
勉強嫌い、中2で6割に=好きになる子も―東大・ベネッセ | ニコニコニュース
勉強嫌いの子どもが中学1年から急増し、中2で約6割になるとの調査結果を東京大とベネッセホールディングスが19日、発表した。一方、1年間で勉強が好きになる子どもも各学年で1割程度いた。東大などは「好きになる子どもは学習の意欲が高く、方法も工夫している」としている。 調査は2015、16年の7〜...
記事によると
・勉強嫌いの子どもが中学1年から急増し、中2で約6割になるとの調査結果を東京大とベネッセホールディングスが19日、発表した。
・一方、1年間で勉強が好きになる子どもも各学年で1割程度いた。東大などは「好きになる子どもは学習の意欲が高く、方法も工夫している」としている。
・16年調査の各学年の勉強嫌いの比率は、小1〜6は20〜30%台だが、中1で45.5%に急増。中2で57.3%、中3〜高3にかけても60%前後となった。
・勉強嫌いの子どもが中学1年から急増し、中2で約6割になるとの調査結果を東京大とベネッセホールディングスが19日、発表した。
・一方、1年間で勉強が好きになる子どもも各学年で1割程度いた。東大などは「好きになる子どもは学習の意欲が高く、方法も工夫している」としている。
・16年調査の各学年の勉強嫌いの比率は、小1〜6は20〜30%台だが、中1で45.5%に急増。中2で57.3%、中3〜高3にかけても60%前後となった。
この記事への反応
・強制された勉強に面白みがでるはずがない。
・勉強は面白いというがその面白さが理解出来て無いというか教え方が悪い
・「学校が嫌い」って意味で言ってる子もいるでしょ、日本だけの問題じゃないが学校が勉強をつまらなくしている
・今の学校教科は将来会社に入るための勉学という意味合いが強いですからね。自分の興味のある物事の勉強なら好きな子も多いでしょうけども。
・嫌って言ってもするんだよ勉強を
・上から押しつけて勉強しろじゃあ、そら嫌いになるわな。興味があることに自分から学んでいくようにしないと好きになれないよ。
・何処が判らなくて間違ってるのが判らなくなって行くんだよね。
・これ原因明らかにしないと、まずいよな。
・どんだけエンタメ化できるかが先生の腕の見せ所だと思う。
・ちょうどわからなくなってくる時期だわ。
中学生くらいの頃は勉強苦手だったなぁ…
内容的にも難しくなる時期だろうし、
一度つまづくとどんどん苦手意識つくのが原因かな?
![]() | 【特典】冴えない彼女の育てかた♭ 霞ヶ丘詩羽 水着Ver. 1/7 完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー 売り上げランキング : 6 Amazonで詳しく見る by AZlink |
真実は保守まとめに全部書いてある
面白いとかそういう以前に悟った瞬間人生つまんなくなる
遊び盛りの子供に勉強を強いるなら
その意義や『なぜ』を諭すなり教えないといかんだろ。
『兎に角勉強しなさい!』
『みんなしてるんだから!』
『そういうもんだから!』
じゃあ駄目だろ。
むしろ小学生の頃はなんで勉強するのか意味わからなかったけど、
中学くらいからは一般常識ぐらい知ってないとなって思ってむしろすすんで勉強してたけどなぁ
アメリカ人も失笑ものの英語するくらいなら英会話。
古文漢文なんざ、興味もった奴が個人で学べばいい。
数学も学びたい奴がやればいいこった。
実社会でどれだけのもんが活かせてるよ。
お受験の為だけのおべんきょうで
就職直前までの人生を縛るのはナンセンスだろ。
日教組の在日センコーなら尚更。
二時は、2食目。
とはいえ、何のモチベーションもなしじゃあ嫌になるわ
アレはするなコレはするな将来はあれになれ勉強に即物的見返りを求めるなじゃあただの拷問だわ
グレだすのもこの頃
勉強しりてガミガミ言ってた親に今は感謝してる
あせった記憶…当時は詰め込み暗記教育だったが今はどうなのかな
数学はありでもいいんじゃないかいw
F蘭でも大卒なら専門卒や高卒より給与が上がる不思議
仕事のできる有能な高卒より大卒のほうが給与がいいとか、もう社会的に崩壊でしょ
中学まで色んな科目を教えて、高校からは
学びたい者、専門知識を身につけたい者と
選択肢をひろげるべきだと思う
ただし弁護士も医者も薬剤師も研究者もなーんにもなれんがね
会社員かアルバイト、ガテン系にでもなれ!
「しなかった大人の悲惨な末路」を教えるのが近道
中学から一気に単純暗記の必要量が増えるのが最も厄介
もうちょっと小学校から有機的に単純暗記を配分してく必要性がある
今の教育課程は小中高と段階段階過ぎて無駄が多い
それどこの発展途上国?
教師の教え方のせい
大学で人を判断するな
全部甘えだからな
共働きやら塾やらで放置するのが増えたからな
当然の結果
好きになってもらう必要ないから
勉強しない奴は本物の馬鹿
こういう意見をよく聞くけど
結局勉強したくない言い訳なんだよな
好きなことしかできないってのは弱者
それでは社会では生きていけない
器用な人間とそうでない人間がはっきり別けられる時期だな
高校で恩師に巡り合って上位国立にいけるくらい急成長したから
やっぱり先生が教える学問が大好きなのって大事だと思うよ深く理解してるから教え方がうまい
最近は子供が好きって理由で先生なる人が多すぎる
基本となる基礎教えてるのに
自分は使わないから必要ないとかあほすぎる
単なる勉強できない馬鹿の言い訳
家庭科と数学がいい感じに引っ張ってくれてたわ
少なくとも、まともにお金稼ぐには学歴が必要なことを理解できれば嫌いでも勉強する
逆に下手くそで学生から本当に理解してるのか?ってくらい疑問がでる先生は皆その科目が嫌いだった
そんな判断能力がないから義務教育が必要なんだから。
中学卒業したら、自分の自由。勉強嫌ならすぐ就職すればいい。高校より上の高等教育は勉強したいやつだけがいくんだから。嫌々行って嫌だというバカはしらん。退学すりゃいいじゃん。
教材も解りやすくなってんのに。
大人になって後悔しても遅いんだよな・・・ あの時勉強しとけば
子供の時からそうでありたかった
それな
結局勉強する具体的な意義が全く見えないって子供多いだろう
周りの大人も大したこと考えてない、思考も中学生の自分達と大差無いってわかってくる頃だしね
大学も全入時代だからま、多少はね?
受験英語極めてればすぐに実践英語にコンバートできるよ
そういう授業は一応設けられてるし、あとは家庭でやればいいでしょ
それができないならやっぱり家庭が悪いよ
昔からそうじゃないの
ついで数学、理科、その次に英語・・あれ全部最低限必要なものだ。
シンギュラリティが本当にあと20年かそこらで起これば
好きなことしか出来ない奴がむしろ強者になる
基本的に人間が嫌いなことは全てAIが行うようになるからね
現状で置き換えられるのは半分程度でしかないが
シンギュラリティの後はほぼ全てが完全に置き換わる
学校もサボりまくってたしな
ただ次の学校行くためだけの勉強なんてつまらん
一生日本で暮らすから不必要なんてこと絶対ないから
社会人になったら英語できる奴は重宝されるし、日本語版のない洋ゲーも100%楽しめるぞ
ちなみに俺は英語できない。できる奴超羨ましい
国公立って言う奴って公立多いよな
国立なら国立って言うもんな
それは本来持ってた勉強嫌いの気質を罰ゲームのせいにしてるだけ
矛先が違うよ
鳥は鳥としての育て方しか知らない
故に鳥の子として生まれ落ちはしたけれど鳥として生きていくつもりがないなら、獅子を見つけ、教えを請いに行くほかない
いや大抵親も教師も「なぜ」を伝えてる。でも勉強しない。子供だから。
敢えて公立って言ってる人間なんてお前以外見たことないよ。
あと国公立って下は偏差値40からある。
お前が受験したことないキッズor高卒ってことはわかったw
→中学卒業後→音楽専門学校に3年通う→
20歳 バンドを組む
25歳 バンド解散~ギター練習 夢をあきらめない
30歳 中卒が響き 職が無い 詰みです。
勉強して高校出て大学出ろよ 学生たち
得意なのは理系だと思って2年のときに選択したのが間違いだったな むしろ文系だったのかもしれない
ノルマをこなしてトラブルがないのが一番。
そんな意識の教師が教える授業なんか面白いわけがない。
おまけに受験戦争は複雑怪奇、通り抜けても社会で何の役にも立たない。
学校と社会は別の時限なので、学校の常識は通用しない。
そして社会に出てつくづく思う。
何のための学校なんだ?
何も役に立たないじゃないか!
と。。。
それでいいと思う
そうやって後悔した親がちゃんと
身を持って子に諭せばこんな説得力はない
いまは「みんなそうしてるから」という実に
中身の無い日本人的右習え右精神だから問題。
事実社会に出て自ら思考する若者激減してるじゃない
『学力』と『教育』を履き違えてるよね。
おべんきょうは教えても
人としての道徳は教えない
小学生が「勉強なんか役に立たない」と言ったらお前は納得するだろうか?
きっとしないだろう。お前まだ勉強し始めたばっかじゃんと
それと同じ感想をお前に持つ
勉強していないやつが役に立つ立たないが分かるのかよ、と
ほんとそれな
一部のご立派な職業に就く人にしか意義のないものを
無理やりつきあわせ人格形成させてしまう
勉強が苦手でもスポーツ出来たり芸術に秀でていても「それで成功するのは一部の人だけ」と無理やり勉強。
だから衰退してるんだろ
どうして「それで成功出きるようにバックアップ」をしないんだ
世に出て活躍出来る人材教育という面では
日本は戦後の価値観のままのすっかり後進国だよ
順位一桁だろうが嫌いは嫌い
金の効率よい稼ぎ方なんか教えてもらえるわけない
お前本当にゆとりだな
「俺が成功しなかったのは世間が悪い」ってw
大学まで行ってサラリーマンになった時より
そこから社会観て必要スキルを専門学校で学んで独立した今のほうが笑える位儲かってる
教育って、社会に出たときの為にあるべきであって、お受験勉強の為だけの知識ぶち込みだけじゃ意味ないよ
お前の教育観がクソ狭いのはよくわかったが
結局お前の主張は、ドイツ式がいいってことかな?
だからそれでいいんだって
過保護過ぎるんだよ
かつて平和の為に命を賭して戦った人等の気持ちも今や忘れられ平和ボケ
学の無さから悔しい思いをした親が
子には同じ想いをさせまいと伝えた教育と
いまのマニュアル教育は雲泥の差がある
目を疑う非常識な若者
2日で会社辞める新入社員
中身の無い教育の成果だよ
とにかく勉強しろではなく
社会に出たときを考えた教育させろって事だよ
サヨクの主張はいつも同じw
反抗期に自立する前に十分に学習してこなかったんだろう
教育を役立出せるのは自分だろう?
お前は、母ちゃんや学校に武器を選んでもらって
竜を倒しに行くのかよw
教育は大事だろ
でも今の日本がやってるのは教育でなくて
学力の詰め込みだけだよな
中学校なんて小学校での内容を繰り返してるだけ
ほんとこれw
日本の教育は詰め込ませるだけだよな
ぜんぜん育ててはいない
竹槍と布の服でも竜を倒せるやつはいるだろうが
やっぱ鋼の装備くらいは持つべきなのでは?
俺にはホームランなんか打てっこないから、バットを振るのもやめた
というやつも馬鹿だと思う
親目線、大人目線で何を言ったって自己満足どまり。
子供目線で子供が興味を持つ、納得する、ワクワクする「なぜ」が
できなければ、結果にはつながらないな。
すまんな。
勉強嫌いだったが脱サラして年収は3000万ですわ
それ!!
結局子供の目線に合わせずに自分の価値観を押し付けてるから子供も勉強嫌いになるんだよ
そいつが本当に大人なのかは別にして
大人なんだから大人の視点でいうのは当たり前だろう
子どもの視点でとらえたいなら仲間との競争から見出さないと
勉強せず、難しいことを考えることをせず、脳を刺激しないでいたらマジで頭お花畑になるからね
てか、この程度の「学校の課題」もクリアできないってやばくない?将来、仕事するのヤダっていう子も出るかもね
我慢することができない・根性なしが増えてきてるのねーん
キミみたいなのが親になって子供が苦労するんだよ
いい親もいい教師も、相手の心を掴むのが上手い人程、過去の経験や他人の経験を生かして
その相手の年齢、性別、立場に目線合わせてモノを言うよ
子供は親の言うこと聞いとけばいいんだ!
的な親はまず最悪
日本の教育現場は罰として勉強、書き取りをやらせるような国だからな
そりゃあ勉強嫌いが増えるだろ
支・那に教育現場を乗っ取られたつけだ
すごい共感、俺は親に理解されなかったし、それで勉強嫌い、というより覚えきれなかった。今はスマホやパソコン見れば色々知識があるから、面白いと思ったよ。俺は答えから始まる、そして初期から覚える勉強方法がしょうにあってる、つまり知識を覚えるだけの事、誰か競うためにやるからそればかりに気を取られて馬鹿なのを隠すようにして勉強が当時は嫌いだったな、
ついていけない?じゃなく勉強方法がそもそも違いを感じる。だいたい自分で馬鹿だって思ってる人はこっちのタイプだと思う。だからゲームや趣味は得意なんだよね、職場に理解者や楽しみがあるなら恐らくプロになれるんだよ中卒だろうと高卒だろうとね、無論それでも本物の屑な馬鹿はいるがね、性格上終わってる奴
所詮先生次第なんだよ
中学の頃英語面白かったけど高校で上智の根暗陰湿になった途端、嫌いになったwww
親に無理矢理勉強をやらされて嫌になった
嫌でもやれるやつか、嫌ならやらない奴かって違いだろ
勉学を生きがいにするなら好きでないとやってけないと思うけど
この程度の勉強を嫌だから放棄するって奴だと、ほとんどの仕事も放棄しそう
嫌でもやらなきゃならないことはいくらでもあるのに
おいしり!しり!
理系の勉強については、こういうことに使うとかこういう事に役立つとか、
そういったことを同時に教えたら、勉強意欲は上がると思うのにな。
ただ数学、理科って教えるから興味も何も沸かないんだよ。
ゆとり教育は大事なんだな
ゆとりも詰込みもどちらも根本的に日本教育は間違ってるんだよ
だって「お受験」のことしか前提にないでしょ?
「社会」の事、最終目的がどこかを何も念頭に入れてない
困るのは本人だけだ。
こういうのを周りがあーやこーや言うからどうしようもない。
身をもって死ぬほど後悔するから次につながるんだよ。
ストレスが増えて来る頃だから色々な問題が出てくる
楽しいだけでは生きてけないって知る頃だし
親が上手くサポートしないと不登校になったりする
日本は「お受験」のため。
なので社会人になった途端に不安で赤ちゃんみたくになる連中も増えてる
いずれ自動翻訳がでる
勉強や受験から逃避したいがために、こういう「実社会に出て~」もろもろいうやつ多いよな。
東大出たやつが言うならまだしも、ろくに勉強もしなかったやつが「学校の勉強なんて」って言うのは金持ちを見て「人間金だけじゃない」って負け惜しみいうのと同じ。
持ってないやつが持ってないことを誇るのは、所詮コンプレックスからの強がりでしかないんだよなぁ……。
何で勉強やってもないやつが、勉強は無駄だといえるんだw
思わんがそれだけが全てのような現状の日本教育は
目的がただの受験になっていて将来のビジョンがまるでない
社会に出てからの仕事のありかたとか人間性に問題ありすぎるだろ
海外にはまるで打って出られない連中が殆どだし
そもそも勉強が好きな子ってのが4割いる方がおかしい。
これで学力低下したらさっさと戻さないとな
とりあえず土曜まで学校行かせるのは反対、それにつられて、仕事が週休1とかになったら嫌だわ
親が頭ゆるいから、子供が環境に順応するのを邪魔する・・・
ただ学術に関わる仕事いがいは、
個人差はあるにしろ1ヶ月も作業させてれば、正直誰でもできるし、敷居を高くしすぎてる日本人の現状が悪い、研修は大事だけど、地方の中小は即戦力求めすぎだし、経営者が自ら首しめてるし大企業は面接官も糞がおおいし、
ここ数十年事に勝手にできた資格もあるからなーその世代で差がでかくなりすぎてんだよ敷居が色々酷すぎる
ゆとり世代は中学生で子どもを産んでなきゃ行けなくなるが...
また基本的な算数すらできない奴がわいてるのか
勉強だけが全てじゃないけどそこが人生の進路に影響する部分が多すぎる
だから学校嫌いの子供は多いし優美さな気分になって荒れる子も出てくる