引用画像

アルコール規制を日本でも推進へ 飲み放題禁止になる可能性も? - ライブドアニュース

1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。各国の酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲み放題禁止」などがある。広告を規制し、高い税率を課して段階的に販売規制をしていくとみられるそう

news.livedoor.com
全文を読む


記事によると


・厚労省は受動喫煙防止法案(健康増進法改正案原案)の次は酒の販売から飲酒まで制限するアルコール規制だという。

・4月1日、厚労省に「アルコール健康障害対策推進室」という部署が新設された。

・タバコ規制と並んでアルコール規制は世界的な流れだという。

・WHOはアルコールが原因で「世界で毎年約330万人が死亡している」として2010年に「アルコールの有害な使用を減らすための世界戦略」を採択した。

・各国が取り組む酒害対策の例として「酒の安売り禁止」「飲食店での飲み放題禁止」「酒類の広告規制」などがある

・世界では欧米はじめ、シンガポール、インド、タイなどアジア諸国にも規制の動きが急速に広がっている。

・日本も昨年5月に改正酒税法を成立させ、ディスカウント店などの酒の「過剰な安売り」の規制に乗り出した。



反応


なんでもかんでも規制する流れ、ほんとにやめてください。

概ね賛成だな。ついでに飲み放題で出てくるような質の悪い酒の販売も規制してくれないかね。

安酒って不味いのに実は税率高いから最近高い酒飲むようになってから飲み放題行かなくなったよ。安酒で体調崩すの馬鹿らしい…

酒もたばこも駄目なら、ついでに砂糖も脂も禁止にしてくれ。いっそのこと生きる事その物を禁止にすればいい(これほど不健康な事はない)。

トレンド見た限り反発が多いけれど、タバコ規制には賛成してた人はお酒規制に反対できないと思うのよね

嫌な予感はしていたが、煙草狩りの次は酒狩りなんだね。早速TL上が酒殺せムードに満ちてて生きづらい

飲み放題は会計が楽っていうツイートを見て、いっぱい飲みたいっつーよりそれなんだよなって思った。
酔い過ぎたらこっちでソフトドリンク飲めるし。


そうなるだろうな〜と思ってたけどね
まあおれには関係ない話だわ


次はオタク規制だからな見とけよ見とけよ~

まあ、タバコの次は当然そうなるよね。




関連する記事

75

コメ

「飲みニケーション」は効果有り!幸福度が上がり友人も多い事が明らかに

269

コメ

若者の酒離れがマジでヤバイレベル!20代の約3割は「飲まない」・・・

387

コメ

受動喫煙防止法案がヤバイ!喫煙客が多い外食店は8401億円の売上減に・・・

247

コメ

WHO「日本の受動喫煙対策は時代遅れ」







タバコの規制は支持されたけど、お酒はかなり反発くらうんじゃないか?