引用画像

日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」対決が実現 「日本文化を海外にとられたくない」 | ニコニコニュース

日本を代表する搭乗型巨大ロボット・クラタスと、アメリカが開発した巨大ロボット・Megabotsの日米対決が8月に開催されることが明かされた。【日米の巨大ロボット「クラタス vs Megabots」対決が実現 「日本文化を海外にとられたくない」の画像・動画をすべて見る】2015年7月、クラタスを製作する水道橋重工に対し、...

news.nicovideo.jp
全文を読む



記事によると


・日本を代表する搭乗型巨大ロボット・クラタスと、アメリカが開発した巨大ロボット・Megabotsの日米対決が8月に開催されることが明かされた。

・2015年7月、クラタスを製作する水道橋重工に対し、Megabots側からYouTubeを通じて挑戦状を叩きつける動画が送られており、ついに対戦の火蓋が切って落とされるかたちとなる。

水道橋重工がつくり上げた巨大ロボット・クラタスとは?
アーティストの倉田光吾郎さんと、ヒューマノイドロボット用インターフェース開発者の吉崎航さんらによるチーム・水道橋重工によって開発されたクラタス。人が搭乗して、タイヤ走行による自走が可能な全長約3.8mのエンジン駆動人型四脚巨大ロボットだ。

・日米対決が2年の時を経て、いよいよ8月に実現する。対戦の模様はMegaBotsのYouTubeチャンネルで視聴できる予定だ。




クラタス


Megabots



この記事への反応


クラタスって足元が貧弱だったような覚えがあるけど改良できたのかなぁ


後のガンダムファイトである


アメリカのは、デザインが思いっきりバトルメックしてるのが面白い。ああいうのが好きなんだろうね


アメリカのデザインも好きやで


クラタスの方がブラッドサッカーみたいでカッコいいと思った(小並感


ここで、スコープドッグの投入だな!


倉田さんのスコープドッグカッコ良かったなぁ







関連する記事

44

コメ

人が乗れる巨大ロボ「クラタス」製作者のドキュメンタリー動画が公開 「パイロットではなく、誰でも乗れるものを作りたかった」

46

コメ

実写版『パトレイバー』に人が乗れる巨大ロボ「クラタス」の登場が決定!かっこいいいいいいいいい

84

コメ

Amazonで1億2000万円の巨大ロボット「クラタス」を買った奴wwwwwwwww

256

コメ

【激アツ】アメリカの巨大二人乗りロボ、『クラタス』に宣戦布告!「俺たちには巨大ロボットがある。お前たちにも巨大ロボットがある。次に何が必要かは分かるだろう?」














いかん、これは観たい







タタキツクルコト 1/1スコープドッグ制作日誌 (ココログブックス)
倉田 光吾郎
インフォバーン
売り上げランキング: 565,512