前回記事
渡辺浩弐さんのツイートより
ニンテンドースイッチのジョイコンストラップを逆さにつけてしまうミス
公式動画の方法を試しても取れない
スイッチ終了。全部自分のせいです…… pic.twitter.com/IWAKJx9HgK
— 渡辺浩弐 (@kozysan) 2017年3月4日
ジョイコンストラップを逆につけてしまった人はすごく多いみたいで公式で外し方の動画も上がっています。が、試してみてもがっちりはまって二度と取れません。探偵ナイトスクープに頼みますね。
— 渡辺浩弐 (@kozysan) 2017年3月4日
RT : スイッチ終了。全部自分のせいです…… pic.twitter.com/IWAKJx9HgK
この記事への反応
・オイル1滴垂らしてみましょう
・設計ミスじゃないですかね?w 任天堂さんリコールしましょう
・渡辺浩弐でもやらかすって、これ被害すげえ多いんじゃないだろうか?
・正しく装着しても外すの結構大変だったりする
・任天堂は前にゲーム機設計してから大分たってるし、加えてこういう変形する設計のノウハウがないんだろうな
・スイッチあるある
・あの渡辺浩弐さんですら間違えた上に対処法にたどり着けていないのは結構問題なのでは・・・
・ジョイコンストラップ逆につけちゃう人多すぎでは。
・逆向きにつけて外せない人も続出らしいし、こりゃー改良品のジョイコンストラップ作って配布するフラグですわ
・ジョイコンストラップを逆につけちゃった問題は、ニンテンドーらしくないなーと感じますねー
渡辺浩弐は日本の作家。また、ゲーム・映像ソフト制作会社GTVの代表取締役でもある。
ゲームライターとして活動するかたわら、週刊ファミ通で『1999年のゲーム・キッズ』の連載を開始し小説の執筆を本格的に始める。
主な著作は、『プラトニックチェーン』『アンドロメディア』など。
やっぱりハード設計が良くないよこれ!
Joy-Con (L) ネオンレッド/ (R) ネオンブルー
posted with amazlet at 17.03.04
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 57
売り上げランキング: 57
ラインナップはほぼ移植オンリーかつ劣化版確定でゴミ
有線LAN端子ついてない約束されたラグラグオンライン
フリープレイの弾もないのにオン有料
携帯できるといいながら糞でかいしバッテリーも碌に持たない
本体保存メモリ32GBとか最近のゲーム一本分の容量
悪名高きサムスンの爆発バッテリーを採用(New!!)
ジョイコンの通信切断などハードの仕様に問題続出(New!!)
任天堂と心中できる熱き信仰心を持つ人だけにお勧めする!
スイッチ終了。全部自分のせいです……
任天堂の糞設計のせいだと思うよ
WiiリモコンもPS Moveもつけてねえぞ俺
こんなの間違う奴いねーよ
このようにして周辺機器を売るのだぞ!
すべての分野で廃棄物なミラクルなハード「ニンテンドースイッチ」をよろしく
見物
早くアプデで直せ
騙された豚wwwwwwwwwww
失敗するやつが間抜けくらいにしか思ってない
まぁみんな外せて入るけど
まっつんのミルクポットかw
○事実
アプデ(新しいの出すから買い直せ)
任天堂のゲーム機は金がかかってしょうがねーな
大竹まことのただいまPCランドで見慣れた光景です。
白いロックの動きが複雑で引っ張る方向が重要なのかも
>がっちりはまって二度と取れません。
おいおい
本当に何も考えていないんだろうな
ゲーム機の名前に使うな
周辺機器商法で糞ボッタクリ堂
人は間違いを起こすって理解できてない
これがあんたの目指したハードだぞ。
普通、逆には入れられない様に設計するだろう?
何この糞ハード
そういった層の事も考えて作るのが任天堂だと思うんだが、スイッチはどうしたんだろか
USBおまえは刺されよ。前後は間違えっこないけど裏表がややこしいんだよ。
作家さんだけあって突撃対策も上手いですな
誤作動するコントローラー
画面に傷をつけるドック
膣痙攣のようなストラップの罠
豚が語ってた任天堂らしさってどこ行っちゃったんですかねぇ
客はみんな天才チンパンジーだと思って設計しないとだめなんだよね
設計段階で気づけなかった、任天堂側の落ち度です
世の中には信じられないほどバカな猿に近い人間もいる
それらを全て想定して簡便で安全で安定したハード作りをやらなきゃいけないんだけど
これは論外だよ…
ふざけるなよ任天堂…
事実はネガキャン
まじかよ俺のところに金がまわってこないんだけど
誰か独り占めしてない?w
ネガキャン乙!
大人の力で外せないわけない
それか逆に外そうとしてるんだろ
社員の子供でもいいから触らせてテストしてもいいのに
それとも間違いを指摘しづらい社風なのかな?
ブヒーダム
逝きます!!
任天堂「や~い!騙されてやんの!w」
付けたり外したりして遊ぶ商品でこれだからな
致命的な欠陥だよ
「こネ大そ」?
よくわからんが、「コネ大事」ってやりたかったのかな?
ピョコタンの焦り具合が面白かったw
それは
何から何まで設計ミスの糞ハードw
壊れやすいに越した事ないよね^^;
普通ガイドの太さ変えて逆なら絶対入らないようにするのに
ただの注意喚起記事じゃん
+と-をセットに捉えてしまうのか何も見ていないのか
原因が気になる
この商品の買取価格 33,000円 >> 買取詳細ページへ
定価で買い取りみたいね
売るなら今のうち
こんなの着払いで送りつけて返金対応させるレベルだろ
こんなに多くの人が間違えること自体、製品としては欠陥と言わざるを得ない
ユニバーサルデザインだのと言われる時代に、このような間違いを犯してしまうようなデザインをした任天堂はクソ企業って事だよ
ジョイコンの取り外しが不要(というか不可能な)廉価版の携帯モード専用スイッチが出ると思う
VITAの時もPS4の時も発売直後はいろいろ話題になっただろ
なんで他と同じにしなかったんだろうな
どっちからでも差し込める設計はどうかと思うな
やっぱ欠陥だらけだわこれ
ゴミを買って「中身がゴミだ!ふざけるな!」って言われても、はぁそうですねとしか言えないじゃん
+と-がひっつくのが科学なんだよなぁ
でも最近は乾電池使う人減ったからか?
+と-だと電池と同じに合わせないとって思う奴いてもおかしくないだろって
発売まえからこんな予感してたぜ
子供だったら絶対に泣くな
そうやってジョイコンの件も擁護してきたんだもんなwwwww
今頃ぶーちゃんこの顔なってるだろうなw
わざと逆付けして騒いでるゴキブリうざい
だって今どきどこ見ても事前情報で「これヤバくね」て言われてたハードを
我先に発売日に買ってる奴らが
頭真っ白でガチャンコやってみたかったから、だよ
そうですね!まるで「こうなるのが分かってた」ように!
コンバトラーVがレッツコンバインするたびに逆に合体しちゃうようなもん
この価値は日本人の俺にはよく分からないな
PS4不具合多発
本体がディスクを吐き出す不具合
システムアップデート中に操作不能になる
スクリーンショットのアップロードができない
トロフィーが同期できない
スタンバイモードに移行すると白点滅のまま起動できなくなる
PS3からPS4にHDMIを付け替えると画面が映らない
逆に入る設計が間違いだろうと思うが
だから説明書がないんだっつの
サポートサイトをわざわざ見に行かなくちゃいけない
不便
ゲームライターがよく調べないで脳死でハメた結果です
説明書ついてないよ
箱にちょっとだけ説明があるくらいで
とにかくみんなやってたな
ユーチューバーなんかわざとかもしれんけど、これはさすがに欠陥すぎる
今の社長じゃぬるま湯体質だわな
言われて悔しかったのかい?
嘘つくなよ
説明書がないわけないだろ
やらかすんだよって話でもあるけどな
写真で言えば飛び出してる側のストラップがついてる根元の白い奴がロック用のピンなんだけど、外す側にスライドさせるにはあのピンを押す方向に力をかけてロックしてしまう
マジで何を考えてこんな構造にしたんだかわからないってくらいおかしい
コスト削減のためオンラインマニュアル化
普通に考えれば説明見なくても分かるだろ
ジョイコンのつけたり外したりがめんどくさいからプロコン必須だわってツイッターで言ってるやついたわwww
ジョイコンなんていらなかったんや
ストラップの表を赤・青・グレー、裏を黒とかに色変えれば間違え防止できるよね
ネガキャン目的でやってるとしか思えない
クソにも程があるだろ!!
電池は+が凸ってわかるじゃん
このストラップはひとめでわかる工夫はない
スタンドのミスは想定して外れるようにしたのに
まさかストラップでこんなアホなことが頻発するとはなw
ブルースクリーンデスもすでに発生してるし
1ヶ月後にはやるソフトもなくて、ゼルダと一緒に中古市場にあふれそう
任天堂はフールオブフールだから
そもそもよく見ていないんだよ
あるじゃねーか
でも訴訟大国ではどうかなw
ネガキャンと思わないと現実を受け止められないんだね…
スイッチの場合はそういうレベルじゃなくて普通に逆に嵌めちゃうと取れなくなる罠
ちゃんと付けた人もそのうち同じミスしそう…つうかそんな設計怖すぎるだろうカス任天堂
なんでこんなに間違える奴いるんだ?と思ったら、本体とは取り付け方向が逆なのか。
そりゃ間違えるわ。
マトモにゲームやる前に買わせないとすぐ押し入れだから任天堂も必死よ
いや、そもそも分離できるコントローラーがおかしいwww
マッチ箱にパチ玉入れて遊んでればいいじゃん
充電できなくなったり端子壊れたりってトラブルがあっただろ
(手元に)取説がない
という意味だと普通の人間なら省略されてる部分を補完して解釈できる案件だと思う
今からでもチャレンジできるぞ
スイッチをベタ褒めしてる奴にろくなのいねーよな
なるほどね
設計時に絶対に逆には入らないように作るべきだった。
完全に設計ミス。
普通は逆からは入らないように設計するものなんですがね。
IGN「…このハード糞すぎてヤバい」
浮気するからだよw
てかゲーム会社の取締役だったりプラトニックチェーンの人だったのか
まぁ、左右のレールの形状を変えていたりすればそういうこと自体できないわけで、任天堂の設計がアホなことに変わりはないが
それがブヒッチなんだよね
スイッチはブラウザないから見れないけどな
まさかこの人だけが不具合起こしてると思ってるの?
こんな問題放置させるつもりなのか?
お前こそ任天堂アンチだろ?
だって普通の人と利用法が違うからね
動画早く上げたいが一番だし
それを差し引いても、バカが使うんだから考えて設計しろって話や
kwsk教えてくれ
ネット環境のない子供とかどうしろって言うんだろうね
そりゃ任天堂から貰うもん貰ってますもんw
これ設計した奴どんだけだよ
もう会社が閉鎖的すぎて象牙の塔になってるんだろうね
(糞すぎて逆に)革新的だが~
ピョコタンなんてその前に起動しないもんだからサポートセンターに怒鳴り込んでたもんなw
それをわざわざツベに動画挙げてるし
ストラップ逆接続問題
ワンツースイッチ一人で遊べない問題
問題が多発しすぎwww
100回に1回でも間違えればアウトやんけ
任天堂「え?だったら、ずっとこのまま改良しなくていい?w」
豚「それは困る・・・最前線で叩かれる身にもなってくれ」
任天堂「了解、Newスイッチで治すわw」
会話豚の真似してみたけど面白くないな
だから開封動画を我先に上げたいからどんどん開けていって
よく見ないでくっつけて、逆だ取れねーって騒いでたよ
任天堂はまさかの客に有料でハードのデバッグをさせる斜め上の行動に出るとはなw
しかもこんな物理的な欠陥をアプデで直せるわけないから買い直しという・・・
任天堂「スイッチなんて買う方が悪い!」
2ヶ月前って異常だったもの
全部仕様で押し通す気だろ
センキュー
まあしばらくは大変だねー
そんで最初に買った熱心なゲーマーたちが怒り狂うというw
あり任が過ぎて脳味噌がクソになってるとわかんないかもしれないけどなw
ブルスク、オレンジスクリーンでのフリーズもな
だよな
でもこれからずっと困る当人のはずのニシくんが
ネガキャン呼ばわりして改善阻止するのが;
一般人「そのつもりですがw」
ほんとそれ
テスト期間短かったんだろうなあ
そこから本体にジョイコンを付ける感覚で左手に持ったストラップにジョイコンを付けると逆になる
買えなかった人はマッチ箱に玉いれて遊べってツイートの方が面白かったわ
WiiUのときあれだけ叩かれたにも関わらず今回もセーフモードないってマジ?w
子供に遊べる気ないだろこれ
単純に出来てなかったんだろうな。まあ突貫工事なのはゲーマーならわかりきってたことだが
一般人は可哀想だねえこんなハリボテつかまされて
設計が酷いなぁ…
見えてる地雷を買うからこんなことになる
まあ見えてた地雷部分だけでなくこんな所にも仕掛けてあったとは予想外だったけどさw
メガドライバーもな
豚は買えよ
WiiU登場時も作った奴の自己啓示欲を感じるし、ろくな制作スタッフいないんじゃない今?
wiiuはレンガ化を除けば設計が原因で起こる不具合なんて無かったよ。
の記事はよw
なに嘆いてるの?って話だぜ、知らせてくれるのはありがたいけど
ボンバーマン遅延だらけだし
ハードは物理的欠陥だらけだし
サードソフトは壊滅だし
神対応ってなw
これを擁護するところみると「お前、スイッチ買ってない」だろ?
その割には1-2switchというWiiに未練タラタラなゲームを作るんだよなぁ…
任天堂ェ…
えっ!?理解できないんだが
それで駄目ならどんな付け方が正しいんだ???
jinのほうはもう記事化しちゃったぞw
でもそれならジョイコンを付ける向きを最初から逆にしておけってなるわけで場当たり的に考えていたらどうしても相反する要素が出てしまってこういう結果になったとしか
自分の都合でwiiu捨てた癖によお
ガチで初期版は地雷だな
本当にはちまは取り上げるのが遅くなりすぎなんだよなぁ…
本当は自分のせいなんて思ってない
任天堂のせいだと思ってるwww
買った馬鹿だけ
馬鹿を見る
なら問題ないね
ほんとに?
今後やっていける予感がしない
マジで撤退あるかもしれん
本体にジョイコンを付けるときは上から下に入れるが
ジョイコンにストラップを付けるときは下から上に入れるんじゃね?
マジで欠陥だなw
完全におっしゃる通り
簡単に逆に付けられるようなデザインにした任天堂が100%悪い
これが少数なら、ただの間違いだったで済ませられるが、
こんなに多いと、ただの間違いでは済ませられないぞ
アメリカ等の訴訟国だと、逆につけてやり直そうとした時にケガでもしたら簡単に訴えられるような案件だぞ
WiiUの直角エアフローは欠陥だと思うが、まあゲームプレイには影響なかったかもね
他にも
スタンド位置設計ミス問題
テーブルモード時付属品買わないと充電できない問題
ジョイコン遅延問題
ドックオン!で画面に傷がつく問題
TVモードでゼルダ20FPS問題
ブルースクリーン問題
ゲームブログちょこっと見ただけでこれだけ騒がれてるしまだまだあるだろこの欠陥だらけの糞ハード(笑)
それがスッと入るんだから質が悪い
これで馬鹿な消費者がまた買うぜ!!(イワッチ感)
「本当は自分のせいだなんて思ってないだろ?任天堂が悪いと思ってるんだろ!」という突撃を受けてるんじゃね?w
そんなのは只の作られた美談だ。
そりゃ訴えられればいいんじゃないの
任天堂が悪いなんて周知の事実じゃん?
あと夏場に爆熱Tegraと爆発バッテリーの悪夢も待ってるからな。
みんなも買おう
死人を利用しすぎ
見えてる地雷だったことも周知の事実だし
それがポンコツだから何だよ?って話だろっつの
人間も完璧より少し欠陥がある方が魅力あるんだから
ゲーム機も少しくらい欠陥がある方が魅力ある
とか言い出しそう
ジョイコン本体やグリップにさしてる時どこに置いていいかわからんし、無くしそうだし
ジョイコン単体で使う時もどうしても要るわけでもないし
そもそも逆にって本当にそうだなぁ
現状だと着脱を繰り返してゆるゆるになったらスイッチ本体が脱落しそうとツッコミ多数だし
GBの頃の「子供が遊ぶもんなんやで!」精神を正しく受け継いだのって今の任天堂機じゃなくてVitaだと思う
レンガ化が一番ヒドイような気もするがなw
ブヒッチもブルースクリーン多発らしいがw
そういや、スイッチの冷却ファンって、夏場は熱風吹き出しになるんだろうなw
ジョイコンストラップは消耗品だというのに!
買う前からゴミって知ってただろ?
スイッチ買うのは馬鹿
だってw
それ3DSやWiiUのときに聞いた
よく知らん人だけど
これね、実機を触ってみればわかるけど、逆に付けるときでも驚くほど抵抗もなくすんなり付くそして一番奥でカチッと綺麗にはまるw
そしてはまった後にずれてね?ってなるからこういう事態が多発している
既にニシ君は現実逃避しはじめてて、ゲームはグラやFPS関係ないとか言い始めてたぞwwww
イワッチの置き土産だぞ。
いつnvidiaのせいにシフトするか楽しみ
やかましいわ!
最初から信用してるわけねーだろって話よ
楽しみで仕方がないな。
それ結局は生前に言ってた証拠ないんじゃ・・・
今いる奴らが死人に責任擦り付けてるだけの可能性も・・・
Vitaはマジで使いやすい。電源押せばスリープモードに入るしもっかい押せば続きがパッとできるし
何よりサイズがちょうどいいよね小さすぎず大きすぎない。スイッチは片手で保つにはでかすぎるし重すぎる
アレより酷いものが出てくるとはなぁ
メディアを壊す初代箱、本体を壊す箱○&WiiUに平然と並びやがった
さっちょ元気かなあ
初週はそれなりに売れるだろうけども一ヶ月で死んでそう
真実はどうなのか
ネット環境もない子供が壊れたスイッチを見つめてる図を思い浮かべて目から汁が・・・
いやいや、最近の傾向から考えればめちゃくちゃ任天堂らしいだろw
壊れやすく作り、壊れたら新しく買え
わざとと思えるほどの欠陥設計、扱いづらい?快適に遊びたきゃ付属品を買え
これが守銭堂クオリティ
そういった層の事も考えて作ってた、横井軍平さんはもういません
なんとかしようと、ゴキの陰謀説に全力流布中
全部任天堂のせい
WiiUだったんだろう
確固たる理由もなく、人にレッテルを貼る行為は非常に危険である。それが過大評価であっても過小評価であっても、きちんとした情報もなくそうする事は、自分の目を曇らせ、来たる先に待ち受けるトラブルの原因にもなる。
ムダだなw
GKは豚のように捏造してまでネガキャンなんてしないからなw
捏造がブーメランになるのは豚を見てれば容易にわかることだからw
これは消費者の問題だろ
ちゃんと説明書は読んでからやれ
説明書無いんですがw
いやWiiUのロンチといい任天堂らしさ満点なんだがw
VHSテープのGTV押入れにあるぞw
まぁ、そもそもがこんだけ逆に付けて外れなくなる人が出まくるって時点でどうなってんだ任天って話だけどなこれは。
ハード設計のせいで逆に付けるとジョイコン付けれなくなるんだっけ本体に?色々酷すぎだろ。
ほんとソニーって酷いよな
自分が正しい使い方できなかったら、全部メーカーのせいかよ
これは単純にストラップつけるためのもんじゃないぞ
勘で十分理解できる仕組みだと思うんだが
乾電池逆に入れてクレーム入れたりするだろ君
なんでソニーがブヒッチの説明書を作ってやらにゃならんのだバカw
いつものパターンですな
違って良かった
そもそも公式で操作性重視のプロコンとか言ってるくらいだからな
ジョイコンは操作性重視されてない
デフォコンなのに
だったらネットで調べてからやれ!
なんでも他人がやってくれるとでも思ってるのかゆとり
その通り、任天堂が馬鹿なのだ
最近は詰めが甘いというかユーザーの目線ですら見れていないように思う
頭悪いからそんな頓珍漢な事言えるのかw
これはもう外せないから問題になってんだぞw
企業として危機管理が足りないな
まぁ不良品を平気な顔して売ってる時点で終わってるがw
確かこのストラップについてるボタンがJoy-conを横持ちにして遊ぶ場合LとRになるから付けなきゃなんない場合はあるんじゃね?
紙の取説付いてないんだよ、だからネットで見てね、でもスイッチはブラウザなしと来たもんだ
と、釣られてみたよ^^
もともとWii時代にぶん投げてテレビ壊れただのゴキブリが騒いだからストラップ着いてるだけだし
こんな物付ける奴がおかしいし、ましてやミスって逆につけるとか頭おかしいにもほどがある
ご自慢の東大卒はなにやってんのよ
訴訟大国アメリカやヨーロッパ各国を舐めすぎていませんかね?
そうだよなー
こんな商品だしちゃう任天堂ってところは本当に頭おかしいよな!
ヒント:保護色
おすそ分けプレイや乳搾りするためのボタンってこのストラップについてるんですがw
発売後に欠陥ハードだと分かってももう遅いよ
子どもが投げてしまうかもしれないのに?
むしろ朗報なんじゃない?
バカかお前
知ってたw
うっかりやってしまったか、小さい子どもがやらかす可能性を忘れてない?
子供にはまず大人が説明書を読み上げてやれよ
ろくに反論出来ていないね。
お前と違ってスイッチ買ったユーザーをゴキブリ呼ばわりかw
どうして余計な周辺機器を買わせるんだ
説明書ありません
電池の法則で考えたらって可能性あるだろ
スイッチは中華メーカーの電池ボックスと同じで逆に入れると壊れちゃうポンコツ
付けなくてもボタンあるってのバーカ
小さい子供にやらすのが悪い
もう子供向けじゃないんだよ
カスタマーサポートセンター24時間フル稼働で逆に予算かかったりして(笑
そんな子供を投げちまえ
スイッチ買った人「ストラップ外せない…本体はフリーズ…」
豚「ま~たゴキがねつ造してやがる」
現実を見ようよ、豚ちゃん
この人がちゃんと試してないだけ
あるいはヒカキンみたいに逆に引っ張ってんじゃないの
あれはつっかかるよね、スイッチはそういうのすらないの?
既にぴょこたんが怒鳴り込んでたな
開発者にも不評なスイッチw
VITAのケーブルも逆に刺さって抜けなくなるんですけど
ヤバめの宗教団体と変わらねえだろ
この記事見るまでこの名前脳に封印されてたわ
よりによってマイクラの産みの親に言われるのか…
そのうち充電できるスタンド出るだろうから落ち着けよ
ケーブルってマイクロUSBのことか?
あれ全世界統一規格だけど
向きを逆に引っ張ってるんじゃないかな。
本体側のだよ
昔はマイクロUSBではなかった
任天堂の別売りコントローラ買わせる大作戦
大成功ですぞ
だがこれは酷すぎる。
スタンド使えばいいだけでは?
そもそもアイフォンやiPadとかも下にあるので、スタンドがないとダメなんだが・・。
今試してみたけど明らかに正常に指す場合と逆に指す場合、かなり刺さり具合に差があるんですけどww
VITAガーしたいだけ?w
一般人のtwitterに突撃したりして任天堂の酷さを周知するんだろうと思うと
凸される人が可愛そうでもあり任天堂&豚の自業自得ざまぁって気持ちにもなる
付属のドックが画面隠さない仕様なら、そもそもスタンド不要にできたのに
ほんと無能な任天堂が何考えてるのかわからない
なんで手に持って使うものを例に出すんだよww
VITAだって下に端子あんのにな
iPhoneやタブレットでスタンド使う時は横向きにして動画見るんですがね
でたでたw
VITAの不具合は綺麗な不具合www
VITAにはテーブルモードなんてものありませんがw
力技で押し込めばいけるが
そらあれ手に持って使うハードだし……流石に頭悪すぎひん?
スイッチも手に持つだろ
テーブルに置いて距離取ってやるほど画面でかくないし
わざわざ外してプレイする奴なんていねーよ
そして抜けなくなる・・・
しかも下に端子
テーブルモード()
だからさ
テーブルモード
なんてのをドヤ顔でアピールしてるからこういうこと言われるって気づけよw
俺はよく知らんのだが、ビータの端子は指し方指南動画とか上がったのか?
無理やりゴリ押ししないと刺さりませんよ?
スイッチとは違ってw
テーブルモード
を知らないのか?w
手で持って遊ぶ携帯ゲーム機で
どっかに立て掛けて、コントローラーを持ってプレイする訳でもない携帯ゲーム機で
端子が下に付いてて不便な事って無いぞ?
お前のその意見は、それこそ意味の無い難癖にしか見えん
いやだから、テーブルモードで充電できないって話なんじゃ……
何言ってんだ
差し込む力より楽に抜けるわ
新記事来てたw
だったらvitaだってテーブルに置いて出来ないだろーが
すがすがしいなwwww
ぶーちゃんの最大の敵は無能なぶーちゃんなんやなって
信者なんだから欠陥だらけのゴミハードでもきちんと買ってやれよwwwwww
こんな勘違いした内容に「いいね」しかついてないあたり
ここの住民が気にしてるのは文章の中身ではなく任天堂を叩いているかどうなのかの一点だけだと明確にわかるな。
普通に純正品で差し込むのに、そんな力は要りません
力はそんな入れなくとも、すんなり刺さるっつーの
入らなかったら、向きを間違えたって判断するだけだよ
三つのモードを推奨してるのは任天堂なんですがそれは……
VITAに不具合?そんなもん聞いたことないな
ps4と違って売れすぎてて買えないファンもいるってだけだろ
だからソニーは専用クレードルも買えっていう商法してたのを棚にあげるゴキブリって滑稽だよなw
VITAの端子はただの四角形じゃなくて
凹凸があるんやで
だから逆にして刺さるとしたら端子の形が変形するくらいのゴリ押ししないと無理なんだわ
任天堂は悪くない客が悪いって
なんでスライドして付ける仕様にしたんだろ
面倒クサそ
まっ 買わねぇからどうでもいいけど
全く知らなかった
それのどこに問題あんだ?
「PSVitaはケーブルが上下逆でも刺さるらしい」でググれ
ここのライバルブログでは記事にしてたから
VITAも初期型は逆にケーブルを刺すと抜けなくなる不具合があったが
ソニーの場合は問題になんないんだなwwwwwwww
初期不良とか正直どうでもいいけど設計ミスを擁護してるやつは頭悪い
老若男女触るものなんだから逆に取り付かないように作るのは当たり前
取り外し方を動画で説明ってそうじゃねーだろ
そもそもスイッチと違ってテーブルモードなんてないし、比べるのおかしくね
スイッチはCMで大々的に押し出してるモードで充電できないから問題があるんだと思うぞ
vitaってテーブルモード的な使い方公式が言ってるの?
仁王はおもろいしゴーストリコンも予約したし
ホライゾン面白い?
面白くないって言ってくれ、時間が足りない
あのさ、まだVITAの1000型使ってるけどさ
間違ってたら刺さらないように>>478工夫されてるのよ
相当強い力で、壊れろって憎しみを込めて無理矢理差し込む位しないと入らないんだっつの
接続部が破損するレベルで押し込まないと入んないんだよなぁ
それゴキがブーメランに気付いた時のいつもの台詞ですねw
間違った方向には、その位しないと入らないって意味な
クレードル言い出したの豚やで
ちゃんとレス読め
まじでWii Uが神ハードに思えるゴミ
さすがにそれは・・・
俺も初期型だがお前は使い込んでないだろ?
ずっと使ってると少しずつ削れてきてスッと刺さってしまうことはある
その場合、逆に外しやすくもあるんで問題にはならんけどな
おやおやw
都合がよろしくないようでwwwwww
初期型ってクレードル使ってると端子のとこ削れてくるんだよな
もはやそれでぶっこわれたらユーザーのせい
設計上の問題の話なんだから、使い込んで摩耗した結果のこと言ってもしょうがないだろ
そんなもんどんな機器だって使ってればいずれそうなる
金属ですら摩耗するんだから
だからこそ496は盛りすぎだっつーの
それも取り外しが頻繁になるだろう部分でこれは、今までのニンテンドーではありえないといっていいのでは。
事実として接合部潰す勢いで力入れないと入らないよ
だ か ら
使い込んだら入るようになっちゃうって言ってるの
スイッチのも不具合だしVITAのだってそう
VITAにそんなもんはないって言ってたら豚と言ってることが一緒
使い込んで削れたら入るって、なんでもそうだろ
バカなんじゃないの
ライトユーザーなら尚更
普通プラスときたら対称のマイナスがくるって思う人がほとんどだから間違うんだろ
マイナスにマイナスとかじゃなく
○と○とか任天堂マークを上にしてとかいくらでもあったろ
それとは別の問題だが動作自体も不安定なものがちょくちょく報告あるしちょっと品質が危ういぞ
使い込んで出る不具合は不具合ではないという理屈が理解できない
いや、使い込んでる
具体的には、VITAだけでトロレベル18(もう少しで19)になる程度には遊んでる
ケーブルの被覆が擦りきれて、中の銅線が3ヵ所見えちまう位使って、今日ケーブル買い換えた程度には遊んでる
でもまだまだ逆に刺さる程磨耗は酷くないぞ
そもそも逆向きには入らないようにするのが普通なんだよなぁ
あるいはどちら向きでも大丈夫な設計にするか
正しい向きで入れてる分には削れるような場所じゃないから削れてるって事は間違って逆向きで一度無理に突っ込んだんじゃねえの?
Switch:唯一のウリであるジョイコンが全てにおいてマイナス体験を及ぼした結果、??
SwitchはWiiUの後継機なんだなって実感する
ハードディスクもSSDも不具合欠陥デバイスって話?
物理的に摩耗した結果を不具合と呼ぶ奴は頭おかしい
そんな事よりもグリップや本体に装着するときとスライド向きが逆って時点でどうしようもない
使い込む=プレイ時間ではない
クレードルに対しての抜き差しだ
いつもはクレードルだがたまに直で端子に繋ぐとってなることだ
そもそも最初からクレードルもってないなら磨耗もしにくいだろうよ
君にそういう不具合がなかったからといって不具合は存在しないってことにはならんよ?
その理屈で言うならスイッチだって不具合に遭遇してない人だっているだろうよ
だからって今回の不具合騒動は全て捏造だってことにはならんだろ?
いつからクレードルの話になった?
VITAのケーブルを逆に刺したら抜けなくなる~とかって話にレスしてたはずなんだけど
???
ケーブルが逆にささったら抜けない~とかっての、メーカー不良の話なの?
ならブーちゃんが言ってんのメチャクチャな難癖じゃん
そうなんだ知らなかった、そりゃー面倒だね
ブラウザもないのか...初歩的なQ&A位Swichで見れるようにしておけばいいのにね
海外ではクールじゃないとウケ悪いからモノトーン用意しただけ
摩耗することに対して不具合とか言ってるアホどもやぞ
多分ゴム製品が劣化してひび割れ出したら不具合とか叫びだすんやろ
???
別にクレードルの話しにした覚えはないが
おまえが勝手にクレードルは無関係と思い込んでるだけだろ
おまえも噛み付きたいだけだろw
岩っちの時代ならこんなことあり得ない。
本当に酷い。上層部がダメダメ。
>>503への>>520に対して>>526
>クレードルに対しての抜き差しだ
言ってるじゃん
VITAの不具合は綺麗な不具合!
スイッチの不具合は憎むべき不具合!
ゴキwwwwwwwwwwwwwwwww
デザイン考えて、それをそのまま本体に再現しちゃったんだろ?w
電気的な構造とか人間工学とかの知識が欠けてるからこんな無惨なハード作れるんやで
豚「接合部削れば逆向きでも入る!」
ぶwwwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwwwwww
>>503は俺じゃねぇ
WiiUプロコンはジャイロ有りますと掲載したり、Yボタンに届かない欠陥品だし
俺の知ってるイワッチとは違うやつなんか?
自分が反応したのは>>485のケーブルの逆差しかどうってのからなんだけど、その米をもうちょっと辿るとクレードル(充電スタンド)をスイッチのテーブルモード扱いしてるアレな米があって、繋がりがメチャクチャ
こりゃ分からなくなるわ
なんでクレードルは別になんの?
横やめて
>>485じゃねーな、それへのレスの>>489だな
クレードルのテーブルモードのとは関係ないだろ
そんな電通に頼んでる任天堂なのに、なんでこんな分かりにくい仕様にしてるの?
・ストラップの取り付け方→分かりにくい
・スリープから復帰したらホーム画面に戻らないとジョイコン登録し直せないという手順の分かりにくさ
決算に間に合わせようとするあまり、各種ユーザビリティの見直し期間取ってなかったんでしょ?
ゴキ「ぶっ潰すレベルの力を込めなきゃ入らねーよ」
アホ「長年使ってれば摩耗して入るようになる」
ゴキ「不具合の話に物理的な摩耗いれてどうすんのアホ」
アホ「摩耗も不具合!」
ゴキ「えぇ……」
うけるwwwwwwwwwwww
そーする
そろそろスイッチブルスクの方に行こうかな
ちげーーよ
ケーブルの抜き差しだけでなくクレードルの抜き差しだと磨耗が早いって話しだ
で、たまにケーブル直だと裏表逆でも刺ささってしまうってこと
そもそもクレードル使ってると長年ってほどでもなく逆に刺さるほど磨耗する
そりゃ怖いな
ゴキ「ぶっ潰すレベルの力を込めなきゃ入らねーよ」
これがそもそも大げさ
そんな力でなくとも刺さることはあるから問題になった
どのくらいの回数、あるいはどのくらいの期間なんですかねぇ
もし「異常に摩耗が早い不具合」ってんなら多少のデータはあんだろ?
中野ブロードウェイのおじさんじゃんwww
実際に逆向きで挿すと2回目以降はもっと楽に入るようになる
ってことは破損してんだよ
磨耗して出る不具合は不具合だろ
しかもはめる時はすんなりはまるので困り物
横だが
まず「PSVitaはケーブルが上下逆でも刺さるらしい」でググれよ
2011年の12月20日にでる記事があるだろ?
VITAは12月17日発売
つまり3日後の記事
それともどうしても磨耗の早さについての話しに摩り替えたい?
この場合ゴキと豚どっちにもブーメランなんだよ
>2回目以降はもっと楽に入るようになる
どっから出た話し?
そもそもが「接続部が歪むレベルで力込めなきゃ入らない」って話なんだけど
それに対してアホが摩耗が云々言い出しただけ
そういうのを論点の摩り替えって言うんだよ
実際試しての話
jinも過去記事で同じようなこと言ってたが
おまっw
>>565では地球が何回回った日?レベルに煽っといてそれかよw
VITAもな
スーファミ以降、衰退したメーカーだろ
まぁ設計上の不具合問題で摩耗云々は論理の摩り替えやな
しかも煽り合いまで当初と似てるってw
二度とこんなゴミハードが生まれてこないように
R.I.P
複雑なもん無理して作るから
騒ぎすぎ
買いもしないやつがネガキャンするなって言われたろ
VITAに今回のスイッチ以上の問題が何かあったかな?
あれ、カバーだけだった気がしてきたけどどうでもいいや
つ>>573
逆に入れてしまったらどうなるのか?という考えがスッポリ抜けてる
万が一を考えるのは、ゲーム機には特段求められるからな
こういう構造欠陥を想定していないのは、デザイン最優先した結果
性能>操作性>デザインだからね。先に枠を決めてどうするって感じw
>この程度ならPSPもps3もps4にもあった
具体的に言ってみな?
スイッチはこれに加えブルースクリーンという最大級の問題も抱えているからな?
ほんとこれ
安かろう悪かろうで任天堂専用ハード出しときゃいいものを
Wiiの成功体験が完全に足引っ張ってる
それで「抜けなくなる」なんて事になってたのかな?
分離しすぎじゃね
そんなの、スイッチの充電ポートを画面の下に設置する様な糞設計の前では霞むな
あのぉ・・・ VITAも・・・ 画面下なんすよぉ・・・
馬鹿なのは設計段階で気付かなかった任天堂だろ
そんな馬鹿共が作った製品で問題が起きるのは必然
VITAも下で専用クレードルないと立てられないが
あのぉ・・・ スイッチは・・・「テーブルの上に乗せてプレイできます」って言っているんですよぉ・・・
VITAは・・・テーブルの上に乗せて・・・プレイしますかぁ・・・?
駄目なものは駄目って言わなきゃ伝わらなくないか?
クレードルってその為にあるんっかよぉ・・・
PS3コンでリモートするんっすよぉ・・・
マイクラの生みの親がぁ・・・何故スイッチをぉ・・・ゴミ箱に捨てたかぁ・・・調べた方がいいですよぉ・・・
スイッチは液晶をスタンドで立ててコントローラ取り外して遊ぶコンセプトなのに
充電端子が下にある。脳みそあったらこんな設計しない
あのぉ・・・ VITAは・・・「テーブルの上に乗せてPS3リモートプレイできます」って言っているんですよぉ・・・
その人もぉ・・・ 5年前に・・・ VITAで同じことしようとしてたら・・・ 捨ててたんじゃないですかねぇ・・・
VITAの発売3日後のことぉ・・・ 調べた方がいいですよぉ・・・
無駄だよ
豚はどうにかしてVITAをスイッチレベルにまで落とそうと必死だから
↓
会社がでかくなる
↓
調子にこいて学歴だけ見るようになる
↓
終焉 ← いまここ
こういうのは逆不可かどちらも可に設計すべき
スイッチはわざわざ本体にスタンド付けておいてこの体たらく
あなたのぉ・・・妄想でぇ・・・語られてもぉ・・・実際に捨てられたのはぁ・・・スイッチなんですよぉ・・・
どっちみちこの件で煽ったなら
ゴキにも豚にもブーメランだからなぁ
何をそんな簡単なことで騒いでるんだか
VITAの下端子は綺麗な下端子だよなw
調べても大した情報がぁ・・・出てこないのでぇ・・・教えてもらってもいいかなぁ・・・?
もちろん今までの話とぉ・・・関係のある事なんだよねぇ・・・?
つ>>573
つ>>573
5年越しのブーメランをどうぞぉ・・・
スイッチの不具合は数も多いしその一個一個の問題がでかいんですわぁ
えらい欠陥ハードだなあ
完全な携帯ゲーム機と比べるあたりが頭おかしいな豚は
CMにすらも入っている要素だぞ?
それがまともに行えない事のヤバさが分かっていないんじゃないのかな?
そうだよぉ・・・
いや、普通に抜けるぞ?
スイッチとは違って
何でそんなハード出したんだソニーは
負けるのわかりきってるのに
またそうやってぇ・・・豚はぁ・・・息を吸うようにぃ・・・嘘を言うぅ・・・
そうだねぇ・・・ なにが悲しいってぇ・・・ 5年前に煽り合ってる俺らも全く変わってないってことがぁぁ・・・
何年前のハード相手に勝ち誇っているんだ?
豚はVITAには突っかかるが、PS4には行かないよなぁ?
なんでだろうねぇ、スイッチは据え置きでもあるんだろ?
負けるとわかりきっているって、そりゃスイッチの事だよな?
まぁ
VITAは一度逆に刺さると端子のとこ壊れて勝手に抜けるというスイッチとは逆の問題が・・・
またそうやってぇ・・・ゴキはぁ・・・息を吸うようにぃ・・・嘘を言うぅ・・・
この人ちゃんと強く引っ張ってないか逆に引っ張ってる
スイッチの問題なんだからスイッチの話すりゃいいじゃねえか
豚さんよぉ・・・どのへんがぁ・・・嘘なのかぁ・・・教えてくださいよぉ・・・
VITA、PS3、3DS、WiiUとスイッチの順になって目立たなくなってる
発売直後なのに
VITAにあった過去を無かったこととしてスイッチを批判するのは・・・
何かと都合が悪いからそう言うんだね
ロックを外して強く引くと外れますって
相手をバカだとでも思ってるんだろうか?
そんなもん一番最初に試すだろ
それで外れるなら誰も問題にしねーよ
なぜか逆に引っ張るヒカキンみたいなやつもいるんだ
ふざけてんのかオメー
よく考えろよ
スイッチ買うような奴の知能を
お前はまだ世の中を甘く見すぎてる
だよな
マイナスドライバーを隙間に差し込むと外れます
くらいにしないとな
にしくん答えてやれよ
PVを一回でも見てれば、逆につけるなんてないと思うけど、
見てないやつばっかりってことか。
ユーチューバーは再生数目当てだろ
それかアホ
確かに
この件で嫌う人は少なくないかもね
任天堂ハードに障るな
穢れるわ
ああ
それで青い画面のスイッチが・・・
コスト優先で細かいところに目が行き届いてないね
問題はそれでも刺さっちゃう上に、取れなくなること。ー
ちょっとは違う視点からみてほしい
成長してVITAに追いついたんだ
PCエンジンの番組やってたときから見てたけど
この人も年取らないよなあ
そんなのはWiiUが最後だと思ってたんだがなあw
あの人気漫画家ピョコタンもハマっていましたよ(´・ω・`)
意図的に壊れるように設計してんじゃないの?と疑うレベルだな。
急ぎ足で発売した感がある
New Switchでは改善されそう
ロックされて完全にはずれなくなるというのがおかしい
どういう設計なんだよ
VITAは立ててプレイするモードとかないからそもそも立てる必要がないのじゃ
こんなの三流企業の仕事じゃない
人気ユーチューバーヒカキン
人気漫画家ピョコタン
人気って、なんだろうな・・・
そうじゃないとこのままだと企業体質が悪くなる一方だぞ!
教習所でだってのりあげたらブレーキ踏んでバックしろ
そのまま乗り上げると不合格と言われるだろ
任天堂は発売前に言ってた据え置きから携帯への「スイッチ」ってのがあんまりやりやすくないんだよなぁ。
以前の任天堂はちゃんとその辺は子供でも扱えるように設計してたんだけど、今回は明らかにWiiUが予定外に早く死亡したから急造した感アリアリだよね。
発表から発売まで早すぎ。
まあ、1年後くらいに不満点を改良したニューバージョン出しそうだよな。
ストレージも32GBって少なすぎるから256GBくらい無いと話にならんし。
なんでこんな合体・取り外し・アップデート・ネット接続させるややこしい機械で取説つけないんだ?
マイクロSDカードスロット、ゲームカードスロットの場所すら記載ないからな・・・。
任天堂は製造物責任法知らんのかね?
匂う、掘損がお似合いだよwwwww
ミリオンタイトルの一つでも出せよwwww情けないwwww
らしくないと思えたのは10年前だな、もう任天堂にブランドなんて感じないよ
こんだけやらかしてるのにまだ幻想があるんだなー
ガバガバになって、振ってたらスルっと抜けるようになったんだが…
この人をMSのイベント取材で間近に見られたことが、ゲームメディア業界に入って良かったことの1つだったわ・・・
泣きたいときは泣いてもいいんだよ?
これがオープンエアー!!!!
ありがとう、任天堂!!!!!!!!
まあ、あれだけ注意書きして逆さに付けるって事は
説明書をよく読まない奴が悪いよな
はあ?説明書入ってないんですけどwww
ストラップはどっちでもいいと思ってたんか?
突貫工事で出したってのがよく分かる
よっぽどWiiUがダメだったんだなぁ…
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
あはははは
あーおもろかった、ごっつ
自分のどんくささを棚に上げてる典型、同じ日本人として恥ずかしい。
年寄りが家電製品使えないとは訳が違う。