関連する記事

ドンキの「ジェネリックREGZA」4K 安くて売れすぎ、予約生産販売を中止
ディスカウントストア「ドン・キホーテ」がプライベートブランドの50V型4K液晶テレビを2017年6月15日から5万4800円(税抜)で発売したところ売り切れ店が続出、予約生産販売に変更したものの6月21日、生産が追い付かず予約も中止したことが分かった。
記事によると
・ディスカウントストア「ドン・キホーテ」がプライベートブランドの50V型4K液晶テレビを2017年6月15日から5万4800円(税抜)で発売したところ売り切れ店が続出
・予約生産販売に変更したものの6月21日、生産が追い付かず予約も中止したことが分かった。
・ 売上絶好調の原因は、このテレビが「ジェネリックREGZA」などとも呼ばれて性能が思いのほか高いことだった。
・ディスカウントストア「ドン・キホーテ」がプライベートブランドの50V型4K液晶テレビを2017年6月15日から5万4800円(税抜)で発売したところ売り切れ店が続出
・予約生産販売に変更したものの6月21日、生産が追い付かず予約も中止したことが分かった。
・ 売上絶好調の原因は、このテレビが「ジェネリックREGZA」などとも呼ばれて性能が思いのほか高いことだった。

東芝、同社製ボード搭載の他社テレビに「当社が性能や品質を保証するものではない」
東芝映像ソリューションは、同社製のテレビ受信システムであるデジタルボードを使用した他社製の液晶テレビについて「当社が性能や品質を保証するものではない」と告知した。
記事によると
・東芝映像ソリューションは、同社製のテレビ受信システムであるデジタルボードを使用した他社製の液晶テレビについて「当社が性能や品質を保証するものではない」と告知した。
・他社製液晶テレビについての性能や品質を保証しないことを案内している。
・東芝映像ソリューションは、同社製のテレビ受信システムであるデジタルボードを使用した他社製の液晶テレビについて「当社が性能や品質を保証するものではない」と告知した。
・他社製液晶テレビについての性能や品質を保証しないことを案内している。
この話題への反応
・まあ、こうなるわな。
・TVもPCと同じでパーツメーカーの組み合わせて見て買う時代に?でも安いな
・ジェネリックREGZAって書くかよwww
・独自の生産ライン→どこかで値段を叩かれて涙目の業者がいるんじゃね?
・欲しかったのに.
・早い者勝ちだった…
・わざわざこんな告知するってことは、東芝側に直接コール等をしたユーザー層や購入検討層がいるってことかな
・期待してたものと違うとクレーム付けられても困るから、こう言うのは理解できる
・真に受けて東芝に突撃した人いるの・・・
・だってUIまんまREGZAだったもんなあw
かつて無いほど安かったし、そりゃ生産追いつかないわ
東芝に凸った人いるのかなこれ・・・
ねんどろいど ラブライブ! サンシャイン!! 小原鞠莉 ノンスケール
posted with amazlet at 17.06.21
グッドスマイルカンパニー (2017-11-30)
売り上げランキング: 77
売り上げランキング: 77
でもそこまで気にしないなら良いのかも
東芝の品質より大分落ちるのに
アホにサポート要求されたのかな?
全部無くなったんなら良かったじゃん
あとPS4Pro
俺は無理だわ
いろいろ削った低価格別ブランドを作るチャンスにも見える
東芝はとりあえず売らなきゃ始まらないからな
誰がいい始めたか知らないが全く意味が違う。一般化されたレグザ?馬鹿が。
プライベートブランドレグザだろ。
かっこよく言えばレグザ タイプドンキホーテ
超ガビガビで酷かった思い出があるわ
まあ別にプライベートブランドじゃないし鈍器は悪くないんだが
何となく質悪そうって思ってしまう
ボード使ってるってだけで、UI動作とかよく見ないとフラストレーションが溜まりまくる品かもしれん。
でも商業利用の液晶パネルとして考えると安い。
安くして更に社分の利益をのせているから
液晶パネルがコントラスト比3000:1で
やっぱり、お値段相当だったからスルーした。
まるまる一世代古い仕様でパネルが4Kってだけなんだから現行品より安いのは当たり前なんだよなあ
特にこの世代問題に絡んで4K周りはゲームにはまるで使い物にならない仕様なのに
なんでここでとりあげるんですかねえ・・・
それができないメーカーはどんどん潰れろ
俺は白が見えたから買わなかったが。
だがPC液晶と考えると微妙な画質だな
コスパは最高に良いと思う
各社で東芝なのな
とりあえずの金が欲しくて在庫を売り払った可能性もある
友達呼んで「デカいテレビすげー!ブランドは…え、どここれ」とか空しいしな
その他初期不良もハンパないみたいね
そもそも単なる安さ重視しちゃう層に4Kは明らかに無駄じゃね?
dmmのは製造メーカーが必ずやらかしてる超地雷なわけで
WHの件があるまで生き残ってきただけはある
絶対これ、ラグが酷いと思う
ワイはAQUOSで絶望してる・・・次は絶対ソニーの買うよ
壊れてもいいやで割り切っちまえば安いんじゃね
良い製品は倒産関係なしに買うもんだよ低能w
遅延酷いし
ドンキに安く買い叩かれたか
東芝の家電は碌なのが無い
なかなか良さそうなんだよね
東芝は、堕ちるところまで堕ちたわw
使えるよ?
ただ4Kで高フレームレートが出せないだけな
遅延はREGZAと一緒
でもそれ以外が4Kモニタとしては致命的にごみ
PSPの時の液晶のシャープとは大違いだよね
動画はテレビの方で見る
無線のキーボードとマウスでソファー楽だわ
それらを綺麗にするための性能が削られているから。
まるで4kゲーミングモニターを買ってきて、10年前のグラボで遊ぶ感じ。
テレビは5年以上使うもんだから、良いの買ったほうがいいよ。
病院とか店舗に置くならいいと思うけどね。
これはRGB方式だぞ
まじかよ!すげえコスパじゃん
モノだけが全てで「保障」を軽く見るヤツヲタクにほんと多いけど
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り
森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
ゲームモードですら2F遅延って聞いたが
こういうのは中途半端に安いの買わないである程度まともなの買ったほうがいいよ
いざ買い換えとなるとでかいし重いし面倒だし
アホ貧乏人はその数万円が出せないんだよ
そのあと数万が出せる人たちばかりならこんな品がでない
情弱多すぎだろ
基盤が同じでもパネルの品質によって映りは大きく変わる。
IPS、VAの中にも高品質のものから粗悪品まである。
スピーカー、接続端子、リモコン数えたらキリがない。
東芝が「そのテレビがどんなんでも、オレは知らないよ」と言っているのはワケがある。
ジェネリックREGZAって言うなと次いうぞ当然の権利だけど
やるせないわ、日本企業が無駄に頑張りすぎた結果潰れて技術流出して
何も頑張らない海外格安メーカーが更に潤う。
破格すぎだろ、性能はお墨付きなのに。
同価格帯敵無しの無双状態。
1〜2年使い潰して壊れたら買い換えればいい
だから保証期間外の故障も問題にならん
よくコレを〇〇REGZAなんて呼べたものだ
無知って怖い
ここの連中は何言ってんだ?
自分が高いテレビ買った後に発売されたから怒ってるんだよwww
でもドンキのは全然違うじゃん中身、メインボードだけ同じみたいだけど
壊れてもそこまで痛くない値段だし。
↑
偽4Kとか言ってる低脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それだったら品質含め一流メーカーの高い機種を買って長く使った方が得なんだよ
どっちにしろ壊れるのに?www
TVなんて5年ぐらい持てば十分じゃない?
今回は、東芝が部品の在庫処分で格安で提供した感じなのかな?
4kは60型からだというのに(´・ω・`)
これからもブラビアのハイエンド買う
でもテレビは発売後8年の故障対応が義務付けられてるしなあ
ドンキは3年と5年保証だぞ
小売りの保証期間と製造元の修理可能期間は別やで
底辺が買うのにふさわしい
この黒くて薄くて巨大なゴミを毎日部屋で眺めていると
正直このドンキのやつで運よく2年も持てば充分元採れると思うよ
毎日欠かさず冷房で部屋を冷やして熱対策したのに1年3か月で壊れやがった
純正だからと言って何年も持つなんて考えてると、俺みたいに酷い目に遭う
なら意味なくない?
基盤といっても載ってるチップが違うよ
そこまで求めない人で4kディスプレイがほしい人ならありじゃない
そこまで求める人ならもっといいの買うだろうし
それも正確じゃないと思うよ
TVボードは東芝製だろうけど、チップセットはSigmaとかじゃないかな
Sigmaのロゴが出てたし。
なので、Regzaと関連付けること自体が無理のある商材だと思うぞ、これ
それ18万のモノ買っておいて3年保証の数千円の金渋ってたお前が阿呆なだけじゃん
ジェネリックどころか消防署のほうから来ましたレベルの情弱向けのハッタリ商品じゃねえか…
安いのには訳がある
パソコンのディスプレイでも同じ1080pでも1万のもあれば4万のもあるからな。
で、1万のはやっぱり画質わるいし視野角も狭いし。4万のは画質も視野角も全然違う。
マックブックとかも高いって言われるけど実際にはウィンドウズノートと比べて画質や視野角などは全然違う。
安物買いの銭失い
そもそも4Kのコンテンツ自体少ないのにHDRなんてもっと少ない。
この機能でこの価格。私の用途では必要十分ですね。
あと数万円出せばもっと良いテレビ買えるって当たり前だし、その数万出せば約倍額になるんだが。
スペックを重視すれば値段は青天井だし
5万円代ってことを無視してどうこう言いすぎじゃないか?www
コスパって言葉知らないのかな?
結局ケチって低品質なものを長期間使ってただけだった
10年とか余裕でもつものをケチっちゃいけないなと思った
画質調整はどこが担当してるのかな?
そもそも区別できるだけの目を持ってるかな?w
痛い目にあったのはX-BOX360公式推奨モニターとしてカタログにも登場していた
SAMSUNGのモニターなんだけど
ハーフHD、残像で映画もまともに見れない、六か月で液晶焼き付きで泣きながら捨てた
これが売れてんだろ
東芝が保証してたら売れなくなるわ
まずよほどのやつ以外
HDRとか求めてないんだよな。
「フルHDより綺麗」で「安ければ」正直何でもいい奴が多い
コレはリモコンがチャンネルと音量がレグザと真逆なのでレグザに慣れている者からすればちと不便。
50インチとなると欲しいのは二画面モードだがコレはついているのかな。
ゲームでレベル上げしながら別画面でTVを観るというプレイはできるのかな。
レグザの名前を使うならなっっっ
そうなんだよな
今から4K買うなら最低50インチはほしい。大きさはクリアしてる。
だけどあとHDRも絶対あった方がいいんだよなぁ、長く使うつもりなら。
HDRは実際みると、あるのとないのとでは全然違う。
大満足
どっちかって言うとあなたの場合は、コスパというよりも身分相応って言ってくれた方がしっくりくる
欲しい機能が欠けてりゃ数万円安かろうが、選択肢には残らないよ
別の人があと数万出せば、というのはその人にとっての最低ラインがそこというだけのこと
結婚できないだけの奴が、既婚者相手にくどくどと結婚しない理由をあげつらうのと同じロジックで物を語りなさんな
まあどうせ4K買うならHDRは必須だしゲーミングに適したフレーム遅延の無さも必要不可欠だよなあ
ぶっちゃけ家電なんてあんまりサポートにお世話になる事ないしなぁ
いやいや、その自らが勝手に設けた最低基準を下回る機種を、ゴミ扱いする人がいたからそう言ったんだが。
BDは買うのに見てるテレビがショボいとかありがち。
大画面テレビでFPSゲームを遊ぶにはどれ買うのが正解なの?
欲しい条件が50型で4Kだったから142の人は結婚したんじゃないの?
結婚しない理由を一生懸命言ってるコメント欄の人たちは相当イケメンで高収入だからより好みできるんだろうなぁすごく羨ましい
今19万で売り出されてるwwwwwww
死にたいwwwwwwwwwww
これはどーなのかな?延長保証無さげだよね・・・
シャープの場合は販売店のJoshinの修理業者がくる→直らないのでシャープの修理業者がくる→
基盤取り換えても直らず→シャープ製品の2インチ小さめの壊れた奴より新しい液晶と交換(価格が同等か
少し高め?)になったけどドンキはどんな対応するんかな
そもそも、クロモノ家電のTVは、大画面化すると、中身のエンジンを開発するのに、コストがかかります。
開発コストを抑えるなら、共同開発や流用パーツなどになります。
なぜ、ドン・キホーテのPB(プライベートブランド)が、ジェネリックレグザなのかというと、レグザは、低価格の割りには、高性能・高品質だからで、東芝とは、関係ありません。