関連する記事

84

コメ

【緊急事態】MS、サポート終了したWindows XPに異例のパッチ公開!世界的なサイバー攻撃対策




引用画像

マイクロソフト、WannaCry被害でNSA批判。「トマホークミサイルを盗まれたのと同じようなもの」 - Engadget Japanese

 マイクロソフト社長ブラッド・スミス氏が、米国の諜報機関であるNSAやCIAを激しく批判しています。理由は、NSAからリークした情報の中に、マイクロソフトに報告せず諜報活動に利用していたWindowsの脆弱性があったため。世界中に被害を拡大しているランサムウェア"WannaCry"(別名WannaCrypt)はこの...

japanese.engadget.com
全文を読む

記事によると

マイクロソフト社長ブラッド・スミス氏が、米国の諜報機関であるNSAやCIAを激しく批判しています

・理由は、NSAからリークした情報の中に、マイクロソフトに報告せず諜報活動に利用していたWindowsの脆弱性があったため。世界中に被害を拡大しているランサムウェア"WannaCry"(別名WannaCrypt)はこの脆弱性を悪用しているとされます。

・NSAからの情報のリークに含まれていた脆弱性は今年始めに公となり、マイクロソフトは3月に緊急パッチをリリースしました。しかし、常時Windows Updateを適用していないPCや事情によりサポートの切れたWindows OSを使い続けていた病院、企業、政府、または個人のPCがWannaCryに感染。

・諜報機関からの流出は従来になかったパターンであり、ひとたびそれが悪用されると「トマホークミサイルが盗まれた場合と同様に広範な被害につながる」とスミス社長は主張

・この2月、マイクロソフトはサイバー攻撃から民間人を守るため、企業や政府などが発見した脆弱性を報告することを要求する「デジタル・ジュネーブ条約」の必要性を訴えていました。




この話題への反応



まぁ、マイクロソフトの主張も一理あるね。サイバー攻撃はある意味ミサイルよりも恐い。

うまい例えだ。脆弱性を知っていながら報告せず、自分達の諜報活動に利用していたのはさすがにゲスい。

被害範囲考えるとトマホーク数発分じゃ済まなそう
病院への被害考えると間接的に人殺してそう…




都合のいい穴があったからそのままにしておいて使ってましたという

同じ国内なのに情報を隠して被害が広がる。諜報活動は闇がありますねえ…

企業が国の機関を批判するなんて、いかにもアメリカ的だな。

一般家庭ならポチッとやれば済むけど、企業や独自のシステム入ってると簡単には行かないんだよね…

元がNSAから流出したってのも驚きだわ。

武器を盗まれた側も問題だが、脆弱性のあるプロトコルを互換性重視の為に放置してた方もどうなんだ…
危険な過去互換性は定期的に破棄しようよ。












ちょっと違うけど細菌兵器が盗まれてテロに悪用されたみたいな・・・SFだな・・・

MSがXPにまでパッチ配布したのは国の尻拭いした形なのか