関連する記事

344

コメ

森友学園・籠池氏が安倍首相から寄付されたという証拠を掲示 → 全然証拠になってないとツッコミが入る





民進党・大串ひろし議員のフェイスブックより

「国会として取り上げていくべきは、森友学園に対する国有地払い下げ、あるいは学校認可取得の面で政治家等からの不適切な圧力があったのかどうか。
安倍総理側から寄付があったか否かはあくまでもその文脈の中で捉えられるべきことであって、それ単独でどうこうということではない。」





同じく民進党の大西健介議員も同調







堀江メール問題

堀江メール問題(ほりえメールもんだい)とは、2006年の日本の第164回通常国会において民主党の衆院議員である永田寿康によるライブドア事件および堀江貴文にまつわる質問から端を発した政治騒動。証拠とされた電子メールが捏造であったことから、永田は議員辞職し民主党執行部は総退陣に追い込まれた。他に永田メール問題、永田メール事件、ガセメール問題、偽メール問題、ライブドア送金メール騒動など様々な名称で呼ばれた。


事件の経緯
・2006年(平成18年)2月16日の衆議院予算委員会で民主党の永田寿康議員が、「(ライブドア事件に絡み)証券取引法違反で起訴されたライブドア元社長の堀江貴文被告が、2005年8月26日付の社内電子メールで、自らの衆院選出馬に関して、武部勤自民党幹事長の次男に対し、選挙コンサルタント費用として3000万円の振込みを指示した」などと指摘。

・武部は党幹事長であり国務大臣ではないため、予算委員会への出席義務はなく、答弁は行わなかった。その一方で、当日に会見をして疑惑を否定した。当日の予算委員会では小泉純一郎内閣総理大臣も出席していなかったため、自民党総務局長として衆院選の候補者選考に携わった二階俊博経済産業大臣が答弁席に立ち「(堀江候補には)党として公認も推薦もしていないので、選挙開始時点で(堀江に対する)党として踏み込んだ調査はしていない。指摘の金銭問題については全く関知していない」と答えている。

・小泉はこの日の首相官邸でのぶら下がり会見で永田の指摘を「ガセネタ」と批判した。堀江を逮捕・拘留して捜査をしている東京地検も次席検事名で「当該メールや指摘される事実関係は把握していない」と個別の捜査案件に関わる異例の否定コメントを当日に発表した。指摘されたメールの時期に堀江が社長を務めていたライブドアも「堀江前社長の選挙活動は堀江が個人的にしたことで会社とは関係ない。振り込みやメールについては会社として把握をしていない」とコメントを出した。

・2月18日、民主党はメールの写しを公表。しかし、後述する疑問点が続出し、証拠の信頼性が疑問視され、偽造の可能性も指摘された。武部らに対する名誉毀損で告訴を検討すると反撃されて窮地に陥る事態となった。

(略)

・3月24日、懲罰委員会において永田は偽メール仲介者の実名を「西澤孝です」と公表し「私は、西澤孝にだまされた」と語った。そして、メール仲介者が雑誌『Dumont』発行元、デュモンマーケティング社長の「西澤孝」であることが明らかとなった。

・その事によって、懲罰委員会で西澤の証人喚問を4月4日に予定する運びとなったが、西澤は同日に弁護士を通じ、証人喚問を行わないようにと申し入れてきた。

・その後、一度は民主党側から意欲的に申し入れていた証人喚問であったが、永田が「メール」をあっさり信用したことなどから、西澤と関係していた他の民主党議員が多数いたからと、マスコミの記事にされることもあり(実際に、永田自身も同僚の議員秘書に紹介されたと述べ、また、藤末健三議員もブログ[3]で、西澤を同僚の議員秘書から紹介されたと語った事実がある)、その影響から、民主党は頑なに議員辞職を拒んでいた永田を説得し、自ら辞職させるという形で、証人喚問は開かれずに終わる。


結果
3月31日、前原誠司が民主党代表の辞任を表明。辞任理由は「永田寿康を議員辞職させられなかったから」と説明した。これを受け、議員辞職を否定した永田もライブドア送金指示メール騒動の責任を取り、議員辞職した。これを受けて、懲罰動議審議が途中で打ち切りとなり、仲介者である西澤の証人喚問も中止となった。

民主党はこの騒動により支持率を低下させる結果となり、与党を追及するはずだった多数の問題を後回しせざるを得ない状況になった。

議員辞職に追い込まれた永田は民主党の党籍も解除となり、国政復帰を模索するも困難な状況となった。また、夫人からの離婚調停や略式起訴など数多くのトラブルに巻き込まれ精神が破綻。精神科病院に入院したものの、2009年に自殺した。



この話題への反応


今回の森友騒動は時が進むにつれて何がダメだったのかすらぼやけてるんだけど、だんだんと偽メール事件みたいな方向になってるように思える

証人喚問の前に死人が出なければいいが。

安倍総理なんて全く応援してないし全く好きじゃないが、証拠もねえのに寄付もらったとか言ってるおっさんを信じる野党って本当にみんな大卒なの? だからこれ永田の偽メールと同じだってば。

くだらんことやってないでミサイル飛んで来ないようにマジメにやってほしい。

ミンシンは誰が辞任しなければならないだろう。第二の永田メール事件だからね。

永田メール事件は証拠を提出できないことに対してマスコミが激しい批判を浴びせたから民主党が追い詰められる格好になったが今回はマスコミも積極的な「共犯」なのできちんと掌が返るかどうか疑わしい。









民進党はまた地雷踏んじゃった感あるよね






DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア 2017-04-20
売り上げランキング : 87

Amazonで詳しく見る