前回記事

102

コメ

ICOのようなアクションゲーム『ライム』がPS4向けに発表!

16

コメ

【朗報】「ICO」風ADV『RIME』の新たなパブリッシャーが判明!2017年初頭には続報も来るぞ!!

141

コメ

PS4専用として開発されていたICO風アクションADV『Rime』がマルチプラットフォーム化を発表!ニンテンドースイッチにも出るぞおおお







引用画像

RiME's creative director on harsh criticism - NintendoToday

Paul Rubio says he spent two days just reading two years of comments and crying at the hatred for RiME.

nintendotoday.com
全文を読む

記事によると

ネットでビデオゲームに関して嫌悪感を表すことで、開発者に影響を与えているかどうか考えたことはあるだろうか。簡単に言えば「イエス」だ

・大きなところでは、ゲーマーが集まり、ゲームのすべてについて話をするNeoGAFのゲームフォーラムがある

・最新Edge誌の『RiME』クリエイティブディレクターを務めるポール・ルビオ氏のインタビューで、ネットの憎悪が彼の個人的な生活にまで影響あったことが明らかになった

「NeoGAFをその時に読んでいたら、ゲームはおそらく存在しなかったでしょう。6ヶ月前、NeoGAFの2年半分のコメントを調べました。文字通り2日間泣きました。」

・『RiME』はなぜ嫌われてしまったのか。そこには多くのハードコアゲーマーを怒らせてしまった歴史がある

・このゲームは元々、2013年にPS4独占のタイトルとして発表されていた。その後、イベントでお披露目されたトレーラーはゲームプレイ映像ではないことが判明

映画的だと言われたトレーラーだったが、アセットなどは実際のゲームプレイに全く実装されていない

・なかなかゲームの続報が無いまま、ソニーは『RiME』のTequila Worksへの資金拠出を取りやめることに

・Tequila Worksはソニーからゲームの権利を取り戻し、PS4/PC/XboxOne/ニンテンドースイッチへの対応が発表された




引用画像

Rime Creative Director: "Reading Neogaf made me cry for two days"

Rime Creative Director: "Reading Neogaf made me cry for two days" Gaming Discussion

www.neogaf.com
全文を読む






2013年のトレーラー




2017年のトレーラー








NeoGAFは海外の巨大ゲームフォーラム 日本で言うところの2ちゃんねるのような場所

このディレクターは過剰反応なのか、それとも開発者はオンラインフォーラムを読まないほうがいいのか