
Twitterの身売り先は“ユーザー自身”? 5月の株主総会で提案か
経営は危機的状況だが、根強いニーズがある そんなサービスに適した運営方法が、5月の株主総会で提案される可能性があるという。
記事によると
・Twitterは2016年秋から売却先を探しているが、まだ有力な候補は見つかっていない
・一部のTwitterユーザーは、ユーザー自身で「協同組合」を設立し、Twitterプラットフォームを買収しようと提案。5月に開かれるTwitter社の年次株主総会に正式に提出される可能性も
・嘆願書サイトChange.orgの署名呼び掛けページでは、日本時間の14日午後6時半までに3586人の賛同者が集まっている
・協同組合化について、Twitterの経営陣はこの提案に熱心ではない。同社にはいまだに100億ドル以上の資産価値があると見積もられており、プラットフォームを買収する資金を集めるのは容易なことではない
・Twitterは2016年秋から売却先を探しているが、まだ有力な候補は見つかっていない
・一部のTwitterユーザーは、ユーザー自身で「協同組合」を設立し、Twitterプラットフォームを買収しようと提案。5月に開かれるTwitter社の年次株主総会に正式に提出される可能性も
・嘆願書サイトChange.orgの署名呼び掛けページでは、日本時間の14日午後6時半までに3586人の賛同者が集まっている
・協同組合化について、Twitterの経営陣はこの提案に熱心ではない。同社にはいまだに100億ドル以上の資産価値があると見積もられており、プラットフォームを買収する資金を集めるのは容易なことではない

この記事への反応
・実現性はともかく、1つの手段としては面白いんじゃないですか?w
・あくまでウワサレベルとのこと。実現のハードルは高いがさて、どうなるか
・なら、マストドンの方がいいや
・毎月組合費払って使うユーザーが世界中に何人いるのやら? ポストツイッターに流れるだろうな
・なんで「有料制」という言葉を使わないのだろうね?
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.04.14
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
世の中自己顕示欲多い奴ばっかだから以外と多いと思うよ
サイトのような使い方してるやつは特に
妥当なラインだと思うし、ステマbotやクソリプキッズも多少は消えて
win-winだと思う。
これからはマストドンの時代だ
広告を嫌がるなよ
だってお前らニコ動ですら有料会員になるの嫌がってるじゃんw
ならバカッターごときに金貢ぐ訳ないだろjkw
どれが誰のツイートでどれに誰が返事して会話が続いてんのかってのが一目でわかるようにしろよ
って考えると、結局ツリー式の掲示板で良いじゃんってなる
公式の有料会員とは管理責任の所在は異なるやろうけど
スポンサーも「非表示されるならもうええわ」って言う可能性もあるし
あちこちで起きる事件性のある事柄を
手軽に実況して隠蔽できなくなったから
結構いいツールだとは思うんやけどね
サーバー負荷ばっかかけて金も払わないとか絶対許すな
有料の場合無料のツイートより見やすかったり目に入りやすい位置にくるとかね
そんな事思ってるのお前だけやで?
SNSツールとしてはLINEやFB、インスタで十分。
広告邪魔
低脳が考えそうなこった
売れなきゃ画餅だろ
必須だけれど有料だと死滅するだろうなぁ
ドイツのSNSはナンか範囲狭くてコンサバティヴな感じだし・・・暴力使わずアカの勝利?
マストドンはハッカーがメールとパスワードを盗むためのもんだよ
適当なサーバーで登録したら数日で終了して盗まれただけってのはよくある話
はちまやいろんなところで危険性を隠して紹介されて、登録したアホは多いはず
いくらなん?
やっぱりか
ライン並みに怪しいもんな持ち上げ方が