引用画像

日本郵政 4003億円の損失計上へ 豪買収企業の業績悪化で | NHKニュース

日本郵政はおととし買収したオーストラリアの物流企業の業績が悪化していることから、昨年度の決算でおよそ4000億円の損失を計上すると発表し、平…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

日本郵政はおととし買収したオーストラリアの物流企業の業績が悪化していることから、昨年度の決算でおよそ4000億円の損失を計上すると発表

・これによって日本郵政はこれまで3200億円としてきた昨年度の最終的な利益の予想を下方修正し、400億円の最終赤字になる見通しを明らかに

・トールの業績悪化を受けて、日本郵政は、今年度中にトールの従業員のおよそ4%に当たる1700人の人員削減を進めることで業績の立て直しを急ぐ方針



この話題への反応



買収って旨く行くものなのかな。
この買収は兆単位の大型買収だったような。


日本郵政もこれか。。。
民営化初の赤やけど、でかすぎやしないか?


これ東芝名誉顧問の西室泰三氏が日本郵政CEO時代に買収したやつだろ。WHといい、どういう買物センスしとるん

大きい損失だなぁ。買収価格がおよそ6200億だったから3分の2を減損処理することになる。買収から2年でこの損失っていったいどうなってるの?

東芝に続いて日本郵政も。西室泰三。是非とも教科書に載せたい

知らんかった...。
ゆうちょ銀行は別会社だし法的にも影響無しとの事なので、ひと安心。


おまえも東芝と一緒か。海外でキングボンビー拾ってきたか。






関連する記事

220

コメ

東芝、米原発子会社に破産法適用申請で調整!外交問題に発展する恐れも\(^o^)/

100

コメ

東芝、四半期決算をついに発表!5325億円の赤字 監査法人の適正意見はなし










なんで日本企業は海外事業買い取って爆死してしまうんや・・・