東映株式会社により「仮面ライダービルド / KAMEN RIDER BUILD」が商標登録出願されていることが、公開商標公報から明らかになりました。出願番号は2017-67871~2017-67892です。 pic.twitter.com/LPAdYwt9gy
— 商標速報bot (@trademark_bot) 2017年6月5日
この話題への反応
・建築系なのかマイクラ系なのか はたまたボディービルダー的な筋肉ライダーなのか いまから楽しみ
・マインクラフト流行ってるからな 建物造る職人ライダーかな?
・いろんな仮面ライダーを改造して戦うんだきっと
・何か築くのかな?(雑
・めっちゃブロック状のものを組み立てそうなところありますよね
・もしかして建機モチーフ?
・何かを作って戦うとかか? あれこれってビルドファi(殴
関連する記事
恒例の商標バレ
ビルドかぁ・・・想像つくようなつかないような
アマゾンズも
いい一年だ
ニコちゃんの太もも以外評価するとこがねぇんだよ
スイッチはHD振動と分離コントローラーによる操作を使える唯一のハード。任天堂とバンナムがてを組めばうまく合いそうな気がします!」
誰か連絡先知らない?
平成で一番面白いのに何言ってんのお前wwwwww
NINTENDO64が出てた当時に実際あれと似たような実験は山ほどしていましたし、いくつかのデザインはほぼ同じようなものでした。彼ら(仮面ライダービルド)があのアイディアをうまく採用・商品化できたことは非常に素晴らしいと思います」
エグゼイドはでんでん現象なだけ、見た目きもすぎるしさっさと終われ
が変身の掛け声
横からだが平成で一番ってのは、絶対にない。面白くはあるが
メインターゲット子供だぞ
商品がきちんと売れればいいさ
顔にパーツを付けるのか?
それクウガとか龍騎とかファイズも含めて言ってんの?
こどもターゲットの割にはコラボするゲームがゼビウスとかパックマンとか古いよな
ライダーのデザインとモチーフがオレには無理だった
ゴーストも主役のアレっぷりで途中で切っちゃったし、そろそろライダー視聴も卒業かもw
まどマギ大ヒット→翌年ウィザード、更に翌年ガイムで虚淵起用
妖怪ウォッチ大ヒット→ゴースト
マインクラフト大ヒット→ビルド
けものフレンズ大ヒット→???
龍騎の敵ライダーは獣モチーフだったな
間違えた
>>35で
面白いけど見た目のダサさが問題だな
でも面白いから見ちゃう
つまり仮面ライダービーストだな!
…ん?
ネタはマイクラとかになるのか
最終回や映画でのクロスオーバーありきの展開
ださいデザインで慣れた子供を育てると、未来のファッションや感覚はださくなる。
そのうち、近未来と称して全身タイツファッションが流行るのもマジになるだろう。
一年間はえーな
龍騎とかの時からクソダサいじゃん
エグゼイドより龍騎とかファイズの方が確実に面白いって言ってるやついるけど龍騎は真司とか浅倉以外のはやく殺していかなきゃいけないメンバー余裕こきすぎだしファイズも伝言で仲違いしたり家モロバレルしてんのに襲ってこないラッキークローバーとかガバ多すぎんよ
フォーム数は基本4つくらいで中間最強だけでいいよ
今は中間2個あるからドラマがどうしても雑になる
もう終盤やで
3分の2終わったんだから
絶対ドライブ辺りから入っただろ
お前の命をさっさと終わらせろ。
うぜぇんだよカス
殿様みたいな格好してたやつ
同じことを平成1期の各ライダーの信者に思ってる奴多そう
建築とかロボ系か…
デザインだけで全てを評価するんじゃありません。
まともなデザインとは?
エグゼイドで一番いらんのがニコだろ
あの時期はガンダムもダメダメでプリキュア一強の時代だった
またカッコには期待できないな
仮面ライダーユニコーンで
そんなこと言ったらウィザードのモチーフである「魔法」だってマジレンジャーでやってるし今のキュウレンジャーの「宇宙」や「星座」だってフォーゼでやってる
何作も連続でやってりゃモチーフだって被るさ
パワーアップも改造で改造キットも出そう
流石に二作連続で同じモチーフってのはないだろう
そして玩具も平成二期では並(というかドライブ以外極端に低い奴ない)なのにネットで囃し立ててくれる少数のニートに好かれただけで幸せだな
(俺が視聴した)平成(ライダーの中で)一番面白い
2号ライダーは 遺産系
ぶちぎれ金剛かよ!wwww