【情報解禁】『絶対無敵ライジンオー』新作小説が連載決定!執筆はシリーズ構成の園田英樹さん!本日放送から26年目を迎えた『絶対無敵ライジンオー』の新たな物語にご期待ください!連載は4月18日(火)から! https://t.co/mbuCUcK6Oa #eldran #矢立文庫 pic.twitter.com/dda8VYyDKI
— 矢立文庫 (@yatate_hajime) 2017年4月3日
記事によると
1991年放映の『絶対無敵ライジンオー』新作小説の連載が決定しました!!
執筆はシリーズ構成・脚本の園田英樹さん!キービジュアルは武内啓さん、やまだたかひろさんが描き下ろし!ライジンオーがいつもと違うぞ…?
本日、放送から26年目を迎えた『絶対無敵ライジンオー』の新たな物語にご期待ください!
連載は4月18日(火)からスタート! お楽しみに!
全文を読む執筆はシリーズ構成・脚本の園田英樹さん!キービジュアルは武内啓さん、やまだたかひろさんが描き下ろし!ライジンオーがいつもと違うぞ…?
本日、放送から26年目を迎えた『絶対無敵ライジンオー』の新たな物語にご期待ください!
連載は4月18日(火)からスタート! お楽しみに!
絶対無敵ライジンオーについて
『絶対無敵ライジンオー』(ぜったいむてきライジンオー)は、1991年4月3日から1992年3月25日までテレビ東京系で毎週水曜日18:00 - 18:30に全51話が放送された、サンライズ製作のロボットアニメ。
勇者シリーズと共に1990年代を代表するロボットアニメシリーズ『エルドランシリーズ』(エルドラン三部作)の第1作。
概要
後に『エルドランシリーズ』と呼ばれることになるロボットアニメの第1作目。教室が司令室になり、学校が変形してメカが出撃するなどの、前代未聞の展開が当時の子供のみならず、大人までをも驚かせた。
本作が誕生したきっかけはスポンサーのトミー(現・タカラトミー)の当時の社長である富山幹太郎が小学生の息子から、「トミーのおもちゃはカッコ悪い。僕は大きくなったらバンダイに入りたい。」と言われたことだとされている。
放送終了後にOVAも製作、販売された。
あらすじ
三次元を征服するため、五次元世界からジャーク帝国が地球に襲来。ミサイルで地球に狙いを定めていたが、その前へ、光の戦士エルドランが操るライジンオーが立ちはだかる。しかし、帝国の司令官ベルゼブの攻撃によって、ライジンオーは地球に落下。そしてミサイルに詰められていた帝国の秘密兵器アークダーマが地上に大量にばらまかれてしまった。
同じ頃、陽昇学園の5年3組が居残っていた土曜日の午後、陽昇学園の上空からライジンオーが落下。異空間の中でエルドランは彼らの前に姿を現し、5次元人の攻撃により、深く傷付いていた彼は自分が戦えないことを語り、ジャーク帝国と戦う対抗策としてライジンブレスとライジンメダルを子供たちに託す。
その翌日、地球に落下したアークダーマから邪悪獣が出現。導かれるように学校に集まった5年3組の子供達は、発光したライジンメダルを机にはめ込む。その途端、教室が司令室に変形し、地下はエルドランが残した『剣王』『鳳凰』『獣王』の3体のメカを格納する秘密基地へと学校が変形。さらに3体のメカは巨大ロボット・ライジンオーへと合体。
その日から5年3組は「地球防衛組」として5次元世界「ジャーク帝国」と戦うことになる。
(詳しくはWikipediaへ)
『絶対無敵ライジンオー』(ぜったいむてきライジンオー)は、1991年4月3日から1992年3月25日までテレビ東京系で毎週水曜日18:00 - 18:30に全51話が放送された、サンライズ製作のロボットアニメ。
勇者シリーズと共に1990年代を代表するロボットアニメシリーズ『エルドランシリーズ』(エルドラン三部作)の第1作。
概要
後に『エルドランシリーズ』と呼ばれることになるロボットアニメの第1作目。教室が司令室になり、学校が変形してメカが出撃するなどの、前代未聞の展開が当時の子供のみならず、大人までをも驚かせた。
本作が誕生したきっかけはスポンサーのトミー(現・タカラトミー)の当時の社長である富山幹太郎が小学生の息子から、「トミーのおもちゃはカッコ悪い。僕は大きくなったらバンダイに入りたい。」と言われたことだとされている。
放送終了後にOVAも製作、販売された。
あらすじ
三次元を征服するため、五次元世界からジャーク帝国が地球に襲来。ミサイルで地球に狙いを定めていたが、その前へ、光の戦士エルドランが操るライジンオーが立ちはだかる。しかし、帝国の司令官ベルゼブの攻撃によって、ライジンオーは地球に落下。そしてミサイルに詰められていた帝国の秘密兵器アークダーマが地上に大量にばらまかれてしまった。
同じ頃、陽昇学園の5年3組が居残っていた土曜日の午後、陽昇学園の上空からライジンオーが落下。異空間の中でエルドランは彼らの前に姿を現し、5次元人の攻撃により、深く傷付いていた彼は自分が戦えないことを語り、ジャーク帝国と戦う対抗策としてライジンブレスとライジンメダルを子供たちに託す。
その翌日、地球に落下したアークダーマから邪悪獣が出現。導かれるように学校に集まった5年3組の子供達は、発光したライジンメダルを机にはめ込む。その途端、教室が司令室に変形し、地下はエルドランが残した『剣王』『鳳凰』『獣王』の3体のメカを格納する秘密基地へと学校が変形。さらに3体のメカは巨大ロボット・ライジンオーへと合体。
その日から5年3組は「地球防衛組」として5次元世界「ジャーク帝国」と戦うことになる。
(詳しくはWikipediaへ)
「絶対無敵 ライジンオー」
— やまだたかひろ (@YamadaxTakahiro) 2017年4月3日
1991年4月3日18時から放送開始されました(⌒‐⌒)
26周年( ・∇・)
矢立文庫の新作小説を楽しんでいただけましたら嬉しいですっ! pic.twitter.com/A9VgOmr2yK
反応
一年後に中編が出るのですね。分かります。
マジかよ…
ライジンオーを愛する皆様のおかげですね!
ライジンオーの新作か
個人的にはライジンオーの新作よりもガンバルガーの新作よりもゴウザウラーの新作よりもダイテイオーの新作よりも、エルドランシリーズの新作が見たい。
信じられん
小説だけでなく映像でも!
え!まだ小学生ですか!?
小学校が変形する設定は激アツだったね
OVAまただしてくれないかな
【4/3(月)更新情報】
— 矢立文庫 (@yatate_hajime) 2017年4月3日
緊急読者アンケート「 #サンライズ作品で新たに見たいものは? 」スタート!改めて今見たい、見てほしい、新しく見たいサンライズ作品は何ですか?読者の皆様の声をぜひお聞かせください!#矢立文庫https://t.co/4KirxoQY7M pic.twitter.com/8WBeAm8HCG
![]() | 絶対無敵ライジンオー Blu-ray BOX 松本梨香,岩坪理江,まるたまり,吉田古奈美,南杏子,川瀬敏文 NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 売り上げランキング : 38956 Amazonで詳しく見る |
子どもを掴むにはまず親からという戦略は、当時子どもだった世代が子を持つ年齢になってる今こそ有効だとは思うが…
もっとストレートに新作を今の子どもにぶつけられない、ぶつける自信がないとも受け取れて、ちょっと寂しいものがあるな…
今の子供達にも見てほしい
当時の直撃世代としては、自分が卒業しても連綿と受け継がれていくもんだと思ってたわ
ライジンオーって学校がロボにじゃなくて、学校が基地にじゃなかったっけ?
ライジンオーなら大歓迎
年数的に世代交代させてもよいかもしれんけどね
特撮なんかは役者がどうしても年取るから10年後設定とかで、見てた世代も同じように年取ってとなるからそれもよし
アニメは年取らないのが良いとこだけど、中の人は確実に衰えていくからな
今のアニメと比べて良かったです
俺が覚えてる話は注射の話ですね
*小学5年生でする予防注射って何なの?
俺の時代は
1.2年生.ツベルクリン
4年生.日本脳炎
6年生.ジフテリア
だったけど
学校がロボに、はライジンオーじゃなくてゴウザウラーだな
あんまりおもしろくなかったが
ライジンオーはエルドランシリーズだぞ
サムネのライジンオーは新しい形態みたいだな
気になるわ。
やらおん
開かない
アニメ好きなら一度は見たほうがいい
高校生の仁がマリアに告白して終わったやん。
それはゴウザウラー。
アニメのメイン視聴層が30半ばから
40前半で、一番金出すのもそこだからな。
最近の劇場版アニメの快進撃もその視聴層が
アホみたいに金出すからだし。
声優かえるならキャラクターを一新しろ。
大体大劣化でアニメーターのレベルの低さを実感するだけなんだが
50以上のジジババに小学生えんじろってか?
声優なんて当時の声と似てるやつにやらせりゃいいんだよ
33の俺が小学生時代見てたやつだぞ?
相変わらずしったかだな
大好きなアニメだったよ
6年生編を全てアニメ化してほしい
はちまなんて見てもいいのは学生までやぞ
ジントハチマハメイワク・・・
後半のパワーアップメカ、バクリュウオーに変形する部分は教室含めた学校の一部なので、ある意味学校であってるかな
いつだって学校が合体変形とかロマンだもんな
クレーマーに目をつけられないといいけど
サザエさん「・・・」
名探偵コナン「・・・」
クレヨンしんちゃん「・・・」
なんか揉めてたけどw
田中公平の音楽も最高だった
松本梨香の初主演作だったかな
ライジンオーにはライジンオーの良さが有る。
学校がライジンオーになる訳では無いからな。
クラスメイト皆が主役で、それぞれの子達に話があって面白い
戻って小学生時代からの続きて、キン肉マンみたいやなw
チラシの裏にでも書いてろ
ライダーも固定じゃないだろ
まだ連続最長17年だからドラ、くれしん、まる子、ポケモンより短い
BFJから38年継続してる戦隊から見たら赤子同然だな
戦隊を越えるのはサザエだけだ
つまんねえよ
知らないなら黙ってろ餓鬼
ゴッドライジンオーより強いのか、必殺技はどんな感じなのか
一番面白いのはゴウザウラー
栗木容子のクッキーは萌え死ぬ
声は初代電ボだが…
学校が秘密基地になってるだけで学校は変形しねーよ…
学校が変形するのは三作目のゴウザウラーだろ
1993年ならマイトガインが一番かな!
楽しみだ
OVAも全部見た。新作ストーリー楽しみすぎる。