関連する記事

↓
しかしこのスタンド、実は簡単に取り外し可能だったことが判明
間違えてスタンドをふっ飛ばしてしまってもすぐに付け直せる設計だった


あらかじめ壊れやすいことがわかっていたからこその神配慮
脆弱性なんてありませんでした。ありがとう任天堂・・・!
![]() | Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー Nintendo Switch 任天堂 2017-03-03 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る |
![]() | Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー Nintendo Switch 任天堂 2017-03-03 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る |
ソ を ゲ
ハ 引 I
I っ の
ド 張
る
(可哀想な会社
ラインナップはほぼ移植オンリーかつ劣化版確定でゴミ
有線LAN端子ついてない約束されたラグラグオンライン
フリープレイの弾もないのにオン有料
携帯できるといいながら糞でかいしバッテリーも碌に持たない
本体保存メモリ32GBとか最近のゲーム一本分の容量
悪名高きサムスンの爆発バッテリーを採用(New!!)
ジョイコンの通信切断などハードの仕様に問題続出(New!!)
任天堂と心中できる熱き信仰心を持つ人だけにお勧めする!
ネガキャン広めた責任とらないの?
の り 立
敵 金 を
得
る
そんな大事なところが取れやすければ問題だろ?
任天堂の粗さがしなんてするからこういう墓穴を掘るんだよ
画像では見せないようにしてるけど
警察に言うから
子供の目に入ったらどうすんだ?
実物も見ないでネガキャンするなって
コントローラーもちゃんと対策されてるぞ
よくもまぁありがとうなんて言えたものだな
すぐつけれる、すぐ外せる=紛失しやすい=ゴミデザイン
あると思います
携帯するならなおさらね
昨年爆発騒動で話題となったサムスン製スマホ「Galaxy Note7」を覚えていますでしょうか。バッテリに問題があるとして回収されましたが、実はニンテンドースイッチのバッテリ供給元も同じAmperex社であることが判りました。
Amperexは先日ニンテンドースイッチ向けにリチウムイオンバッテリを製造すると発表。分解されたニンテンドースイッチには確かにAmperexのロゴが確認できます。
お前責任取れよ
だってよ
アイキャンフライwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
折れるよりいいだろ
取り外ししやすいって事はスタンドとしての能力が低い可能性がある
立ててプレイしてたのに突然倒れることも想定されるわ
360 240 GFLOPS
PS3 224 GFLOPS
Wii U 176 GFLOPS
tegraX1(1GHz)←スイッチに載る予定のチップ 512 GFLOPS
スイッチ据え置きドッキングモード(768MHz)↑をダウンクロック。 393 GFLOPS
スイッチ携帯モード(307MHz)↑を携帯モード用に更にダウンクロック。 157 GFLOPS
箱ONE 1300 GFLOPS
PS4 1840 GFLOPS
PS4 PRO 4200 GFLOPS
そりゃソニーじゃあるまいし、任天堂がそんな欠陥設計するわけないんだよな
安全設計の基本だろ
アホかよ
スタンドじゃなくてメモカのフタになってるのが致命的
吹っ飛んだカバーが子供の目に入って失明、まで予想できたw
紛失する奴が続出だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
平気でデマを流しては謝罪もしない。
自分の書く記事に責任すら持てない。
誰もはちまを愛さない。
何が安全設計の基本だよww
それ以前の問題だろww
これは久々の見事な手のひらクルーだわwww
任天堂ってろくなデザイナー雇ってないな
下向きに130°位開くようにしてもいいと思うの
カードスロットの蓋でそういう構造どうなのって話だろうがw
任天堂いいのかよこれで
設計おかしいだろ
部品が飛ぶのが任天堂では安全設計なんだー
すごーい
どんな風に対策されてるの?
答えられるよな
金とられるならダメじゃん
いつもの任天堂やん
クラッシャブル構造は壊れることで衝撃を吸収する構造のことでコレは違う
脊髄反射で叩くからブーメランになる
着せ替えスタンドとか出せば流行りそうだし
あんなサイズのものが子供の目に入るっていう状況がそもそも想像できない
アマラン独占しそう
もうソフト屋になるのがいいよね
外れた物がくっ付くってだけって…
ドックに入れる向きを逆にしてればこんな事起きないのになw
あり任
安全設計の基本というのならまず、基盤むき出しになる場所にこんなもの使わないんですがね。
それがスイッチなんだよね
3万円以上も払って、100均みたいな物ってのが駄目だ
揃えると5万位になってしまうし、5万払ったら高級品だよな。高級品の値段出して、ロースペックのツギハギだらけの物じゃあな
ドックの意味ない衝立削ればいいだけだろ
バカなのは知ってたけど大概にしとけよw
あとは凋落の一途
というか、ドックを開放型にする形の方がコストが低く、
ユーザーの取り回しもしやすいだろうに
そうなの
無知ですまんかったわ
コントローラーの小ささ含めて突っ込みどころ多すぎww
オモチャかよ
想像力に貧しいのな
一喜一憂
クソハード
デマじゃないな。実際に吹っ飛んでるわけだし。
スゲェわ任天堂
まず簡単に吹っ飛ぶような設計がおかしいのw
第一に簡単に外れないようにして万が一外れてもつけ直せるってのが普通なんだよw
パーツで稼ぐためにねw
いまやソフトもゴミ
構造的な欠陥なんじゃ・・・
広義的に言えばスイッチのスタンドも構造やで。
そんな貴方にスタンドを300円(税別)で販売します!
Q.飛んでいって無くなったら?
A.買い直せ
周回遅れどころか宇宙人だわ
理解できない
いやーぶっちゃけソフトのほうも・・・
イワッチが生前決算でも自慢してたメタスコアもあれ以来殆どボロボロだったし
コレのどこが衝撃吸収してんだよw
nVidiaしか頼るとこなくてそこでしか違いが出せないとは言え
三千円ぐらいかな
え?三万円?嘘だろ?しかも周辺機器の追加購入必須だって!?
はちまキッズはいつも手のひらの上で転がされてるよな
はちまの金のために
挿入方向こっちむきにしたの?アホじゃないの
相変わらず基盤むき出しだし
いつの間にか飛んで気づいたら無くなってたなんてあるだろうなw
それだけで解決してたのに、手抜きの後のちょっとした努力って感じだな
落ちた時の為に昇るロープを設置するのが
任天堂という会社
嫌いだなあ任天堂
それなwww
結局吹っ飛ぶのにwwwwwwwwwwwwww
はちまだって企業の金のために踊らされてるだけ。企業もまた金のために踊らされているだけ。
よーく考えてみ?
まず間違って飛ばないようにするのが普通でしょw
その上でもし外れた場合簡単にくっつけられるってんならちゃんと作ってるとは思うけどよーw
誰が考えてもすぐ分かるのになぜ付けてしまったのか
任天堂のハード開発者はスマホ触ったことが無いのか
ガリヒョロメガネゴキスゲェ!
本体を逆さまにして入れるようにすればよかったんじゃない?
大分後から気づいたんやろなぁ・・・
紛失しそうなもの多すぎだよswitch
え、責任とったことあるのニシくん?
世界一のネガキャン集団だよね君ら
手前にファンが来てそれはそれでうっとうしい事になりそうだけどw
こういうキッズが喜びそうなギミックを
意図せず仕込めるのが任天堂の良いところだよね
SIEのハードにはそういう遊び心が足りない
だからキッズにあまり人気が無いんだよね
ただハードの糞ぶりはかわらないけど
本体側が消耗したり、パカパカぶらんぶらんしないならまあいいや
すぐに接続部がへたって、立たなくなるだろうな
普通はちゃんとスタンドを閉じて入れるけど
万が一閉じ忘れて入れちゃって外れてもすぐ取り付けられるから安心って話なのに
そんな直ぐに無くしたり外れやすくなったりしないだろ
それだともげたら終了
もげても直せるのが重要
いやいや、簡単に取れちゃダメだろw
敗北を知りたい
よほど無能なデザイン事務所に頼まない限りこんな間違いは絶対起こらないはずなんだが、、、
敗北を知りたいね~
任天堂には重すぎる言葉やなww
どうせゼルダしかやるもんないしイカまで待っても何も損しないだろ
俺ら(いや、問題点わかってるんならまず外れないような対策をしろよ…)
ニシ君「任天堂スゲー!ゴキブリ大敗北!」
まぁ行方不明になってパーツ交換で金儲けが狙いだろうな、どっちにしろすぐ外れるなんてストンドとしてマイナスなのは確か
SDカードスロットの蓋も兼ねてるっていうのに
貧弱すぎるし失くすだろ
普通の会社はまずもげない対策をしたのちにちゃんと直せるようにするだろうね…
ゴキちゃん。。。
こういうのは昔から任天堂はやってるんだよ!
神設計なんだよ!
誰だよこんなあほなデザインした奴
デザインの基礎から勉強しなおせ
無理な力がかかれば壊れる可能性は常にあって壊れる可能性があるものはいつか必ず壊れるものだから
それも一番壊れて欲しくないときにっていうのが一時期流行ったマーフィーの法則ってやつね
ぶっ飛ぶ動画見てみろよ、スタンドモードから直してドックに入れてるか?
少し入れ直しただけでぶっ飛ぶってことは、スタンドは常に半開きで干渉するような設計だわ
せっかくゴキがはしゃいでたのに一瞬で黙らせてしまった
買いもしない調べもしないで嬉しそうに叩いちゃって相当恥ずかしいね
カードを守るガードが
取れやすいって...どうなの?
なんか全然良い事に感じない俺が間違ってるのかな?
バカだなぁ・・。こいつマジで言ってんの?
わざと外れるように設計してある神設計って話を分かってる?
神設計っつーならまず外れないような設計にしましょうよ…
そのうえで外れても簡単に直せるってのならまだわかるよ
全然黙らせられてないやんwwww
取れやすくはないよ。
壊れる前に自分から外れるようになってるだけ。
ゴキブリハードはこんなギミック無いだろ
それを言うなら壊れない製品が存在しないから
まず俺に謝れ
というか後ハメ構造な時点で外れただけなら付けられるようになる
逆に壊さないと外れないようにするためには返しをつけるとか逆に工夫が必要になるw
ジョイコンに色々問題が・・・
それ余計にタチが悪いぞ
いや、だから、外れない設計なんだよ。
無理に外そうとしたら、自分から外れるようになってるだけ。
もっと持ち上げようぜ
外れない設計だと壊れるからな
車をもっと固くしろってくらいバカな主張
こんな無能と仕事したくないから名前控えたいんだが
こんどはスタンドやカバーとしての用途に問題があると思いますが
いや、外れてるやん
スタンド開いたままなんてやりがちなミスなんだからスタンド開くのを逆にするかドックにスタンド開けたまま収納できるように設計すれば良かっただけじゃないか
貧乏人の発想だぞ
そうだと思ってた
そして何度か取り外ししてるとポロポロ取れやすくなるんだろ?
何言ってんだコイツ?デザインの基本だろ。
昔のリモコンとかは落とすだけでカバーが壊れて二度と閉まらなかったりしたけど
最近のは外れるだけになってる。
もっとマズいジョイコンのリンク切れもきっと対策されてるはず()
疑念を捨て互いに理解しあうという単純な行為が何故はちまの場では行われないの?
あとこんな醜いネガキャン合戦を続けて一体誰が得すんの?
外れない設計で普通に使用できるようにするのがデザインだろ?
馬鹿は黙ってろよ
わざと外れるようにしようが軸と穴で支持している時点で無理な力がかかれば壊れる時には壊れる
車を例に出すのか?
ダメージを吸収するような構造にするのが普通で、壊れないように部品が吹っ飛んでいくなんて車じゃ逆に危ないわ
違う違う
固くしろつってんじゃないんだよ
例えばドックに収納するときに逆向きに挿すようにするかスタンド開ける場合は上下逆に置くようにすれば良いだけなのよ
作った方はうまいことやったと思ってるのかもしれんが
子供があつかったら一発で無くすぞ
後ろ向きに差し込むとかないわ・・。
プレステのコントローラの充電じゃあるまいし。
っていう芸人のネタみたいだな、さすが神ハード
SDカードのカバーでもあることを忘れてないか?
リモコンみたいに電池が抜けるだけなら問題ないけどな
外れることでダメージを吸収してる
外れないと壊れやすくなる
なんで任天堂ハードが劣勢なときにしかこういう奴って出てこないの?w
めんどくさいなぁ。何百回もコントローラーを地面に投げつけたらいつかは壊れる
って言ってるようなもんだ。
こんな機構じゃすぐ緩々になるし、すぐ外れてめんどくさいから外したままにして絶対失くすぞ・・・
何度も外れたらその分消耗が早まる
壊れるときには壊れるとか言い始めたら何でもそうだわ
デザインの基礎さえ押さえてないというか知らないバカは黙っててくれない
恥ずかしいよ君
スイッチのスタンド能力
それは・・・・
簡単に抜ける欠陥構造
なんて衝立を高くしたのかは知らんがそのせいで信者が馬鹿みたいな言い訳して
必死に擁護するハメになってるのはウケるがw
これ簡単に外せちゃっていいの?w
さすがに誤報を広めたんだからきちんと謝罪しようね?
いや何度も外さないだろ
たまに訂正するくせに違いが分からんわ
ここに出てるだけでもいろいろな方法で開けたまま入れることをしないような解決法言ってる人いるのにさ
そうすりゃそれがそのままスタンドになるし、充電も気にしなくてすむ。
こんな素人でも思いつく対案を、全然やらない任天堂が無能。
黒い本体に回転させてつまみになるアームがついてるアレ
あのアーム部分みたいに上側からまわして下向きで支えられる程度に保持する形にしておけば
そのまま差し込んでも蓋が閉まるだけで済むんだよ
いや、まじでこれはありえない解決法だから
どこが誤報なの?
スタンドを閉じ忘れてドックに刺そうとするとスタンドが吹っ飛んでいく
何も間違ってないじゃん
だよな
だからDMMに切られるんだよ
お前ニートなのにPC関連の知識がないとか
一体何のために生きてるの?
え、違うの?20分の一だったの?
開いたままドックに挿すとすっ飛んでくのは何も誤報じゃないけど?
だから壊れないんですが
まるで同程度の勢力が煽りあってるみたいに言ってんなよ
豚なんて全然数いないのバレてんだからよ
恐らく任天堂だって壊れにくいとは言っても壊れないなんて絶対に言わないよ
全然解決になってない
すぐ吹っ飛ぶってところは以前と変わらんし、今回の記事で新しい問題がまた浮上してるじゃんwww
任天堂無能すぎwww
飼ってる信者もお前みたいなバカばかりwww
ふつうは「スタンドが開いたままでは刺そうとすらできない構造にする」か、
もしくは「刺そうとすると連動してスタンドもたたまれる構造にする」
だよなぁ、常識的に
外れやすくして回避だなんて、手抜きの欠陥商品だわ
ジョイコンも認識悪いしすぐ途切れるから別途プロコン買ってね商法だしな
信者はバカ揃いだから他社のドックなんて見たことも聞いたこともないから丸め込むのは簡単よ
配慮って言うんならまず簡単に吹っ飛ばないように作ろうよ
そのうえで簡単に戻せるようにするのが普通だよ
コントローラーを乗せる?
主語がないし何が言いたいのか分からん
任天堂を批判する前に日本語勉強してくれ
それな、店の入り口に人が落ちるくらいの溝を作っておいて落ちても大丈夫ようにクッションをしたに入れておくような配慮
そこにこんなめんどくさい仕様にしたら本末転倒というか
スタンドに負荷がかかるのはドックに刺すときだけじゃない
その通り。
デザインするにおいて、これは手抜き以外の何物でもないな。
そして根本的な解決にもなってない。
任天堂は本当に無能しかいないんだな。
microSDカードスロット唯一のカバーが簡単に取り外せるってやばくないですかねぇ
それにバキッチの事実は変わらないし…
防止する方を考えてそれでも起こっちゃった場合の復旧ならわかるけどさ
勝手に偽情報持ってきて勝手に騒いでなにやってんだか
これだとコントローラーの情報も怪しいな
ドックの構造の話でしょ
あんな風に全体を覆う形にする必要性がまったくない
配慮wwww
例えばどんな時?
直せるんだから解決してるじゃん
ワロタwww
スタンドで立てた状態で前から力がかかっても駄目じゃないかな
わざとやる奴は居なくてもそういう事故は起こる可能性はあるし
部品が吹っ飛んでいくような状況が想定されるならそれだけで欠陥だよ
人に当たったら海外なら間違いなく裁判で負ける
欠陥だの言ってたGKは謝罪すべきだろ
それがゲーマーの一人としての筋じゃないか?
簡単に吹っ飛ぶのは事実だよ
戻せるとしても大して意味ない
失くしやすいし、メモカの蓋だから外れやすいのは危険
最初から外れる設計にするなって話
日本語解らなかったか?
ドックそのものをスタンドのような形にするって意味なんだが。
あんなはめ込みの形じゃスタンドだけじゃなく他にも諸々問題が出てくる。
落としたとき
子供はすぐ紛失しそうな構造だよね
怪しく思いなら試してみればいいじゃん
なんのための試遊台だよ
こういう(任天堂が儲かる)配慮ができるのは、今まで子供が扱う商品を作ってきたからこそだな
ドックにコントローラーを乗せる?
プレイできないじゃん
意味わからんぞ
落としたらどっちにしろ壊れるぞ?スタンドだけ無事でしたーってバカ?
あれができてスイッチがこんなゴミ仕様ってのは本当に理解できない
売る気がない売れない実績作りなんじゃないかって気はする
君島ならやりかねない面構えだし
なるほどお前の発想は小学生以下なのは分かった。
中途半端な仕事しやがって。
スタンド「ヘルメット(本体)がなければ即死だった」
例えば宇宙開発とか兵器とかならそういう考えで安全性や信頼性保つよねってのもわかるが
これそういうもんじゃないからなぁ
普通はSDカード部分は出さない、自立するようにスタンド置きを作る、ドッグにさしたときに収納またはささらないようにするもんだとおもうが
警察の来訪にビビりながら生活すりゃいい
多少落としたぐらいで壊れないよ
タブレットと同じ
ただスタンドに負荷がかかるとそこだけ壊れる
事実はネガキャン?
それはそれで問題なような、スタンドなんだよね
吹っ飛んでいくのは論外だな。飛んでいかないように軟質樹脂かシリコンで繋げておく必要があったな
普通の携帯機器はみんなそうしてる。VITAの各カバーもそうだ
やっぱり欠陥だよこれ
どういった罪で逮捕されるの?
言われて悔しかったじゃなくてビビったの?
ゲハ川柳とかなかなか新しいな。
まともに反論できてないぞ
まずスタンドを開けたままドックに挿せるようにしない。
もしくはスタンドが空いたままでも干渉しないように逃がす空間を作る。
外せるように作る必要性自体がどこにもありません。
部材も工数も増えて無駄なコストがかかります。
外れちゃダメだろ。
馬鹿がいるwww
ほら、FF15のネタバレ騒ぎの時に法的措置をちらつかされてかなりビビってたから、ぶーちゃん
警察とか小学生かよw
あぁ、露骨にネガキャンの勢いが無くなってたよなw
蓋が外れるものは結構ある
車の衝突安全構造が理解できないで
日本車はすぐ潰れる!って騒ぐ中国人と同じ
例えば?
外れやすいとかその点で駄目だろ
SDカードスロットって、ふたがなくても問題ないようになってるんだけどね。
ただしDSのゲームカードスロットのような実装をしちゃだめ
外れても、紛失しないようにゴムかなんかで繋がってないか?持ち歩くことを想定する機器は特に
反論?
お前のそのしょぼい頭じゃドックそのもの問題が解ってないからだろ。
そもそも"挟みこむ"その構造が問題なのを直視しろよ。
俺ならドックをスタンド状態にしてその上にコントローラーを乗せると言っただけだ。
斬新でしょ?スタイリッシュでしょ?
あんな薄いプラスチックじゃスタンドに激しく差し込んだ場合割れるんじゃないか?
モノは言い様というか、あるいは皮肉のつもりなのか
車の部品が簡単に吹っ飛んでいったら二次被害者が出る恐れがある
だから車は内側に向かって壊れるように設計されている。吹っ飛ぶなんてもってのほか
あれ致命的な欠陥だと思うんだけど・・・ブーさん見えない聞こえないしてるよね
君だけじゃないよ。
豚以外はそう思ってる
記事作らないの?
いや、俺もだ
問題を「あえて」で有耶無耶にする感じ
って任天堂は思ってそう(こわい)
普通の人はそう思ってるよ、根本的な解決になってないじゃないか、と
こんなことばっかやってるから2ちゃん追い出されるんだよ
自分は吹っ飛ぶのはいやだけどな。A.V機器の隙間にでも入り込まれたらめんどい
いや吹っ飛ぶとかの話じゃなくて
構造設計の話だろ
…いや、まずスタンドに挿す時に勝手に収納されるとかそういう解決をしろよ
任天堂のことだから別売りスタンド3000円とかやりそう
ドックに刺した後、そのままソフトの入れ替えができないっていう…
やっぱ欠陥品じゃねーか。
あれって外れてもつけ直せるようになってはいるけど、繰り返せば逆に嵌める部分が壊れ易くなるだけ…
だからコントローラー乗せると遊べないじゃん
緩くなったら立たせることすらできなくなり、スタンド自体がゴミになる
そして緩くなるのはスタンドと本体両方に削ってるから、新しいスタンドでもすぐ緩くなるから設計自体がミスだよ
10年前の商品ならあるけど、今更こんな最新の商品にこんなデザインしたがらないよ
まさかとは思うんだが、Crushable構造と同じ次元の話だとお思いで?ばかなの?
これは車で言うならドアを蹴飛ばしたらヒンジから簡単に外れる、ってレベルの実装だぞw
『着せ替えスタンドカバー』
色んなキャラクターが描かれたスタンドカバーを別売りで販売するんだ
ワンポイントのおしゃれとして売れるぞーコレ!
え?Switchがまず売れないって?
取り外しが簡単でさらに壊れにくくドックに干渉しないようにすればいいけど出来なかったんだね
…は?
繰り返すのは学習しないよっぽどのアホだろ
スタンドを立てる、ドックに入れる
この通常使用の当たり前の操作で不注意が起きやすいデザインがアホだって話だろ
マッチポンプかよ
ほら反論できない
部品数少ない方が人件費や単価が安くあげられるからな
まークソなんだけどね
本体にスタンド無しで外付けスタンドじゃ駄目だったの?
いやお前馬鹿すぎで呆れたんだが…
このコントローラーのコンセプト、よく考えろよ。
コントローラーって言ってるのはバカだが
話の流れからスイッチ本体のことだってくらいは分かれよ
l←軸
□□□□□□□←スタンド
l↑ここから折れそう
いやこれ、ちゃんと設計すれば全く必要ない機能(プラパーツ一枚のハメ殺しで済む)なんで、むしろ部品増えてコスト上がってます。
3DSのタッチペンも、本体に何回も出し入れ繰り返したら引っ掛かりが弱くなるのと一緒だよな
踏んだり押しつぶしたりした場合の救済策になってますね
この程度で逮捕されるならお前は今頃檻の中だw
それにスイッチが抱えている問題はもっともっとあるよ(致命的なものも)
3月3日以降、大変だと思うなぁ
何も知らなくて購入しちゃう一般情弱ユーザー達の怒りが爆発しないことを祈っておいた方がいいよ
ほんとにマジで…
そうだな、本体だな。済まない。
稚拙な玩具だからしょうがないのかねぇ…
でも3万するんだよな、これ…
無理に力が加わる部分は一定以上の力で外れるようになってる
外して使えるのがコントローラーのコンセプトの一つだけど
こんな本体、見たことないんだけど。
例えば?
絶対無くすやつだろこれ
>>311か?w
それ以前にまず外れないようなドックへの収納の構造を作ってから外れやすく再取り付けしやすいようにするのが普通だけどな
スタンドに無理に力がかかっちゃう設計した時点で終わってるような・・・
どうせ2年で終わるハードだからこんな部品なくなっても問題ないというのに
例えば?どんな製品で使われてんの?
結局何の例も出さないなwww
まさか、ドックに入れる時にうっかりスタンド出したままでポーンって外れちゃった!
…っていう状況以外でうっかり外れを誰も起こさない、起こらないって思ってるの?
買いなおしてもまたスマホの画面バキバキにしてる人間なんていくらでもいる
うっかりっていつでも起こるんだよ
スタンド「ぴよーーーーんwwwwwぴよーーーーーんwwwwww」
コントローラー「あれれ~?本体が見つからない、迷子になっちゃいました~><」
そのウッカリをフォローするような設計が、顧客満足度に繋がるわけよな
そもそもあの位置じゃ本体差し込んだまま、ソフトを変えることも出来んよな。
いちいち外して入れ替えないとあかん。
立たなくなる勝手に倒れるとかなるだろ
据置機として致命的じゃないですかねぇ
うっかりはあるだろうが
さすがに接続部がバカになるほど頻繁ではないだろ
スイッチの場合それをドックにしちゃったもんだからおかしなことになってる
外れやすく直しやすいのは別に誉めるようなことじゃねーわ
ちょっとした衝撃で簡単に倒れそうなんだよな...
その上にコレ?
実はテーブル置きは推奨してないんじゃないか?
任天堂にデザイン求めるのも酷かもしれんが、センスないよなこれ
外で使わせる製品なのに簡単に取れる仕様とかあり得んわ
ROMむき出しで鞄の中でROMが外れる3DSといい基本設計がなんかおかしいんだよなここ
うん、致命的。
据え置きなら、それを重視したデザインにしないといけなかった。
てゆーかそもそも、ドック側がこのスタンドの位置までカバーされてる必要が全くないんだよ。スタンドの当たる部分を単純に切り欠き状にしちゃっておけば、開けたまま挿しても空いたまま刺さった状態になるだけ。「あ、閉めんの忘れてた」って気づいた時点でそのまま閉めることもできる。スタンドが外れる構造にする必要もないからパーツはプラ一枚で終わるし、そこに丈夫さも必要ない。
ドックの中がぎゅうぎゅうに詰まってるってんならともかくさあ、スカスカなの知ってますからね?これ単に設計上の工夫が無駄な方向に行っちゃってるだけの典型的な「ダメな構造設計の例」ですよ?
衝突安全と歩行者保護をごっちゃにしてるお前が言ってもねぇ
そうそう、大人や子供、お年寄りなど様々な人が触れるような製品で
こういうことが起こるかもしれない、こういう使い方をするかもしれないって色んなテストを繰り返して
問題点を修正してデザインにも反映しなきゃいけないのに
こんなの子供向けの製品が多い会社が出すべき製品じゃないし、ゲーム機としてレベルが低すぎ
ディスク入れ替えと手間は同じようなもんだろ
致命的は言い過ぎ
あの問題ギミックがなければまだなんとかなった可能性はあると思うわ…なんであんなギミック無理に入れたんやろ…
そこはSDカードスロットであってゲームのカード入れるところは別にあるぞ
すぐ外れるんなら外れることで壊れにくくなってるってことじゃない?とか
言ってたのにゴキちゃんもう頭に血がのぼって聞く耳もたないで盛り上がってるんだもの
致命的だよ?
普通の据え置きならボタン一つで済むけど、
これさ、どっくから本体外して、カバー開けてソフト差し替えて戻して…
っていう手間がかかりすぎる。解らなかったのか?
そうなのか
そんな手間でもないだろ
そんなことで面倒くさがってたら
生きるのに支障が出るレベル
うん、客観的に見てもすぐ無くしそうでヤバくね?
だとしても、こうまでしてセパレータブルにする必要はないけどなw
そもそも設計がおかしいだろうがw
んで簡単に外れるようにしとけばいいって…ただのごまかし
根本的な解決になってないだろw
スタンドの軸や、それが嵌る穴、それにスタンドの軸のやや手前の部分がちょっとなぁ…
繰り返せば磨耗や疲弊して割れたりヒビが入ったり
嵌めてもゆるゆるでスタンドとして機能しない可能性もある
使用するのが1週間とかならまだしも、これゲーム機だし
扱いが雑なお子様が任天堂のメイン層、数年使うこと考えたらこの脆弱性はよろしくない
据え置いた状態ですべての操作ができなかったらもうその時点でダメじゃねえの?w
一番重要なソフトの入れ替えがドックから外さないとできないって、
携帯機だって言うならともかく据え置き機としちゃダメダメすぎるだろwww
スマホのクレードルとかと同じに考えてるアホは論外
確かに有るっちゃ有るが・・・最近??
というかスタンドに組み込むなよw
わかってて対処がこれってなんやねん
ゲームカードスロットはスタンドの真上にあるよ
ちょっと揺らしたらすぐ倒れそう
ソフト刺す場所知らずに叩いてるのは流石にアホ
ガバガバなスタンドでカバーしてるスロットはmicroSDカードスロットね
ゴキ2号「そもそもあの位置じゃ本体差し込んだまま、ソフトを変えることも出来んよな。いちいち外して入れ替えないとあかん。」
ゴキ3号「据置機として致命的じゃないですかねぇ」
ゴキ2号?「うん、致命的。据え置きなら、それを重視したデザインにしないといけなかった。」
ゴキ2号がSDカードスロットとゲームカードスロットを勘違いしたまま話は続いていく・・・これがゴキクオリティなのですねw
デマ流したクソゴキブリ謝罪しろ
おう、こりゃ失敬
とするとドック時にアクセスできないのはSDスロットだけか?
これだけでも相当間抜けな話だけどなw
まあそれよりコントローラの問題の方がヤバそうだけどな
普段は横幅延長ユニットみたいな立ち位置で、モニター独立させる時は外してスタンドになるようにするとか
間抜けなのはお前だろ
これならスタンド紛失しても剥き出しにはならないだろ
ゴキの捏造だの顔真っ赤にして言ってのはなんだったのか
リモコンの電池カバーなんかは無くなっても支障ないけど、これは支障ありまくりだよね
社員 マジっすか?でも今更デザイン変えるのは…
社長 くっつくようにしちまえ!
社員 お!それいいっスね!
社長 これでなんとかなるだろハハハ
社員 さすが社長っス
「そうなのか」?
え?それで終わりなの?w
いいかげんな間違った知識でめちゃくちゃ言っててそれで終わりなんだーw
シェアボタンのパクリのキャプチャボタン付けたのって何の意味があるの?
自己満用?
別にスタンド用の端子を作っておいた方が良いよな。
いやそもそも、ドック右側裏の空っぽの部分を5センチぐらい切り取っとけば何もしなくてもいい話・・・
公式に書いてあるから要チェックだぞ☆
それ真の問題は使用者の頭だな
なんかわかる
重心が中央じゃないから見てて不安になるな
実際どんなもんかはわかんないけど
デマってこれのこと?
http://ch.esuteru.com/topic/24493/
ほんと
間抜けなのはお前だよw
バキッチも事実だしな
突然なんの話してんだよニシ君
USB-C端子は電源供給以外にも汎用高速バスとして使える
専用コネクタ用意するよりずっと安上がり且つ耐久性の不安もない
こ こ だ け は SWITCHの設計で合理的だなと言っていい部分だと思う。
ゲームカードスロットとmicroSDカードスロットの区別もつかないゴキかな?www
まあ、安い予算で仕上げたハードだから
>普段は横幅延長ユニットみたいな立ち位置で
延長する意味w
はいはいVRガーw
お前さんのVRの持ち出し方のが無理やりだよ
ありがたい宮本様発言だぞ
Gamexplain「ジョイコンは普通に握れば遅延せず通常プレイする分に全く問題ない」
自分もモック見た最初の印象は「ぺらっぺらなんだけど…」だったw
サムソンバッテリーの爆発が心配だお(´・ω・`)
>>444がどうしたらスロットの話になるんだよw主旨が抜けてんだよ日本語覚えろ
【悲報】スイッチIGNJ国内でもJoyコンの不具合が有った事を報告
どこの任天堂寄りサイトだよ
ゴキ1号「なおSDカードのカバーも兼ねてる為スタンド使用時には埃まみれになる模様w」
ゴキ2号「そもそもあの位置じゃ本体差し込んだまま、ソフトを変えることも出来んよな。いちいち外して入れ替えないとあかん。」
ゴキ3号「据置機として致命的じゃないですかねぇ」
ゴキ2号?「うん、致命的。据え置きなら、それを重視したデザインにしないといけなかった。」
ゴキ4号「てゆーかさあ、「据え置き機」なんだから据え置いた状態ですべての操作ができなかったらもうその時点でダメじゃねえの?w 一番重要なソフトの入れ替えがドックから外さないとできないって、携帯機だって言うならともかく据え置き機としちゃダメダメすぎるだろwww」
ゴキ2号がSDカードスロットとゲームカードスロットを勘違いしたまま話は続いていく・・・これがゴキクオリティw
外れやすい設計がクソだと言ってるんだよなぁ
所詮はトンコツ…じゃなかったポンコツ
あんな細い端子に差しこむのに耐久性の不安が無いのかな?
Joy-conを手で覆ったりすることで通信が不安定になることがわかった
センサー部分に障害物があるとスティック入力が正しく伝わらず、方向入力がジャンプする
どんまい痴呆のぶーちゃんwww
はいっ長いからやり直し!
ほら>>475見てみwww
ごめんなさいは??
>自分もモック見た最初の印象は「ぺらっぺらなんだけど…」だったw
ファンまで付いてる厚めのタブレットが「ぺらっぺら」とかなんだか不思議な表現やなw
だって、3秒遅れる糞ジョイコンのせいで外で誰かと遊ぶの不自由だから結局外でもスタンド使わなくなるでしょ?www
全然わからんwニシ語?
素直に謝れないゴキ…可哀想にwww
センサー部分?右のコントローラーに赤外線カメラがあるだけじゃなかったっけ?
ブーちゃんの妄想日記見せられても・・・
ついこの間フォトビジョンをベッドに置いていて上から座ったら流石にあの針金?入りの頑丈なのでも棒が壊れた
てか折れた
君らも気をつけて
>>456
突然豚が何か妄想で語りだしてるのがわかるwwww
あ?苦しい言い訳だなw
外れて「壊れる」って言ってたやついなかったっけ?
しかもかなり多数なw
横だがほれ
ゴキ1号「なおSDカードのカバーも兼ねてる為スタンド使用時には埃まみれになる模様w」
ゴキ2号「そもそもあの位置じゃ本体差し込んだまま、ソフトを変えることも出来んよな。いちいち外して入れ替えないとあかん。」
ゴキ3号「据置機として致命的じゃないですかねぇ」
ゴキ2号?「うん、致命的。据え置きなら、それを重視したデザインにしないといけなかった。」
ゴキ4号「てゆーかさあ、「据え置き機」なんだから据え置いた状態ですべての操作ができなかったらもうその時点でダメじゃねえの?w 一番重要なソフトの入れ替えがドックから外さないとできないって、携帯機だって言うならともかく据え置き機としちゃダメダメすぎるだろwww」
ゴキ2号がSDカードスロットとゲームカードスロットを勘違いしたまま話は続いていく・・・これがゴキクオリティw
ほんとすぐ忘れるのな もしくは見えない?
普通のところなら問題にはならないだろうけど、実際使うところが普通とは限らないしな。
新幹線のテーブルみたいに振動してたり、あまり平坦じゃなかったりしたときに使えるかどうか。
SDスロットがむき出しなところだろ
IGNJの遅延スレ立て早よ!!
だから、外れる仕様なのねすぐ紛失するクソ仕様でワロ
Switchの擁護はもう無理と悟った模様
コメ番書いてないけど?
横だからどれがどれかわからんねえ(ゲス顔
こんなとこまで叩かな気が済まんとか元気な奴らだな
まあ、任天堂はソフト全然出ないし一度入れたら数ヶ月はそのままだもんな、PS4はソフト多いから継続して遊ぶものと新作とちょくちょく入れ替えるんだわ、だからDL版の売上も良い
なぜ横とかウソつくの?(´・ω・`)
その逆で簡単につけられないなら、簡単に外れないんだものw
それに簡単につけはずしが出来るって、この構造を見るといずれはめ込む為の山が削れてガバガバになるぞ。
クラッシャ.ブルハードw
だから「壊れる」連呼してたのはどこ行ったのよw
一般人「いや、外れやすいのもアウトだろ」
吹っ飛んで壁にぶつかってるから壊れると思ったんでは?
ウソだと思うならID見りゃいいだろ
横がウソじゃなかったらお前土下座でもしてくださるの?w
め
ん
ど
く
せ
え
!
苦しい言い訳すぐるwww
そういう意味じゃなかったのは明らか過ぎるだろ
それはない。伊達に汎用品名乗ってないよ。
もちろん、規格どおりにきちんと作られたパーツを使ってるなら、だけどね。
じゃあどういう意味かな?
苦しいって言い切るならちゃんと説明してね豚ちゃんw
そんなのこの記事見ればどこにもいないでしょ?
正しい仕様を理解したうえでクソだなと言ってるのでは
そうか白い粉か・・・
DMMのくせにケツのアナちいせえなw
まぁ誰も買わんハードだからどうでもいいがな
メモカと場所を別にして干渉しないように作れよ
壊れるから紛失に変わっただけやで、どちらにせよ欠陥だらけやなスイッチ
都合の悪いコメントはミエナイキコエナイか
新たなNGワード発見か!
簡単に吹っ飛ぶ時点で簡単に着け直せる云々関係なく欠陥じゃねえか
差し歯が取れて付け直してるみたいな?
メタリックシルバーとかのそそる色で
「スタンドは外れやすいのを見越して、あ・え・て取り外し可能にしてます」
「ジョイコンは反応しなくなりやすいのを見越して、あ・え・てProコンを用意しております」
これが考えられて無いとか。
最低でも稼働部込みの接続部に金属のピン位使えよ。ドアとかだって稼働部込みの接続部が一番頑丈だろ。
100均のプラスチック製品じゃ無いんだからさー。
スタイリッシュやね
任天堂がマリオやらのキャラ物でやってきそうw
違う。記事をよく読め
【悲報】産経新聞、2年前に安倍首相が疑惑の財務省理財局長との面会をスクープ!
安倍日誌 2015年9月3日
・午後2時2分から12分、内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長。17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、”迫田英典理財局長(※)”。
(※問題の森友学園国有地不正売却疑惑で参考人招致を要求された人物。現国税庁長官)
ブヒッチのことか!
作った側がそう言ってますが、何を持って違うと思ったのか。
いずれにせよかなり水に弱そうに見える
や、安すぎる!さすが任天堂!
根本的に解決するならドックに入れるときには自動的に畳まれるようにすべきだし、別にそうできないパーツ構成じゃないしね
スイッチに神ゲーなんてないけどなw
ゴキは真似するなよ?
携帯モードプレイ時や外出持ち出し時にドックの隙間に埃を溜めることができる神設計
まずその前に糞欠陥コントローラーのせいで外に持ち出してお裾分けプレイとやらができないんだわ(´;ω;`)
アマゾンで定期便も始まるだろうね、これは勝ったわ・・・すまんなゴキブリ
初代ゲームボーイの電池カバー折れたり失くしたりでガムテ貼ってる奴だらけだったな
ゲームボーイの懐かしさに浸ってもらおうという任天堂の心意気かな
スタンドは失くすし・・・どーすんだよコレwww
何が問題でどうすれば解決する話なのかは>>398で結論出てるけどな。
こういうパーツは外れること前提で設計するべきじゃない
ここらへん気持ち悪くないのかな?
外れやすいのは別にいい
いつ、どんな向きで荷重がかかるかわからないしね
でも画面見る必要のないドックにいれるときに引っかかる向きっていう
バキバキ
パクパク
購入したソフトはアカウントに紐づけられるが
起動できるのは1台のSwitchだけということらしい
お前らも簡単に釣られずにもっと頭使えよ・・・
全然実感ない、というか発売されてそれで何があると言う訳でもなさそうというか
現状まともなタイトルはゼルダだけで別にそれはWiiUでも遊べるのだし
ダブルクリップみたいに本体に挟む感じの小さいドック頼んます
なんでこういう正義感溢れる中立コメはソニーの悲報記事には一切出ないんだろうね(´・ω・`)
簡単に取り外せるのなんて動画も出てるし、知ってて叩いてるんだよ
煩わしい事にかわりないだろ
こういうのはそうはいかん
最初にスタンドを弾け飛ばした奴が勝ち!
みたいな遊びをするため
あえて外れる仕様なのかも
これもゲームだったのか!
◯簡単に外れる詭弱性
あんなに簡単に外れて吹っ飛ばしてたら無くすわ
さすが詐偽の任天堂
すぐ吹っとぶ設計ってどうなのよ?
コントローラーはつながらなくなるけどなww
何でカード挿入口の蓋をそのままスタンドにしたんだよ。
何でスタンド機能とかくだらない機能を付けたんだよ。
吹っ飛ぶのはアウトだよぶーちゃん
吹っ飛んできたのが子供に当たったとかで裁判起こされると覚悟しておいたほうがいい
まあ、事故が起こるほど本体が売れない可能性のほうが高いけど
折角高額な設定にしてるドックがただの充電スタンドとか客を馬鹿にしてる
手で覆っただけで接続切れるJOYコンも不要だよ、ヤベえなスイッチちゃん
まぁスイッチじゃないと出来ないゲームって任天堂のゲームが多いからねぇ・・・
ゼルダ、ゼノブレ2辺りはちょっと気になるけど、それだけじゃちとパンチが弱い。
WiiもWiiUも何だかんだ買ったけど、遊んだのはスマブラだけとかになったから、
取り敢えず今回は見送りですわ。
任天堂どんだけ馬鹿なんだよ
簡単に外れると簡単に無くすだろ
すでにこの会社子供向けって自覚ない人らなんだろうな……
飛んだ蓋が子供の目に入って失明した。
10億払え!という糞ゴキブタが出てくる。
これ外れやすいから結果的に付けやすいってだけじゃないの?
いきあたりばったりの設計かよwww
とりあえず壊しちまったら直に任天堂じゃなく消費者センターに相談だ
うまくいけば無償修理と対作部品をゲットだぜ
基本的にどんな製品であれ壊したら本人の責任だろうが。
どうみてもこれははちまのミスなのに、今度はそれすらもまたあげ足取りかよ
どんだけひねくれてんだ
ゴキはどう言い訳するの?
取れやすいというのが嘘なら捏造だけど、実際に取れやすいんだろ
馬鹿か?w
町の清掃員 [何か変な板が落ちてたんだけど・・・これなに?」
はちまの捏造はいつものこと
DMMドットコム
何この欠陥設計ww
この方が儲かるんだよなぁ
糞箱のように壊れてからが一任前と言うになる
さす任さす任
ゴキはひらきなおってるからなあ
またゴキの悪質性が世間に広まってしまうと思う
それを一般的に、安い作りっていうんだよね^^
一つ1000円とか取りそうで怖いけど
それでもスイッチはゴミハードなんです、それだけは間違いないです
でもスイッチはゴミハードなんです、それだけは事実なんです
それだったら別途ケース型のスタンドを設計して販売した方が良いと思うが
いや、任天堂の設計ミスの話だろwww
どうせ中開けてみたらスカスカなんだろ
横や上ならともかく、下向きでカバーがスタンドになるって、何かあったらSDカードが飛び出るって事だよね
しかも、下だから飛び出ても全く気がつかない
上にSDカードスロットが付いているのは、飛び出しても直ぐに分かるようになっているので作業効率が良い躰からね
バキバキ
パクパク
いつもエアプのゴキ君は成長しないねえw
こんな欠陥糞ハード買わないからさwww
よかったよかった
アタマワルイ
外すことが目的ではない
わかるよね?
ジョイコンは言い訳できないんだわ(´・ω・`)
スタンドスタンド飛んでいけぇ〜
これで騒いでたのは日本のゲハだけ
スタンド使い: 豚
スタンド能力: スタンドをバキッと飛ばして相手を攻撃する
また相手をただただパクパクさせて時間を止めるザ・ジョイコンや自爆装置サムソンバイツァダストを発動する
もう任天堂は撤退しろよ
恨むならはちまを恨め
○ 外れやすい
最近は独立採算制みたいだし
ヴィタガーしてもスタンド外れちゃうから(´・ω・`)
問題はその取れてしまう対策をしていない事だ
このパーツだけなくしたキッズとか出るんじゃないか
じゃあこのパーツだけ売ればいいじゃん
PSPで言うなら勝手に蓋開くけど締めれるから問題ないよ^^って言ってるようなもんだからな
折れて付けられないって事が無いって安心してるけどこれ逆に不注意なスタンドだしっぱドッグ入り以外でも平気でSDメモカカバー外れるって事だからな
なるほどこのパーツを無くしやすくしてまた買えってか
任天堂らしい傲慢でセコい稼ぎ方だな
前回の記事でも、わざと外れやすくしてあるのでは、と指摘するコメントはあったし
問題なのはそこじゃない
結構力いれて外してるように見えるんですが・・・
抜けたらまず問題が発生するであろうフライングメモカが発生しやすい仕様のスイッチは問題ないって騒ぐんだから盲目ですよねぇw
スタンドが取れるのは普通だけどメモカカバーが簡単に取れるって考えると逆神設定とは言えるか?
PS4なんて製品画像にわざわざ縦置きの写真を使ってるくせに
買ってみたら別売りだしwww
PSPの場合、本体が軋み基板がぶっ壊れる勢いで捻らないと蓋開かないし一緒には出来ないな。DSのヒンジが余裕で割れるレベルの負荷だしw
switchのスタンドは軽い負荷でも外れるみたいだし紛失するヤツは多そうだな
持ち運んでも、飛行機に載れないやん
ドッグに入れる際に引っかかるところに支えをつけるなよ
そういう問題じゃねぇだろw
いやそうじゃなくて、PSPにそれが起こりえないのは分かってるけど
もし仮に誤操作とかで蓋が頻繁に開くようになったところでそれすら問題ないって言っちゃうのが今回のスイッチの不具合なんじゃないかなと
本当になんであそこにメモカ刺したんだよ頭悪すぎだろ
-100が-95になったくらいか。
まぁコスト削減だろうね
基本的に任天堂ハードって優先順位がコストからだし
安くするために余裕で不便にしてくる
DS、3DSでおきたフライングゲームカードの悪夢が再びおきそうw
埃吸い込みそう
そんな問題を任天堂が見過ごすわけないんだよなぁ…w
自分どれほど浅いか気づきな?
全部入らなきゃ入った事にはならないのかよ
「目に入る」って言葉のここでの意味は「目に当たる(接触する)」という意味であって、「目の中に入る」という意味じゃない
日本人だったら常識レベルなんだが…
頭の悪いバカってお前自身のことかw
このスタンドが問題ないと本気で思ってるのか?
こんなん草生えるわ
任天堂は、3DSの時に飛び出すフライングカードリッジで対策も何もしないでハード発売したよね?w
任天堂は問題あってもそのまま発売するのが任天堂だよw
ザンネン
ガバッてくるのは蓋の部品だけじゃない本体もすり減ってくるし必ずきれいに外れるとは限らないから。二度とつかなくなる可能性はそれなりに高い。
むしろ知っててミエナイキコエナイするのが任天堂
な~にがありがとう任天堂だボケ!
お前はごめんなさい任天堂様だろうがカス!
ざけんな!!
フライングスタンドなど誰も使わないから問題ないというのに
親はそうは思わない可能性が高いし
どっち道子供は物凄く怒られるだろうな
小学生以下なら壊れたと思ったり部品をそのまま紛失したりでひどい目に遭うだろうな。
物を大切にできないならもうゲームは買ってあげません。
粗を探して叩いていないと落ち着かないんだよねー
ゴキって可哀想な生き物だわ
ドックから外してるときは性能ガタ落ちだからさほど回らないんだろ
あ、もともと質のいいゴキブリなんていないか!ゴメンゴメン!www
畳み忘れたらドックでポロってアホかと
下から生やしたら畳み忘れてドック挿す時にも押されて収納出来るのに脳みそ無いんか?
任天堂は昔からこういう所のセンスないよな、ファミコンの角ボタンとか。
土下座して謝れ豚
WiiU警察かな?
賠償しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それ以前に、スタンドがどういう構造だろうがドック側の干渉する部分を切り取ればいいだけの話。公式でドックの裏側写真見てみ。何も入ってないから削りこんでも関係ないんよ。ドックとしての安定性にも全く影響しない。
まずデマ拡めた事の謝罪だろ
ゴキブリが喜んでるからいいんじゃね
脆弱なのは事実だからね
Joyコンといい任天堂ハードは欠陥だらけだねw
とりあえず発売してから記事にしろよ
フラゲで知った気になって記事にするとかヤバいぞ
おいおいw
はちまはスイッチの糞みたいなスタンド構造を「神設計‼」と擁護してるんだぞ?
ネガキャンどころか任天堂に媚び売りまくりだろw
・PS4より低いのは事実だが、wiiUの二倍程度の性能であることはすでに判明している
・リメイクおよび移植が多いのは間違いないが、母数が多いというだけにすぎない。任天堂IPだけでもきっちりローンチ用新作は用意されている
・そもそもの金額がフリープレイのあるPS4月額の40%
・まず「携帯機」ではない。「携帯もできる」というコンセプトなだけ
・wiiUと同じだし、そのためのHD外付け可
・「サムスンが自社のスマホの設計を怠ったため、サムスンでのみ爆発を起こした」バッテリーなだけで、本製品および販売元のすべてにサムスンとその技術力のなさは無関係、いちゃもんもいいとこ
・無線でつないでいるのだから当たり前。議論すべきはその頻度
わかってて悪意のある偏向の仕方してるよね君。
取れるタブレットも結構ある
取れないほうがいいが
フライングスタンドは現実だったw
というわけ
と噂になるんだな
スタンド使い: 豚
スタンド能力: スタンドをバキッと飛ばして相手を攻撃する
また相手をただただパクパクさせて時間を止めるザ・ジョイコンや自爆装置サムスンバイツァダストを発動する
普通、蓋とスタンドを一体化させないだろ、設計者の頭どうなってんだよ
何も変わってねえよ
そんなもん上下反対に挿したら吹っ飛ぶだろとか言われるわ
もうちょいましな案考えろや
開閉してたら本体の接合部がガバガバになるんじゃね?
そしたら蓋をいくら買いなおしてもすぐ外れてフライングスタンドするぞ
ドックのスタンドが挿さる位置にだけ切れ込み入れりゃそれですむんだよなぁ
安全設計の基本はそもそもひっかからないようにすることだよ。
豆腐の角に頭ぶつけてこい。
豆腐は安全設計だからな。
この糞サイト早く潰れてくれんかな
買わないんだから。
それもあるがマイクソSDカードのスロットのところがそもそも欠陥品過ぎておはなしになりませぬ。
スタンド使ってる間は基盤剥き出しとカードの飛び出しが懸念される
さらにそれらを使うのは外出先
子供なら公園に集まってやると考えるとゴミが入る確率が高い
明らかに設計ミスだろ
スイッチ版で追加されるライアンやシドーなどを始めとした
新プレイアブルキャラや新ボス、
シナリオや武器などはVITAのDQHⅡにも
アプデもしくなDLCで配信してくださる予定はありますでしょうか?
実際に吹っ飛んでるやん
吹っ飛んでも安心!!ってバカなんじゃないでしょうか
ありがとう任天堂!!
いや何回もやって留め具壊れたらアウトやで
いや全然マシになんてなってない…
うーん、それ以前にドックの存在自体がマシも何も無いと言うね
壊れやすいから外れやすくしたのは分かった。
で?携帯性がウリのswich様のパーツがいとも簡単に吹っ飛ぶと。
紛失する未来しか見えない(確信
joyconのRの方の通信途切れる問題は、
内部下方に新たに配置された部品で解決。
というかそんなことも調べられないゴキちゃんにさらに失望す。
取れるどころか固すぎて、フライングする未来が完全消滅…
逆に困ってるんやが(´・ω・`)
……じゃあ、色んな製品に この取れても付けられる設計が備わってるのはなぜ?
安全設計に決まっとるやん
丈夫にしまくったらぼっきりいくやろ
まぁ普通の標準設計だから、特に褒めるとこでもないけどな。
クソガキはガチャガチャ取ってガバガバになって、ガバガバになったことに激怒したクソオヤがニンテンにクレーム入れる未来がすぐにわかるわ
ちゃんと、読めや!
任天堂「毎度ありがとうございまーす」
まともな頭で考えたらそういう結論になるのはいかんともしがたいな
ゴミ記事出すなよ