Steamは1日約5万件の返金対応を行っていることが判明
記事によると
・Steamは1日に約50,000件の返金処理を行っているという。
・Steamが返金リクエストを大きく打ち出したのは2015年にさかのぼる。それまでの複雑なサポートチームとの連絡が必要だった手順を簡略化し、購入から14日以内でプレイ時間が2時間未満であれば返金を行うものになった。
・GI.bizによれば返金リクエストの簡略化はセールスに影響していないという。
・Steamは1日に約50,000件の返金処理を行っているという。
・Steamが返金リクエストを大きく打ち出したのは2015年にさかのぼる。それまでの複雑なサポートチームとの連絡が必要だった手順を簡略化し、購入から14日以内でプレイ時間が2時間未満であれば返金を行うものになった。
・GI.bizによれば返金リクエストの簡略化はセールスに影響していないという。
反応
・それくらいでちょうどいい
・ドン引き
・まあアーリーとかいっぱいあるし、製品版だってイメージと違うことはあるしね
・スゲぇ件数だなぁ・・・
・1日に5万 = 2秒に1件
思ってたのと違ったらすぐ返金できるシステムは買う側からしたらありがたい
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII
posted with amazlet at 17.05.07
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 28
売り上げランキング: 28
原初にして 究極!(´・ω・`)
覇道・王道を凌駕した比類なき力
しかと思い知るがよい!(´・ω・`)
反クッキー☆陣営(ニシくん&パヨク)のネット工作力が試されるぅぅ!!!
買って後悔しかしてない
お前が乞食民だって知ってたぜ
さあパソニシモードにチェーーーンジ!!
工作員バレててワロタwwwww
Steamに関しては普通だと思うわ
捨て垢に小銭突っ込んで返金連打してる人おるw?
それだけデカい市場
数時間でやる事なくなって他のプレイヤーみんな整地ばかりやってた
正直2時間ってのも短いよ
だからPCゲーが一般層に広がるのは難しいとも言える
ほとんどの人はグラボだのメモリだの以前にPCのフタ開けたことすらないからな
詳しいな
もしかして犯罪者?
は?
メーカーから見れば体験版を作るコストを減らせるからラクかもね
あとSteam上のプレイヤーレビューの低評価ってプレイ時間が1時間以下の沢山あるけど、あれは返金目的の単なるアンチだと思う
PCだと色々あるからこのくらい当たり前だろ
割れゴキ・・・
日本でPCゲーが流行るのことは一生ないと断言できる。一生ソシャゲとCSですw
CSは日本のどこで流行ってんの?
カウンターストライクじゃなくて…
あれは日本の声優が原因
あいつら海外とマルチにするとクッソ高い契約金をふっかけてくる
我が家
日本のメーカーが見習わなくちゃならない点
日本なら悪質なことにしか使われない
面白ければ2時間なんてあっという間に過ぎる
日本だとメーカーが店に卸したら売上げ(出荷本数)という仕組みが変わらない限り無理な話だな
現にDL買ってハードが壊れても買い直しで
スイッチなんか修理に出した途端
セーブデータも消えて戻ってくるし
steamでも別に驚かない
家庭用でやるなら手数料取らないとやってられんだろう
Steamの規模も大きいから、返金はともかく、買い上げは何十何百万件だろう?
逆に返金できないニンテンドーもソニーもマイクロソフトもクソ。
フリーダムウォーズ絶対に許さない
これからはPCゲーの時代になるだろうね
これだけは言える
日本メーカーには丁度いいんじゃーのw
返金申請したことは1回もねーわ
それ数年前にも聞いたけどまだPCの時代にならないの?
なら全然問題ない
返金を止めてないんだから返金件数以上に売上が伸びてるんでしょ
全世界でこれなら思ったより少ないな
うまくいってるんかな
2016年の市場的にはスマホ>>>PC>>>ゲーム機だよ
おまえが情報疎いだけで世間じゃそういう認知
【多すぎ】Steamは一日5万件の返金対応を行っていることが判明!PCゲーマーの民度wwww
海外のゲームは返品できるけど日本だと返品できないよな。アメリカでコンシューマーゲームが盛んなのはこういうところにあると思う。日本のゲーム業界は甘やかされてるよなあ。だから無料のスマホゲームに駆逐されるんじゃ無いのかと。
こんなサービスやるんじゃなかったと思ってそう
あんな見えてる地雷をプレプライスで買ったお前が悪い
だがお前ののような勇者がいるからこそ、この業界が存続している
俺のようなセールでしか買わない臆病な貧乏人はゲームを語るべきじゃないのかもな
なにが?
売上の話としても順番間違ってるしアホだろ
PCとスマホは基本無料ゲームで儲かってるだけでこういう買い切りゲームはCS以下の売上しかない
エアプ貧乏人黙ってろ
CODのキャンペーンとか物によっては2時間でクリア出来ちゃうし
2時間ぶっ続けでやれば結構満足するぞ
スチームは会員登録してるけどクソゲーが怖くて5千円とか払えないよ。
返金制度がないなら3千円くらいのゲームしかみんなかわないんじゃないかな。分からないんだもの
なんか金払ったことが悔しいんだよな。ウリアゲウリアゲとかいうけど、騙された人の分のウリアゲもカウントされてしまってるんだよな。
新品で騙されたソフト結構あって、中古で買って面白くて大事にとってるソフトって多いんだよね。
言い訳は見苦しいよ。
「買ってから2時間経過したら課金する」んじゃだめなのか?
返金しても売り上げには計上されるとか、そういう都合でもあるのかね。
しかも期間も2週間どころじゃねえし。
後で返品するの前提で買ってるんだから本数は水増しされるわなw
スカイリムとWitcher3くらいしかやってないw
日本のゲームが日本だけ高い手のもよくあるのですが...
海外のゲームも字幕なしですら日本だけ高いってのもザラですが...
ゲームの起動時間がSteamに記録されるんだから確実だろ
ちなみに Steam起動してないとゲームは出来ないからね
こればっかりは仕方ない。
初週売り逃げ商法が多いPSでも是非返金システムお願いしますわw
そしたら少しはソニーもサードもゲーム作りがマシになるだろうしし、
後々では良いことだと思うけども。
「微妙かなぁ・・・悩むわ」ってソフトも手が出しやすいし。
日本のSteam利用なんて1%くらいだってのに
CSより上とかねえよw
ゲーム配信とグループでバカゲーを楽しむなら最高の環境なのかも
なんか自分が思っていたのと違うなーって思っらすぐに返金できるし。
他のプラットフォームもやって欲しい。
winterセール期間のみの集計で1%だったという集計に何か意味があるの?www
アメリカだと何でも返品可能だからアメリカ行くといいと思うよ。
これがソニーなら3日はかかるなーって
セールには人が集まりやすいからセール以外じゃほぼ0%だなw
って知ってる?
消費者の為の最低限の権利なんだけど、知ってる?
安くならないと買わないとかゲーム会社からしたら邪魔な存在やん
通販は対象外です
クーリグオフはなんでも返品返金できる魔法の言葉(制度)じゃないぞ
それの対象は下記のみだよ
・訪問販売
・電話勧誘販売
・連鎖販売取引
・特定継続的役務提供
・業務提供誘引販売取引
訪問購入
Valveはマジ天才集団やで
今回だって返金リクエスト晒して民度上げようとしてるけど売上の総数は伏せたまま
バカの扱い方を熟知してるわ
お前中国人だろ
何でもPCゲーの後追い
ああ、そんな頭弱すぎる妄想してるんだ。現実から目をそらしてもロクな事はないよwww
ゲーム市場全体からするとニッチになりつつある
売り切りでしか勝負できなくなってる家ゴミが上とか思い込んでる時点でダメダメなのにwww
安いのは外れても返金しないなあ
PC「本当のゴミは俺だったぜ…」
経済学用語でレモンの市場っていうんだけど。
つまり買う側って中身分からないから、損をしないくらいの額しか出さないってこと。そうするとメーカーも安いゲームしか作れなくなる。
OSつけてソフトインストールできるようにして
メモリ追加できてファンくらい簡単に掃除できるくらいにまずしてくれよ
しかも、役に立たないウンコを製造している。
今役に立たない人は未来で役に立つ筈はない。
たしかsteamの販売数は1日で150万とかそのレベル
PCだと環境によってゲームがまともに起動できないケースもあることを考えると
比率的には高くないんじゃないかな