
マリオ、ポケモン、カービィ…任天堂キャラ 快進撃
任天堂が家庭用ゲーム機で育ててきたキャラクターが、ゲーム機を飛び出し活躍の場を広げている。テーマパークでカーレースに参戦したり、コンサートを開いたり……。故岩田聡前社長の思いが花開き、家庭用ゲームの
記事によると
「これまで本業のゲームに影響しない範囲でサブとして進めてきたIP戦略をビジネスの軸に据える」。6月8日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の着工式の会見で、任天堂の代表取締役クリエイティブフェローで、「スーパーマリオの生みの親」といわれる宮本茂氏はこう強調した。
マリオは、任天堂が1985年に発売したゲームソフトに登場するキャラクターだ。任天堂はマリオ以外にも、「ゼルダの伝説」シリーズのリンクなど数々のキャラクターを抱える。潜在的な力はあるものの、これまでは家庭用ゲーム以外にキャラクターを使うことに消極的だった。
この戦略を転換したのが2015年7月に死去した岩田前社長だ。14年1月の経営方針説明会で「キャラクターの積極活用」を打ち出し、それまでライセンスしないと決めていた分野についても例外とせず対応していく方針を示していた。
大和証券の鈴木崇生企業調査部次長は「USJのアトラクションはマリオが米ウォルト・ディズニーのミッキーマウスのようにそこに居るだけで顧客を集められるほどのキャラクターに育つための第一歩」と指摘する。
「これまで本業のゲームに影響しない範囲でサブとして進めてきたIP戦略をビジネスの軸に据える」。6月8日、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の着工式の会見で、任天堂の代表取締役クリエイティブフェローで、「スーパーマリオの生みの親」といわれる宮本茂氏はこう強調した。
マリオは、任天堂が1985年に発売したゲームソフトに登場するキャラクターだ。任天堂はマリオ以外にも、「ゼルダの伝説」シリーズのリンクなど数々のキャラクターを抱える。潜在的な力はあるものの、これまでは家庭用ゲーム以外にキャラクターを使うことに消極的だった。
この戦略を転換したのが2015年7月に死去した岩田前社長だ。14年1月の経営方針説明会で「キャラクターの積極活用」を打ち出し、それまでライセンスしないと決めていた分野についても例外とせず対応していく方針を示していた。
大和証券の鈴木崇生企業調査部次長は「USJのアトラクションはマリオが米ウォルト・ディズニーのミッキーマウスのようにそこに居るだけで顧客を集められるほどのキャラクターに育つための第一歩」と指摘する。
最近はグッズがどんどん出て任天堂ファン歓喜
ありがとう岩田社長・・・
G20が 終わったのに ヨーロッパ旅行を続けるのは
閉会中審査 に出たくないからか
ゲームじゃ儲からなくなったからな・・・
あとはキャラを安売りして食い潰していくのみ・・・
任天堂ランドって単品で作れよ
持ち上げるやつらも糞、死ね
USJはすでにスパイダーマンいるやん
それな
レゴランドの方が立派
まぁ~~~~~~た始まった!w宗教くさっ!
ノ( ニ二二ニ '、
| ヽ ∠二"゙ノ)`゙二ゝ| r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ー〔ィ@ァ]=[ィ@ァ〕| | ゲーム事業に敗北した今
(ヽ ヽ,J/,ゝヽ j ソ | | 保有IPをどうやって活用して
(__i u'~ノ(_r、ノ) :J| < 社員を今後食わせていくか
ヽl ノ_,、~U`ゝ | | それを考える時期なのです
ゝ ノ(´~ ,>ゝ | ヽ、_________
/ノ \ __ノ ノ\
ゲームが題材のアトラクション、テーマパークは永遠に出ないだろうし頑張っては欲しいね
神格化うざっw
向いてないよ
やったぜ配管工
あの無能が任天堂のトップに居座り続けてりゃSIEも安泰だったのに
(現代ビジネス 2016/12/15(木) 13:01配信)
任天堂はハードから脱却するのか?キャラクタービジネスを本格展開
そんな同社が成長の原動力として期待しているのが、キャラクタービジネスである。マリオやポケモンなど同社が持つキャラクターの潜在価値は極めて高いといわれており、これを収益に変えることができれば、同社の収益構造は大きく変わる。
任天堂はゲーム会社であり、コンテンツ企業ではない。したがって、同社がディズニーのように振る舞うというのは現実的にかなり難しいだろう。だがポケモンGOのように、オープンなプラットフォームで、従来にはなかった形でゲーム・ビジネスを展開し、そこを基盤にキャラクターを開放していくという戦略は描けそうだ。
だがそのためには、創業以来の伝統であるハードウェアと決別しなければならない
既に任天堂のキャラ単体で抜いてるのは4~5いるんだよな
任天堂に関わったせいでUSJが赤字になったらどうしてくれる。
?そう遠くない未来のすがた
任天堂のコンシューマ事業をフラットに見た場合、やはり2000年代中盤のDS・Wiiブームというのが特異点であって、もう一度あのブームを再現しようとしても難しいでしょう。まして、ハード事業は他社に数段後れを取っています。スイッチで一発大逆転とか、任天堂の中の人ですら考えていないでしょう。
また、先般アナウンスされたとおり、任天堂は旧初心会系の問屋のうち、大手二社の事業を買い取って流通会社を作りました(2017年4月よりスタート)。あわせて任天堂の営業チームのほとんどがその新会社に移るとの話も聞こえています。ある意味、営業機能を切り離したわけです。
こうした動きの先には、今のような体制ではなく、持ち株会社を中心に事業部ごとに独立させるという形式があるのではないかと思います。つまり、キャラクターIPを軸とした総合ビジネスを手掛ける(コンシューマーゲームはその一環にしか過ぎない)方向に舵を切るのではないでしょうか。
本当にただの天下りやん
はっきりわかんだね
所だと思ってたけど任天堂とか進撃の巨人とかやってるし
金になりそうなのは何でも良い感じなのかな。
そのうちカオスになりそう。
今は地獄にいるよ
ノ( ニ二二ニ '、
| ヽ ;; ∠二\ノ)/二ゝ| r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ ー〔∥゚ゞ]=[∥゚ゞ]| | ワシとしては
(ヽ ;; ヽ^/,ゝヽ^ソ| | ゲーム事業に専念したいんやで?
(__i ;;; ノ(_r、ノ) | < けど岩田がこういうこと
ヽl ;;;(( ノ__,、_ゝ | | したいゆうてたからなあ?
ゝ ((((ー=トエエエエゝ | ヽ、_________
/ノ \ __ノ ノ\
マリオあるだけで任天堂は安泰かも知れん。
グッズ展開とかはミッキーが圧倒的じゃね?
日常に溶け込んでるレベルで色んな所で見かける
これ禁句だけど
具体的にスイッチが業績にプラスになったというデータが出た訳でもないのに株価上がったり
なんか無理やり任天堂の評価を上げようとしてる人たちがいるねぇ
株価が上がらないと都合の悪い人がいるってことなんですかねぇ
それはお前の認識不足なだけ。
貧乏神、疫病神やね
任天堂の株価4万突破しそうだね
岩田さんのやってきたことの正しさが死後になって結実したのが悲しすぎる
せめてあと2年生きてればこの大勝利を見てもらえたのにな
額だけで比較すると、日本にこれ以上の会社はあんまりない
おこがましいにもほどがある
お前が死ねばよかったのに・・・
イワッチとお前交換しろ
成功してもイワッチ居ないからウハウハだろうし
今後上り調子になるのは明白
任天堂株を買うなら今しかないな
下がる前に言えばよかったらいいネタになったのにね
ミッキーのストラップヤキーホルダーつけてるのはいいとしても、あのおっさんは・・・
パタパタとかヨッシーならともかく
??
金~日の3日で1億ドル突破確実だと言われてるな。ちなみにソニーの映画です
知名度のあるキャラでビジネスやる方向性は間違ってない
ゲームってのは没入が大事だが、体を動かしたり画面を増やせばいいというものじゃない
宮本は日本のディズニー!
よって任天堂の作品は世界一!
↓
登場から36年経った現状、一歩たりとも近づけてない
デザインといい世界観と言い
ゲームありきのキャラなのに、キャラ推しって本末転倒じゃね?肝心のマリオゲーも最近はパッとしないし
でも最近はキャラにも力をいれてて、昔から知ってる俺でも注目しはじめてる
ローソンからユニクロ、キリンメッツまで
テレビのCMで任天堂見ないことはないからな
さすが任天堂だな
マネーゲームに踊らされて怖いね。
寧ろなぜ今までやらなかったのか
老若男女知ってるしファミリー層にも受けるしコンテンツとしては強すぎるね
スパイダーマンがミッキーになれんのか?無理だろwww
ディズニー好きでもミッキーの映画見たことない層がミッキーに群がってるわけだろ
株価増えても売り上げもソフトも増えない悲しさよ
イタリア人への、差別、香取ックへの冒涜
そもそも真似する必要ないじゃん
ソニーはキャラクターに依存せずに、質の高い新しいゲームをどんどんリリースする
任豚は否定するが、現実が見えていないだけ
ここ何年もGOTYをとったり、その候補に挙がったりしてる
任天堂はキャラクタービジネスに縋るしかこの先生き残れない
同じキャラ使って同じようなシステムのゲームばかり
まともな神経している人間はとっくにユーザーやめてる
◉ ◉
(=エェエェエェエェエェエ=)
⊃ 十 ∩
他のことをするしかないよなw
ならマリオゲー一切作らずに、任天堂の象徴にでもするのか?
井の中の蛙みたいなあほうだな
厩舎の中の養豚
世界を知らず
絵や動画でみるかぎり、今までの集大成的にうまくまとめて完成度高いゲーム機だと思う
買う気はしないけど
十
⚡️
___?__
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/ <「岩田、9兆1701億円返せ~!」
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
任天堂は任天堂だけでひっそりとやっていくってことやね
Switchの大ヒットを草葉の陰で喜んでいることだろう
この四半期決算前の提灯記事も本来なら「スイッチは岩田さんの素晴らしい遺産」という内容になるはずだったんだろう
しかしコケた以上皮算用に走って延命しかない
完成度の高いゲーム機があんな不具合出るってワロタ
何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、 神はその願いを聞いてくださるということ、 これこそ神に対する私たちの確信です。
(はちまの第一の手紙 5章14節)
「ああ、関わらなくて良かった」と
だよな
まぁもうモンハンも囲えなくなったようだしサードの足を引っ張ることは少なくなったかな
まず日本語の勉強しようか
息を吹き返したらまた世の中に嫌がらせするから死んでくれた方がいい
この事業で社命のとどめになるならそれでいいんだが
神に指名された人
まぁ、何とも任天堂らしいですね。
豚はディズニーがどんだけ苦労と努力と表に出しづらい汚い事を積み重ねてきたか理解してないんだな
おもちゃ屋の本分から道を外れるほどろくなことにならんのがわからんのかな
気持ち悪すぎ
あそこはテーマの無いテーマパークだから
いや流行り物に便乗する、がテーマかもしれない
死人に口なしを利用して失敗したときの言い訳作りしてるようにしか見えないわ
それはまた別の業界に貧乏神を押しつけているだけに過ぎない。
ゲーム業界が救われても、今度はテーマパーク業界が貧乏神に取り憑かれて衰退し同じ事の繰り返しになるだけなのだ。
元から絶たねば……
ゲーム事業は畳んでそっちに行けばw
そのうちIPだけになるんじゃないか?
しゃーないわ
任天堂とチョソが金を持つと、ろくでもない事にしか使わないって体験済みだから
マリオはもっと無理だろう
今は夢が無い
マリオランドでも作れば?w
コケてる要素無いけどw PS4以下ならコケてるてこと?
あんなにって言うけどネットで数件出て来る程度は初期なら当たり前だしどうしようもないぞ。
どのゲーム機でも、勿論PS4でもPSVRでもあった。
宮本「マリオランは岩田の発案」 → マリオラン、コケる
死して尚、ケツ拭き用の紙に利用されるイワッチ
からの
撤退準備が
進んでるな
そういえばソニーミュージックは、任天堂以上の売上高と利益だったな
レゴランドwww
ゴミ以下
当初ユニバーサル作品だけだと客が入らんかったから日本の漫画アニメを受け入れたら客足伸びてその方針に切り替えただけだろ。
流行り物に便乗するというか、そもそも客の日本人が流行り物にしか食付かない。
マリオランド
より
ポケモンランド
のが
人気ありそう
風.俗で仕事するぐらいしかないからなw
マジかよ?
VITA買ってくるわ
え?ラブホは?
国内のサードもPS4宣言
DQやMHも独占できなくなって
今やWiiUより酷い惨状
それを便乗という
煽り抜きで欠陥品だし俺は無理
その失敗から出た教訓だと思うが
ドデカイ現物で稼ごうとするのは時代遅れ
USJの問題はそこにある
今は、体験型テーマパークの売上が伸びているらしいが、それは明らかに一時的
そういや任天堂は
ラブホ事業
やってたな
5年くらいは持つんじゃないの?w
任天堂社員はソニーに負けるなら自殺するだろうし、ソニーに資金という一面で勝てるのはソフトバンクくらいしかない
任天堂は日本の恥だわ
こういうビジネス推進するなら完全に潰しておきたい感じだろうけど
俺は箱にソフトを出すようになるとは思う
クロスプラットフォーム → ID統合 はその外堀を埋めた段階
欧州人だれもしらんって
マリオなんて
孫の薄ら寒いサプライズ演出の上で取り込まれて、IPの旨味部分だけを吸われるだけ吸われて捨てられる未来しか見えん…
少なくとも可愛いじゃすまねえぞ
子供相手ならカービィもなんとか・・・・
恥ずかしいから任天堂をディズニーみたいに言うの外では控えてね
確かに道交法とか安全の問題とかもいろいろあったんだろうけど、
あそこまでメディアがこぞって叩きまくったのって、やっぱUSJで任天堂認可のリアルマリオカートやるにあたり邪魔だったとかあったりして、な。
ID統合したんかw
チカニシ連合の名にし負うな
>>166
任天堂みたいな無駄に時価総額が高い企業を買う気があるのもソフトバンクくらいだし、もちろん、その利用法はネットプラットフォームの確立だろうね、マリオもポケモンも客寄せパンダだよ
この記事がそれじゃないのか?
日本の漫画アニメやる以前に、ハリポタエリア出来てから客足伸びてなかったっけ
殆どFGOのおかげだから特にSONYの力ってわけじゃないぞ
画面の件ならそうだけど、コントローラーや本体の発熱による歪みは完全に欠陥商品。
それまでが本当に酷かったらしい。ハリポタでようやく上向きになってアニメ漫画で安定させた感じだったはず。
QOLはどうしたんだって話だ
クオリティオブライフを旗印に健康事業に参入しようとしたが
現経営陣が凍結する判断を下した
こういう記事も書いていいのよ
FGOが無かった数年前も、ソニーミュージックは売上高や利益は毎回任天堂より上だったけどな
地味に、世界最大の音楽レーベルだし
あそこは「人気者を集める」「勝ち馬に乗る」がテーマ
軟派ゆえに一般層に支持されやすい、風見鶏商法
良いキャラ見つけたら、「受けてる? すぐ 準備する!」でUSJな!
任天堂はお金だけはあるんじゃなかったの?w
ホントこれなwww
ミッキーポジ狙いとか恥ずかしすぎるwww
まるで「任天堂の倒し方、知ってますよ」って言ってた守銭奴みたいwwww
で、そうなんだ~とそういう事に乗っておく人もでるだろう
宣伝費が続く限り。寒流と変わらない
ぶっちゃけ7000億円ごときの金じゃ、何もできないしね
もちろん将来を見通し、何かに投資しなきゃいけないけど
任天堂はそんな企業じゃない、典型的日本企業みたいに、ちょびちょび金を失っていくだけだろう
QOL事業としては最悪のネガキャンだし事業も凍結せざるを得ないでしょうよ
任天堂にゲーム業界殺されかけてるな
VRゲームにおけるオプションの一つになると予想するが、対応ゲームの選択肢のほうは狭そうには思う
あっちの市場が大きいから手を出そうとちまちまやってる風に見える
爆熱による本体の歪みとかここにいる素人すら予測してた事態を引き起こしてるんですが
(๑╹ω╹๑ )おばかちゃん
マリオランのザマ見てこい
ソニーにはマリオより売り上げてるアイドルが居るから
VRの時代になったらバーチャルアイドルやろうとしてるしな、ついに二次元へ入れる時代に
マリオあってもスプラあってもポケモンあってもゼルダあってもマリナーズ頼りの年々右肩下がりだし
もっと言えば各地のゆるキャラブームで証明もされてるというのに
岩田のせいでこんなに出遅れたっていうのなら分かるけど前・岩田社長のおかげでって言う所が俺にはサッパリ分かりません
これが宗教というものかw
ミッキーには狂信者がいるのにおまえ殺されるぞ
身の程を知れ。って言葉がふと頭をよぎった。
ゴキとソニーとPSが無かったら任天堂を直視出来ないんだろうが、いい加減に自立しなきゃ駄目だぞ?
マリオはすでに詰んでいる
そういえば昔、ハリウッドが作ったスーパーマリオの実写映画があったなぁ・・・
任天堂はキャラクターではなくてゲームをつくるべきなのに
もうすでにあたらしいゲームをつくれなくなってきている
いちいちあのデブが出しゃばってくるのもサード離れの一因なんじゃないの?
任天堂ハードにゲームを出すときには自社キャラにもあのバカ服を着せなきゃいかんみたいだし
マリパ最新作が初週2.6万本なんてことにはならんわなwww
推すならカービィのほうが絶対いい
マリナーズあと1割あったんじゃない?
あれなんなんだろうな
つばつけとこうみたいな感じなのかね
テイルズにもあってPSに移植したとき真っ黒になってたなw
特定宗教の人にはソレ以上だろうねw
それ以外は懐かしい以外には何もないだろうw
まったくだなこーいうのを
虎の威を借る狐っていうんやで
バンナムは自前で色々作れて玩具等で多方面に実は技術あるけど
任天堂はキャラ貸して場所借りるだけだし
アミーボ、スマホ進出、テーマパーク事業は岩田の影がチラつくけど
コンソール事業はアメリカを意識してる感じで、NoAでキャリア積んだ君島の制御下で進展してる気はする
だってもう四半世紀そうだぜ任天堂は
それの何が駄目なのか論理的に頼む
お前が飽きたとかいう主観は無しでな
旧世代のオトメゲーに負けるマリオさんだもんなぁ
PSPうたプリ 67,237 > WiiU マリパ10 50,212
社長就任以来、岩田の亡霊をよく使いこなしてるじゃん
未来が無さそうって感じ
笑わせんなw
そんなミニゲームの寄せ集めに僅差で勝ったからってドヤられても
岩田のいない任天堂はダメだとか言われちゃうよ(´・ω・`)
世間知らずにも程があるw
ヒゲのオッサンだぜ、マリオ
キャラビジネスを始めるならまず自社の看板キャラがマリオだっていう思い込みの排除から始めようぜ
もっと見た目かわいい奴を看板に据えようや
「マリオはクソゲーの証」
とか酷い事言うなぁ
携帯ゲーム機売ったらすげえ売り上げになりそうだな
象徴的アイコンの立場はマリオ以外に適任はいないでしょ
任天堂どころかゲームそのものを連想させるキャラクターとして浸透してるから。
その後ろでポケモンやらカービィやらイカが個性で魅力を放つのが理想的な陣形
そのために3万も払うか?www
ゲwwーwwムwwのww象ww徴ww
まあ誰も買わないだろうな
キャラクターを使い捨てまくってるならともかく、キャラクターはだらだら生き残ってるのに新作が出ないんだよな
メトロイドとかもはやゾンビかミイラ、パルテナも音沙汰ないし
右肩下がりでよく言うw
愛らしいネズミーさんと一緒にするなよw
なれるわけがないwww
昔あったんだよゲームキューブに
USJアドベンチャーという糞ゲーが
ググッたらまじだった
2001年って16年前のゲームかよ
「マリオは芸術だマリオを芸術と認めてマリオを展示しろ」ってガチで言って
博物館職員が「は?」って返したからなwww
そこがディズニーに負けてると思う
任天堂のアトラクションって全てサスケになるんやないかな
スプレトゥーンなんか子供がペンキまみれwww親愕然
それいつ頃の話?
SCEのPS3ソフトがスミソニアン博物館に入れられた後に
任天堂がその騒動起こしたんだったら非常に笑えるがw
本編ゲームから離れてキャラだけ切り取ると急激に宗教力が弱くなるんだよな
その結果がソシャゲでの連戦連敗
ドン引きされる
国内しか売れない花札屋がなんか言ってるよwwwwww
国内でも売れない糞家電屋の悪口やめろ馬鹿
つーか任天堂は昔、ミッキーのトランプ作ってあげてた立場なんだよね。
ディズニーは任天堂のおかげで成り立ってるようなもの。
ビジネスチャンスをずっと先送りにされたよな
ほんと団塊世代とゲーム叩きババアは無能
ありもしないガキへの悪影響なんぞよりまず経済を回すこと考えろや
声が気持ち悪い
2014年とかWiiUの失敗が濃厚になってどうしようもなくなっただけじゃね
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
山口敬之氏、 紗倉まなへのフォローを外してしっぽ切り。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
新コンテンツ出しまくってるけどな・・・・
同じコンテンツ繰り返してる任天堂と違って
○ 踏み外し
家庭においては徹底的に排除を!
アメリカのコムキャストに買収されて子会社になっちゃったんだよなあ(笑
任天堂も後戻りできない想定外の着工式だと思うわ。
コムキャストは日本市場に乗り出したいだろうし、
USJと任天堂の利用はまさに都合のいい進出経路。
SFCのマリオRPGは良かったんだがな。
集客の為に「期間内に、USJ内にポケGOで伝説が出現!」とかでゴリ押ししたりしてな。「マリオの帽子被った電気ネズミ!」とか。
そこでしか買えないマリオのゴミーボとか置いたりな。
だろww
ようですねぇ…w
さらに自覚症状なしとは手に負えない、
いや、負いたくもねぇなぁww
一生無理ゲー
あとスターウォーズな
シュールやな
有り難くミッキーのトランプを作らせて貰ったんだろ
無能はトチ狂ったコメしてるお前だよwwwwww
そうしたほうが皆幸せになれるだろ
株価なんて企業の未来を保証するもんではない。
任天堂はグロースの代表みたいなもんだから、印象操作の失敗や勘違いの勇み足でやらかしたら転げ落ちるでしょ
本体やゲームの質落ちてるし、課金やIPビジネスに傾倒してるからどうなるか楽しみだ
そういうもんが並んだり超えたりできるかな