北米版『FGO』について塩川Dインタビュー
前回記事

The-O Network - Fate/GO - Director Yosuke Shiokawa Interview @ Sakura-Con 2017
At their most recent panel at Sakura-Con in Seattle, Aniplex revealed one of their biggest projects for this year. Fate/Grand Order, or Fate/GO is a p...
記事によると
・アニプレックスはシアトルで開催されたSakura-Con 2017で『Fate/Grand Order』の北米リリースを発表した
・ショートラウンドテーブルで塩川ディレクターにインタビュー
・(DELiGHTWORKSがこのゲームを米国に持ち込んだ理由は?)
塩川D「もともと日本語でのみリリースする予定だったが、徐々に海外でファンサイトが広がっていることに気が付いた。すべてのファンにゲームを広めるようにしたかった」
・(北米でのリリースはどうなるのですか?ロンチ時で日本と同じ内容のコンテンツがありますか?)
塩川D「北米版のロンチ時にすべてがリリースされるわけではない。ゲームの一部だけ配信され、アップデートで追加する形となる。ロンチ時には2章までプレイ可能で、アプリケーション自体は最新ビルドでインターフェイス改善、バグ修正などがされている」
・(追加の章については、どのようなスケジュールが計画されていますか?)
塩川D「リリース以降の追加スケジュールは現在、議論が進行中」
・(事前登録キャンペーンはありますか?)
塩川D「日本版のような事前登録があるかどうかはわからないが、リリース前にキャンペーンを行う予定」
・(なぜ夏のリリース日が選ばれたのですか?アニメエキスポとの関連性は何ですか?)
塩川D「ファンによって良い時期だと考えたから。アニメエキスポはアニメファンの集まりで、Fateファンだけでなく、Fateに精通していない人にとっても最適なリリース時期」
・(Android版とiOS版は同時にリリースされますか?)
塩川D「日本での配信時期はずらされていたが、北米版は同時リリース予定」
・(『FGO』を英語に翻訳する際の課題は何ですか?)
塩川D「まず、英語の単語は日本語よりずっと長く、ダイアログボックスに入れることのできる文字数は限られていること。特に、奈須きのこさんの深くて長い文章のすべてを、どうやってダイアログボックス内に翻訳するのか考えるのは非常に難しい作業」
・(モバイルゲームの中には、英語版に移植されたときにパワーバランスを調整するものがあります。サーヴァントの強さと能力は変わらないでしょうか?)
塩川D「はい、日本版と全く同じものになる」
・(北米版のリリースでゲーム内容の変更はありますか?)
塩川D「現在のところ変更はないが、日本と米国ではレーティングの審査基準が異なるため、必要に応じて変更になる可能性はある」
・(別のバージョンのゲームをリリースするのではなく、日本版のゲームを英語版にするパッチは考えましたか?)
塩川D「ゲームを開始して以来、数多くの修正と更新が行われている。これに加えて更に何かパッチを当てるのは難しい。別々のアプリとしてリリースした方が簡単だと判断した」
・(課金システムは日本に似ていますか?)
塩川D「課金システムは基本的に同じ。異なる地域のため単価が少し変わるかもしれない」
・(ガチャ召喚率に変更はありますか?)
塩川D「レートは同じ。SSRの場合は1%、SRの場合は3%です」
・(地域限定アイテムなどはありますか?)
塩川D「いいえ、できるだけ元のコンテンツに近い状態にしたいので、地域限定のものはない」
・(アニメのエピソードのリリースやアメリカのコンベンションなど、イベントに付随する特別なゲーム内のイベントやアイテムはありますか?)
塩川D「特別なキャンペーンは特定の地域に限定される。たとえば、7月4日にアメリカで特別なイベントが開催されるかもしれない」
・(日本語と英語の両方のアプリを実行できますか?そのための技術的な問題はありますか?)
塩川D「いいえ、技術的な問題やIPブロックが存在しないので、両方のバージョンを自由にプレイできる」
・(サーバー過負荷が発生した場合どうしますか?)
塩川D「最善を尽くします!」
・(アニメ『Fate/Grand Order -First Order-』がリリースされて以来、アニメとの連動はありますか?)
塩川D「日本でアニメが放送された時、いくつかのアイテムや装備(概念礼装)が出た。北米版でゲームがリリースされるときも似たようなものがある」
・(プロモーションのためのグッズなどはありますか?)
塩川D「現在ラインナップはありませんが、グッズなどの計画段階にあります」
・(西洋と日本のベースは違うので、開発チームは英語のプレイヤーからのフィードバックを考慮しますか?英語版プレイヤーはどのように意見や懸念を表せばいいのでしょうか)
塩川D「開発チームは全ての声を収集し、意見を集めるためのコミュニティを作りたいを考えている」
・(ゲーム内のサポートは日本とアメリカで同じですか?)
塩川D「日本には独自のサポートチームがあり、アメリカには独自のサポートチームがある」
・(アニメエキスポでファンが期待できるものが発表されるのでしょうか?)
塩川D「このゲームはまだ開発・計画中であるため、AXについてお話できることはあまりありません。Sakura-Conよりもっと大きなイベントがあります」
・(セイバーライオンや月姫コラボイベントはありますか?)
塩川D「月姫については奈須さんも協力したいと思っているが、今のところは何とも。セイバーライオンは確信できませんが・・・いつか来ると望んでます(笑)」
・アニプレックスはシアトルで開催されたSakura-Con 2017で『Fate/Grand Order』の北米リリースを発表した
・ショートラウンドテーブルで塩川ディレクターにインタビュー
・(DELiGHTWORKSがこのゲームを米国に持ち込んだ理由は?)
塩川D「もともと日本語でのみリリースする予定だったが、徐々に海外でファンサイトが広がっていることに気が付いた。すべてのファンにゲームを広めるようにしたかった」
・(北米でのリリースはどうなるのですか?ロンチ時で日本と同じ内容のコンテンツがありますか?)
塩川D「北米版のロンチ時にすべてがリリースされるわけではない。ゲームの一部だけ配信され、アップデートで追加する形となる。ロンチ時には2章までプレイ可能で、アプリケーション自体は最新ビルドでインターフェイス改善、バグ修正などがされている」
・(追加の章については、どのようなスケジュールが計画されていますか?)
塩川D「リリース以降の追加スケジュールは現在、議論が進行中」
・(事前登録キャンペーンはありますか?)
塩川D「日本版のような事前登録があるかどうかはわからないが、リリース前にキャンペーンを行う予定」
・(なぜ夏のリリース日が選ばれたのですか?アニメエキスポとの関連性は何ですか?)
塩川D「ファンによって良い時期だと考えたから。アニメエキスポはアニメファンの集まりで、Fateファンだけでなく、Fateに精通していない人にとっても最適なリリース時期」
・(Android版とiOS版は同時にリリースされますか?)
塩川D「日本での配信時期はずらされていたが、北米版は同時リリース予定」
・(『FGO』を英語に翻訳する際の課題は何ですか?)
塩川D「まず、英語の単語は日本語よりずっと長く、ダイアログボックスに入れることのできる文字数は限られていること。特に、奈須きのこさんの深くて長い文章のすべてを、どうやってダイアログボックス内に翻訳するのか考えるのは非常に難しい作業」
・(モバイルゲームの中には、英語版に移植されたときにパワーバランスを調整するものがあります。サーヴァントの強さと能力は変わらないでしょうか?)
塩川D「はい、日本版と全く同じものになる」
・(北米版のリリースでゲーム内容の変更はありますか?)
塩川D「現在のところ変更はないが、日本と米国ではレーティングの審査基準が異なるため、必要に応じて変更になる可能性はある」
・(別のバージョンのゲームをリリースするのではなく、日本版のゲームを英語版にするパッチは考えましたか?)
塩川D「ゲームを開始して以来、数多くの修正と更新が行われている。これに加えて更に何かパッチを当てるのは難しい。別々のアプリとしてリリースした方が簡単だと判断した」
・(課金システムは日本に似ていますか?)
塩川D「課金システムは基本的に同じ。異なる地域のため単価が少し変わるかもしれない」
・(ガチャ召喚率に変更はありますか?)
塩川D「レートは同じ。SSRの場合は1%、SRの場合は3%です」
・(地域限定アイテムなどはありますか?)
塩川D「いいえ、できるだけ元のコンテンツに近い状態にしたいので、地域限定のものはない」
・(アニメのエピソードのリリースやアメリカのコンベンションなど、イベントに付随する特別なゲーム内のイベントやアイテムはありますか?)
塩川D「特別なキャンペーンは特定の地域に限定される。たとえば、7月4日にアメリカで特別なイベントが開催されるかもしれない」
・(日本語と英語の両方のアプリを実行できますか?そのための技術的な問題はありますか?)
塩川D「いいえ、技術的な問題やIPブロックが存在しないので、両方のバージョンを自由にプレイできる」
・(サーバー過負荷が発生した場合どうしますか?)
塩川D「最善を尽くします!」
・(アニメ『Fate/Grand Order -First Order-』がリリースされて以来、アニメとの連動はありますか?)
塩川D「日本でアニメが放送された時、いくつかのアイテムや装備(概念礼装)が出た。北米版でゲームがリリースされるときも似たようなものがある」
・(プロモーションのためのグッズなどはありますか?)
塩川D「現在ラインナップはありませんが、グッズなどの計画段階にあります」
・(西洋と日本のベースは違うので、開発チームは英語のプレイヤーからのフィードバックを考慮しますか?英語版プレイヤーはどのように意見や懸念を表せばいいのでしょうか)
塩川D「開発チームは全ての声を収集し、意見を集めるためのコミュニティを作りたいを考えている」
・(ゲーム内のサポートは日本とアメリカで同じですか?)
塩川D「日本には独自のサポートチームがあり、アメリカには独自のサポートチームがある」
・(アニメエキスポでファンが期待できるものが発表されるのでしょうか?)
塩川D「このゲームはまだ開発・計画中であるため、AXについてお話できることはあまりありません。Sakura-Conよりもっと大きなイベントがあります」
・(セイバーライオンや月姫コラボイベントはありますか?)
塩川D「月姫については奈須さんも協力したいと思っているが、今のところは何とも。セイバーライオンは確信できませんが・・・いつか来ると望んでます(笑)」
Fate/Grand Order カルデアエース
posted with amazlet at 17.04.17
KADOKAWA (2017-04-15)
売り上げランキング: 3
遊戯王は常に加速している!(´・ω・`)
少しは余韻に浸らせろKONAMI!(´・ω・`)
遊戯王は崇高で至高な娯楽!(´・ω・`)
とにかく与党のためならデマもヘイト団体関係者でも好意的に取り上げ偏向、アクセス稼ぎの為なら何でもありな「はちま起稿」。もはや日課となった民進党を叩く記事では、いわゆる「ネトウヨ」のツイートを進んで引用するなどかなり露骨です。
利用者には若年層が多く『頼りにしている情報源』にランクインするなど影響力も大きいのが現状。このまま放置しておけば、公権力を監視する人達への嫌悪感をいわゆる「二分間憎悪」のように擦り込まれ続け間違いなく政治的に強く偏る事でしょう。
「まとめサイトはテレビ局や新聞社などと違うから問題ない」 などの意見がありますが、だからといってまとめサイトが『デマ』や『大きく恣意的に編集された情報』を垂れ流してもOKというわけではありません。それは公平・中立云々(うんぬん)を語る以前の問題です。
今やまとめサイトはそのあり方、そこからもたらされる情報の取り扱い方を考える段階に差し掛かっていると思われます。
なお「はちま起稿」は、かねてからメディアの偏向報道を非難しています。
ゴキ捨て4じゃスペックが足りないんだとよw
ドレッド・サーヴァント(ライト・オブ・デストラクション)は結構出たよ!(´・ω・`)
ソニーはついてるな
ソニーのコンテンツをクレクレとか豚はいつの時代も変わらないなぁw
ソニー関係ない話で、この豚は何を発狂しているんだ?
単純に英語にしただけじゃ元ネタ知らない国の人には通じないし。
先輩(senpai)とか◯◯さん(◯◯ san)みたいな日本独特の言い回しは何となく通じてるみたいだけど
涙拭けよ!(´・ω・`)
・PS4は売れていない、ソフトがない、低性能だと主張する
・低性能でソフト不足なWiiU、スイッチは絶対に叩かない
・PCを持ち上げまくり、任天堂以外のCSを見下す
・F2Pと割れソフト、任天堂タイトルが大好き
・中立を装い任天堂信者扱いされると必死に否定する
・名誉コリアンとサムスン、ギャラクシーに憧れている
・共産主義のパヨニシであり、ネトウヨとGKが大っ嫌い
・日本ガージャップガーと連呼する
・日本語がおかしい、日本語が通じない
・発狂すると意味不明な連投をする
FGOが受け入れられるのかねぇ
ジャップ語はめんどくさい
ハングル話せやジャップ
ここは日本だ!(´・ω・`)
日本語しゃべれ!(´・ω・`)
アウェイのゴミクズ!(´・ω・`)
民進党支持者のニシ君おこなの?
あと、もう少しゲーム部をまともにしてからじゃないと世界じゃ相手にされないだろアレ
モンストなんかも他国じゃサービス終了してるし
そのまま輸出だと日本の恥さらしにしかならんな
ごめん
猿語は
書けないんだよね(´・ω・`)
多分 素材も出やすくなってると思う
スマホゲーは男の課金が凄い
FGOも80パーセントのユーザーが男性
そりゃあ儲かるよ
つか普通のゲームも男の売り上げのがデカいんだけど
いつくしむようにしゃぶれ
岡山王60?大発狂
還れよ自分の故郷に
アウェイ←お前もな
岡山王60?は?ピッッwwwwwwwwwww
しおりーーーーーーーーーーーーーっ
ビニール製の彼女は大破しましたwwwwwwwwwww
悪意しかないなあ
ソシャゲ嫌いってほんとデマしか撒かねーな
訓民正音なんて漢字の読めない愚民の為の言葉を使う民族には、日本語は身に余る言語だもんな
アメリカ人なんていろいろとこじらせてドラゴンが自動車とヤってる動画作っちゃうような人たちだから女体化くらいは大丈夫じゃねーの?
違法扱いになる州もあったような気がするけど
いい加減スキップ導入しなよ
州によっては禁止もあるし、日本よりガチガチで規制されてるから1%じゃ多分通らない
売れない不遇時代から一転カードゲーとして覇権を握った遊戯王がエ、ロゲー会社から一躍有名になったfateに勝てるか否か…(規模が違い過ぎて比べるのも是非が無いけどネw)
고향에 돌아가는 것이구나 …
アニメからFateに入った人にゲーム貸すと、高確率で途中で投げる
魔法使いの夜とかその冗長さが悪化してたし、信者寄りの俺ですら途中で読むの嫌になったレベル
FGOやってたけど、ピックアップにもかかわらず糞みたいな確率のガチャ、キャラの育成が実質エンドコンテンツな薄いゲーム性、ネタパロディ盛り込みまくりのシナリオ…外人受けとか絶対しなそう
そりゃ海外にもfateのファンはそれなりにいるだろうけど、売り上げいいからって調子に乗りすぎてしまったのでは?
あとイラストが欧米向けとは言えないしゲームシステムも前時代的だと評価されて終わり
逆に考えると国内売上天井見えたから海外で儲けようとしてるのかもな
しかしこの渋さは海外じゃOUTだよこのままなら間違いなくリリース前に終わるw
さすがに見飽きてきたな、もっと工夫しろやドアホ⚡️?
完全に意味不明だ