『MotoGP』『ファーミングシミュレーター』『マイティースイッチフォース』などのパブリッシャー、インターグローより
PS4『The Surge(サージ)』を2017年冬に日本で発売するとアナウンス
突然、膨大な「Surge(電流の渦)」がCREO社の巨大工場を飲み込んだ。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月19日
多くの作業員が死人となり、機械の体が暴走を始める……
生存者「ウォーレン」はハイテクが集う工場から生還できるのか?
PS4 ハードコアSFアクション「The Surge(サージ)」2017年冬発売決定! pic.twitter.com/gnCOxjmhrd
ツイッターでXboxOne版はないのかと聞かれる
権利元が直接グローバル配信する可能性はありますが、弊社から発売する予定はございません。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
XboxOne版の日本語ローカライズをすると、
インターグローも開発会社も制作費用の採算が取れないと説明
我々にも開発者にも日本のXboxユーザーに届けたいという気持ちはあるのですが、XboxOne版の日本語ローカライズをすると弊社も開発会社も制作費用の採算が取れないのが現状で、そのような経営判断は下せません。新型機の日本市場投入によってこの状況が改善されることを切に願っております。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
PS4版のローカライズデータからXboxOne版を安く作れるのでは?という質問に回答
各プラットフォームの顔を立てる必要があることや、
ローカライズ審査のコストがかかることを説明
ハードの論争になるのであまり踏み込みたくないのですが、まず値段については、まったく同じ製品の場合には機種間で差をつけるわけにはいきません。ハードありきのゲーム業界ですからね。そこで商売をやらせてもらう以上は、各プラットフォームの顔を立てる必要があります。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
翻訳ファイルだけなら使いまわしはできるのですが、ゲームのローカライズとはそれだけではなく、各プラットフォームごとに規定があり、厳粛な審査が行われています。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
日本/アジアリージョン独自の規定もあるので、海外版で通過しているローカライズ製品でも再度審査に通過させる必要があります。
それらを通過できるといわゆるマスターアップと呼ばれるわけですが、規定は単一ではないので、必ず各プラットフォームごとにフルデバッグが必要になり、マルチプラットフォームで展開すればするほどそのデバッグコストは倍になっていく感じです。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
また、各プラットフォームごとの審査のほかに、CEROの審査もあります。
— インターグロー (@intergrow) 2017年7月20日
こちらもプラットフォームが増えるごとに審査料が増していくので、単純に翻訳ファイルを使い回せばコスト0にできるというわけではないのです。
この記事への反応
・まぁそうだろうな
・まあユーザー数からいって致し方ないかな。まあ国内XBOXONEユーザーとしては残念ですが。
・おい、見てるかMSKK!!
・これは残念だけど仕方ないねー。
うちはXboxOne Xよりanywareで何処まで総合ユーザー数を増やせるかにかかってきてるのかなって思ってます。
・日本MSは本当に仕事しろと言いたくなるなこりゃ・・・
・日本で本当れてねぇなXbox
・Xboxのソフトをローカライズしてくれっていってんじゃないんだよ
海外DL版そのままでいいから日本ストアで買えるようにしてくれっていってるんだ
・MS仕事しろください
ローカライズって想像以上にコストがかかるんだなぁ
Xbox One Xで日本の箱事情が良くなりますように
売り上げランキング: 797
「ついにこの時が!(´・ω・`)
俺のカードで迎え撃つ!(´・ω・`)」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)
「面白い!受けて立つぞ
はちまPlaymaker !リンク召喚!
いでよ!ハチマロード・ドラゴン!」
?はちまPlaymaker (´・ω・`)
「これが奴のエースモンスター?」
?リボルバー鉄平(ハチマの騎士リーダー)「引用記事充電完了!ターゲットロック!
盗作のハチマ・カノン!」
またインターグローのツイッターに突撃する痴漢が現れるんだろうな
記事にしないでほしかった
せっかく誠意こめてツイートしてたのに炎上するの見たくない
スイッチにクレクレしてる豚と変わんないね…
チカニシそろって乞食みたい
またしても勝利したswitch
くっ、敗北を知りたい
【悲報】 『ニンテンドースイッチ』 多くのソフトが既にハッカーにやられ、セキュリティがザルすぎる事を証明してしまう
痴漢気持ち悪いな相変わらず
【悲報】 『ニンテンドースイッチ』 多くのソフトが既にハッカーにやられ、セキュリティがザルすぎる事を証明してしまう
PS4がゴミのように在庫があるのに
ってやつ、PS4版ローカライズ作れば箱版は無料でって
乞食みたいな考えで草
パヨクのUTAらしいコメントでワロタ
さすがにこれに炎上する要素ないだろ
どうやって反論するんだよ
と思ったけど糞チカに常識なんて通用しないか
てかテンプレにしていいくらいの丁寧な説明だけど
これで理解できない奴はどんだけ知恵遅れって話になる
ゴキステ4?無理無理ww
DRMとかトロフィーの問題だけでなくストアのアプリってそもそも挙動に制限があるの
知らないのだろうか
王者switch破る挑戦者いないのかよ
と思うだろ?でも痴漢舐めすぎ
さっそくアホが噛みついてるぞ
>言い訳にしか聞こえないですよ。
>もっと規模の小さい会社でもやっているところはあるのでは?
>コストを下げる努力はされてますか?思考が止まってるんだと思いますね。
泣き言を言う暇があったら駅前留学でもしろよ
コスト下げるために箱1版を出すのを止めましたって言ってやれwww
その言葉を間に受けるなよw
やんわり断ってるんだよ 言わせんな
switch完全勝利しても自さつするなよ
どうせ買いもしねえゲームが好きなわけでもねえならせめて黙ってろや
相手を不愉快にしないように丁寧に説明してるわ
見てるかーw
救いようのねえカスだなほんと・・・
まあ日本の箱じゃ到底無理な数字だわな
同一内容でマスター審査通すだけで採算割れるって
箱の儲からなさ尋常じゃねえじゃねえか
そもそも日本でハード展開してること自体が間違いってレベルの話だぞコレ
言ってるだけで実際には買わないだろ
まあ正直PS4版だけでも採算が取れるか怪しいところだよなw
だからコスト削減のために真っ先に箱1版を切り捨てたんだろうけどw
冗談抜きで、下手すると4桁切るもんなあ
インターグローは採算とれるのか判らないタイトルを積極的にローカライズしてくれるから
これからも無茶はしないでほしい
5000本はUBIでは?
逆にスパチュンの丁寧なローカライズ(ウィッチャー3とか)だと
5000本くらいじゃ厳しいとかって話じゃなかったっけ?
スパチュンとかさえローカライズしないようなソフトを販売してくれるから
貴重ではある
経営やってくの大変だろうけど
厄介なことに爆死しても
輸入したから(震え声)ってやるのが目に見えてるんだよなあ
ローカライズさせてくれないからな。おかげで任天堂ハードのアサクリと番犬は終了。
この手の質問はPS4版だけのとき毎回質問してないか?w
いいかげん納得しろよ
そもそも、そこにコストがかからないのであればバブリッシャー専門の会社なんて必要ないもんなあ
メーカーがリソースのローカライズだけ外に出したほうが安上がり、って話になってしまう
実際にはここから販売ルートに乗せるまでが大仕事なのにな
7000万台以上売れないとPS4には勝てないよ南朝鮮豚
そんな戯言だれも耳貸さないから別にいいよw
泉水が居なくなって、ゲーム部門も他に吸収された時点で
実質なくなったのにこれ以上、何をやってくれると思ってるんだ
ウィッチャー3は5万が採算ラインと言っていた筈
流用が効かないフルローカライズだとそれぐらいなのかも
フルローカライズが当たり前のワーナーの採算の取り方が知りたい
そんな金いろんなソフトで積まれていくうちにPS4買えるんだからさっさと買えっての
ストレートにチカどもが買わないせいって言ってるようにしか見えないけど?
そりゃいい気はしないわ
チカ君はこうやってインターグロー叩きだすよね
ツレはそういう予想もできないから買ってブウブウ言ってる
先見の明がないんだよ
PS4のコントローラもすぐに慣れたし良いマシーンだよ
ワーナーなら、泡沫タイトルの開発に払う金を極限までケチる方向で辻褄合わせてるよ
今日発売になったカーズ3なんて最たるもの
>>64
叩きの方向性は決まったみたいだね
懇切丁寧に説明してくれて好感持てるな
遊びたいならPS4も買えばいいじゃない
マジで死んだら良いのに
ゼノブサをアメリカで出すときも赤字なるだろうと暴露した任天堂社員いたよな
どこをどう読んでも「箱に出しても採算ラインまで売れないから出せません」以外のこと言ってないぞ?アタマ大丈夫か?オカラでも詰まってんの?
っていうチャレンジ企画はどうだろう
今まで買わなかったせいでこうなってるのに、よう言いますわ
公式「お前らが買わないからやで」
箱信者はマゾなのか?w
吉田沙保里
合コン通い
横になるわ
コストかかろうがゲームを楽しんでほしい気持ちがあるなら普通ローカライズするだろ
知らんタイトル
どうでもいい
仮にそのバカひとりが買っても、
高くなったことで、普通の値段でなら買ったかもしれない10人がいなくなっちゃ
元も子もないわけでなあw
慈善事業か何かと勘違いしてる?
百害あって一利なし
高くても買うとか言うくらいな複数買いすりゃいいんだよなw
チカが1人で5個10個買えばAKBみたいに内容糞でもサポート強化されるよ
サイコパスかな?
ずうずうしいw用日ならぬ用PSってかw
これはCEROと交渉次第でなんとかしていく方向でないとアカンやん
だって同じものなんだから基本的に実費かからんわけで
お前が情弱なだけ。
マイナーハード持って通ぶりたいだけでゲーム一切興味ないガイジだからね
プラットフォーム別なら審査も別に決まってんだろ、別のプロダクトなんだから
そのせいで日本向けソフトも出なくなっていくというスパイラル
PS4買っておけば殆どのソフトが遊べるんだから箱1にこだわる輩はただの頭のおかしい極小数の病人だから相手にする必要ないよ
なにもかも売れない新品も中古もハードも周辺機器もウォレットチャージチケットも
箱に出したら俺の顔をつぶす事になるって分ってるよな
みたいな感じでソニーから圧力をかけられてるって事じゃないの
「プラットフォームが異なる」という意味をもっときちんと理解しましょう
プラットフォームごとにレギュレーションも表現力も違うのだから
別の商品としてイチから審査しなきゃいけないのは当然なのですよ
MSのフォルツァ6ですら5まで有った吹き替えの日本語音声が削除されたぞ
それをおかしいと思わないんだなw
病んでるねぇ・・・
お前の頭には泥団子でも詰まってんのか
お前豆鉄砲相手に金属バットで殴りかかるとか大人気ないぞw
まあSurgeならダークソウルっぽいってこと謳っとけば結構買ってくれる人いそうだし、採算取れるだろうな
もう飽きたそれ
全く思わないね
全く同じものじゃないし、なりえないんだから
文章読もうな
プラットフォームの審査とCEROの審査は別なんだよw
本来、住所偽装してる時点で規約違反らしいじゃん
買わないならそのうち忘れて違うこと没頭するでしょ。
箱ユーザーはあきらめろ。
同じものだよw
病んでるねぇ・・・
結局勝つのはSwitch
内容(残虐表現とかエ.ロ表現)が全く同じって保証もないんだから別々は当然だろ
同じ筈だという性善説で審査通すわけにもいかないよ
何かあればCEROの責任にもなるからね
というか顔を立てるって遠回しにソニーから圧力あるって言ってるようなもんじゃん
同じものになってる保証がどこにもないからな
審査する側として当然の処置
それ、X1Sの時にも聞いたな
買いもしないのに口だけはでかい、心底軽蔑するタイプのゲーマーだよ箱ユーザーは。
圧力をかける必要性が全く無いな
いい加減現実見ろよ
この話のまんまじゃないんだろ
同じじゃないから別々になってんだろ
そもそも全く同じって主張が通るなら
大手メーカーとかがとっくに言って改善とかさせるだろ
それがされていないなら同じじゃないんだよ
箱はお払い箱と言うかね気の毒とも思わないがw
なんで、ハードごとにまったく内容が同じくなると思ってるの?
そっちのほうがおかしいから。
だったらなおの事個別の審査しなきゃダメじゃんwアタマ大丈夫?
ソニーがwiiuソフト開発中止報奨金をバラ撒いてサードに圧力をかけてたのは有名な話
逆だろ箱1版で採算を取るためには1万円以上とかにしたいけど
同じ価格じゃないとどうなるかわかってるよな?とかMSが圧力かけてんだろ?w
これ以上ないくらいシンプルでわかりやすいだろww
タイタンフォール(本体同梱版も含む)・・21570本
Kinectスポーツ(同梱版も含む)・・・・・11905本
デッドライジング3・・・・・・・・・・9358本
フォールアウト4・・・・・・・・・・・6009本
フォルツァ5・・・・・・・・・・・・・5115本 Halo5・・・・・・・・・・・・・・・・4931本
Halo マスターコレクション・・・・・・4830本
Farza モータースポーツ6・・・・・・・4025本
Farza Horizon2・・・・・・・・・・・3350本
ファイナルファンタジーXV・・・・・3250本 集計不能で2月からこの状態ではなあ~
今日この会社から農園ゲームの新作が3DSにも発売されているのですが…
一番不味いタイミングでローカライズの話吹っ掛けたよね
PS4 934,686
Xbox1 5,243
これでマルチの箱1版も出せよって無理あるだろ
PS4・PS3・Vitaの縦マルチは3倍の審査料をCEROにむしりとられてると考えると
???と思うのが普通な気がするけどね
巷ではクソローカライズと言われているけど、自分にとっては日本版発売してくれるだけで嬉しいことだから。
逆の話のほうが多いんだがどこで有名なんだよ。
お前の脳内か?
だめだこりゃw
言っても理解する頭が無いんじゃな
CEROの審査料なんてそんなに高額じゃないんだけど…。
むしろ、各ハードメーカーの審査を通すための準備に金かかるって話。
というか、そもそもお前は業界団体の自主審査をなんだと思ってるんだ
買わないくせに声だけデカイ
MSの後方互換はがんばってるほうだけどハードが致命的に売れてないんだな
機種間で差をつけるわけにはいかないとか各プラットフォームの顔を立てる必要あるって言ってるのに
それでソニーガーになるとかどんだけ文盲なんだよw
むしろ箱1版の方を高くするなとかの圧力があったって方がしっくりくるわwww
箱○でも100万台以上のハードがあったからソフトは出てたわけで
別機種なのだから当然でしょ。と言っても
むしりとられているなんて表現している人には通じない話だよね
糞箱のFF15とFO4って数字出てたのか(驚愕)
お前だよお前w理解する気がないのはお前じゃんwww
採算とれるからな
審査料なんてタカが知れてるんだよ
バツイチはそれすら賄えないだけ
売れない商材でどんな仕事するんだよ。
さも、MSが仕事すれば箱が売れるって話になっているのが爆笑なんだけど。
XoXやばそうじゃない?
生き残ってる痴漢は相変わらずきっしょいキモオタしか居ねぇなwww
そりゃ全く同じって保証もないから仕方ないね
せっかく翻訳しても北米ストアで安く買って「あれ!?国変更したら勝手に日本語なったラッキー!」を平気でするkz共だからね
そもそも箱1版が出せないのは審査料だけの問題じゃないんだよ
てか元ので説明されてるやん
もうMSでさえやる気ゼロなのに
ちょっと確認だがCEROの話してるんだよね
逆に今まで内容が変わった作品ってあるの?
例を挙げてくれると助かる
それが少なくとも6~7割越えてるんなら納得するがね
ゲーム関係なんて人件費の割合が一番多いのに
順番が逆だろ内容が全く同じってのを確認するために別々にやってんだろ
その程度の存在なんだよ
CEROって同一内容タイトルなら審査回数は1回だよ。
金額は機種分取るって話。
箱1版が出ないのはそれだけが理由じゃないから
無い頭で理解しましょうね~
ベヨネッタの箱360版とPS3版は同じものだったか?
なるわけねえだろww
わかって言ってるよね
CEROには同一内容だから50%の報酬で
審査しろと言い出す人がいると聞いて。
最初から全く理解できていないよね
違っていては困るからハード毎に審査しているのですよ
PS4王国ドイツ本社のインターグローだぞ皮肉以外の何物でもない
はちまの商売が絶えるからね。
適当なこと言わない。機種別に全部別々に手続きが必要だよ。
売り場がない箱はそれだけできついんだよ
はちまバイトのコメントだぞ
箱は流通さえ存在しないからな。
そもそも箱○とか箱ONE出る直前とかMSKKのクソ加減は酷かったし
箱○のソフトを発売時期まで発表して箱ONE発売までずらたり
シナリオゲーをローカライズしないで英語版だしたり
ハード変われば審査料は新規だよ
ほら、こうやって息を吐くように捏造するからな
ローカライズするはずねーだろ
常識で考えろよ
さすが痴漢www
クズすぎるわw
あれはプラチナのせいじゃね、もともとマルチで出すとSEGAと決めてたのに
箱○メインプラットフォームでつくってPS3移植は他に任せて雑になるとか聞いたこと無えよってレベルだし、だすなら責任もてよハゲって話
360時代でもここまでハブることはなかった
STEAMでおま国されてかみついているバカと同レベルの脳みそだな
・ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
・マリオカート8 デラックス
・ARMS
・Has Been Heroes
・ぷよぷよテトリス
・レゴシティ アンダーカバー
な おこれらのROMを読み込むことは今のところ出来ません。ただスイッチのハ ッキングに当たっているチームは、3DSのときにも大きな功績を立てた非常に優秀な人材揃いとのこと。スイッチのOSは3DSをもとに作られているようで、彼らにとっては作業しやすい環境だと言います。
海外DL版そのままでいいから日本ストアで買えるようにしてくれっていってるんだ
何もわかってねー
カスしか残ってねぇな
いや、単純にハード販売数+稼働率だろ
企業は慈善団体じゃないし
単純なマルチ展開用のコストすら回収できないってはなしじゃないかw
ぶっちゃけ、MS独占のソフトがやりたいので無い限り
糞箱なんか買うゲーマーはいません
PS4買わずにゲーマーですとか、ゲーム好き!とか、ただの宗教家ですし
箱○独占だったマスエフェクト1はMSローカライズで買ったのに
DLCをローカライズ渋って出さなかったり、でもトロフィーというか実績の標記はあったり
ボーダランズ1のDLCも日本だけ最後のDLCが出なかったのは箱○独占でだして中途半端な契約したから、PS3まで迷惑食ってんだよそのうえPS3版でたら突然箱○版もDLC出たり
MSKKはまじでクソほんとゲーマーの敵レベルでクソ
海外DLできるようにするために
CERO検査
ハードメーカー検査
元メーカーのMG
が必要なんだけど、ゲーム先生はわかっていません
まあどうせソニーマネーで出さないような契約なんだろうけど。そこまでするくらい国内も箱に負けるのにビビってるんやな
そもそも、同一ハードでも
限定版とノーマルなど「パッケージ形態が違う」ってだけでもCERO審査は別になるんだから、
機種がどうしたこうしたとか論争しても無意味なんだけどね。
そこにもコストがかかるのになあw
ここまで誠実は対応をしている相手に性格悪いとか面白いな
>海外DL版そのままでいいから日本ストアで買えるようにしてくれっていってるんだ
これはもうやってるんだよな
というか箱○時代から
もっと遡ると初代箱時代から
やってはいるが、それ相応の予算がかかっているから
ちゃんとストアページにCEROマーク入ってるだろ?
まあそもそもXBOX計画(旧称:Project Midway)自体が
「日本のゲーム開発を潰す」って目的で始まったもんだからねえ…
そこに誠意とか熱意とかを期待するほうがムダなのよ
丁寧に説明してくれているのに理解出来る脳を持っていない
CERO関係者の記事みたがわりとグロ表現やらエ、ロ表現は寛容なんだとさ
各社が自己規制して審査で差し戻し無いようにやり過ぎてるって感じだとさ
CERO自体もまあ邪魔なんだけどメーカーの空気読むのもクソなんだよ
>そもそも、同一ハードでも 限定版とノーマルなど「パッケージ形態が違う」ってだけでもCERO審査は別になる
え?これはマジなの?
圧力なんかねーよw
忖度することはあれどもそれは有名タイトルの時のみ
箱信者って、英語ペラペラなんじゃなかったの?
それ嘘だから
初期MSは日本メーカーメインで進めていたけど、
あまりにクソだったので日本を外したが正解
嘘です
言葉遣いは誠実かもしれないが余計なこと言ってる時点でそもそも誠実じゃないわかす
まあチャントやらねえから箱ONEは買うの辞めたんだよ俺は。
イロイロクソ過ぎてだめだわMSKK
公式HP更新しねえでフリープレイ公式からもDL出来るのに、3ヶ月以上放置してたこともあったし
まじでやる気ねえなら最初から日本市場に来なくて良いと思うわ
ちゃんと日本語版で洋ゲー遊びたいゲーム好きは箱1から遠ざかってPS4版を買って遊ぶようになる
日本の箱1は完全に悪循環モードに入ったな・・・
もう一部のヘビーユーザー以外は箱1に近寄りもしなくなる・・・
ちなみにCEROのX指定になるとTVCM禁止な
マジですよ
ゲームとしての内容は全く同じでも商品構成の違いだけでCがDになった例なんかもあります
ソフトの中身だけじゃないんです、パッケージ単位で審査されるので
商品番号が違えば全部別審査です
いろいろ無理です
そのなかのどれだけの人がこれ買ってくれるんだって話だわ
初期はJRPG多かったよホント
良いハードだと思ったが
持続させなかったのが敗因、PS2がアレだけ覇権だったんだからチョット日本向けにした程度で
どうにかなるとか思ってる時点で甘すぎ
ロストオデッセイとかブルードラゴンとか結構良作もあったし
嘘じゃないんだよなあ
ちょっと調べれば誰でも読めるところに全貌落ちてるよ
知識披露して東大生ぶんなよ
自分に酔って気持ちいいかコックローチ?
>ゲームとしての内容は全く同じでも商品構成の違いだけでCがDになった例なんかもあります
エ。ロい同梱フィギュアでも入れたのだろうか・・・w
テキトーぶっこくのやめようね大ウソつきの>>180くん
どこのせいとかって問題なないんだ
同じゲームでもあそこまでの違いがでてるんだから
機種別で審査があるのは当然ということだ
Twitterで騒いでるのはただの暇人のかまってちゃんだよw
賭けてもいいけど、ローカライズしてくれって頼んでるやつは
PCもPS4も絶対持ってるよw
デバッグ費用だけでも採算合わんわ
国内向けに1から作るとなると…PC同人ゲームよりも厳しいのが糞箱と糞骨市場
正直調べなくても知ってたわ
PS3と箱○で同タイトルでCERO違うのごくたまにあったし
覚えてねえけど中古やとかで並んでるの見て気がついた事あったな
MSが日本の箱1で出さなかったのもソニーのマネーってかw
豚ちゃんおめでたい頭してますね
ベヨの場合はさCERO云々じゃなくて箱○をメインプラットフォームで作って
PS3版にちゃんと調整しないでだしたからレートが完全にガタガタになったことだよ
もともとプラチナはPS3とのマルチと決まってたのに
日本のストアで買わず北米ストアで買って日本語版もお安くゲットなんてしてたらますます自分の首締めるに決まってんじゃんwww
数も少なきゃユーザーは金銭馬鹿これじゃ市場も終わってる
その可能性を否定できる情報が無い以上間違いともいえねーだろ
セガと組んでDC2として出そうか、って話になってた時期は確かにあったけど
本の一時期だけで雲散霧消したし、
その前もその後も日本メーカーが主導だったことなんて一度もありませんよ
日本で売る以上DL版だろうとCEROの審査は避けられなくてな
そういうわけで多々ある問題のいくつかを解決するためにチカ君たちは日本MSにCERO脱退を働きかけることをお勧めするよ
海外DL版をそのまま売れるようになるし、マルチの際の審査料もかからない、といいことづくめだ
デメリットもないではないが日本の箱には大した影響はないし
わざわざ金と手間ひま使ってローカライズしてゲーム出す酔狂な会社は無いという事だけだろう
そう考えると箱○の頃はたくさんPS3とマルチで洋ゲーの日本語版出たけど
箱○版も出してくれるくらいは本体普及していて
ソフトの方もそれなりに売れていたという事なんだろうな
>PS3と箱○で同タイトルでCERO違うのごくたまにあったし
それはPS3・箱○それぞれでZ版とD版出してるようなやつじゃなくて?
例:ロリポップチェーンソー
ただ真っ当なことを伝えてくれてるのに突撃する奴いるからなぁ
嫌な思いはしてほしくないね。
覚えてねえんだけど
箱○初期でPS2とのマルチもあった頃だったかも知れん
見つけてへー珍しいわとか思った記憶しかなくタイトルは忘れた
もう売れてないっていうことすらおこがましいレベルだわ
肯定できる情報が一切ない以上、単なる末期患者の寝言。
つかお前はメーカー公式ツイートと捏造で有名な錆パンツの妄想の
どちらを信用するんだ?
タイトルは忘れたけれどPS3版がDで箱○版をZで売ったソフトはあった
後ニーア限定版で同梱小説の描写にクレームつけて止めさせた事もあったから
同梱内容の違いでも別審査なのは確かだろうね
思い出したわ
セインツロウ2だわ
日本を諦めるとXBOX計画自体の発端を否定することになってしまう
つまりプロジェクトミッドウェイ失敗を認めることになってしまうからです
日本撤退はイメージ悪いからだよ
一応数百万台売れる世界的にみても大きな側の市場だし
そういえばその頃はPS3版の修正だけ厳しいなんてことも話題になっていたような…
箱○版は海外のままで遊べるとかよく勝ち誇っていたなぁ
ほんと国内ローカライズは大変だねー。人の作った作品でしか飯食えないんだからな。
椎名@えーっくす @ShiinaOV:
インターグローさん、やりたい気持ちがあるなら、コストが少なく且つ売れ線のタイトル(シャンティー等)で試しウリして市場反応見ればいいのに、それすらしない所でお察しですよねー
痴漢がデジタル窃盗やめてちゃんとゲーム買えばいいんじゃないか?
仮に箱1ユーザー全員がソフト買っても7万本くらいしか売れないから
マルチプラットフォームのタイトルのローカライズ、普通に考えたら片方やったらテキストとかそのまま使えるだろうし、
そこまで費用かかるとも思えないんだが
しふたー @shiftwinter 2 時間前
なにやったとこでハナから展開するつもりなかったくせに
この上から目線の勘違いっぷりがたまらない!
言い分が嘘臭ぇ・・数年前のE3でスク○エニが地域独占の旨味について言及していたし、
こんなタイトルその程度の売上だと見込んでいるんだろ(志の低さ)
まぁ下手なローカライズされるより現物そのままを好む客層ですけどね
いけしゃあしゃあと口から出まかせよー言えたもんだ
雷電五郎 @GUNDAM0078
PS4版はボイスあるのか判りませんが、テキスト量も多いのか判りませんが、
字幕すら入れられないというのは言い訳にしか聞こえないですよ。
もっと規模の小さい会社でもやっているところはあるのでは?コストを下げる努力はされてますか?
思考が止まってるんだと思いますね。
「The surge 」はFocusパブリッシュだから、スパチュンローカライズに掛けてたら
本間さん移籍してるし諦めてたタイトル。インターグローありがとー
いい大人がほとんどのはずの痴漢共が審査と流通に係るコストの概念を理解できないとか
本当にもう純度の高いバカしか残ってないんだなあ・・・
よく考えると海外版のままで遊べると言うより
ちゃんとローカライズしてなかったが正しいんだと思う
こんなのよく売れて4桁だぞ
売れるか全く読めず日本語版で発売されることが奇跡
なのでリスクを背負わない今回の判断も理解できる話
あーどつきたい・・・警察沙汰になってもいいからどつき回したい
このゲームの売り上げで煽りまくると宣言しておこうw
正直あんまり答えたくない内容を、あそこまで丁寧に説明してくれてるのになあ…
いいから海外版買っとけよと
MSが許さんだろうが
数少ない箱1ユーザーだけど、
さらに一部はPS4ユーザーと被ってるだろうしね
国内箱マルチなんて絶望しかないよ
今日北米PS4版でデモ配信されて遊んでみたが
全てのメッセージがARの様に画面内に浮かぶ仕様で
雰囲気は抜群だがこれを日本語にするのは一苦労だと思ったね
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
欠陥出火家全焼のクソゴミカスクズゲロゲームキモドキの糞1にソフトがでるわきゃねぇだろ、バーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
欠陥出火家全焼のクソゴミカスクズゲロゲームキモドキの糞1に焼かれて死ねよ、糞ゴキムチども、バーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に出すより確実に本数減るので赤字がさらに広がるだけっすね
母数の絶対的な大きさ(小ささ)ってのは嘘つかない
普通に出るとそうでもないが他所ん家にあって自分ん家にないと途端にほしくなる不思議
ただ、この人等は店の商品の棚に並んでる品をフィギュアのように眺めるのが好きなだけだから出しても決して買わない
人的コストはそんな簡単な話じゃあないのよね
稼げないローカライズで失われたスタッフの時間的コストは永遠に戻らない
別プロジェクトでそのスタッフを使っていたら・・・っていうね
だからこそ企業としては合理的な判断をせざるを得ないわけ
そらそうだろ
売れてないから仕方ない
マルチはPS4版の利益で箱版の損失を補って出せる感じでしょ
マルチであっても購入者引っ張ってこれるほどのハードじゃないと日本ではやってけないってことよ
その点箱1は性能に目を瞑ってもMS自身のやる気なさに幻滅でしょ
主張に理論的ないし道義的裏付けが乏しく「声の大きさ」に任せて騒ぐだけの少数者
まさにコレ
数が少ない癖に基地害比率だけはトップクラス、本当ゲーム業界随一の害悪だわ箱信者って
その労力を他のソフトに回すというのは当然
中小メーカーならともかくファーストがやるなよ
だから日本で正規ストア通す以上、改めて日本のプラットフォーマーやCEROの審査通す必要あるから
結局、コストがかかるって話だろうが…
チカくんは文盲すぎる
そもそもローカライズしてなくていいなら北米版買えや
現実を見つめてMSガーとケツを叩いたら少しは状況を変えられたかもしれないのにね
悪いのは日本展開ヤル気なしのMS、サードに損を被るようなことを押しつけるアホが多いこと
CERO回避という名目だけどファーストがそれやっちゃあかんやろ
コンプラはどうなってんだ
こいつらは絶対買わないからw
タイタンフォール(本体同梱版も含む)・・21570本
Kinectスポーツ(同梱版も含む)・・・・・11905本
デッドライジング3・・・・・・・・・・9358本
フォールアウト4・・・・・・・・・・・6009本
フォルツァ5・・・・・・・・・・・・・5115本 Halo5・・・・・・・・・・・・・・・・4931本
Halo マスターコレクション・・・・・・4830本
Farza モータースポーツ6・・・・・・・4025本
Farza Horizon2・・・・・・・・・・・3350本
ファイナルファンタジーXV・・・・・3250本 2月からこの状態だけど今後動くかな?
ただプラットフォームメーカーは、それでも普及のために、ソフトを増やすために
ローカライズして出す、という熱意を見せないとダメ
それをMSは見せなくなったからホントにダメ
ギアーズを出さないとか、字幕だけとかな
高くて買う気あるならPS4版でいいもんなw
鉄拳原田の名言あったよな
○○したら買います→買わない
○○なかったらネガキャンします→ほんとにする
ってやつ
なまじ売る側からぐうの音も出ないくらい説明されてしまったら
そこから無理やり叩きに持って行く言い草のぶっ飛び方が見もの
ほんとこれ
22円足りなくてPS4のソフト買えなかったし
簡単な日本語差し替えと字幕のみのローカライズでも出荷5000本ぐらいはないと赤字なんじゃないかな
プラチナはベヨネッタPS3版作ってないよ、完全に放棄してセガに丸投げした
「こんなことをするメーカーのソフトは買わん!」って言われるのが目に見えている
一応結構声優とか豪華で割りと翻訳も丁寧な部類(おかしいところも勿論ある)のUBIは、過去に5000本がハードル的な発言してる
あの規模だとまぁそこでトントンレベルだろうな
あとはジャンルによる物量や声優の有無で変わってくるんだろう
当時話題になったウィッチャー3の5万本って数字は、廉価版or完全版出してのトータル、累計での話だったし
国内PS4でその4倍売ったけどな
メタスコア見るとクソゲーてわけじゃないみたいだし
しかし流石はフロムそして仁王のコエテク
何か格が違うみたいで嬉しくなるわw
ほんとこれだろ
すぐ陰謀だ何だ言いだすよ
文句はPS4を買ってない自分に言え
PS4のことか
メディア代500、プラットフォーマー1000、デベロッパ2000
とすると取り分は500で1万本なら500万
ローカライズ作業で3人月、販促1人月、経費100万でハイ終了
トントンで決裁通るハズもなく簡単テキスト翻訳タイトルでも
見込みはその1.5~2.0倍である1.5~2.0万本は必要
色々超適当だが万越えしないハードにプラットフォーマーと
サードとの取り決めといったカラクリなしで出せるハズがない
逆にPC版で何故か逆におま値つけてぼったくってる日本メーカーはホント糞である事もわかった。
箱で採算取るなら少しどころかゼロ増やす必要があるのでは
一度も就職したことがないかのどっちかしかないと思う
>Xbox OneでFF15出たのに買わなかったチカ君だからねぇ
尼で箱1版を間違えて購入したPS4ユーザーがけっこういたな
FF15=PS4と信じ切ってたんだろうね
金が採算ラインまで集まったソフトだけ販売すればいい
そのプラットフォームで発売するのにかかるコストが
採算に合わないという話のような
必要なのは規制緩和とか手続きの共通化とかじゃないのかね
他の国だと母国語じゃなくても英語はある程度理解できるものだけど
日本人は特に英語が出来なさすぎだしね
なんもわかってねーなw
バグチェックなんて共通には絶対できないわけで
プラットフォーム毎に開発会社が違うリマスター作なんてのもあるし
デバックコストは規制緩和とか関係ないだろ…
結局一番強そうな所にソフトメーカーは集まりたがるってことだね
まあみんな自分こそが最強だと思って戦ってるんだろうけれど
効率の悪い話だなー
そんな甘っちょろい話じゃなくて
箱一で出したら大赤字なんだよ
理解してる?
>箱一で出したら大赤字なんだよ
これがまさに思考停止なんだろうなと思う
実際どの程度なのかわかってて言ってる人は少なくともはちまじゃ皆無だろうね
まぁやりようは本気でやればけっこうあるんじゃね?ってこと 状況も正確なものはわかってないし
フリゲで来たけど5分で消した
数なんで居ないのにPSユーザーと同じぐらい声でかく言い合ってる
以前、UBIがローカライズのペイラインを5000本だと言ってたな
ゲーム規模で上下するだろうけど、箱1だと三桁もあり得るタイトルでしょコレは
ゲームによるよね
スパチュンはWitcher3は5万でも赤字だって言ってたし
ローカライズする会社に言っても仕方ないがな
ウィッチャー3は別格でしょw
選択で展開変わる様な膨大なテキストをフルローカライズだし
プロモーションにも力入れてたし
1、2出てないPSでいきなり3は、結構なチャレンジだったんでないかな
売れて良かったけど、この繋がりで本間さんがCDPRに移籍しちゃったのは残念
メーカーだってバカじゃないんだから利益が出るならやるよ
当たり前だけど、利益が出るかどうか分からん
なんてバクチを打つ会社はないからね
ってねーからw馬鹿じゃねーのwww
翻訳もPSユーザーへものだら粘着してすりよってこないでくださいww
日本語が初めからあるゲームがPS4版のせいで消されたりPC含め妨害を連発してるくせによ
有名マルチや箱のメイン独占の方が面白くliveの方が快適なんだからPS4なんて選択肢はないよ
このゴミゲーどれほど国内PS4で売れるのか楽しみだね、買わずのゴキも貢献しろよ
日本版より安価の海外版DL購入からの日本語版再DLで「日本語版買うやつwww」とかやりまくった結果だから。
そもそも「売をやらせてもらう以上は、各プラットフォームの顔を立てる必要があります。」っていうのも
「PS4版にはローカライズ費用掛けましたけど、箱版はその分のデータ流用するので安くなりました(^^)v」
とかやれるわけないでしょ。って話だからな。逆でもMSが嘗めてんの?って怒るだろうし。
ならヘイローウォーズ2買えよ
全世界で20万未満とかマジでやべえぞ
そういう妄想と捏造で騙される奴なんてもう誰もいないよ・・・
いい加減諦めなよ
あるとしたら一つだけだわ
MSにローカライズ代出せやって痴漢が求めるだけ
サードメーカーに求めるからおかしい
数ヶ月前に日本を諦めてないみたいなことを言ってたけど、諦めてないならやる気出せよ
チカくんには懇切丁寧に説明しても意味ないのに
スイッチは無理なんだよ性能的にも容量的にもさ
って話じゃなくOne版作っても審査費用で赤字になるぐらいしか売れる気がしないって話だろ。
おそらく想定販売数1000本未満だよ。下手したら100本未満。
悔しそうで嬉しいわ
最後の言葉がまたウケる
オチにブーメラン投げるとか流石
痴漢はソニーのせいにして被害者面する前に現実見ろマヌケ
馬の耳に念仏
痴漢の耳に現実
可哀想に・・・。
いろいろ知恵を出すのが人間なのに
自分に能力が無いばっかりに最初に「諦める」ことしか選択肢に無いとは辛いねw
>「PS4版にはローカライズ費用掛けましたけど、箱版はその分のデータ流用するので安くなりました(^^)v」とかやれるわけないでしょ。
ここで言ってるのは逆なんだが・・・
読解力無さすぎてワラタw
開発会社側にハッキリと言われたから、めっちゃ逆切れしてるwwww
>CEROっていらないよな
それはゲーマーなら誰しも思ってるね
まぁ基準が緩くなればあってもかまわないんだけどね
実際はCEROの基準というより審査のやり直しを嫌がるメーカーの自主規制がひどいんだけどな アンティルドーンの暗転処理とか
映画とかと同水準か、せめて海外と同水準になればと思うけど、日本じゃ無理だろうな
雷電五郎 @GUNDAM0078
PS4版はボイスあるのか判りませんが、テキスト量も多いのか判りませんが、字幕すら入れられないというのは言い訳にしか聞こえないですよ。もっと規模の小さい会社でもやっているところはあるのでは?コストを下げる努力はされてますか?思考が止まってるんだと思いますね。
ワロタ
たいしたことないじゃん
どんだけ耐性無いんだよw
ゆとり世代?
相手にしないのが一番
インターグロー @intergrow
それより、今日発売のゲームのことをもっと話題にしてください!!
7/20 MXGP3【PS4】
7/20 ファーミングシミュレーター18 ポケット農園4【3DS/Vita】
確かに大変そうだ・・・
MXGP2(インターグロー)【PS4】2016年6月9日 初週806本以下
ファーミングシミュレーター17(インターグロー)【PS4】2017年3月23日 初週1844本
>前にスパチュンの人だったかローカライズは5000本売れれば元取れるて言ってた気するわ
MXGP2(インターグロー)【PS4】2016年6月9日 初週806本以下
ファーミングシミュレーター17(インターグロー)【PS4】2017年3月23日 初週1844本
そんなレベルじゃなかったか
累計は初週の1.5~2倍くらいと考えればいいかね
PCや箱だけでなくPSユーザーにすら嫌われている、それが洋ゲーの売れない原因にもなってる
他機種を妨害、国内PS4版ボッタクリ、国内版だけのバグ発生、それら放置、DLCや完全版も未対応
ワーナーやスパチュン辺りが特に凶悪。PS独占工作が全てで後は仕事せず。憎むべき全ゲーマーの敵
そもそも扱ってる店舗がなくて出荷すらできんから
ハード論争云々の部分とかは責任ある会社が触れられるギリッギリのラインでの文言だし
実際は、お前らのやってることはちゃんと認識してるからな?ってのを濁してるんだと思う
キチガイ雷電五朗さんですか?w
国内2000万ハードで出すんだから初週ミリオンは余裕だよ
MXGP2(インターグロー)【PS4】2016年6月9日 初週806本以下
お、おぅ・・・。
平常時の国内箱1全体のソフト週販二桁なんだぜ……?
それで固定だとでも思ってんの?w
ソニーのように大型セールの日本ハブという差別なし。海外セールも無料ゲーも切り替えで利用可能
互換やらないソニー機ではDL購入は地雷、現役ハードの互換でも常にやれる箱で買い揃えるのは常識
この状況でアフィ含め国内、海外のパケ売りだけに固執。それは使えないPS4がマシに見えるから
>ONEのゲーム購入はDL版率100%、箱版のみDLの方が得な部分が多くパケを買う理由がない
これはすごい納得
我々xboxユーザーは永遠に許しませんから
今後インターグローのローカライズした全てのゲームで
海外ストアで購入→日本ストアで再ダウンロードを徹底しますから
インターグローには1円もお金を落とさないようにします
ローカライズデータだけをタダで貰うことにしますから
その際はTwitterで「クソローカライズですね。まぁタダだから我慢しますよ(^_^)v」
と書き込むことにしますから
はい論破!
MXGP2(インターグロー)【PS4】2016年6月9日 初週806本以下(圏外)
ファーミングシミュレーター17(インターグロー)【PS4】2017年3月23日 初週1844本
MXGP3(インターグロー)【PS4】2017年7月20日 初週972本以下(圏外)
うわ・・・。
ワイは犬を飼いたいんじゃ?