神社が転売厨にブチギレ
ヤフオクで当社の御朱印帳が出品されていました。すでに落札されていまして社頭頒布の約3倍近い値段で落札されていました。神社頒布品をオークションに出品し利益を得る行為は許せません。頒布品は祓いをし神徳を得られるように祈願しております。一般商品とは違うものなんです。もう来ないで下さい。
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) 2017年6月18日
本当勘弁してほしいhttps://t.co/Fp0Me8WhRk
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) 2017年6月18日
また、出品してるよ
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) 2017年6月18日
朝、出社するとRT数が1万を超えて驚きました。色々な意見があるのだなと思います。何と言いますか、神社と皆様とは祭(祀り)を通して心の繋がり形成し、それによって人の縁が結ばれ、幸を紡いで行くのだと思います。その事を心がけてこれからも仕事をしていきたいと思います。有り難うございます。
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) 2017年6月19日
140字で話すのは難しい。足らない。転売目的の方は来ないで下さいと言うことです。言い方が悪くてごめんなさい。神社には郵送の依頼も来ます。御朱印帳に限らず頒布品はネット通販や郵送はお断りしています。神社は本人または家族等が参拝し頒布品を頂くのが基本なんです。それはご理解ください。
— 守谷総鎮守八坂神社 (@m_yasakajinja) 2017年6月19日
反応
・売るのも買うの罰当たりですね
・出品した人間を割り出して出禁にしてくださいね。
・絶対してはいけない行為です。
・これは、ひどい。
・罰当たりが! 本当に許せませんね!
・バチが当たるって、言われたことないのかな?
・買ったものをどうしようが人の勝手でしょ
嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
・「もう来ないで下さい。」と言い切った八坂神社さんにエールを送りたいです!
・御朱印を転売する側も買う側も御朱印の意味がわかってないんでしょうね………
・お守りとか人の中古だとその人の不幸が自分に来るとか言うし、神社の商品中古で買う人のメンタルすごすぎ…
こんな罰当たりなことして平気な人っているんだな
PlayStation 4 ドラゴンクエスト ロト エディション
posted with amazlet at 17.06.19
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-07-29)
売り上げランキング: 250
売り上げランキング: 250
>嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
こういうやついるんだな
遂に今日モンハンワールドの全容が明らかになるねーwww
プギャー!!wwwwwwwww(*´∇`*)
買ったものをどうしようがの理論が前提にある時点で買わせない以外の方法はない
マイナスイオンとか水素水と同じレベルだと自覚しろ
文盲バカが噛みつくスタイル
ツイッター民はアタマが幼い…
話題にすると真似する奴が大量に出てきそうだな
御意。もったいぶる意味がわからない。
転売が嫌なら法律でもつくるしかないな
商売の基本は転売www
仕入れて販売することを言ってるんだとしたらお前相当の馬鹿だろ
一切のルールも含め、霊感商法と同じにしか思えん。
くだらない。
転売屋じゃなく本当に欲しい人ならそこまでしてでも買うだろうし
数量限定とかやるからそうなる、嫌なら大量に作って誰でも買えるようにするか、売るなよ(大爆笑)
できねーなら黙ってろカス
ガイジか
小売業者全てを否定することにもなる
スーパーマーケットで買い物もできなくなるよな
神様はどんなことでも許してくれるんだよ。
口が裂けても「もう来るな」とはいわない。
こいつは神主失格だな。
俺も思った。こういうド屑カスばっかだから永遠に死滅しないんだろうな転売屑どもって。
転売は良くない事だと思うけど、自演も同じくらいダメだと思うの。
小売業はそうだよ
間違いではないだろうよ
こんなにカスども釣れまくるのも凄いな(笑)
こん、素で言うけど別人だから。
やってることは同じだよ
安く仕入れて利益出してる
神社もそれで黙るに一票
神様はその様な行いも見ていますよ^^
貧乏だから転売するんだろ逆だ逆
つーかそんなおまじないだけじゃ何の効果もないだろw
やりたい放題容認と同じやんw
罰当たりとか言うなら骨董品の仏像なんかも売り買いするのを禁止するの?
無料で渡しているものでない以上、「神社頒布品で利益を得るのは許せない」ってキレるのもどうなんだろうか?
>神社と皆様とは祭(祀り)を通して心の繋がり形成し、それによって人の縁が結ばれ、幸を紡いで行くのだと思います。
こういういい事を言っているのだから、その文章のあとに「直接お渡ししたいので、転売および落札をなさらないようお願いします」って感じの文言を添えるに留めておくべきだったかと。
貧しいから転売するのかな・・・
そのお金を生活の足しにして下さい
この位の器の大きさ見せろよw
こんなおちょこみたいな奴が宮司やってる神社とか
祀ってある神様の格が知れるってもんやで
頭が良いつもりでドヤ顔してるの見ると恥ずかしくてたまらなくなる
ほんとにこの人達日本人なんだろうか?
俺もすぐ日本人なんだろうか?とか言い出す奴見ると恥ずかしくてたまらなくなるわ
年100回の参拝が必要とか名簿作って生涯一度きりしか買えないようにするとか
御朱印は「参拝した証」だぞ、それ以上でも以下でもない
受け取る側が勝手にそう思い込んでるだけ
それメルカリでも同じこと言えんの?
それだと神社の収入に響くのでダメです
お守りをゴミ箱に捨てたりできるような人達が買うのかな
なんか前にも同じような奴Twitterにいたな。
ちょっとなにか神徳と商売を勘違いしてる感は否めない
御朱印なんて押したらそれっきりなんだよ
そもそも参拝もせず一直線で御朱印来るやつとか
1人20枚とか明らかにおかしいやつはその場で断れば良いだけの話で
ツイするようなことで何か変わるわけでもないし
仏門に携わる人がこう無用に人心を乱すような事投げかけるのもどうかなと思うわ
法律がとか商売がとか、こいつらは無粋って言葉知らんのだろうなあ。
金メダル売った話とかも全面的に肯定できるんだろうし、感覚違いすぎるわ。
大学の卒業証書入れ売るのも肯定してるくらいの企業だから期待はできんけど
まあ、もう来んなは正しい。
勿論尼の坊さん便なんて認めない考えなんだろうな?
あのとき坊主は設けすぎだの何だの坊さん便に肯定的な意見ばっかりだった気がするが
もし坊さん便肯定しててこういうのを罰当たりというならば
そういうのをダブルスタンダートっちゅうんやで
>嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
こういうカスってホントどうすればいいんだろうな
御利益を信じてるなら転売品なんて意味ない筈だし、信じて無いならそもそも買う必要無い物だし。
全く理解できないんだが。
調子に乗るなよキモヲタカス野郎
転売キチガイの標的にされるんだから
言わんでももう来れないだろうに、わざわざツイートする意味ある?
そりゃ困惑するわな、今の御朱印帳ビジネスの現状に巻き込まれたら
ただ「来んな」っつーくらいなら「最初からそんな厄介なもんに手を出すなよ」とは言いたい
何十年何百年も続いてる歴史ある御朱印なら兎も角
神社側も明らかなビジネス目的ですやん
じゃあ徒歩自転車圏内の人がこういうことやりまってもOKなの?そうじゃないでしょ?
こう言うのは結構信じてる人が買うんだよそして少し見栄っ張り
昔からあるんだよこのての商売
一種の炎上商法
そりゃ「ウチも新たに御朱印はじめました」なんて頒布したらプレミア付くに決まってる
御朱印集める次いでに転売して交通費浮かせてるんだろ
オタクがチケ転売して自分の分浮かすのと同じやんw
そういう汚い言葉を使うと神様は見ていますよ(^人^)
それっきりではない
ジジババ高齢者の間で御朱印集めが割りとブーム
んで町内会の強制参加やママ友会みたいに、忙しくてついていけない人が買う
多く集めたら集めるほど偉いみたいなとこがあるので
参拝先で初対面の参拝者同士で、どんだけ御朱印集めたかの見栄の張り合いになる
その時多く持ってると初対面相手に威張れる、だから買う見栄っ張りが居る
そもそも最近のことじゃなくもう何十年も前からのブームで、御朱印代行とかもあった
そこに目をつけたメルカリがまあ悪い
宮司がSNS慣れしてないのは確かだな
「来るな」っつっといてあとでヤバッとおもたのか
「真意が伝わりませんでした」と長々と言い訳終止するとことか
坊主はSNSやっちゃアカン
浅ましいというか心が貧相だよな
でも卑しい行為だと分かってるから異様に攻撃的になるのかもね
購入者が納得しているなら別にいいと思うよ。遠方に住んでる人とかからしたら、行く手間や交通費を考えたら、3倍くらいの価格でもよかったんだろうね。あまりにもぼったくり価格だったら購入されないだろうし。
信仰の力とやらでなんとかしてみせぇや
御朱印増えるペースに限定御朱印帳購入ペースが切迫してる
>八岐大蛇退治伝説をモチーフにしており、宮司さまのこだわりが詰まった御朱印帳です。
>限定数に達したため、頒布終了と聞いております。
うーん、、、なんだかなぁ
金の匂いしかしないんだが、この時点で
買う方はヤフオクで買って満足なんだろうか
とかだと確実に炎上するよね
そんなもんかねぇ…
ただ, 神社側の心情も汲み取ってあげるべきだとは思うよ、こうして嫌がってるのは事実なんだからせめてこれ以降はね.
法的規制が無理な以上
まだチケット転売は規制がかかる可能性がなくもないが、これは無理だろ
罰当たりとか関係なく現実的には…
現実にはオリンピックのメダルも売られてるからね…
それが嫌なら一見さんお断りにするとかそもそも売らなければ良い
これだから似非宗教は困る
それな
ガチな転売屋とかでなく、一般の参拝客が
「足が悪くて来れなかった家内の分にもう1枚」とか
普通に悪気なく買って、それを売って交通費の足しとかにするからこういうのが増える
そういうのまで来るなとなると、なかなか難しい問題
だからこういうのは迂闊に手を出したらイカンのだよ神社側も
まあ今頃第二弾とか考えてそうだけど
同じことをする人が増えないようにすることを目的としているなら強ち意味は無くもないんじゃない?
足腰が弱ってろくに外出できないお年寄りとか、忙しくて購入しに行けなかった人とか、遠くに住んでいて交通費や宿泊費を考えたら購入を躊躇していた人…とかかね?
転売する輩まで許さん!仏罰によって成敗してくれるわ!となると
それはもう歪んだ正義の暴走だよな
その原因を売ってるオマイラ(神社)はどーなのよ?っていうね
家電だろうが御朱印帳だろうがなんであれ転売はうざい
御朱印帳ブームはそんな生易しいモンじゃねよ
一生懸命作ったものを本意とは違った扱われ方をされて悲しんでいるのではなく、宗教的思考からの抵抗感でしかないと思うよ。
おいおい、日本は日本人のものだぞ。
従えないなら帰国しろ
だからといってツイートするなってわけでもないし
そっか…
まぁ自分は上のように思った、それだけだよ
御朱印帳じゃ法律で規制は無理だろうから神社側が対処するしかないでしょうね
と、なると
1人1冊限定
名前記載
転売しないと誓約書を書かせる
本人の個人情報を控えて一度売った人には一定期間売らない
この位でしょうね~
明らかに「狙ってる」。
例えれば神社が公式の萌えキャラ巫女のグッズ作っちゃうようなモン
何かが違う。何かが・・・
神社側も購買欲煽るような「限定」「宮司こだわりのデザイン」とかもどうかと思うけどな
御朱印帳はコレクターグッズじゃない、と散々言われてる中
それを煽るようなもん作ってんだから
常識的に考えたら批判するのが普通だしね。
こんなもん持ってたらTATARIの方がやってくるな
それに今回の場合完全にいちゃもんだろ
お、そうだったのか?楽しみだ。
久しぶりのモンハンだからのんびり楽しめる仕様だと嬉しいよな!
欲しがる奴がいるんだから作って売れ!ご利益とか要らんからさ
それにしても口調、どうにかしたら?神仏に関わる人間と思えない
バチが当たって末代まで祟られろ
実質、神社のグッズとして買ってるんだから何も問題ない
気に入らないなら神社自らネット通販すれば良くね?
そんなこと気にして納得して止めるようなら最初から金目的の転売なんてしないだろうし
確かに オイラとか 坊主も僧侶も信じてないし 超うさんくさい
通販できるようになればいいのにな
買う側も同様だ
卸売と転売の違いが判らないのか。ハッ
何でお前が勝手に神様の性格を決めるの?
似たようなこと他で言ったら「転売厨が居たぞ~!」とクソミソに叩かれてワロタ
神社が巻き込まれならまだしも自ら付け火した騒動だし、思いっきり人の悪意を先導してる宮司だよなw
それな
マジ脳足りんしかいない
腹が立つというより情けない
育ちが知れるから、こういう奴は親にならないでほしい
>宮司の前職はwebデザイナー。デジタルからアナログの世界へやってきました。そんな宮司が神社の日常をつぶやきます。
お、おう・・・
Tv批判のときにちょっと口が悪い発言あったが、まあ今時のミーハーな宮司さんやなって印象
宮司さんってこんな俗っぽくてもなれるんだなぁ
想像力が豊かすぎるコメントが多いね
行けないのはわかるが、御朱印だけ集めても意味ないだろ。あくまで参拝の記録なんだから。
つか寺社仏閣のアイテムに合理性や儲けを求めてるあたり思想が変わってて現代的だな。バチあたりの一言で説明できると思うんだが。
んなこと言ったら瀬戸内寂聴なんて…
この人自身には全然徳がないなとはオモタ
サイン色紙売られる作家の気分なんだろうなー
瀬戸内寂聴さんは説教したり本出したりと俗っぽかったりするが
生き様を売り物にするだけで決して神徳を売り物にはせんからな
そこが生臭坊主との違い
今のスタイルは戦前からみたいなんだけど「現代的」って何?
ご縁なんだから
キチガイと同レベルに堕ちてはいかん
(じゃあどっちも俗っぽいんじゃん…)
ここの神社は知らんけど、普通
「参拝されてないからの御朱印はお断りします」
「一人複数物記帳はお断りします」って張り紙でてるし口頭で断ってるよ
御朱印帳そのものを売る場合はちょっと違うけど
そもそも御朱印帳に印を記帳することに徳があるので
御朱印帳自体に神徳があると言うこの宮司の理屈もヘン
本来御朱印帳自体には何の神的価値もない筈なんだから
直接行って買ってこそ御利益があるんだとは思うけど遠方だと行きたくても行けないんだよね
そこに接してないと理解はできないだろう。
商売商売合理合理と言うなら形式や文化や娯楽なんて必要ない訳だし。
じゃあ「頒布品は払いをし神徳を得られるよう祈願しております」という発言は嘘ってことか
嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
↑いちいち書かないと分からないのか? 子供かよ……
世の中いろんなことが明文されていないけどいちいちかかれなくても分かるだろ
ばかdmmはちまごき
飯の種にしてるって当たり前だろ、売る側も人間なんだから
ゲームソフトやハードを販売する際メーカーや販売店が毎度毎度やってるか?ってのと似てるね
まぁこっちは遠方で云々は言えないけど
バチが当たるとしたら売買したほうの自己責任なんだから転売なんて無視しとけばいいじゃん。
うちのもんで金儲けしやがってのが本音でしょ?
建前で本来の意味でとか言ってるけど。
>嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
日本人じゃないでしょこいつ。
転売する方もお金が欲しいから仕方ない部分はあるのかもしれないけど、見てて気分悪くならないものを転売してほしいかなぁ…そんなものないのかもしれないけど。
お経のあとにいきなり安倍政権批判や沖縄ガーとか言いはじめたガチサヨクの坊主思い出した
いやホンと、坊さんって全部が全部徳のある人ばっかじゃねえよ
「なんでこの人神職に就けたんだろう」って人ばっか
コネさえあれば誰にでもなれるものかもしれんが、ちょっと信じる方も性善説でありがたがりすぎ
たまたま実家か何かが神社の家計で宮司になりました、って感じの経歴やな
だからちょいちょい不用意というか軽い発言が多い
力士と一緒に自分が写ってる記念写真もあるが、まさにネットのオレラオマオラ
どのへんがかは自分で考えろ、クズ共
「買った値段以上での」「転売」を違法にしろ
それだけでほとんどの転売屋は死滅するだろ
メルカリで現金売られてたりした時点で転売厨に何言っても無駄なのわかるだろ
御利益の意味を勘違いしてると思う。
それを買う奴がいるから転売厨がいるんだよな
欲しい奴がいるから売るわけで
買う奴がいなくなれば転売も消える
もったいぶるから価値があるんじゃないの?
そもそも立場がわかってないね
揚げ足取るつもりはないが、神社側も古物商の資格持ってないと思うで
こういうもの売るのには宗教法人の管轄外で販売資格とか関係ないから
だからややこしい
宮司というものは~みたいな、神職の人間の心得みたいなのを教える立場の
住職さん的な人は居ないんかな?とオモタ
若い宮司に色々任せてるクチなんだろうけど、こういうの絶対トラブルの元になるな
そもそも御朱印帳は古物なんだろか?鑑賞的美術品に該当するのかな?
まぁどっちにしろ転売厨が絶滅するなら大歓迎よ
モラルのない輩が出てしまうのは仕方ないことかもしれない。
正当性も一切ない。
かつての違法ダウンロードとかも同じだが隠れてこそこそやるもんで、ツイッターや2chのスレで大っぴらに言い訳を叫ぶようなもんじゃない。
御朱印帳も歴史のある処ほど置いてはあるけどなんの変哲もない基本的なものだったり
こういう奴にバチが当たればいいのにね
まああそこ多分御朱印とか無いだろうな
お寺だって元々は商売じゃなかったわけで
どうせトイレ行った後手なんて洗ってないんだろ
宮司は住職の鏡。宮司に寺を背負わせてツイートをさせている点、加えて気の緩んだ発言に出てしまっている事…住職は緩いのかと穿ってしまう。
神社じゃないけど了法寺の公式ページとか見てるとそんなのに拘る必要ないんじゃないかと思ってしまう
まぁ極論だろうけど
神社には神社ごとの方針があり安定を築いて然りだと思うから、深くは言及出来ないというのは正直ある。
なるほど、ならばTwitterを利用することも、その文面・表現もその一つと解釈できるね(事実かは僕らには分からないから想像するしかない)
まさに金の亡者って感じなんだろうな、こうならないように気を付けたい
内容は旅行とかあって全く個人的なアカウントなのに神社そのものを代表して名乗ってるのは
この人何か問題起きた時キチンと責任受け持つ覚悟あって名乗ってんのかな?とちょっと気になった
それこそまさにこういう騒動とか
そりゃ転売厨や不逞の輩が悪いとはいえ、自分から斬り込んでるわけだしね
そもそもわが手を離れた時点で他人の勝手
っていう世界に生きてんだから文句言うなよ
公式ページトップの右上にこのアカウントのバナーリンクがあるから一応公式アカウントの扱いみたいだね
140字で話すのは難しい。足らない。
という時点でツイートするに向かない内容だって気づけよバカかww
その亜種と考えると間違ってはいないんじゃ。
意味が分かってなくて単なるグッズとしてしか見てない
寺社に許可を取らず、謝礼も払わないケースも「亜種」なんですね、なるほど
江戸期やそれ以前に行われていたこれらの商売は寺社に許可を得て行われ謝礼を支払っていたと云うことですか?
それは知りませんでした、すいません。
でも寺社仏閣で渡される物って、渡される人に御利益(ごりやく)がある様に思いながら渡す物であって、ご利益(ごりえき)を思いながら渡す物じゃないと思う。
>・買ったものをどうしようが~
行き過ぎた合理主義者というか心が貧しい・卑しいと思うと哀れみを感じる。
そもそも御朱印帳って参拝して「これ買います」で買えるの?
いえそうではなく、その解釈を現代に置き換えたということです。
転売される方は寺社に許可を取ったのでしょうか…?ということが気になったので。
あと謝礼は逆でした、すいません。
そりゃ公式なのはわかりきってるけど、内容がほぼ宮司1人の個人垢の内容なのがおかしいんじゃね?って話なんだが
1人社長の自営業の個人垢のほうがまだ公私使い分けてるというか
転売で入手するのは罰当たりと言う感覚の人もいれば、
現地まで行かなくていいから楽程度にしか思わない人もそりゃいるだろ。
当人がそれで良いなら良いんじゃない?
「そんなんじゃご利益が無い」って言うのは言ってる人はそう思ってるってだけだし。
それを善しと思わないなら、それはそれで議論されるべきでしょうね.
ただし今回は転売の話題です.
通販で売っても良いんじゃないかな?
スタンプカードの台紙みたいなもんだろ?
御朱印を転売してるなら分かるけど台紙はいいんじゃないかな。
「御朱印された御朱印帳」と「全くまっさらな新品の御朱印帳」と混同して語ってる、というか
そもそもそんなことの違いすら論ずるまでもなくゴッチャにして
罰当たり!とか転売悪!間違いない!という道徳論振りかざす人多くて問題がぼやける
そもそも御朱印帳というのは、神社に参拝してそこで朱印してもらってはじめてご利益があり
その朱印が貯まれば貯まるほど徳が貯まっていくというもの
お祓いして奉納したとは言うが、まっさらの新品の御朱印帳に言うほどのご利益はない
(かと言って転売していいという理由にはならんが)
なのでこの宮司さんの言う「神徳」「ご利益」というのが
御朱印巡り知ってる身からすると、どうにも首を傾げたくなる箇所が多い
そこら辺解っててやってるのか、御朱印帳販売始めて1ヶ月で全く無知でやってるのかは不明だけど
どっちにしろこの神社で御朱印はしたくないなぁ・・・ってのが正直な所
媚び諂えって?
正に転売ヤー
転売が悪なのは決まってる、擁護したり居直るやつが悪なのも決まってる
で、そんな既に結論出てる話を「転売についての話だろ」と言われても
どうしたいのかが謎なんだが
言い出した宮司が「お前が言うなよ」って自分筒なら、そりゃそっちが突っつかれて当然だろう
それを転売擁護とか容認だとつなげるやつは頭がおかしいか宮司本人の火消し乙としか
お前は>>8の家来か?
信仰なんて関係なく誰にでも売るものだしな
その単なる台紙を元Webデザイナーが購買心唆るようなデコ施して
限定200冊!とSNSで煽るのは、どう見ても営利目的の商行為そのものだわな
そこは神職関連なら商売っ気はボカさないと
商売の神様祀ってんならまた別だけどそうじゃないし
誰も「○○してくれ」なんて言ってませんが、あと件を以て転売擁護とも容認とも書いた覚えはありません
都合が悪くなると火消し扱いするのも典型的すぎでため息しか出ませんよ
妄想はご自身の頭の中で済ませてください
同じ事やん?
件の宮司のTwitterの文体にそっくりだね不思議だね
こんなこと言うから宗教は嫌いなんだよ
何様なの?え、神様なの?
ただ転売はしないでくださいって言えばいいだけだろーが
似てますがそれが?
お前売る側だろ
早くごめんなさいしてこいよ馬鹿が
当事者でもなかろうに、何興奮してんの?
まあ転売ヤーしなきゃ生きていけないような奴もいるんだとしたら、倫理観なんて関係ないだろうし何言っても無駄だよね。
オークションに出した奴も仲介業者みたいなもんじゃね。
それにそれで金を一時的に得たとしても、本人には何の技能も身に付かないし、結局死ぬまでそういう薄汚いやり方で小銭を稼ぐ生き方しか出来ない
まとめの最後のツイートで
「御朱印帳に限らず頒布品はネット通販や郵送はお断りしています。」
って言ってるぞ
だからって有耶無耶にすんなよ
しかも転売擁護してるやつ居るのにお前が頭おかしいようにしか見えない
散々話題になってるから、めっちゃ多い。
もともと代行業者はいたんだが、ここ数年でかなり増えた。
理由はヤフオクだな。
だから、神社もこういう声明をだしてる。
メルカリがはやるまえからあるよ。
もともとの諸悪の根源はヤフオクだった
主はそういう人が買ってるな
霊感商法まがいの悪徳商法ジャン
こういう罰当たりな奴は死ぬまで追い込んでやれよ
>嫌なら御朱印帳の表紙に「転売しないでください」って書けよ
えらそーに。
それが書いてあったとしても、こういう奴はだいたいやるよ。
ましてやここの神様は昔から武闘派で神を舐めたら殺す、という姿勢は一貫してる
下らん畜生働きの片棒を担がせるとか韓国人以下の来世したいらしいな彼ら
供給の少なく需要の高い品物を自分が安く手に入れたいだけにしか見えん
商売しといて何言ってるのって気がする。
転売なんて労力に見合ってねぇぞ
能力無いから乞食みたいな真似するしか無いのか
もうこういう民度になっているからだよね
だってオークションは通報や出品停止できるのにやらないで見ているだけなんだし
売れるし
だからこういう転売行為を神徳がだのお祓いの効果がだので普通以上にやたら嫌う
じゃあ行きたいけど物理的に行けない(足腰悪い人・遠方等)はどうなるのさ、ってなると
そういう人は別となるから転売屋にスキを作ることになる
そもそも限定200冊で手売りならば、お一人様1冊までにして
あとはもうどうなろうが知らん、ってスタンスが売る側としては一番揉めない
SNS上での発言でもそうだけど、この人いわゆるスルースキルがなさすぎ
消えろ転売カス
卸は基本、小売りにしか販売しない
転売屋はその立場じゃねーだろ?
それは転売目的で人気商品を買い占めてるゴミがいるからだろ?
ただ単に定価で買いたいだけなのにそれを否定される言われは無いね本末転倒だよ
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
緊急事態と一緒にすんな馬鹿
世の誰もがお前の神様を信じてると思うなよ。
個人の転売嫌いを宗教に乗っけて押し付けてる糞に見える。
税金払えよ
同じだよバーカ