
Marvel Vs. Capcom: Infinite Devs On Preserving Depth, Picking Characters, And Fixing Chun-Li's Face
Peter 'Combofiend' Rosas and Michael Evans talk about changing the Marvel Vs. Capcom formula and opening the game up to newcomers.
記事によると
・GAMESPOTが『マーベル VS. カプコン:インフィニット』カプコンのプロデューサーPeter Rosas氏とプロデューサーMichael Evans氏にインタビュー
・(最近、古参のマグニートーやセンチネルといったX-MENのキャラクターが登場しないというリークがありました。これについてどう思いますか?)
Peter Rosas「キャラクターは単なるfunctions(機能)にすぎません。マグニートーであれば8方向のダッシュなどを持っているので本当に素早い。我々のようなテクニカルなプレイヤーは三角飛びのようなものをやりたいと考えています。ノヴァ、キャプテンマーベル、ウルトロンも同じことができます。」
「キャラクターと関連している機能に不足はありません。全てのプレイスタイルが現在のキャラクターで表現できることを確認しています。レガシーキャラクターが現時点で参戦していなくても、プレイスタイルは引き続き表現できるようにしたいと考えました。マグニートーに関連付けされたプレイスタイルは誰かが引き継ぐでしょう」
Michael Evans「X-MENについて話す事はできませんが、重要だと思うのでキャラクターの選択プロセスについてお話します。私たちが見ているのは3つ。カプコンのR&Dチームと私たちは一緒になって、参戦させたいキャラクターをマーベルと相談します。まずはキャラクタータイプの観点から、大胆なキャラ、飛べるキャラ、小さいキャラなどを求めています。」
「2つ目はストーリーテリングの観点。シナリオや、両サイドのファンがどんなやり取りを見たいか?などですね」
「3つ目はキャラクターの人気。マーベルの今後のロードマップについても話しています。今どきのマーベルファンはX-MENの一部のキャラを知らないかもしれませんが、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのキャラやブラックパンサーは知っています。私の言っていることはわかりますよね?キャプテンマーベルの選出は奇妙に思えるかもしれませんが、彼女は素晴らしい。ゲームプレイ、ストーリーにピッタリ合っています。すべてのことと考慮してキャラを選んでいます」
・GAMESPOTが『マーベル VS. カプコン:インフィニット』カプコンのプロデューサーPeter Rosas氏とプロデューサーMichael Evans氏にインタビュー
・(最近、古参のマグニートーやセンチネルといったX-MENのキャラクターが登場しないというリークがありました。これについてどう思いますか?)
Peter Rosas「キャラクターは単なるfunctions(機能)にすぎません。マグニートーであれば8方向のダッシュなどを持っているので本当に素早い。我々のようなテクニカルなプレイヤーは三角飛びのようなものをやりたいと考えています。ノヴァ、キャプテンマーベル、ウルトロンも同じことができます。」
「キャラクターと関連している機能に不足はありません。全てのプレイスタイルが現在のキャラクターで表現できることを確認しています。レガシーキャラクターが現時点で参戦していなくても、プレイスタイルは引き続き表現できるようにしたいと考えました。マグニートーに関連付けされたプレイスタイルは誰かが引き継ぐでしょう」
Michael Evans「X-MENについて話す事はできませんが、重要だと思うのでキャラクターの選択プロセスについてお話します。私たちが見ているのは3つ。カプコンのR&Dチームと私たちは一緒になって、参戦させたいキャラクターをマーベルと相談します。まずはキャラクタータイプの観点から、大胆なキャラ、飛べるキャラ、小さいキャラなどを求めています。」
「2つ目はストーリーテリングの観点。シナリオや、両サイドのファンがどんなやり取りを見たいか?などですね」
「3つ目はキャラクターの人気。マーベルの今後のロードマップについても話しています。今どきのマーベルファンはX-MENの一部のキャラを知らないかもしれませんが、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのキャラやブラックパンサーは知っています。私の言っていることはわかりますよね?キャプテンマーベルの選出は奇妙に思えるかもしれませんが、彼女は素晴らしい。ゲームプレイ、ストーリーにピッタリ合っています。すべてのことと考慮してキャラを選んでいます」
この発言が海外フォーラムRedditなどで炎上中

What Marvel character is this? He wasn't in Avengers or Guardians of the Galaxy so I don't recognize him. • r/Kappa
redditでの1268 ポイントと140 コメント
「キャラクターは機能」を皮肉った動画
スクリーンショット
この記事への反応
・自分としては同感だけど、そりゃ反発受けるわな。
・このインタビューがマジならMVCI買わんわ。
・うーわ、そりゃ炎上もしますわ。
・このハゲーーっ!ちーがーうーだーろーぉーっ!
・Marvel vs. Capcom vs. DCを待つわ
・No Xmen, NO PURCHASE!!
・こりゃ炎上するわ…w
・カプコンはアークから教訓を得る必要がある。アークのスタイルは何十年と変わってないのに、ドラゴンボールファイターズはビックリした。カプコンの格ゲーはこれまで良いところがない。
正直、今日まで20年近くSFサードが最強の格闘ゲーム。
・これは流石にひどいだろ…
・マグニートーが新作に出ないって聞いて本当にかなC・・・
コンボフィーンド。
マヴカプ2の頃より活躍を続けるアメリカの強豪プレイヤー。
マイクロスたちの出ている「クロスカウンターTV」では準レギュラーに近く露出しているプロゲーマー。
もちろん名実ともにアメリカ勢のなかでは上位に名を連ねる。コンボフィーンドは直訳すると「コンボきちがい」
つまりコンボマニアという意味である。スパⅣ、アルカプ、KOF13など幅広くプレイしている。
実況解説のウルトラディビッドが「バイオニックアアアアアアアアア!!!」と神実況した有名な試合は彼のスペンサーが原因である。
パワーキャラの使いこなしに定評があり、その名に恥じぬコンボテクと合わせてワンチャンスの重さとプレッシャーは計り知れない。
アメリカのアルカプ5神といえば?という質問で、ジャスティンやヤイプス、ピーノ、クリスGと並んでよくあがる人物の一人である。
2012年12月にCapcom USAに正式に雇われ、その直近の大会では”CAPCOM | Combofiend”の名前で出場している。
以降はあまり第一線に出ず、Capcomのスタッフとして格ゲーシーンを裏から支える事が増えているが、
その高い知名度ゆえに、ウル4などでは調整がある度にスタッフの代表格として名指しでいじられるのが恒例になっている。
本名
Peter Rosas(ピーター・ロザス)
キャラゲーでそれを言ったらアカンやろ・・・
マーベル VS. カプコン:インフィニット (「数量限定特典」キャラクターのエクストラコスチュームプロダクトコード 同梱)
posted with amazlet at 17.06.29
カプコン (2017-09-21)
売り上げランキング: 283
売り上げランキング: 283
カプコンの思想がよく表れてるわ
SONYは?(´・ω・`)
このPアホすぎ
客の前に出て良いタイプじゃない
ゴキには常識とかないからなあ
開発費浮いたわ
モンハンは糞!(´・ω・`)
ゴミ屑に決まってるでしょーが!!!
ブラック・ローズ・ガイル!(´・ω・`)
せやったな!(´・ω・`)
サンクス!ブラザー!(´・ω・`)
キャラ軽視発言はマイナスやわなぁ
キャラゲーだよ
競技性より重視するものがあるだろう
これはスト5にも言えるけど
スイッチが日本で入手困難な状況に外国人が驚愕
・残念な状況だ ヨーロッパ、チェコだったら山ほど在庫があるのに
・あれ?どうしてみんなオンラインで買わないんだ? ちなみにニュージーランドは在庫が山ほどある
・彼らが気の毒だと思った オーストラリアだったら余裕で買えるんだけどなぁ
・ここイギリスならネットで問題なく購入できた
・だったら香港は天国だな 小売価格はニンテンドースイッチが300ドル、ゲームが40ドル前後
そして全く品不足にはならない
・イタリアもまったく一緒。少なくともミラノだったら間違いなく手に入る
・地元アメリカのウォールマートでは在庫がたくさんある上、誰も手をつけてない
さっさと海外の掲示板で火消ししてこいよw
勉強しろクソガキ!(´・ω・`)
逝きます?
格ゲーのキャラ愛を否定したらあかんわ
まあこういう会社だからという一言に尽きる
キャラゲーは日本人も好きやろ
無双なんてキャラ変えただけで売れるんだから
カプコンがソシャゲ失敗してるのもよくわかるわ
ケン出したらもうカプゲー買わんから
キャラゲーのマブカプでこれ言っちゃー駄目でしょ
X-MEN省くっておかしいだろ
任豚かよ、ガラス屋
スイッチが日本で入手困難な状況に外国人が驚愕
・残念な状況だ ヨーロッパ、チェコだったら山ほど在庫があるのに
・あれ?どうしてみんなオンラインで買わないんだ? ちなみにニュージーランドは在庫が山ほどある
・彼らが気の毒だと思った オーストラリアだったら余裕で買えるんだけどなぁ
・ここイギリスならネットで問題なく購入できた
・だったら香港は天国だな 小売価格はニンテンドースイッチが300ドル、ゲームが40ドル前後
そして全く品不足にはならない
・イタリアもまったく一緒。少なくともミラノだったら間違いなく手に入る
・地元アメリカのウォールマートでは在庫がたくさんある上、誰も手をつけてない
日本人というかゴキ
つまり在日
ほんと頼むわ、、、
顔文字からガラス屋に
なったな!(´・ω・`)
あと俺は別にSONY派でも
任天堂派でもない!(´・ω・`)
ナンバリングじゃないしクソゲーなのは確実
波動再生!(´・ω・`)
波動障壁!(´・ω・`)
キャラクターへの愛着ではなく、キャラ性能で語りますか
カプコンはMHWで目が醒めたかと思ったけど、相変わらずのカプンコですか?
ザフィーナは許さない!(´・ω・`)
そう言うことだってばさ
人気キャラ消したらそりゃ炎上するわな
体験版やってびっくりしたよ。話題になってるドラゴンボールのほうがまだVSシリーズに見えるぞ。
アメ公は強キャラならなんでもいいんだろ?
キャラクターが先にいるゲームで言っちゃいけないわな
こんなことでケチついちゃうの、ほんともったいないね
安定のバカプコン
だがそれが売りのゲームでそれをいっちゃあ
ただの記号の塊をキャラ愛と思考停止して買ってくれるバカもといいい客逃すようなことしてどうするのw
もちろん言ってはいけない
なんでコラボ先の反感買うような発言すんの
殺意リュウもおんなじでええやろ
そだ、廃れたけどせっかく作ったスト鉄から五人の追加キャラそっくりそのまんま出したるわ
最後のキャラはキャミィのコピーで世界を驚かしたるでー
あのクソコンボゲーしか作れないアークをwwww
ドラゴンボールだってコンボゲーにならない可能性は否定できないのにねwwww
ただ批判は甘んじて受けるべき
そもそもVSシリーズって機能が重要なほどeスポーツ種目になるようなゲームじゃねーしな
覇権ゲーに震えとけや、おめーは一生重度フィーンド監修のもんじゃでもやってろ
配給が違うXMENは難しいのかもしれない
挙げてる名前はディズニーとマーベルが版権持ってるしな
さっさとロールちゃん出せ無能
カプ側の人選はホントひどすぎる
テカテカのキモキャラとやりとり、デモをプレイして不安だったけど安心してスルー出来るわ
ドラゴンボール超楽しみ
問題なのはこれをアメリカの人間が発言してることだね
日本の本社のクズさが海を越えて隅々まで浸透していることに
病根の深さを感じる
いや、ゲーム全般そうと言えるのかも
嘘でもキャラクターを愛さなきゃ
マーベル側からも文句出そう
あるキャラリストラしてそのキャラと同じ動きのキャラ追加する、ってのは絶対しないと公言してる
たとえ動きや技が他のキャラと被っても自分の好きなキャラが出て欲しい
キャラクターのライセンスを扱うという意味では一番ありえない発言だな
その割にはコピペキャラばっかだな
映画だってやってるしモンハンもやるっつーのに
その業界に喧嘩売るとかほんま頭湧いてんな
低脳クソカス豚はみっともないな
お前らみたいなゴミが業界全体を悪い方向に導いてるんだぞ
その前にお前自身が社会にとって何の役にも立たない害悪でしかないがなw
あぁ、脱出ゲームとDLゲーの会社か
ロイ「は?」
アーマードコアでも良いぞ
体験版もひどかったしこのシリーズはもうダメだ
正直救いようがないくらいゴミ
つかストーリーモードの敵モブ読み込むだけでもロード長すぎw
3vs3を考えるとアーケードモードやランクマッチは
鉄拳7やスト5以上だろアレ・・・。
ミュウツーリストラした挙句有料DLCにしやがって
まだあってんな
このクソゲーシリーズ
見習う必要はないけどな
だからその動きができる記号は出すからグダグダ言うな、か。
どこかで決断しなくては
クビでいいだろ
ストⅡもダメww
デビクラもダメww
モンハンもダメww
発言したら炎上ww
こんな企業を褒めてるゴキブリwww
カプコンなんて何十年も前から冷めた目で見られてるよ・・・
全キャラ継続か全取っ替えかどっちか選べ
ソフィーティア消した挙げ句にユーザーに喧嘩売ったキャリバーがどうなったかなんてすぐ調べられるだろ
2からやってなかったがこんなつまらなく変わってたのか
マグニートはむしろたまには居なくて良い。
正直、今のアベンジャーズで見たインフィニティ・ガントレットではキャラに愛着が持てなかったので
機能が同じだから~と言われても購買意欲にはならんのですよ
バサラの家康いじめは胸糞悪かった
心有るアニオタならファン同士で競う合う行為は嫌なはずだから。
ユーザーのキャラ愛を壊さない為には必要な考え方。
電撃FCも同じ考え方の元に作られてるのを感じる。
まあ言い方は変えるべきだったな。
キャラ物の格ゲ-を作る上で必要な考え方なのに歪曲して伝わってしまう。
まあ映画版がアベンジャーズとエックスメンで別物になってるから、
一度エックスメンを省くのは有りだろ。
大体このパターンって続編で初代主人公とボスが堂々復活ってのがお約束なんだから、
向こうのファンも空気を読むべきなんだよな。
コンボフィーンドが言ったんだろ?
勘違いが起きるから、ちゃんとしたタイトルにして
スト5寄りにする為かと思ったけど、
体験版やった感じだとシンプルで遊び易い印象だった。
対戦ツールとしてその選択がどう働くかは未知数だけど。
3度目のクソデブニート3 @neet69debu
本社にいちいち帰社するのだけでもクソうぜーのに、加えて懇親会かよ。
もう帰宅後カショオ確定じゃねーか。
カフェだの舞台だの本当にどーでもいいです‼︎
早くVITAに真田幸村伝を移植して出して下さい‼︎
いい加減VITAをハブるの止めてください‼︎
VITAで戦国BASARAシリーズが出る事を期待してるのは私だけではありません。
もっとよく考えなさい‼︎
キャラの思い入れってのはバカに出来ない事も考慮出来ないんだなぁ。
その辺がユーザーが求めているものとの差なんだろうね。
これじゃないんだよな~っていう感じになるんかな。
何処の世界のゲームなんだ・・・
7は最後までやったら良くも悪くもバイオだなって感じだったぞ
3からおかしくなった印象
そしてカプコンはウハウハ。
売り切ったもん勝ち。
たまにはバカプコンに痛い目を見せてやれよ。
ふざけてんのか……
FF14アンチと習性が似てる。
波動昇竜系が多くて微妙な事になってたぞ。
リュウ担当とかザンギ担当とか性能を個性と捉えて版権キャラに担当させるのは正攻法なんだけどね。
機能と言うより性能の話をしてるんだと思う。
成程ちょっと納得した
ゲームとして成立するにはバランスが重要だからな
繰り返す。この記事は呪われている。
早く避難せよ。
セブンのくじ5回中1回しか応募券出んかったぞ、どうしてくれる⚡️?
逆じゃね? カプコン信者の他作品アンチこそエアプが多い
社員にも無知無能ででかい口叩くアホがいるしな