
<テラフォーマーズ>原作者の病気療養で休載 再開目標は秋ごろ(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
実写映画化、テレビアニメ化もされた人気マンガ「テラフォーマーズ」が、9日発売のマ - Yahoo!ニュース(まんたんウェブ)
記事によると
・人気マンガ「テラフォーマーズ」が、9日発売のマンガ誌「週刊ヤングジャンプ」(集英社)15号から休載されることがわかった。
・原作者の貴家悠さんの病気療養が理由。
・連載再開は秋ごろを目標としている
・休載に伴い、5月19日に発売を予定していたコミックス第21巻の刊行が延期され、同巻のアニメDVD同梱版の予約も中止する。
・既に予約した人の申し込みは取り消され、刊行の時期が決まり次第、改めて予約を受け付ける。
・人気マンガ「テラフォーマーズ」が、9日発売のマンガ誌「週刊ヤングジャンプ」(集英社)15号から休載されることがわかった。
・原作者の貴家悠さんの病気療養が理由。
・連載再開は秋ごろを目標としている
・休載に伴い、5月19日に発売を予定していたコミックス第21巻の刊行が延期され、同巻のアニメDVD同梱版の予約も中止する。
・既に予約した人の申し込みは取り消され、刊行の時期が決まり次第、改めて予約を受け付ける。
反応
・映画があまりにも恥ずかしい駄作だったから心労が祟ったんだろうねぇ...
・週刊連載って相当体力も気力も使うらしいからね
無理してきたんだろうね
しっかりと療養してまた再開して欲しいですね
丁度あの人が出てきたところで終わったので続きが気になるところですので楽しみにしております
・実写化したのは間違いだったね
・ベルセルクもそうだけど,最初のコンセプトから広大な展開をみせると,収拾がつかなくなるよね。両者ともそんな感じで,休載ってパターン。
・H×Hに比べたら可愛いもんだよ。
・映画は知らないけどコミックは本筋と関係ない会話や回想ばかりで話が全然進まずストレスがたまって脱落した
・週間に拘らなくていいから、良い作品を作り続けて欲しいな。
体調不良や疲労が積み重なってる状態で、良い作品も出来ないだろう。
・ハイペースだったような。細かい描写の漫画なのに次々新刊がでてくるイメージがあった。大変だったんだろうなぁ。
・正直よくここまで続いたよ。もうネタが…
・話がぶっ飛びすぎて収拾つかなくなった感がある‥
実際は次のネタ思い付かなくなって休載な気がする
しっかり休んでまた頑張ってほしいな
テラフォーマーズ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.03.02
集英社 (2017-02-17)
売り上げランキング: 40
売り上げランキング: 40
3日前の安倍「か、かご?籠池さんですか。私は存じ上げませんし、もしかしたら何かで会っているかもしれないが面識はない」
↓
3日後の安倍「(森友学園の籠池理事長とは)妻を通して面識はありました」
↓
その後の安倍「籠池理事長との関係は答えられません」
【悲報】産経新聞、2年前に安倍首相が疑惑の財務省理財局長との面会をスクープ!
安倍日誌 2015年9月3日
・午後2時2分から12分、内閣府の松山健士事務次官、黒羽亮輔賞勲局長。17分から27分、財務省の岡本薫明官房長、”迫田英典理財局長(※)”。
(※問題の森友学園国有地不正売却疑惑で参考人招致を要求された人物。現国税庁長官)
【 異常事態 】 国有地売却14~16年度693件 金額非開示は”森友学園”の1件だけ
・ (確認済の)ゴミが埋まったまま国有地を売却したのは → 財務省「前例がない」
・ 入札せず見積額棒引きで買主に撤去工事を丸投げしたのは → 財務省「前例がない」
・ 売買予約権付の10年定期借地契約で国有地を貸出したのは → 財務省「前例がない」
・ 一度民間に供出した国有地を錯誤で国に差戻したのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地取得代金の納付を10年分割払いで認めたのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地の売却価格が公表されなかったのは → 財務省「前例がない」
勢いだけで描いてる感が強すぎて、ぜんぜん面白くない
0巻がピーク
群青のが面白い、てかプリマックス最高
風呂敷広げ杉
少しは面白くなったんか?
甘えるな!
俺の会社だったら即刻懲戒解雇だぞ!
ゴキを早々に絶滅させて、主人公たちvs人類にした方が良かったんだよ。
映画化でだぶついた在庫が半端無い数だったんだろうな。
詐病だよ
話ぐっちゃぐちゃなのとネタ切れで破綻したんだろ
逆に潔さを感じるくらいのなげっぱだったなwイノシシEDww
破って捨ててる。
こういうまとめサイトが精神的に潰したんだろ
クズ共が
しんだのなら凄い興醒めだぞ
じゃあ自爆した時点で何かでかい成果残して退場しろやと
ここから導き出される要因は…!?(´・ω・`)
キーワードはゴキブリだ!!!(´・ω・`)
それよりもキングダムが休みでガッカリした
裏切り!俺も裏切り!俺も俺も
ここ最高に面白くなかったな
挙句この原作者「ジョセフはARMSコウ・カルナギの子孫」とか言い出すしw
病気で懲戒ねえ…
いちいち「何位の何々だ」という自己紹介セリフとかめっちゃ寒い
火星編で終わらせとけばよかったのに
ランキングが寒いよな
能力の組み合わせ次第でどうにかなる結果なのに
ランキング出してる意味あんの?w
ネタ探しとか教養養う期間設けた方がいいって
身体壊してちゃ何にもならんぞ 富樫はやりすぎだけど
典型的な一巻見れば十分な漫画だったよね
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
講談社の七つの大罪もだけど売れたからってあんま無茶させるのやめろや
病気だったとしか思えません
他所のスタジオに出稼ぎ行って帰ってこないケースとかもあるのか?
じょ、じょうじ?
品薄商法乙。在日調子乗るな
あの作画なら引く手数多
テラフォを月刊行きにして
YJで他に描いた方が良い
その昔、クソ遅い原作、仕事の早い作画でやってた漫画は
原作こないからその間に読み切り描いてたな
挙句原作が逆切れして連載終わった、皇国
アニメも修正ばかりでクソ
映画もクソで
ひでえ目にあったしな・・・・
火星って未開の地を探索する部分も面白い要素のひとつだったのに
あと一警護ランキングと転移変態も愚作
個で能力バラバラだから面白かったしマーズランキングの方がシンプルで良かった
才能は認めるから秋までしっかりプロット練って挽回してくれ
だが週刊連載は作画担当のほうがめちゃくちゃきついのに原作のほうがギブアップとは…
作画のほうが大丈夫なだけで原作で倒れると少し面目ないというか…
ナルトの岸本先生とか病気で入院しても病室で原稿かいてたんだよな…
テラフォは原作者が半年休むのか…
いやいいんだけどさいいんだけどね半年かぁ…
1巻はまだ良かったんだけどねぇ……アネックス1号が火星についてから、色んなキャラに見せ場を作ろうとしたせいで本当酷かった。
単行本が20巻も出てるのが驚きだけど、これまでの内容を7~8巻でやってればもう少し評価は違ったかも。