記事によると
・英国のグラスゴー大学の調査によると、公共交通機関や自動車を利用して通勤している人と比べ、自転車で職場に行っている人の方が、がんを発症させるリスクが45%低く、心臓病のリスクは46%低い
・死因に関係なく早死にするリスクは、自転車通勤をしている人の方が公共交通機関や車を利用して通勤している人と比べ、41%低かった。
・歩いて通勤している人の場合も、自転車ほどではないにしろ健康面での恩恵があるようだ。心臓疾患を発症させるリスクは27%低く、心臓疾患で死亡するリスクは36%低かった。ただし、がんでの死亡や、死因にかかわりなく早死するリスクは、公共交通機関や車で通勤している人と変わりなかった。
・英国のグラスゴー大学の調査によると、公共交通機関や自動車を利用して通勤している人と比べ、自転車で職場に行っている人の方が、がんを発症させるリスクが45%低く、心臓病のリスクは46%低い
・死因に関係なく早死にするリスクは、自転車通勤をしている人の方が公共交通機関や車を利用して通勤している人と比べ、41%低かった。
・歩いて通勤している人の場合も、自転車ほどではないにしろ健康面での恩恵があるようだ。心臓疾患を発症させるリスクは27%低く、心臓疾患で死亡するリスクは36%低かった。ただし、がんでの死亡や、死因にかかわりなく早死するリスクは、公共交通機関や車で通勤している人と変わりなかった。
この記事への反応
・自転車 で通勤しやすくなるような政策を推進すれば、国民の健康を改善する大きなチャンスとなるかもしれない。
・自転車効果凄いな。徒歩通勤を遥かに凌駕する
・満員電車のストレスもないしね
・やっぱり自転車って最強の有酸素運動かもなぁ
・ホントですか?こりゃ、やらんとね
・久々に乗るか
便利で健康的って最高かよ!
PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディション+Amazon.co.jpオリジナルダンボー組立キット付
posted with amazlet at 17.04.28
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-07-29)
事故死率は高そう
男性の場合はそのうえ生殖機能に悪影響があるって研究結果がでてたのが気になる
車道を走るチャリ邪魔
>>6
ほんとソレ
邪魔っていうか、すぐ脇を猛スピードで走り抜けて行ったりとかメチャ怖いわチャリ
道路に馬鹿を走らせなよ。
老害より迷惑だから
危険な走り方する奴多すぎ
右折なのに前から車来てようがおかまいなしで曲がったりチャリンコ感覚で乗るガキやババアが多いからな
筆記だけとかまじでありえん
研究して「結果が出ませんでした」じゃ注目されないから、研究結果を捏造する人が多過ぎる
いい加減な研究してないで徹底的に調べろよ
当たり前だがそれなりに健康な人が多いし、歩いたり公共交通機関を使う人は
自転車通勤に比べ相対的に通勤距離、時間が短かったり、車や公共交通機関で
ないと移動できない人が多くなるんだから健康的な人はそりゃ少なくなるよ。
だからって自転車に乗ると健康になるかというと、精々運動不足が解消される
分だけ健康的になれるだけだ。運動するならなんだっていいんだよ。ただし
運動する時間や金がないという人は移動時間とかかる金を節約できる自転車は
素晴らしい通勤の一時と質の高い人生を私たちに与えてくれるだろう。
電撃だと、通勤中に本読んだりできるから、時間は有効に使える
あく記事作れよおう
そうしないと事故に遭うか事故を起こしてしまう
それが自転車、被害者にも加害者にもなるのだ
自転車とか規制しろって話ですよ
自転車保険未加入の奴は莫大な賠償金で人生終わりだ
俺は自転車通勤してる時しょっちゅう風邪ひいてたけど、徒歩に変えたら風邪ひかなくなったし
通勤ラッシュ避けられるから精神衛生上いいわ
ならGIANT E+2や、SCOTT E-GENIUSとか
というか同じ距離を徒歩で10分の方がなんとなく運動した気分になる
昨日も交通量が多い時間帯に信号がない交差点で車が途切れるの待ってたら
後から横に並ばれて視界をふさがれそして車に先に渡っていかれてムカついたわ
その後また車が途切れるのに時間食ったし
↓車道さけて生活道路走ってやってんだから感謝しろ
大体駐車違反
あいつらなんで車が正面から向かってくるのに恐怖や違和感感じないの?
普通に何もないのに邪魔だとか言ってる未熟なドライバーは免許返納しろ
その内バイクとかと事故るからな
どんだけ端寄ってんだよ
で、普通にシャワー浴びると眠くなる
冷水が良いと分かっててもねぇ・・
悪い体液を出さないといけないんだよな
運動しない人はガンになりやすい
エアロバイクは風景は変わらないし外の空気も吸えないから自転車ほどの効力はない
田舎者か?
都内って意外と狭い道多いんだぞ?
車がすれ違うのがやっとの道なんかまだいい方で
「なんでこの道が一通じゃないの?」ってくらい狭い道もある
そんな所で自転車に遭遇すると抜くに抜けなくて邪魔でしょうがないんだよ
あと車の右折レーンから右折するアホチャリとかわざと車の目の前走るバカもいる
車のマナーも決して褒められたもんじゃないけどチャリも大概だぞ?
数字盛り過ぎるのは任天堂だけにしとけよ
だから、都市部は自転車仕様化すれば利便性は高い
つまり(都内など)「自転車専用道路の拡充」はメリットが沢山ある。
元の記事にはそれらしいこと書いてないけどそれどこ情報なの?
そもそも死にそうな人は自転車通勤しない
元気な人しか自転車通勤はしないんだ
大人になってからの上下動は脊髄含んだ関節に大きく負担を掛け当然そこに走る神経を圧迫するようになるそしてコレは元には戻らない老人になってから苦痛の連続ですよw
過ぎたるは及ばざるが如しやり過ぎは常に罪。
それ以前にキープレフトくらいは守って欲しい。歩行者もちゃんとやれ。危ねーじゃねーか!
それは任意保険にすら入ってない原付きも同じだろ。マジキチレベル
応え有りきのデータだからでしょ
都合のいい区間だけを抜き取れば運動してる人としてない人の差位は出るのは調べるまでもなく出るのはお分かりの通り。問題はその区間以外の部分だよ。
後こういう場合は%より実数確認が重要ね。詐欺師はよくこの手を使うから。もちろんこの手法を生み出してるのは官僚組織ねそれをマスゴミが真似して詐欺師が真似するわけよ。
俺は膝と肩やったわ
分母を弄るのは統計マジックの基本
自転車は歩行者がいたら安全な距離を取って徐行
距離が取れないなら押して歩け
社員の苦痛こそ我が喜びって感じの企業ほど自転車通勤とかの自由は無いからな
通勤に自転車使うって時点で、普段から相当健康に気を使っている人達だよな
電車通勤で不健康な食生活を送っている人達との差はかなりある
これもよく聞くけど実際になったって話は露ほども聞かねえな
そういう厳しいルートは考慮してないだろうな
つーかそこだけ降りて進めばいいのでは?
自転車ってのは乗るとわかるけど危険な分乗れば乗るほど
危険回避や危険予知の能力が上がって行く乗り物なんだよ
バイクと違って音や風の流れに敏感になるし疲労にも耐性ができて操作も安定していく
事故の遭遇率が上がりそうに思えるが実際には相対的に常人の歩行時と大差ない
自転車から降りた場合は普通の人間よりはるかに事故遭遇率が下がる
また、自転車はヒザにもやさしいので、歩くよりも自転車が肥満の人には特に良い。股が痛くなる人は、サドルを前下がりにしたりサドルを替えてみると良い。
世界の交通政策の今を見ても、特に都市部ほど自転車を増やして自動車を減らす政策が進められているほど自転車のメリットは強い。だから自転車用のインフラ整備が各国で進んでる。自動車のためのスペースを削ってでもね。
自動車を抑制し、減らしていけば、地域、都市部から公害も渋滞も重大事故も減る為に。
実際、統計を見ても人の移動が徒歩、自転車、公共交通の時代、いまより公害も、救急車到着遅延を起こす渋滞も、重大事故も少なかった。
フランスのパリや、アメリカのニューヨークでも自転車活用拡大政策は進み続けてる。それほど自動車抑制、自転車活用拡大推進は合理的ということだね。東京でも自転車シェアリングと自転車インフラ整備が今、各国より遅れてはいるが進み続けている。
ちゃんと注意してれば事故なんてそうそう起こらない
なのでクルマ離れは自動車ユーザーにもメリットが大きいんだよね。特に職業ドライバーにとっても、自家用自動車=マイカーは交通の癌だから恩恵は大きい。
また、交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車ドライバーなので、クルマ離れは交通刑務所懲役離れでもある。
なので各国、自家用自動車を抑制してでも自転車優遇のために自転車専用道路をネットワーク整備しているほど。クルマを捨てて自転車乗れ、ということだね。
なので、実際、今、クルマより自転車を選ぶ人が増え続けている。
歩行者死亡における元凶のほぼ100%は歩道(自動車の歩道進入前一時停止無視違反や暴走突入が原因)でも横断歩道でも自動車であり、自動車を減らして、自転車を増やすと統計的にも重大事故が減るのは証明されている。
マイカー、自家用自動車を減らして自転車を増やせば増やすほど、国民は健康になり、地域から公害も渋滞も重大事故も減る。
だから世界の先進諸国の進んでいる地域、都市ほど自転車活用に熱心なんだよね。日本でも古い遅れている体質の地域ほどクルマ原理主義、自転車過小評価が蔓延している事実からしてもそれは見て取れる。
高齢者でもクルマを運転せず暮らせるまちづくり、脱クルマとコンパクトシティ化推進が叫ばれる現代においても、自転車は相性が良い。
ドイツでも高齢者が増えていて、それに対応するため自家用自動車・マイカーを規制強化で不便にしてでも自転車活用推進を進めているほどだ。
>>6
そうだ、自転車規制しよう
「2009年から本格的にロードバイク(自転車)に乗り始め、ほぼ毎日25キロの通勤をしていたところ95キロあった体重は82キロまで下がり、
献血時の血圧測定で140mmHgを超えていた血圧は正常化し、脂肪肝によるものと思われたGOT・GPT高値は正常化するわ、
右の頬に出ていた慢性の吹き出物は消失するわで深夜のテレホンショッピング、雑誌の広告も真っ青な効果でした。」
医者も勧めて実践して成果出している自転車。登山やランニング、ジョギングでヒザを壊して自転車に転向する人も今増えている。
それぐらい自転車はヒザにやさしく、そして健康効果も抜群。実際、フランスやオランダ、イギリスなどにおける研究でも「自転車に良く乗る人は自動車依存者よりも健康寿命が長く、長寿。」という結果が出ている。
大人になっても自転車の練習は遅くない。自転車はいつ始めるにしても決して遅いということはない。
かつてはオートバイ趣味だったおっちゃんおばちゃんも健康のためにスポーツ自転車への乗り換えが進んでいる。免許返納をした高齢者の為に電動アシスト自転車購入に補助金を出している自治体もあるほど。
もちろん若い人でも自転車を愛する人は多い。老若男女すべての層に自転車はマッチする。
【自転車活用】国の責務…脱クルマへ「推進法」成立
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車(自動車)依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】
---
要約すると
政府「自動車依存は不健康だし交通混雑=渋滞の元凶だし、環境に悪い=高公害性、なので、自動車を減らして、環境にやさしく健康的で渋滞解消にも効果的な自転車の活用拡大のための政策を進めます。」
イギリスは今、自転車優遇を積極的に進めているが、これは公害や渋滞、重大事故を減らすためでもあるが、もともとは医療費減の為でもある。自動車を減らして、自転車の利用を増やせば、自転車の健康増進効果により社会全体の医療費を減らすことができる為。それだけ自動車依存による不健康は悪という認識が定着している。
自転車利用、自転車活用は、環境保護、環境保全と健康増進が叫ばれる現代、もっとも合理的で善良な移動手段として各国で認識が広まり続けており、それは自転車利用者の為のインフラ整備など自転車優遇が進み続けている実際からしても見て取れる。
増えると邪魔になる奴だからなぁ
イイコト書いてんだから、読ませる努力をしようぜ
お前が自転車の安全性を力説しようと、お前の目の届かないところではルールを守れないバカが自ら事故を招いている現実は隠せないんだよ
10万以上の自転車得意げに乗ってる奴見ると噴く
日本みたいに整備されて無い道路を平気で車道に出てきてる奴は危なすぎ