記事によると


・「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のマップを構成するにあたって、京都市を参考にしたとディレクターの藤林秀麿氏が「The Verge」で語った。

・藤林秀麿氏曰く、ゲーム内の距離感を把握するために役立ったという。

・IGN JAPANが任天堂にこの件について質問したところ「冒険の世界は実際に京都市のマップを当てはめて、それがベストとして完成したサイズである」という返答をもらった。

・この発言から「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のマップサイズは京都市と同等の827.8 km²の面積があるということになる。



反応


Sugeeeeeeeeee!!!
ゼルダの伝説BotWマップ京都がベースらしい!
任天堂本社あるもんな!


ゼルダのマップが京都市を参考にしてるらしい。始まりの塔を京都タワーとするとハイラル城が京都御苑かな

ゼルダのマップ
京都府とほぼ同じ大きさって聞いて笑う


ゼルダが京都市ベースならハテノ村は清水寺か

そうだ京都、行こう

すっごーい!

これ読んだらますます京都行きたいね

いまこのトピック知って、とうとうゼルダやりたくなったし、そのあと京都にいきたい

ハイラルは京都だったのか。

今回のゼルダ京都と同じ面積ってマジかよ…
すごすぎるやろ




関連する記事

146

コメ

バブみ勢が歓喜するゼルダの隠れ要素が見つかるwwww

169

コメ

『ゼルダの伝説 BotW』の謎解きをゴリ押しする裏ワザが酷すぎるwwwwwww

830

コメ

【神ゲー】『ゼルダの伝説 BotW』のマップの広さが半端ないと改めて話題に!『スカイリム』を遥かに上回る広さ+パズルで新時代へ・・・

396

コメ

【まさに外道】『ゼルダの伝説 BotW』の自由度が高すぎる!こんな鬼畜なこともできちゃうぞwwww






京都の地図と重ねてみたら面白そう







ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 2