
都税支払いサイトからカード情報6万件超が流出か
東京都の都税支払いサイトと、住宅金融支援機構の団体信用生命保険特約料支払いサイトに不正アクセスがあり、クレジットカード番号などが流出した可能性。
記事によると
・GMOペイメントゲートウェイは受託運営する東京都の都税支払いサイトと、住宅金融支援機構の団体信用生命保険特約料支払いサイトに不正アクセスがあり、クレジットカード番号など計約6万2000件が流出した可能性があると発表
(1)「都税クレジットカードお支払いサイト」を利用したユーザーのクレジットカード番号と有効期限が6万1661件と、これに加えメールアドレス61万4629件
(2)「団信特約料クレジットカード払い」を利用したユーザーのクレジットカード番号・有効期限・セキュリティコードと住所氏名など個人情報が622件、これに加えメールアドレスなど計4万2918件
・カード番号が流出したユーザーには、クレジットカード会社と協議の上対応を進めるとしている
・GMOペイメントゲートウェイは受託運営する東京都の都税支払いサイトと、住宅金融支援機構の団体信用生命保険特約料支払いサイトに不正アクセスがあり、クレジットカード番号など計約6万2000件が流出した可能性があると発表
(1)「都税クレジットカードお支払いサイト」を利用したユーザーのクレジットカード番号と有効期限が6万1661件と、これに加えメールアドレス61万4629件
(2)「団信特約料クレジットカード払い」を利用したユーザーのクレジットカード番号・有効期限・セキュリティコードと住所氏名など個人情報が622件、これに加えメールアドレスなど計4万2918件
・カード番号が流出したユーザーには、クレジットカード会社と協議の上対応を進めるとしている
この記事への反応
・ああこりゃマズい こんで何か犯罪に利用されたり大きく複数の被害が出たら小池さんのクビ十分飛ぶレベル
・まだ2年経ってないのにもうお漏らしか。 脆弱性が最初から残っていたのか、パッチを当てる予算がなかったのか。
・数日前に某フレームワークの脆弱性が報告されていたわけですが、その直後にこれか
・おいこら、この前固定資産税払ったばっかりだぞ
・ぜんぶ漏れてるじゃん。被害出るだろうなぁ
・GMOが受託運営してたのか…
チープなサイトはセキュリティもチープだったか・・・
この国って本当ザルだよね、IT関連セキュリティーが。
年金番号も漏れたし。確かあの時はパスワード設定してなかったか、パスワードが「12345・・」だったんだっけ?
日本自体、その辺のリテラシーないんだから、ネット使った情報管理とかすんなよ。
今まで通り、紙で保管しとけや
大手まとめサイト「森友学園問題スルー&民進党全力叩き」に異変! 痛い・JIN→完全沈黙 ハム速・はちま→発狂
◆はちま起稿◆
森友学園問題を扱ってはいるものの、恒例の民進党を叩く記事ではいわゆる「ネトウヨ」のツイートを進んで引用するなど露骨です。9億円相当の国有地がタダ同然で売却された森友学園の調査に向かった民進党議員を税金泥棒と罵倒するかなりアクロバティックな記事、塚本幼稚園の「教育」でなく「園児」が非難されていると問題をすり替えて民進党を叩く。など野党を叩くためなら何でもありな感がします。
そして法務省が禁じたヘイトスピーチを繰り返す「在特会」を好意的に取り上げる記事まであります。ゲームハードユーザーの対立を煽ることでアクセスを伸ばしてきた「はちま起稿」が今度は人種・民族間での対立を煽ることにしたとなれば吐き気を催すほど邪悪です。
「まとめサイトはテレビ局や新聞社などと違うから問題ない」などの意見が寄せられましたが、デマや大きく恣意的に編集された情報を垂れ流してもOKというわけではありません。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
小遣い稼ぎに売ったんでしょ
異論無し賛成!だがしかし岡山玉島還ろうは、本当は愛知還ろうの在??帰??なのは間違いないコレ絶対??wwwwww
かなりマズイだろこれ。
そりゃダメだ
金銭関係であちこちやらかしまくってるここを何故選んだ。
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
君らは今後も犯罪者とイタチごっこしてなさい。
利便性かリスクか
だよな
まあ、カードは全部停止やね
セキュリティコードはその都度入力するものだから、通信自体が傍受されてたんだろうな
サイバー犯罪が多いからクレカが使えないんだ。
こういう深刻な脆弱性があったばあいはサイト止めるとかの素早い判断力が必要やな