
RiME's creative director on harsh criticism - NintendoToday
Paul Rubio says he spent two days just reading two years of comments and crying at the hatred for RiME.
記事によると
・ネットでビデオゲームに関して嫌悪感を表すことで、開発者に影響を与えているかどうか考えたことはあるだろうか。簡単に言えば「イエス」だ
・大きなところでは、ゲーマーが集まり、ゲームのすべてについて話をするNeoGAFのゲームフォーラムがある
・最新Edge誌の『RiME』クリエイティブディレクターを務めるポール・ルビオ氏のインタビューで、ネットの憎悪が彼の個人的な生活にまで影響あったことが明らかになった
・「NeoGAFをその時に読んでいたら、ゲームはおそらく存在しなかったでしょう。6ヶ月前、NeoGAFの2年半分のコメントを調べました。文字通り2日間泣きました。」
・『RiME』はなぜ嫌われてしまったのか。そこには多くのハードコアゲーマーを怒らせてしまった歴史がある
・このゲームは元々、2013年にPS4独占のタイトルとして発表されていた。その後、イベントでお披露目されたトレーラーはゲームプレイ映像ではないことが判明
・映画的だと言われたトレーラーだったが、アセットなどは実際のゲームプレイに全く実装されていない
・なかなかゲームの続報が無いまま、ソニーは『RiME』のTequila Worksへの資金拠出を取りやめることに
・Tequila Worksはソニーからゲームの権利を取り戻し、PS4/PC/XboxOne/ニンテンドースイッチへの対応が発表された
・ネットでビデオゲームに関して嫌悪感を表すことで、開発者に影響を与えているかどうか考えたことはあるだろうか。簡単に言えば「イエス」だ
・大きなところでは、ゲーマーが集まり、ゲームのすべてについて話をするNeoGAFのゲームフォーラムがある
・最新Edge誌の『RiME』クリエイティブディレクターを務めるポール・ルビオ氏のインタビューで、ネットの憎悪が彼の個人的な生活にまで影響あったことが明らかになった
・「NeoGAFをその時に読んでいたら、ゲームはおそらく存在しなかったでしょう。6ヶ月前、NeoGAFの2年半分のコメントを調べました。文字通り2日間泣きました。」
・『RiME』はなぜ嫌われてしまったのか。そこには多くのハードコアゲーマーを怒らせてしまった歴史がある
・このゲームは元々、2013年にPS4独占のタイトルとして発表されていた。その後、イベントでお披露目されたトレーラーはゲームプレイ映像ではないことが判明
・映画的だと言われたトレーラーだったが、アセットなどは実際のゲームプレイに全く実装されていない
・なかなかゲームの続報が無いまま、ソニーは『RiME』のTequila Worksへの資金拠出を取りやめることに
・Tequila Worksはソニーからゲームの権利を取り戻し、PS4/PC/XboxOne/ニンテンドースイッチへの対応が発表された

Rime Creative Director: "Reading Neogaf made me cry for two days"
Rime Creative Director: "Reading Neogaf made me cry for two days" Gaming Discussion
2013年のトレーラー
2017年のトレーラー
NeoGAFは海外の巨大ゲームフォーラム 日本で言うところの2ちゃんねるのような場所
このディレクターは過剰反応なのか、それとも開発者はオンラインフォーラムを読まないほうがいいのか
DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4
posted with amazlet at 17.04.19
フロム・ソフトウェア (2017-04-20)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
最初の発表から何年経ってると思ってるんだよ
ジャップだけが陰湿で批判する!って言ってた奴どこ?
日本なんか罵詈雑言やぞ
こっちは金を出す客だぞ?
能書きはいいから品質で黙らせてみろよくそ雑魚
それができなきゃさっさと辞めろ、クリエイターに向いてねーよてめえはwwwwwwwww
黙ってればいいのに、それをまた「こんなに私傷ついてます!」なんてやるから火に油注いでオモチャにされるんだろ
泣くときも大騒ぎやで
レベルは違うと思う
ここだと関係ないところや掲示板荒らすくらいはキチガイ
どんな生き方してきたんだよ
©️ゆー
気の長いソニーに愛想尽かされるって相当だぞ
そりゃ批判されて当然じゃねぇの?
下位プラットフォームに合わせたせいか?
誰からも文句を言われない事務職にでも転職すればいい。
怪しいデザイナーとまったく同じことになってた可能性あるやり方なんだから
そんなん最初から好意的に受け止めてもらおうとか虫が良すぎるでしょ
ゲーマーてのはちゃんとしたゲーム出せば評価はするんだしなにもしてないうちからちやほやしろてのはちょっとな
FF田畑
技術不足というわけではなくて単に拘ったから年月かかっただけなのでは?
イ◯ロー・ジャーナリズムの最低野郎がよ
まぁ実力の問題ってことで
カネダシテカライエ
つまり日本批判は日本人じゃないってこと
そして有事が近いからコメントも違う
分かりやすい反日売国奴なんですね
大概の人はもう忘れてたろ
開発者はその怒りに目を通すべき、とは言わないが
ゲームの製作者って技術はスゴイのに、自己満足なものを作りがちだから
ただ、ネットで叩かれるだけで自殺する人も居るみたいだから難しいけどね
はちまがよく言うよ…
アクセスやコメント増えるからって、対立煽るエントリー多すぎるぞ
ドラクエ11のAmazonリンク貼るだけでお金ジャラジャラの簡単なお仕事です
ユーザー騙してたんだから
別にそういう人の脳内ではいつの間にか
海外の人は批判しないという文言から、海外の人は批判自体はするでもジャップは段違いに酷いって言ったことに脳内変換されてるから問題ないけど?
金を取って売るような商売には向いてない
それと賛否が別れるのが当然と割りきる事。
どれだけ嘘つきと罵られようと責任を他のスタッフに押し付けて
「俺は最高のゲームを作ったんだ」って態度を貫き通してるぞ
クソみたいなゲーム作って持て囃されるわけねぇだろ
どんな完璧なゲームでも文句垂れるクレーマーはいるしな。
無視しとけ無視
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいると言うこりん星並みのキャラ設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 妄想彼女しおり有 名古屋走り車通学の自称21歳、銭湯でバイトの癖にワンポイント()刺 青が入ったDQNアスペ大学生
肯定的な意見が全く出ないようなクソゲー作ったなら知らん
トリコか!?っちゅうの
ちょっと違うかと。冷静に評論しているのならどんな人間であれそれはまだ建設的で有意義ともなること。
本当に気にしなくていいのは思考停止に条件反射な罵詈雑言浴びせることでストレス発散しているような非建設的弱者野郎共
初出と比べて色彩センスが抜け落ちてるのは
途中でデザイナーが抜けたのかねえ
責任者はそれくらい図太くないと出来ないものかもしれないな
まぁFF15はセールス的には大成功だから企業目線だと大きい態度できるんだけどな
批判によって後者が作るゲームが遊べなくなるのは損失
どういう基準でかかりすぎッていってんだ?おまえここのスタジオの規模とか分かってコメしてんの?
エネルギーも活発だからよい影響も悪い影響も大きくなってしまう
セルフコントロールもクリエイターには重要だね
双極性のクリエイターは特に注意しないと仕事が続いてる時期と
一切名前見ない時期に分かれたりする
やっぱり批判してる側のコメントは違うなぁ
全員がコテハン付いてる感じだし普通に開発者が多く混ざってるしな
(アマゾン)レビューや掲示板のマイナス意見なんてクリエイターが聞くだけ無駄よ
なんでSIEはこれに金出そうと思ったんだ・・・
掲示板に書かれることは参考にはしても、真に受けないくらいの自信を持って作品を作ってほしいね
謂れのない中傷は論外だが、批判を気にするのは大抵自分の中にも思い当たることがあるんだよね
FF15お前もだよ
どこでも荒らしまくるキチガイがいるからな
あそこが何回PV詐欺やったとおもってんだww
でも8000円近く出してつまんなかったら文句の一つも言いたくなるのは事実なんだよな
時間かかりすぎやな。開発者何人くらいだ?
誰が言ったかは知らんが、そいつ英語も何も読めなくて批判そのものが目につかないってだけだろうな
それがまず変なんだよなぁ
ここは開発遅れ、独占からマルチに、初期より劣化、と叩かれる役満みたいな条件が揃ってるし、どうしようもないよ
それとPV見てると初期はicoで、最近のはちょいゼルダ風と、あっ…、てな感じだがなw
どこが手を伸ばしたかよくわかる
ブヒッチ対応のために初期目標より劣化させたのなら、これも叩かれる条件だしな
そもそもスポンサー企業にすり寄って作風変えるってのがどうも…
自分らのやりたいのが結果としてicoみたいなスタイルだったわけじゃなく、単なる歓心を得るための模倣だったということだろ(オレは別にicoが好きなわけではない、むしろ苦手)
それってクリエイターとしてどうなんよ、と
ただしネットの意見全部じゃないが匿名なの良い事に
意見の書き方がいくらなんでも酷いわっていうのも多いよな
あれはさすがに見てるこっちも気分悪くなる。
ただ開発者を自殺に追い込むゲームをしているだけなんだ
メンタル弱いなら見に行くなよ
韓国人みたいな性癖だね
Twitterで直接寄せられる言葉と匿名サイトの温度差に唖然とするだろうし。言うまでもなく後者に正直な意見が集まりやすい。本人垢や公式垢を伝える相手にすれば、つまらないモノを面白いと言ってしまうのは人間の心理として良くあること、若しくは触れないと思うが、自分を偽ってまで相手を褒めてしまうのって、優しさからの振る舞いではなく、実はクリエイターに最大のダメージを与える行為だね。そうなると、どっちが正しい意見なのか振り回される。それでも気になってエゴサするようになると、その頃には
身体で覚えて抜け出せなくなる。本当はエゴサなんて無いに越したことない。その辺をビジネスは求めてしまう。
露出的にも売り上げ的にもね。
自分までゴミになってしまうから
はちまもお前らも好きで叩き続けてきたんだもんなぁ?成果が出てきたじゃないか
→読む奴が悪いので好き勝手にネガキャン展開しますw
仁王やトリコは許したのに辛辣だなw
広報とかそういうのがネットの書き込み情報見て期待や不安、希望なんかを上手く纏めて教えるぐらいがいいわ
これはPV詐欺したから叩かれているんだよ
PVを公開した時点でゲームを開発してなかった
相変わらず文春はゲーノー人のケツを追っかけるだけだな
次で改善すればいい
それがプロのクリエーターってもんでしょ
ソニーは『RiME』のTequila Worksへの資金拠出を取りやめることに
・Tequila Worksはソニーからゲームの権利を取り戻し
権利を取り戻す時に金は返してるんじゃないの
こんなことになってるとは思わんかった。買わないでよかった。
そうならず批判一色ということは色々とお察しな代物ということ
相当な問題があったんだろ、ここは
一部しか見てないだけ
日本でも洋ゲーは比較的叩く人間少ないだろ?向こうにおける日本のゲームはそれと似たようなもん
向こうは自国ゲームの場合ボロクソだよ CODとかマジで酷いレビューだったからな
むろん悪い意味で
はちま見ると開発者にゴキが嫌われてもしょうがないなと思ってしまうよw
出てねーよ
意見を集める人をクッションにして間接的に意見を聞かないと
不具合報告だけはしっかり確認して潰して行けばいい
あとは自分らでゲームデザインしたものを信頼して作り続けるべき
完璧など作れないわけだからな
ユーザーに船頭をさせてどうするよ
クズの落書きを全スルーして要望を見ることだけに集中
知らんのバイトくらいでしょ
仁王やトリコだって散々叩かれただろ
騙される方が悪いって理屈と同じだな
ゴキは朝鮮と同じだな
PS4で発売するの?舐めてるのか?あ?
突っ込むより、プロモ見てもやりたいとは全く思わないんだけどこれ売れそうなの?
特に糞ゴミのハゲ眼鏡早矢仕とキモオタ新堀!
ただ、基本的な部分でしょうもないモノを作られると文句は言う
例えば一発閉じ出来ないステータス画面とか。何年作ってんだと。
スウィッチにまた神ゲーがキタアアアアアアアアアア!!!!!!!!
ゲーム作ってなかったことがクソって言われてんだよ
他のクリエイターと一緒にするんじゃねーよ
どんなにクソでも一応は完成させたデビルズサード板垣にも劣る無能だわ
シナリオちゃんと勉強し直して次に活かしてちょ
いや、neogafは2chとは全然違う。
ゲハ戦争や建設的でない煽りをしたら問答無用でbanされるぞ
書き込むにもユーザー登録が必要で管理人に承認されないとだめだから、その他の掲示板よりも敷居が高い。
知りもしないようなことについてあまり書かない方がいいと思うぞ
せめて書くならちょっとは調べろよ
てか?w
その事を真摯に受け止めるべきだな
いまみると、ゼルダと同じような雰囲気なのはわかるが発売可能な時期を考えると二番煎じだな
まぁ、怒らせた理由も至極真っ当なので自業自得ですわ
ネットの批判を見て開き直る開発者は、自分が正しいと信じて疑わず、同じ間違いをし続けて没落する
掲示板はもちろん他ネトゲまで出張してくるテンパードさん達の悪口はやめろ
批判されないって事は誰も感心がない。それか、ファン以外は誰も見てない。
気にするだけ無駄。
進捗請求してもいつまでもPVしか出て来なかったからソニーに切られた
詐欺pvは出した時点で終わり
ゴキはゲーム業界のがんだな
もしニシくんが気に入らない発言をしたら犯罪を犯したなみに叩かれちゃうぞ
安全地帯にいると思っている奴はどんなことでも言える。
そもそも発言権などないというのに。
システムの仕様で、かき込めるから何でも自由だと勘違いする。
そしてそういう仕様が悪いという。
自分の脳の仕様をなんとかしろと言いたい。
気になるだろ。普通。
ネットの批判で傷つくぐらいの小物はゲーム開発やめた方がいい
明らかにムービーってわかる映像ならいいけど
プレイアブル風詐欺PVの映像でゲームできると期待してた人間が落胆して批判するのは当たり前
逆にホライゾンはどうせ劣化するんだろと思ったら実機プレイアブルの質もほぼ変わらずで驚いたよ
まぁ、ステマや売れては困る人達の意見も混ざってくるわけだけど
そりゃ批判されるわwあたまおかしいww
自分の心をコントロールする術を身につけるのはクリエイターには必要な事よ
それ以前に、買う気もないプレイする気もないただ叩きたいだけのクズってのがウジャウジャいる
無論、そいつらの意見は一切真に受けてはいけない
単なる叩きと真っ当な批判を見分ける能力が無いのなら、匿名の意見を参考にするべきではない
He-he-he-he-he-he-hea!
遊んでるけどな
つくれないのにつくれると言って金だけ出させたクズ
「絶対に完成させますから;;」と泣きついて延長してもらったんだよな(笑
それでも3年目の追加だった。
今なんて予算が欲しいインディーズなんて吐いて捨てるほどいるのに胡坐かいてたのがいかんわ。
つーかPSファンボーイなら7月に出る似たような
Yonder: The Cloud Catcher Chronicles
を買ったほうがいいっしょ。まあこっちはクラフト系だけど側はそっくりだし。
まさに踊る阿呆に見る阿呆。
それに金も絡んでるし収入だって半端ないからな。
給料やっすい仕事している奴を叩くのはいないよ。
あのクラスのクズでないとクソゲー連発しまくったシリーズ最新作なんて陣頭指揮できねーんだよなぁ
ゲームがつまらなくなるわけだなあ。
大きくなりすぎたよ。
味方側にシーフ(盗賊)おらんの
こういう意味ない一言がクリティカルに刺さるんだよなあ。
内容に関係することよりも。
出る前は普通に叩かれてたと思うけど?
許されたのは期待以上のものをちゃんと作り上げてくれたからだよ
完全に自業自得だろうがこいつの場合はw
それ客には関係無いからw
その上で実際に出てきたもんがクオリティ下がってんじゃそら文句も言われるだろうさ
開発者ならむしろそういったネガティヴな意見をもらう事で良い方向に反転させていけるって考えなきゃ良いものなんて作れないよ。
批判イコール興味なわけだし、それだけ触れてもらってることにも感謝しつつネガティヴ発言の原因になっているものを追求して次に活かせばいい。
何でもクリエーターの肩を持てば言い訳じゃない
コメントは顔写真付きじゃないと投稿できないようにすればいいんじゃないか
そうすりゃきっと笑い飛ばせる
このコメントwwwこの顔でwwwてな
気に入らなかったら書き込む。気に入ったら静観する。
圧倒的に悪口の方が多いに決まってる。
開発者を褒めたいんだったら、上司のお前が褒めないとさ。
PVはゲームプレイ風PVでしかなく、実際のゲーム画面とは無関係だった
んで、数年経って完成したのはPVとは全く別物
資金援助までしてもらっててこれだから、叩かれて当然でしょ
こんなのを叩かず甘やかしてたら、詐欺師が蔓延るよ
まずい物食べてうまいとかつまらないゲームを面白いと言うのはマスコミだけ
仕事の仕方がそもそも雑だよな。
イメージボードは客に見せるべきじゃない。
完成するまでは。
嫌ならやめとけ、向いてない
マンセーのみされたいなら友達なりSNSで限定コミュ作って閉じこもってなさい^^
トリコ然りコジカン囲った事然り、SONYは、品質向上が認められれば比較的そこらを度返しして面倒みるタイプの会社なのに、資金打ち切りって相当だぞ
しかも重度のPV詐欺までやったんじゃ、論理的な批評より感情論が先走ったとしても仕方ない
かと言ってff15のノリで
調子乗ってるとニーアで痛い目みたしなぁ
ソースは豚
なのに対等であるかのような口ぶりの傲慢さに気落ちするんじゃないか。
よけい惨めに感じるんだろう。
まんぐう蜂民?みたいな底辺がギャーギャー発狂してるの見てるとおもろいやろ?
それと一緒や
見世物小屋は見て楽しむもんなんやで✨?
ちゃんとゲーム作れてなかったし、
鋼鉄のメンタル持ってる訳じゃないのにエゴサして勝手に凹んで何やってんのよ