関連する記事
記事によると
・ニンテンドースイッチ「ゼノブレイド2」について、光田康典氏がコメントしている。
・先日、スロバキアのコーラス隊を使った海外レコーディングが終了したことが明らかにされ、音楽性をしっかりと理解し素晴らしいパフォーマンスをしてくれたと報告。
・また、既に収録済みの曲は、聴いて涙が出るほどの出来栄えになっているようで、「これはもはやゲーム音楽ではない」とも述べている
・ニンテンドースイッチ「ゼノブレイド2」について、光田康典氏がコメントしている。
・先日、スロバキアのコーラス隊を使った海外レコーディングが終了したことが明らかにされ、音楽性をしっかりと理解し素晴らしいパフォーマンスをしてくれたと報告。
・また、既に収録済みの曲は、聴いて涙が出るほどの出来栄えになっているようで、「これはもはやゲーム音楽ではない」とも述べている
スロバキアのコーラス隊とリモートレコーデイング中!今日の朝5時まで。 pic.twitter.com/4nyf4USKbq
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) 2017年4月29日
4月30日から5月1日まで行われたスロバキアのコーラスレコーディングも無事に終了。スロバキアの「ブラチスラバ・オーケストラ・クワイア」の皆さんとは今回で2回目のレコーディングですが、こちらの音楽性をしっかりと理解をしてくださり、とにかく素晴らしいパフォーマンスをしてくれました。
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) 2017年5月2日
レコーディング風景inスロバキア国営ラジオ放送局より。 pic.twitter.com/NbVIsjmlB9
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) 2017年5月2日
この前録音したAnunaの歌のミックスが出来たよ!ということで、先ほどエンジニアのブライアンさんからデータが届き聞いたのですが、不覚にも涙が出た。これはもはやゲーム音楽ではないです。
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) 2017年4月24日
@BRSoba ゲーム中で聞いたら多分ずーっと聞いてしまうかもしれません(ゲームが進まないかも、笑)。早く皆さんに聞いてもらいたいです。Xenoblade2の音楽は凄い事になってます(^^;)
— 光田康典 YasunoriMitsuda (@YasunoriMitsuda) 2017年4月24日
果たして名曲だらけの1を超えられるかな・・・?
![]() | ファニーナイツ 艦隊これくしょん -艦これ- グラーフ・ツェッペリン 1/7スケール PVC製 塗装済み 完成品フィギュア 青島文化教材社 2017-07-31 売り上げランキング : 36 Amazonで詳しく見る |
ゴキ捨てにそんなゲームある?w
母ちゃん俺東京で頑張ってます!
人生、かな
Wiiのゼノな
まぁ〜〜〜〜〜〜た自画自賛してんのかw
いいものができるの当たり前だろ
また始まったw
ゲーム音楽越えた感ある!って記事を見てどうしろと
爆死してたよね
CLANNADかよ
そんなゲームたくさんあるわ
ゼノシリーズ返せよ糞豚
任天堂界隈の
感動の押し売り
期待して待っております。
ゲーム音楽は格下だって深層心理に植え付けられてんだろうな可哀想
1度でいいから見てみたい「任天堂が謙遜してるとこ」、桂歌丸でございます
ゴキステだと声優ソングの流血パンツゲーになってたところだ
今までで一番期待はずれのゲームだったわ
じゃあ言えくそごき
発売後すぐに
ダンマリしたのは覚えてる
ゲーム音楽をバカにしてる時点でお察し
ほんとそれ
最近は変に気取った音楽が多くて、そういうのは全然印象に残らんね
自画自賛してるツイート?
つかゲーム音楽下にみてるのか?
普通にすごい出来になったとか言えばいいのにくっさい事言うんだもんなぁ
10倍は売れるんだろうに、勿体ない
な、気持ち悪いよな、こういうこと言うやつって?w
mgsで完全に勝てるわw
最近ブログとか読んでると老害化してるように見える
ただ、あっちの方はゲームにしっかり合ってたしゲーム音楽としても凄く魅力的だった
さてこっちはどうだろうね?
豚はだが買わぬw
2で多分ちょっとだけ質落ちるよ
スイッチに出すより先に出せw
この曲を聴いたことないしこのゲームを買う予定も無いけどMGSのテーマの方が上だと断言できるw
この感じ、任天堂が言わせてるのか?
ゲーム音楽じゃないなら没だろ
ゲーム音楽作ってんだから
ゼノブサクロスはソニーミュージックから出てたよなw
だな
光田好きだったが、ゲームミュージックを下に見たような発言する人間だったとは
おい糞shi-!
てめぇニーアオートマタのトロフィー金で買ってんじゃねーよ
そんな奴がゲーマー名乗んなかすかすかす
軽蔑するわ
他の機種の劣化版ばかりなのに質が高いってw
浜崎あゆみで言う「奇跡」的な?w
ハードル上げれば上げるほどただバッシングされるだけな気がする
ただメニュー開いたりMAP開いたりしただけでぶつ切りになる状況があって台無しだが
過去作のサントラも聞けてよかった
未完成のは残念だったけど音楽最高だったな
泣き「芸」
光田のツイッターに書いてこいよ
スネークイーターでしこしこしとけ糞野郎
そういう意味で、作曲家個人としては古代祐三とイトケンは今も昔も圧倒的だな
メーカーならアトラスファルコムガストあたりが鉄板
最近のペルソナシリーズなんか、ゲーム音楽の固定観念壊すようなオサレ系なのにやっぱりゲーム音楽なんだと感じさせるのは凄いと思った
てか最近の大作はみーんなこんな感じ。
だから「もはやゲーム音楽でない」ってさ・・・
ゲーム音楽の基準がチップチューンで止まってない?って思ったのよ。
クロノ・トリガー
ゼノギアス
スマブラ
そして
ゼノブレイド2で自身最高傑作作り出すとは
比喩じゃなく
なんで自分で言っちゃったの?w
話わかるやっちゃな。
そう、曲最高なんだよな。
いやまだ追いついてはいないかw
ん?このコメントって自分が作曲した曲についてのコメントなの?
アウトプットが乳臭いアニメ調でユーザーが限定されるのが残念。
リアルか劇画調にして龍が如くのように
一般にも受け入れられるようにして欲しかった。
しかもどうせ任天堂の枠内でしか語ってないだろ
イトケンって才能が枯れ果ててソシャゲの音楽を細々と作ってるヤツだろw
光田は作曲は一部しか担当してないから、誰の曲について言ってるのかは不明
encounter➡tankerincident➡snakeeater➡oldsmake
この神曲演出には興奮したなぁ
誤字った
oldsmake➡oldsnake
「これはゲーム音楽を超えました!」←褒めすぎだアホ
「手ごたえを感じています。良い曲になりましたね」←このくらいがベターだろ
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいると言うこりん星並みのキャラ設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 妄想彼女しおり有 名古屋走り車通学の自称21歳、銭湯でバイトの癖にワンポイント()刺 青が入ったDQN遊戯王バカ知的障害者
欠陥ブレイド2はバグだらけに期待してます
ゼノギアスも好きだから
ゼノブレイド2も面白いだろうな
安心の高橋ブランド
ペルソナ5の「斑目」臭がするw
だからとしか言いようない
映画で名をはせたからといって、ゲーム音楽やらせたら割と凡庸だったりするしな
つーかキモいよ
だからお前は3流なんだよ
ゼノギアスまで
でも女キャラブスなんでしょ?
ゲーム音楽が主張し過ぎるとそれはただの音楽、ゲーム音楽はあくまでバックグラウンド
探索してるときは気付かないけど、ふと足を止めたときに「いい曲だな」って思えるくらいがちょうどいい
さっさと倒産しろよ害悪企業
泣いたとか、もはやゲーム音楽じゃないとか
そういうのは
第三者が評価するコメントだろうに
それとは関係なく名曲だけどさ
凡庸ね、例えば?
switchではプレイヤー機能強化して
スリープでも曲流せるようにして欲しいな
そりゃお前がイトケンの仕事を全然知らんだけだ
コイツのゲーム音楽ってどの時代で止まってんの? 8ビット音源か?
むしろウザいと思うけど
今だにサントラ聴くしいい曲のゲームはほんと進まなくなるよなw
10万本
10万本
自画自賛が得意なフレンズなんだね!
サントラだけ買おうかな
光田でこんな叩いてるやついるのかよ
ゲハってほんとゲームやらないんだな
TGA2015とかだと任天堂ハードにだけ出てないゲームが音楽の賞取ってたぞ
ACシリーズとかバーチャロンとかパワプロとかあるやん
ゼノブレイドとゼノクロがどっちも大して売れなかったのは嫉妬のせい?笑
ニンテンドーゾーンはもうゼルダとマリカで懲りたからイラネェわ
1時間で飽きるのが目に見えてる
野焼きができるゲームなんて他にありませんよ発言とか
自画自賛指摘してるだけ
いやいや、ゲーム音楽作れよw
ゼノクロの音楽も素晴らしかったけど
RPGとしてはゴミ以下だった
まず主人公が活躍しねえし
高橋はプレイヤーよりも大チュキなエルマたんを活躍させることしか考えていねえし
音楽にこだわる前にまともなゲームを作る事を考えようねって言いたい
FGOですら名曲揃いなんやで
しかもアニメの中でも萌え系の
海外受け狙ってないのかな
最近はほぼそうだよ
任天堂ソフトがほぼメイン
任天堂陣営の印象工作はほんと気色が悪いわ。
ビッグブリッヂの死闘とか、改めて聞くと背筋が震えるわ
当時は小学生だったから漠然といい曲だとしか思わなかったけど、完成度がパネェ
ニーア超えてみろよ
1年目からヤバイな
ゼルダ、ゼノブレイド、マリオRPG
来年はメガテン、ファイアーエムブレム、ドラクエ11
メトロイドも初のHD
楽しみすぎるっ!!
インディーズだってサントラ出して売れたりするくらいには音楽に力入れたりしてるわ
萌え豚キモ過ぎとか叩けよ
ゼノクロでおまえらそうとう信用無くしてるからな
ニーアって任天堂ハードで出たっけ・・・?
売れないし誰もやらないからバレないよ。平気平気。
買わないやらない聴かないの豚ちゃんだけが何故か感動するみたいだけど。
世間の評価を甘んじてうけろよ
そのゼノギアスの曲作ってる奴やで
ドラクエ本当に出んの?
つか、マリオRPGにラビッツ抱き合わせて平気かよ
UBI引っ張ってこれたんだから、パルクールゲー作って貰えばよかったのに
これガチ意見
スカイリムの開発者
ゲームこそが至高のエンターテインメント
ゼノブレ2の開発者
もはやゲーム音楽じゃあないわ
↑
ゲームを見下している
この差・・・
発想がきめぇよしねw
なら逆に期待できねえわ
クロノクロスレベルで曲作って欲しかった
E3 2016のオープニングで生演奏された曲もこの人が作ってるらしい
いや、もともと1も大して売れてないけど
曲はかっこいいのにキャラはブサイクだしなw
こんな記事にすら難癖付けるなんて、相当ゴキブリ"イラ"だってるようだねw
任天堂自体がゲームで飯食ってるくせに「ゲームなんかにマジになってバカじゃねえの?」みたいな雰囲気だししゃーない
よりによってパクリ曲で草
逆に冒涜だわそれ
お前がmなあ
戦闘のテンポ糞悪くて投げたわ
無意識に認めてしまっている発言だね。
気持ちはよく分かるが、
あまり誉められたものじゃないよ。
ゲーム音楽最高やん
そのゼノギアスの作曲者が涙したんだからそらもうすごいでしょうよ
PSでは自由に作ることができるんやろ~ すごいよなあ ソニーの懐の広さは
最高のゲーム音楽とは「自分のゲームプレイを呼び起こす」音楽だ
例えばMGSのスネークイーターを聴くだけで格子を1段1段昇るスネークや
最後のザ・ボスとの一戦が鮮明に自分の記憶として甦る
コイツの発言はそういったプレーヤーの体験やシンクロが完全に欠如している
発言が「薄っぺらい」
これが本物のアスペってやつか
Sons of Skyrimとか冬に聞くとドヴァの吐息すら感じるわ
そのためだけに買うのもなー
実機で確かめてみたら「あれー?」になるまでがワンセット
ゼルダの音楽をバカにされてるぞ
常にへりくだってないとダメなわけ?
会心の出来ならそれは自分で自分を褒めたってかまわないやろ
クロノ・トリガーやゼノギアスと言えば
光田サウンドだしな
ゼノブレイドも傑作だったから
自身最高傑作というなら
楽しみというしかないな
スマホ時代に大作がこんなにたくさん楽しめる幸せ❤️
そういう訳で今回は光田なのか?w
さすが任天堂、懐が小さすぎるw
正直言うね
FF15トラウマなんだわ
そもそも評価って自分でするもんじゃないでしょw
褒め方ってやつがあるだろ
最高の出来になったんで是非聞いて欲しいとかなら素直に受け取れるんだけど
その点、サガスカーレットグレイスはそれがないし、BGMのクオリティもとても良かった
??? ? ガリガリ
バリバリ
ガリガリガリ
今年は日本ゲーム大豊作だわ
ゼルダ、ゼノブレイド、ドラクエ11
全部switchで楽しめるというのも最高!
日本ゲーム黄金期到来じゃ!!
いい曲が出来たとかなら良いんだわ
なんでゲームを越えたとか言うてるんだよって話な訳で
ゲームもつまらんかった。フィールド歩いてて全然面白くねーんだよ
すごくと思ったけど
こういうのを製作者自身が言うと
とたんに胡散臭くなるな...
あれ名曲
ソニーミュージックから発売されているんだけど何か良い訳は無いの?
音楽に金をかけすぎてゲーム自体がショボかったら宝の持ち腐れでしか無いからな。
ロード時間が素敵過ぎてプレイする以前の問題
ゼノブレイドもサントラ付き限定版はプレミアもんだからな
ゲームを盛り上げるためのゲームのためのBGMなのに
勘違いしてそのへんの曲といっしょの作りにするんだろうな
そういう曲をやかましい曲って言われるんだよ
クソゲーあるある
大作?という割には売れてないですね
それから”こんなにたくさん”って何のこと?
オーケストラ使わせたら
スマブラだぜ?
世界最高峰というのも納得
もはやゲーム音楽のトップでしょ
グラミー賞狙って欲しいな
ゲーム音楽の可能性を超えて
クソゲーあるあるといえば
音楽以外褒め用がない
グラ以外褒めようがない
ユーザー以上に制作が自由すぎて客のことを考えた作りになってない
ゲーム音楽のトップがゲーム見下してて草
つまりFF15だな
最近のゲームはハリウッド大作以上に気合い入れてるんだがそれ越えるとか
もうゲームでも映画でも聞いた事がないレベルってことか
いやスゲーな
あれはストーリーに致命的問題抱えてるがシフトブレイクとか他に誉める点はあるぞ
ゼノブレイド2が受賞出来ると快挙だな
安価ミスった
>>258
聞いてみないとわからんな。
スイッチなんか買わないけど。
良いグラは10年で陳腐化するが
良い音楽は20年経っても耳に残る
音楽が素晴らしいゲームは神ゲーだよ
そりゃクラシックとかとは違うけどさ
任天キッズができるのは妖怪がせいぜい、簡単なJRPGでさえ難しくて受けないんだから
超えろ!ゲームサウンドを!
響け音楽ファンにまで!!
グラミー賞はシヴィ4のBaba yetuが取ってたな
一般の音楽ファンの耳にも届けられる音作り出来ると思うな
フルオーケストラのパワーを
任天堂マネーで見せつけて欲しい
これが究極の音楽っていうやつ!
コメ伸ばしバイトの豚だろどうせつまらないんだよ
光田がここまで言うからには信用出来る
光田を任天堂関係者とか言ってるお前が宗教その物できめえわ
クロスは作品的になかった事にして欲しいわ
ソニーが最高のサウンドをゲームに取り入れるべきなんだか
いかんせん日本人無視してるからなソニー
国内スタジオお金が無い
国内で金かけてるの
他はスマホ流しだから
グランツーリスモは凄いぞ
煙の音とか土煙の音
ゼノブレイド2が最高の音楽なら
グランツーリスモは最高の環境音
ゲーム越えたってゼノブレ2をバカにされて黙ってられるかよ
はいはいソニーは日本軽視ね
でも任天堂の方がやばいと
ニーアのことだろ?
何故そこでゲームを馬鹿にされたと解釈するのか謎
見下してるじゃん
無知は罪よの・・・
どこが?
ゲームの音楽じゃなかったらなんなんだよ
ゲームを下に見てないとこういう発言にならないよ
ちょっと何言ってるか分かんないっす
そこらへん澤野は分かってなかったからクロスは耳に残るBGMが少なかった、悪い曲ではないのだけど
これでオケばっかだったらマジでがっかりなんだが
ゼノブサのサントラはSMEから出ました。
自画自賛したいだけならわざわざゲームミュージックなんてくだりは必要はないし
つーかゲームを神聖視し過ぎだ
プロゲーマー以外の人にとってゲームはただの娯楽だぞ
ゲーム音楽なんてワンジャンルでは
収まりきれない、ワールドミュージック
スマブラの頃からお金かけまくれるようになってサウンドに厚みが出てきた。
世界最高峰の音作りで音楽業界に革命を
いやこの人がゲーム以外を神聖視してるんだろ
これくらい許してやれよw
まあ俺は、たぶん一生スイッチユーザーにはならないから他人事なんだけどさ。
キモゴキはカグラでしこってろ
普通の人間ならわざわざ見下してるような発言はしないだろ
わざわざ喧嘩売るとか馬鹿だけだわ
一部を除けばどのジャンルだってそうなるだろw
売れるの?
お前が被害妄想してるだけじゃね?良くある表現だろキモいよお前
クロスじゃなくてブレイドだぞw
絶賛して「もはやゲーム音楽ではない」とか見下してないと出ねーよ
音楽は音楽だろ。
音楽 > ゲーム音楽って感覚がルサンチマン過ぎて話にならん。
クレーマーも大概にしとけ
お前の頭がおかしいからそう見えるんだよ
アスペ過ぎてワロタ
お前の祖国には皮肉に相当する言葉って無いのか?w
「ゲーム音楽」で「ゲーム」越えたとか言わんわ普通
売れるよりも新しい事するのが目的だろ
ゼノブレイドクロスもゼルダの伝説のオープンエアーの基礎作りだったわけで
あとはエ、ッ、チなコスチ、ュームとか入、浴シーン、温、泉シーンでのおっ、ぱい、ま、ん、ま、んパラ、ダイスがあれば一気に普及するな
頑張れ任天堂
売上大好き豚が売上からにげちゃったよ
10万本w
最初からコメ欄読んだら。特にgoodが多いコメント。
もしそれでもそう思ったのならお前はただのソニー信者のアンチ任天堂
ここ最近のゲームはハードの性能も上がって生演奏だったりしてるけど
こんな発言擁護できるお前の方が頭おかしいわ
いやハード性能関係ねーから
まさか未だにハード音源鳴らして演奏させることがあるとでも思ってるの?
PS2の頃からゲーム音楽はオーディオデータだよ
あとはディスク容量の関係で圧縮か無圧縮かに違いがあるだけ
絡んでくるなよメンヘラクレーマー
まあこのジャンルはやらないので金銭面では応援できないが
言い返せなくなるなら最初から無視しろや
フルオーケストラで海外でレコーディングなんて
スマブラとゼノブレイドぐらいじゃね
光田の趣味かもしれんけど
カグラとかいうオワコンゲーでしこってろよwww
彼女作れよw
クロノ・トリガーとかゼノギアス遊んだことなさそう
こんなクソゲーよりカグラ買うわボケ
DTMはハードの音源関係ないんですけど
音楽は好きやけど人間としては糞やと思う
豚の分際でギアス語るのかよw
はあ?彼女とかオワコンだろ?
俺らはPS4あるからいいんだよカス
じゃあさっさとカグラ買ってきてしこってろ
言葉が足らなかったな
ハード音源つーか、ゲームハードに積んでる音源、だよ
だからゲームハードの性能は全く関係ないってこと
「ハードの性能が上がったから生演奏」なんて意味不明な発言もいいところだ
自らゲーム音楽を貶めていくのか。
クロスの塩ビじゃなく、1のコオロギみたいな顔面じゃなく
まともなモデリングになっただけでも期待値は跳ねあがってるわ
高尚なものなんて求めてないのに
ハードメーカーだぜ?
ベヨネッタやデビルズサード売れないの判ってて助けるぐらいなのに
ゼノブレイドも昔から採算度外視
さすがはハードメーカー
ソニーのように日本人無視して
ゲームはスマホに島流しするハードメーカーも居るが、、!
ゲーム音楽は数ある音楽の中でも下の方だっての、かけた金もクオリティもな
好きか嫌いかじゃなくて客観的にな
YouTubeで聴いただけだけど!
そか?音楽が良ければそれに越したことはないぞ?
最近大作に関わってなかったし楽しみやな
ゲハブログ見てるゲーマーならば
光田、下村、桜庭、植松、目黒
くらいは知っとけと思うわw
それ以上でも以下でもない
光田はゲーム超えてる一人だから
ファミコン~スーパーファミコン~初代PSの頃はゲーム機本体に何らかの音源を内蔵していた
当時はオーディオを生のまま扱うための容量が無かったからそういう形を取っていた
で、CDメディアになるとオーディオを生のまま扱えるだけのディスク容量が確保できたから、CD-DAをBGMに使うゲームが登場し始めた(リッジレーサーなど)
PS2になりDVDになるとディスク容量にも余裕ができて、オーディオ圧縮も標準技術になりオーディオデータを直接再生させることが標準になった(ゲーム機がハードウェア音源を内蔵してたかどうかは知らん)
そこから先はゲームハード上では圧縮技術とかDACの違い程度にしか差はない
初代PSの頃をして「生演奏が可能になった」なら分かるが、最近のハードについて言ってるのならあまりにも無知
ゲーム音楽って言うよりは面白いゲームだろ
音楽も重要だが
メトロイドファッキンサッカー出したとこが言うかそれ
信念だよな
自分たちが面白いと思うものを世に問う
採算度外視
これぞ任天堂
ソニーなんて作りさえしないもんな
ここ最近って言い方が悪かったな
普通にPS2以降のことを言ってたわ
へー
17年前を「最近」と表現ねえ
まあ実際には初代PSからCD-DAが使われるようになったから、20年以上前の話だけど
凄い時間感覚してんなお前w
これほど苦しい言い訳久々に見た。
>ここ最近のゲームはハードの性能も上がって生演奏だったりしてるけど
そもそも、ハードの性能上がったから生演奏なんじゃないんだよな
ディスクやカートリッジ容量が上がったから生演奏になったわけで
根本的に理解してない発言
澤野のほうが壮大でかっこいいような
そりゃあんなクオリティ低いものわざわざ作りたがるのは任天堂ぐらいなもんで
今はDAWって呼び方が普通
ファッキンサッカーも一応工期7年だから手間は一応かかってると言っていいのではw
メトロイドの遺伝子がこれからの
スプラトゥーンや桃鉄に活かされていくんだろう
PSじゃ結局マルチプレイ文化は芽生えなかったしな
ほら、豚って言葉の感性古いから・・・
FPSやTPSとか任天堂じゃろくに流行っとらんだろ
言葉っつーか、知識も古いな
任天堂と一緒で何周遅れてんだって話
俺はどっちも好きだよ、確かに勢いは澤野だよね。全く外さない(笑)
ありゃガチの天才だと思う
それでクソゲーってことはつまり「ユーザーを無視して自分たちのしたいことするクソ野郎」ってことだ
光田は最近蒼ヴァルで作曲担当したばかりなのに
まあゲーム買わないゴキちゃん知らないかw
WWWWWWWWWWWW
俺は、ゲームの音楽はあくまで「ゲーム音楽」であってほしいけどね。
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWW
メガテン独占確定しないと買えない
@YasunoriMitsuda 早く聞いてみたいです…! (だが買わぬ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWW
なんでゴキってこんな宗教臭いことを平気で言えるんだろ…
こういう記事が一番信用ならんな
WWWWWWWWWWWW
いーよ買わなくて(笑)
なに言ってんだこいつ?
頭おかしいの?
他人が評価してくれるからなPSは
ソニーやPS叩いてもいないのに豚扱い
これがキチガイってやつか
まあまずハードがね~
ゲハ関係なく、お前個人が気持ち悪いんだろ
気づかない?
横だが
しょうがないよ
アホさらしてんだもん
豚かどうかは知らんが、豚並みに頭悪い書き込みだったのは確かだからな
>>429
しょーもない自演良くないと思うよ
しかもちゃっかり自分で高評価クリックしてるし(笑)
任天堂「あぁ?よくねぇよ部外部の雑魚が」
一人でどんだけ書き込むの?そんなに悔しかったの?
あ、横からでーす(笑)
GOOD・BADで言うなら、明らかに見当外れなこと書いて碌に反論もできてないのに連打されてる方が明らかにプンプン臭いんだよなあ・・・
大して好きじゃないとそう聞こえる、俺はバンプ・オブ・チキンの曲が全部同じに聞こえるわ
醜態晒したところで恥ずかしい知ったか書き込みは消えないけどなw
光田さんがそれぐらい言うんだから良い曲が出来たってことだろう、楽しみだ
買ったばかりの時はまだ卵なんだが?
成長する湾曲ディスプレイによって臨場感も増していくんだよなぁ
→叩かれる
→言い訳
→フルボッコ
→自演必死だな!評価ボタン連打必死だな!
ここまでテンプレ過ぎてもうね
モブがやられた時の台詞の方がまだバリエーションあるぞ
ちゃっかり自分でgood(笑)
自画自賛ブーメラン(^_^)
アスペってお前みたいな奴の事だぞ。
爆死臭がプンプンするぜぇwwwww
その時点で自画自賛してるようなものだろ
そうでもない
自己評価が高いタイプと低いタイプがいる
で、それぞれに固有の問題を抱えてる
ザナルカンドにては元々フルート奏者に提供する曲の候補だったんだよね
自分の食いぶちの土俵を見下すわけないでしょ。
自画自賛言う奴はどんだけ歪んでんの?
大嫌いな任天堂ハードだから何がなんでも叩きたいんだよ
「ゲーム音楽として失格」という意味で
じゃあそれでいいじゃん
なに顔真っ赤にしてんの?
意味不明の返しだな
コロっと騙されて唯一無二のいい曲だと信じ込むだろう
感激してるのは分かるけど、ちょっと大げさすぎない?って感じ?
日本人って謙虚さとか慎ましさを美徳としてる所あるし、大言壮語やビッグマウスは好かれないからね
まぁ素晴らしいスタッフのおかげで良い曲に仕上がったのは分かる、それは喜ばしい事だ
何でも間でも任天堂任天堂
お前ゲハに染まってる
自分の作品だけを持ち上げて自分の土俵を見下す頭の悪い作り手って探せば意外といるもんだよ
例えば漫画家だと江川達也とか
それと同類になっちゃったねって話
なんだかなぁ・・・
流石にゼノのストーリーをアトリエシリーズみたいな絵でやられるとキツイわ
本当はニーアみたいなグラが一番理想なんだけどアニメ調にするにしてももうちょっと中間とれなかったのか
俺は中途半端なグラのマネキンよりアニメ丁の方がいいわ
ゼノブレイドシリーズは知名度がないんだよね
マニアしか知らない
その時点でぶーちゃんのパンツゲー認定があるんだよね
つまりゼノ2はパンツゲー
幼稚すぎるヴォーカルさえ入れなければいい。
それを知らずにコメントしてるやつ多いだろw
20年以上も前のゲームでしょ?w
そんなゲームが記憶にあるなんて一体歳いくつだよwww
FFやDQみたいに何度もリメイクされてればともかくさぁw
おお、アスペの見本やね
お前の反応が宗教そのものじゃん
低容量のブヒッチじゃオケとか無駄杉じゃね圧縮されてガビガビだろうし
性能も低いしスピーカーも糞やし
前作も大したこと無かったじゃねーかww
ここまで露骨な事して、逆に笑い取る方向でしか興味盛って貰えそうな方法思い付かんかったんやな(笑)
ざっこwwwww
あんなニッチなデザイン日本でもウケない
ヴォーカルバージョンの蛮神聞いたりするととてもゲームの【音】では無く完全に【音楽】として成り立ってる。
音楽だけが突出してゲームの雰囲気を置きざりにしても困る
まぁゲーム音楽作る人だし心配はしてないけどさ
最近はあんまり
自分にとっては光田がそういう作曲家。
あとは、ゲームが音楽に負けない仕上がりになるよう祈るしかない。
それと、この発言がゲーム音楽を馬鹿にしてると思うなら理解が足りない。
SFCからやってる光田がゲーム音楽を蔑ろにすると思うか?
ゲーム音楽にはいろんな制限があって自分の思うような表現ができないことが多いが、今回は思った通りの物ができたということ。
マジで頭やべえわ
後は過大評価
その作曲者を調べてどうぞ
オレも一応ファンだけど
クロノクロス後の光田の曲は下降気味ばっかり
今回期待してもいい…?
超えても超えなくても同じ任天堂発売のソフトなんですけどねw
GKが気にする事でもないなwww
何言ってるの?
かなり良いよ
嘘こけ
さすがに歳とともに衰えてきたんかな
曲だけ良くてもなー
サントラが売れるだけだよ?
ソフトは売れない
オープンワールドでフィールドBGMをうだうだ垂れ流し続けるセンスはアップデートした方がいい
ゼノクロはその規模に対して、とにかくセンスがダサかったのが強く印象に残ってる
昨今の光田に限った話ではなくなるという事
ゲーム機としては低スペックだった時代にそれを逆手にとって名作を残してきた人間達は環境の進化によって自分達が本当にやりたかった事に我慢をしなくなっていく
それはゲーム機で一般音楽と比しても遜色のないもの、つまりゲーム音楽でないものを流すという夢を今以上にどんどん実現させていく
彼らはそもそも制限の為に作らざるを得なかったゲーム音楽など作りたくはなかったのだ
そういった「ゲーム音楽」に想いがある人間達からは当然反発がある
しかし当事者はそんな事を気に病む事はない
自分達は「神」だと崇められたのだから
つまり祀り上げた人間達の自業自得という事
ゲーム音楽作曲しといてゲーム音楽見下すってどうなのよ
結局どうだったのかな?
これまでのキャラデザじゃあ豚は買わなかった
だからモノリス社員は豚向けに現役エ口漫画家をキャラデザに起用したんだろ
その素晴らしい楽曲をバックにエ口漫画家のキャラがアニメアニメした声でキャンキャン叫ぶ
そのチグハグ感を楽しむゲームなんだろう
単体で聴いて涙出るレベルの曲をゲームに使ってそれにふさわしい体験を作れるかっての
ゲームの雰囲気や場面、演出との釣り合いが取れてない曲はいらない
1が名曲揃いと言うがゲームのイメージを排除して曲単体で聴いたところでキャッチーだとか曲によってはちょっとクサすぎくらいの感想しかないだろ
ただ1はひたすら前に進むストーリーとこれでもかってくらい熱い演出、フィールドや町、戦闘それぞれの場面の雰囲気に見事に曲がマッチしてたから評価されてる
自画自賛みたいで滑稽。
お前らがゲームしかやってねぇ間に努力した人たちが成功者になってんだよ
バカにしているのは仕方ないと思ういまだにアニメソングレベルの曲もあるからね
アニソン(笑)
ディスってるわけだ
光田頭悪っ
期待も何も発表もあの動画だけで期待する方がどうかしている
ここいらで復活して欲しいわ。駄目ならもう永久に駄目
はちま産はマジで死ねよks
信者くっさw
相変わらず笑えるな、任天堂のやる事は
知ったかぶるなよ
何もわかってないくせに
これって光田の炎上商法じゃね?
ゲームを作る人間の大半は、「いかにもゲーム」という枠を超えて
映画のクオリティやリアルな疑似体験を目指すもので
今回でいえばこれまでの「ゲーム音楽」というクオリティを超えた出来栄えに感動したって事だろ
アニメBGMにロンドンフィルハーモニー楽団のフルスペックの荘厳BGMかけて作りてが感動するようなもんで。
それを「ゲームを見下してる!」「アニメを見下してる!」って拒絶反応って…小さすぎだろ。
はいはいBADどうぞ。
悪音質でもサンプリング音源で鳴らせるようになり
同時発音数が増え、ついには生音源がそのまま鳴らせるようになり
だけど"予算"という壁が、なかなかゲームでは音楽にそこまで避けないのが現状
そこにきて映画にも負けない陣営で高価な楽団なりスタジオを使っての収録は音も断然違う
ピコピコ時代の制限された中からやってきたこその感動もあるだろ
本当に韓国レベル。
このご時世にステマなんぞに騙されるヤツのほうが少ないわ
なにより分からないように誘導するのがステルスマーケティングっつーんだよ。
むしろ人気作を見たらお前みたくすぐにステマステマ言う方が頭悪そうに見えるぞ
・プレイヤーキャラが空気
・ヒロインキャラがいない
・ラストバトルからエンディングまで主人公が全く出てこない
・完結していない、未完成品
・シリーズ定番のロボ(ドール)を出すことに固執したせいでロボ登場以降は戦闘のバランスが崩壊する
・ロボ登場以降はフィールドを探索する楽しさも一気になくなる
もうゲームからしてRPGとして欠陥品ですわ
あれマジでモノリス社員かもしれんなw
ビットレート最低にして圧縮されまくって最低の音質になりそう
無駄だよね
スピーカーもしょぼくてイヤホンでノイズ乗りまくりのスイッチで音に拘るのって
ACE+じゃないならがっかりだよ、購入するか迷うレベル
このサイト来てそのコメントはないわあw
つまらん人
インスパイアやオマージュっていえば聞こえはいいけどこいつの作曲した音楽は殆ど元があるぞ
クロノトリガーですらパクリだらけ
そのお前が敬愛する作曲家の曲だってオマージュだの元ネタあるからww
たった12音の音階の組み合わせで出来る曲の何をもってパクリって言ってんだかwww
音楽勉強してから言え
モノリスはツイてないよな…
スクエニでは上層部に見る目が無くてゼノギアスを打ち切りのように発売させ
辞めて引き受けてくれたバンナムも親会社が最低で
そして任天堂が引き受けて今に至るものの、モノリスのゲームが一番能力発揮出来るのはPSという…
クリエイターの視点からも証明されたな
ゴキくんどう言い訳するのかな
アニメのBGMも世界観に合ってたり良いの多いからゲーム音楽と変わらないんじゃない?
梶浦さんとかゼノサーガで作ってたし
でもゲーム音楽は音楽聴きたいがためにゲームが楽しいみたいなとこもあるからな
ちょっと耳を休めたほうがいいんじゃないかね?
ドヤ顔でパクリパクリ言ってるが
それが世界中で著名人が評価して
オーケストラ・コンサートとか開かれて指示されてるのに恥ずかしくないの?
もうちょっと音楽勉強しろ
作っている奴がアニメ厨なんだよね
だからいつも売れない
ぼくのかんがえた最強のキャラが活躍することしか考えていない
ちゃんとしたRPGを作る気が無いんだよ
光田氏の楽曲好きだけど、仕事を選んで欲しいかも
ゼノギアスがゲームの世界観と曲の雰囲気がマッチしてて一番良かったなあ
だよなあ…
アニメ調が悪いとは言わんが、どぎつい色彩、情報量がスッカスカのツルっとした顔。
多分『楽園追放』でヒットしたからだろうな。
一切やってないけど
>>429
こんな分かりやすい自演初めて見たw書き方変える知能も無いのかW
植松のFF曲
懐古厨だと言われるかもしれないが、俺は植松さんが作ってる頃のが好きだったわ。FF15のはほとんど頭に残ってない
ダクソほど音楽で強敵感を感じるゲームは他にない
で、肝心のゲーム性はどうなの?これ。
ゼノブレイドクロスでスタッフがやらかした事
・未完成品
・主人公が空気
・俺屍2みたいにプレイヤーより自分の好きなキャラを活躍させる
・ヒロインがいない
・ロボに拘るあまりに戦闘がバランス崩壊する
・プレイヤーが頑張ってクエストをクリアーしてもどのキャラもエルマ様にしか感謝しないクソストーリー