引用画像

“いじめ自殺”遺族が「調査中止」申し入れ|日テレNEWS24

2015年、茨城県取手市で自殺した当時中学3年生の女子生徒の遺族が文部科学省を訪れ、取手市の第三者委員会による調査の中止を申し入れた。

www.news24.jp
全文を読む



記事によると

・2015年、茨城県取手市で自殺した当時中学3年生の女子生徒の遺族が文部科学省を訪れ、取手市の第三者委員会による調査の中止を申し入れた。

・取手市教育委員会は第三者委員会による調査を行っているが、遺族側は「いじめには該当しない」との前提で調査が進められているとして文部科学省に調査の中止を申し入れた。

・遺族は、家庭での教育に問題があったかのように聞き取り調査が行われたなどと訴え、不信感をあらわにした。





この記事への反応


「第三者」って名前だけで、中身は第三者じゃないとか…よくある話?


自分の子供がいじめで自殺したら調査なんか依頼しない。 クラスを爆破して報復するだけ。


いじめは実際にどこにでもある。超えてはいけないラインも沢山ある、受け止め方も含めて教えることも教育ではないか。




いじめ自殺 なかったことにする教育委員会 そりゃあ文科省が親玉だもんね 都合の悪いことは調査しないし、なかったことで押し通す


加害者の親が、何かの有力者とか?


学校って場所は重大犯罪や人権侵害が日常的に行われてるんだな








関連する記事

64

コメ

【原発避難いじめ】横浜市教育長が一転いじめと認める「お子様の気持ちを受け止められなかったことにおわびしたい」

154

コメ

【一宮中3自殺】学校側「担任が生徒をいじめていたと言ったな。あれは嘘だ」 いじめ認める発言を撤回

153

コメ

【これは酷い】生徒「悪口を言われたり、物を投げられたりしてます」 学校「話聞いたけどいじめじゃないわ。はい解決」 結果→

247

コメ

【これはひどい】朝日新聞、いじめ自殺生徒の遺族に取材せず妄想で談話記事を掲載 → 朝日「捏造には当たらない」

108

コメ

虐めが無くならない・・・せや! → いじめを通報するアプリ開発 運用に賛否両論「抑止力になる」「いじめに使われそう」














「第三者」ってなんだろう・・・