関連する記事

204

コメ

JASRAC、ついに学校の式辞にまで著作権料を請求「ボブ・ディランの歌詞使った!はい払え!」 → 学校側神対応へ

86

コメ

JASRAC、大学式辞の著作権料請求について「手続きの案内をしただけで使用料の請求はしていない」





引用画像

JASRAC会見「京大HP歌詞は引用。請求しない」…16年度徴収額1118億円

京都大学がHP上でボブ・ディランさんの「風に吹かれて」の一節をとりあげたことについて、「JASRAC」(日本音楽著作権協会)の浅石道夫理事長は5月24日、「JASRACは引用として判断している。(著作権使用料を)請...

www.bengo4.com
全文を読む

記事によると

・京都大学がHP上でボブ・ディランさんの「風に吹かれて」の一節をとりあげたことについて、「JASRAC」の浅石道夫理事長は「JASRACは引用として判断している。(著作権使用料を)請求しない」と明言した。

・浅石理事長は、JASRACが使用料を請求したという一部報道を完全否定。歌詞の利用目的の確認は、新聞などに対しても行なっている「日常業務」で、困惑していることを強調した。

・JASRAC広報によると、今回の件では外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があったという。JASRACでは歌詞付き楽譜のダウンロード販売などについて使用料を徴収しており、公平性や公衆送信権(読者に対し、コピペ、拡散を推奨するものなのかどうか)の観点から、京都大学に掲載目的の確認を行なったという



この話題への反応


まあ誤解を受ける日常業務だな(取れたら取りたい気マンマンだろ)

どうせ上から目線で物言ったんだろ、と思われてる

無論、式辞は全文が大学HPに掲載されており目的は明瞭なのになぜ確認が必要だったかという指摘もあろうが、まずは何より

道に困惑する位、世間の見方がシビアであるということ。やっていることは公益に反することも含まれ、全てが正しいと意識していることが問題。独占行為ではないから。

マスコミの陰謀だったのね

京大側が請求されたと言ってるのに、何言ってんだ?お前

なるほど。理解を間違ってた。 しかし、わざわざ電話するほど確認することあるのかな?喋ってHPに掲載した、ということ以外になにかあるのかな?本にするとか?

明細を公開しないから信用されないんだよ

意味が分からん……目的如何で同じ様態でもOKになったりNGになったりするのかい?それも自己申告で?

いやこれ「確認」すら不要な案件じゃ…。










>外部から京大HPでの歌詞利用について「問題ないのか」という連絡があった

この外部の人は一体何者なんだ・・・

しかしこれわざわざ問い合わせする案件かなぁ




無限の住人 宿敵乱舞編 (講談社プラチナコミックス)無限の住人 宿敵乱舞編 (講談社プラチナコミックス)
沙村 広明

講談社
売り上げランキング : 35246

Amazonで詳しく見る