
「ブラタモリ」 日本地質学会から表彰…「地質学の普及に貢献しているのは明らか」/デイリースポーツ online
情報満載デイリースポーツ/「ブラタモリ」 日本地質学会から表彰…「地質学の普及に貢献しているのは明らか」
記事によると
・タレントのタモリが出演するNHK総合の「ブラタモリ」が日本地質学会から表彰されることが分かった。
・同学会はホームページで「ゲストとして地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、地学的な概念や地形・地質発達過程をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し、視聴者の理解を助けている。タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、それ以上に、訪問地や番組構成、解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる」と番組の地質学への貢献を称賛。
・「この番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである」と受賞理由を説明した。
・関係者は受賞を励みに「今後も良い番組作りをしていきたい」と語った。
・タレントのタモリが出演するNHK総合の「ブラタモリ」が日本地質学会から表彰されることが分かった。
・同学会はホームページで「ゲストとして地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して、地学的な概念や地形・地質発達過程をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し、視聴者の理解を助けている。タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが、それ以上に、訪問地や番組構成、解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる」と番組の地質学への貢献を称賛。
・「この番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである」と受賞理由を説明した。
・関係者は受賞を励みに「今後も良い番組作りをしていきたい」と語った。
受賞者:「ブラタモリ」制作チーム(日本放送協会)
表彰業績:地質学の社会への普及
「ブラタモリ」は2009年10月からシリーズ化され放送を開始したNHKの番組である.毎回タモリ氏(森田一義氏)と女性アナウンサーがある地域を訪問し,地域の自然と人間や産業との関わりについてその地域の専門家の解説を交えて紹介する.この番組の特徴は,地質や地理に関する専門的な内容を扱い,その科学的意義に加え社会や産業との関わりを明らかにする構成になっている点である.視聴率が10%以上をマークする人気番組で地質の用語や考え方,その様々な意義がほぼ毎回語られる.
地学教育と普及の現状を見ると,小学校,中学校の理科教育における地学分野の比重は決して低くないが,高校理科において地学を履修している生徒の割合は依然として高いとは言えない.したがって,自ら学ぶ意欲のある人を除き,大多数の国民は地学を小・中学校で学んだ後,地学をほとんど意識することなく日々の生活を営んでいると考えられる.このような状況の中で,地学の教育と普及に携わる教育者や学芸員,研究者等は私たちの生活基盤である地球を扱う学問である地質学の普及に日々腐心している. 現在,土曜日の夜という多くの人が聴取可能な時間帯にNHKで放送されている「ブラタモリ」ではゲストとして地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して,地学的な概念や地形・地質発達過程をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し,視聴者の理解を助けている.タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが,それ以上に,訪問地や番組構成,解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる.そしてこの番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである.この番組が今後も長く続くことへの期待も込めて,NHK「ブラタモリ」制作チームを学会表彰に推薦する.
表彰業績:地質学の社会への普及
「ブラタモリ」は2009年10月からシリーズ化され放送を開始したNHKの番組である.毎回タモリ氏(森田一義氏)と女性アナウンサーがある地域を訪問し,地域の自然と人間や産業との関わりについてその地域の専門家の解説を交えて紹介する.この番組の特徴は,地質や地理に関する専門的な内容を扱い,その科学的意義に加え社会や産業との関わりを明らかにする構成になっている点である.視聴率が10%以上をマークする人気番組で地質の用語や考え方,その様々な意義がほぼ毎回語られる.
地学教育と普及の現状を見ると,小学校,中学校の理科教育における地学分野の比重は決して低くないが,高校理科において地学を履修している生徒の割合は依然として高いとは言えない.したがって,自ら学ぶ意欲のある人を除き,大多数の国民は地学を小・中学校で学んだ後,地学をほとんど意識することなく日々の生活を営んでいると考えられる.このような状況の中で,地学の教育と普及に携わる教育者や学芸員,研究者等は私たちの生活基盤である地球を扱う学問である地質学の普及に日々腐心している. 現在,土曜日の夜という多くの人が聴取可能な時間帯にNHKで放送されている「ブラタモリ」ではゲストとして地学の普及に関わる学芸員・研究者などが出演して,地学的な概念や地形・地質発達過程をイラストやアニメーションを効果的に用いて説明し,視聴者の理解を助けている.タモリ氏の地理・地質好きというキャラクターに負う面も大きいが,それ以上に,訪問地や番組構成,解説する専門家などを決定する番組スタッフの地理・地質の重要性の理解がこの番組を成功に導いていると考えられる.そしてこの番組が地質学の普及に貢献しているのは明らかである.この番組が今後も長く続くことへの期待も込めて,NHK「ブラタモリ」制作チームを学会表彰に推薦する.
この話題への反応
・おめでたい!自分のことのように嬉しい!
・確かに今の日本で一番地質学の一般への普及に貢献しているものだよね
・この番組、ゆったりしてるように見えても、結構内容があって楽しい!
・NHK様には勝てない(地質・地形に関してはタモリ俱楽部の方がアツかったのに)
・日本地質学会がなんだか分からんがブラタモリ見てると地歴が好きになるからおめでとうございます
・流石だ。 タモリさんが楽しそうだから、見てる方も楽しいんだよね。
・いつか何かの形で認められる番組だとは思ってたけれど、思ってたより早かった。
・観てたら専門用語を少しおぼえたw
・民放でもこんな番組は作れるはずだけどな ・・・
・何となく見てる私でも知識ついてきたもんね。納得。

ブラタモリ - NHK
街歩きの達人・タモリさんが、“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。3年ぶりにレギュラー番組として復活します。
ブラタモリは楽しく学びながら見れるいい番組だよなぁ
タモリ倶楽部表彰しろよ
ちゃんと理解ある人間に語らせた方が良いに決まってる
1993年_ヨーロッパ・ピクニック計画~ベルリンの壁崩壊(NHK:語り:萩原流行)
ドイツのコール元首相というと思い出す件。
いねーよ
動機として不純すぎる
特にEテレ
まぁ9割が幽霊部員といういわゆる帰宅部の受け皿なんだが
タモさんも楽しそうに番組やってるがいい
タモさんの番組って決して派手ではないが、本人の哀愁、趣向、人柄、触れ合いに構成が上手く乗っかって安定してるイメージ。そして何より、局側のエゴを番組から発せられないのが安心して観ていられる一番の理由。
無理に時代に抗う姿勢すら必要とせず、与えられた環境でごくシンプルな構成が長年続いてるように見えても、焦ることなく、周りに流されず、如何にストイックに拘れるかという地味な大勝負を常にしている。それがキャラクターの味と共に親近感として伝わり続け、かつ、振り向いて眺める視聴者を置いていかない。そして、面白いとなる。
裏方ではどうかは判らないが、映像としてはあらゆる思惑から解放された自由さすら感じる。
これがNHKの強み
高所恐怖症だから、ケーブルカーやロープウェイとか高所へ向かうトロッコ乗ってる時はガチでびびってるけどなw
ブラタモリは毎週だろ、同列に扱われるわけ無いじゃん
普段、NHKの受信料の件の文句ばっかり言ってるのに、こう言う時はよいしょだもんなあ。
見たければ受信料キチンと払え。
因みに自分はBSを含め払ってるから。
タモリが関わる番組にハズレはないだけのこと。しっかり意思の疎通が出来てるんだろうな。
勿論、局側の評価ではない。そこは切り離してる。
局全体としての評価、報道番組や各番組の評価は違うから。
NHK全体としては「払う金額に見合わないが払ってる」状態。
クローズアップ現代等は3国絡みは最悪。Eテレ頑張ってる。ブラタモリおもしろい。
しかも1クールも持たずに打ち切りとか何やってるんだろうな
スタッフの制作がよくても他のタレント使ってたらああはならない
何年やってると思ってんだよ。
地図を見て実際に現地に行くことの面白さを視聴者に伝えてくれるからな
番組が相当信頼されてるのが分かる
民法だと勝手に捏造したりしてマイナスなイメージになりかねないからな
しかしあれ見てるとタモリの知識量の多さに驚くわ。
NHKパワー+タモリパワーだからほぼ最強だな
元祖は当然タモリ倶楽部。タモリさんの「視聴者へ好奇心を伝える」力量
好奇心系で他に面白いと思うのはマツコのテレ朝「夜街徘徊」。「マツコ自身の好奇心が向く対象」を取り上げてるから、他局のお仕着せ(TBS)系より、遥かに面白みがコチラに伝わる
タモリ倶楽部はド変態紹介する様なものだからw
信長の野望が好きすぎて歴史学者になっちゃった人もいるからセーフ
動機に純とか不純とかは意味をなさない、重要なのはそれでどれだけ好きになったかだ
同感
刑事ドラマに憧れて警察になる人とか山のようにいるんですが
今日も楽しみだ
いろんな場所に行きたくなる番組。
それぞれの土地にそれぞれの工夫があって今があるのだと感じさせてくれる。
通り一遍では無い面白さがある。
NHKやもんな・・・納得
一応受信料分は楽しめてるつもり。
動機が不純ってどこがやねん
逆に何なら真っ当なのか教えてもらいたいわ