
著作権料徴収に反対、ヤマハなど署名集め 目標50万筆 - ライブドアニュース
音楽教室での演奏から著作権料を徴収する日本音楽著作権協会(JASRAC)の方針をめぐり、ヤマハ音楽振興会など教室の運営事業者でつくる「音楽教育を守る会」(代表=三木渡・ヤマハ音楽振興会常務理事)は2
記事によると
・音楽教室から著作権料を徴収するJASRACの方針をめぐり、ヤマハ音楽振興会など教室の運営事業者でつくる「音楽教育を守る会」が徴収に反対する署名を集め始めた
・6月末までに50万筆を目標とし、文化庁長官に提出する予定
・音楽教室から著作権料を徴収するJASRACの方針をめぐり、ヤマハ音楽振興会など教室の運営事業者でつくる「音楽教育を守る会」が徴収に反対する署名を集め始めた
・6月末までに50万筆を目標とし、文化庁長官に提出する予定
この記事への反応
・ジャスラックの拡大解釈も度が過ぎるな( _ #)
・娘ちゃんの通ってるヤマハのピアノ教室からも依頼が来るだろうな。100万回署名したるわ。待ってろカスラック!
・いや、これはこれで良いんだけど、どうせやるならヤクザック解散求めた方が早いんじゃないのかなぁ?
・えっ?文化庁に圧力かける署名?えっ?えっ?何言ってるのかわからない。法廷闘争は?
・応援したい
・さて、どうなるか
どこかで歯止めを掛けて欲しい
公共のためのものならともかく、私企業の営利業務でしょ?
上手いこと戦う相手も目的もそらされてるw
署名に頼るのも、法的には勝ち目がないってわかってるからでしょ。
そこはどう思ってんだろうか?
レーベルと組んで邪魔してたら独禁法で泥沼裁判に持ち込める
やるなら金を出せ、だろ?
//poligion.wpblog.jp/tenshijyuku
(戦争は霊魂浄化のための宗教儀礼などと発言)
”森友学園”も生長の家の思想と関係が深い。
★幸福の科学総裁の父は「生長の家」の講師だった★
我らの岡山王よ何故に泣く?
嗚呼、岡山王の涙が今日も雨となり
わたくしたちの頭に降り注ぐ?
明けの烏もむせび泣く
嗚呼、岡山王よ?
安らかに眠れ?
赤子のようにぐっすり眠れ?
・マジか!? goodを押す
・朝から馬鹿なのか? badを押す
これぞ カスラッククオリティ
法改正をする方向が望ましいからその足掛かりとしての署名ってことかな
若干回りくどい気もするけど
カスラックからしても同じ扱いだろうし何よりこいつらにはそれを紙切れにする金と人脈がある
日本に入り込んだスパイどもはそれほどまでに根を張り巡らせてるんだよ…
上でも誰か書いているけどジャスラックとNHKはマジで解体させる勢いで潰しに掛からないとダメだ。
葬ってくれないのだろう。ミサイル一発当ててくれ
攻め口は未完成の曲で金を取るのは問題あるだろうって事らしい。
何にしても新たに現状の著作権法とは別の法律を作らないと堂々巡りだろうな。
たむけんが包括で徴収してどうやって著作権者に分配してるんだろう?と疑問を呈されてた。
ちゃんと働いて買ってくださいね^_^
何もしなくても、請求する守銭奴=カスラック
著作権の委託なくても、請求するカスラック
著作権の徴収はするのに、著作者にたいして払わないカスラック
多少の著作に関しては著作料を払わない←ごく最近
著作料支払い済なのに、更に請求←new
その更にワケワカメな請求←最新‼︎
個人の教室で、楽譜コピって使ってたらあかんけど。
そこが是非知りてぇわ。
日本は遅れてるなあ、何もかもが
TVでは練習際にも楽曲使用料となると演劇やそう言った物にまで波及するから危険と弁護士とかが発言してたな。
練習ってのは人に不特定多数の人に聞かせる訳じゃないし完成された曲ですらない、下手すりゃリズムを取った口笛ですらアウトに成りかねない。
犯罪者集団と変わらん
フェアユースはこの場合だと違うだろ
ありゃ「条件を満たしていればどんなものでも二次利用OK」というかなり危ういルールだし
現行の親告罪形式の著作権法で維持できてる日本にわざわざ輸入する必要はない
JASRAC社員共とその家族は殺されても文句を言う権利無し(`・ω・´)
これは俺の命令だから絶対な(^ω^)
いやいや払ってないからジャスラックが来るんだろ
そもそもこれの問題点は
ジャスラックが徴収した金をミュージシャンに渡さない所だ
払ってないからジャスラックを訴えられない
それが原因でジャスラックが偉そうにしている
ズブズブの関係だな
カスラックが公益に叶う機関じゃねぇから問題なんだろカス
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
楽譜代の中にジャスラックへのみかじめ料入ってるんだよなぁ
その上教えるだけの教室ですら使用料払えと言っている
しかも売上の2.5%なんてどこから弾き出したのかも分からない粗利を抉る数値で
調子乗りすぎ
「ヤマハは大手で儲かってるから」なんていう超雑な理屈
こんなの1企業の独断でルール作成されるとか独占状態どころの騒ぎじゃない
総力を上げて、日本の音楽文化の幅広い振興を阻止しようとしてるよね。アーティストへの対価を支払うことは必要だけど、これで徴収した著作権使用料とやらが本当にアーティストに配分されてるとは思えない、ってところがちょっとなあ。
はちまって本当にゴミ
JASRACがやってるのは演奏して無くても年間一律で徴収だからね
理由は演奏するかもしれないから
これを認める裁判所も基地外
音楽の無断使用は許すニダーと叫んでるガイキチ共って何なの?w
ほとんどないよな。
それが普通と思ってるやつらは(普通ではないのだが)そんなことわざわざ言わないだろ
わざわざバグなくてよかったーとかゲームで言わないのと同じ
「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
株式会社 NexTone