が喫煙者にはもっと必要なんじゃないかな?
行くところは大丈夫