記事によると

・朝日新聞が日本音楽著作権協会(JASRAC)の運営の責任者である浅石道夫理事長(66)にインタビュー

(なぜこの時期に音楽教室から徴収する方針を打ち出したのか?)
浅石理事長「前理事長も元理事長も公正取引委員会の問題が重しになっていたが、改善命令を昨年9月に受け入れ、やっと本来業務に専念できるようになった」

(56万人もの反対署名が集まったことについて)
浅石理事長「予想の範囲内。『JASRACは気に入らないから、この機会にたたいてやろう』というのもあるのだと思う。なぜ嫌われているのかという点は我々も精査しないといけない



この記事への反応


マジでJASRACは担当の人というか表に出る人を変えるべきでは。彼らが日本の文化保護において今なお重要な役割を担っている事は百も承知だが、この言い方はダメだ。

お、なかなか好戦的じゃないか。
CDを流しているお店さん。
来たら「カスラック」と言ってやりましょう。
相手にしなくなるようですよーw


「なぜ嫌われるのでしょうか」?
そりゃ第一にゼニでしょゼニ。収奪しておいて分配を怠っていたらそりゃ叩かれますわ、小学生でも分かる理屈や


さすが朝日新聞。有料記事にして読めなくするww
少ない記事から分かることは、JASRAC理事長は一般人は排他主義者と思っていること。ちゃんと報じないと、マイナスになるよ。


日本中がこんなクズ利権屋だらけになってしまった。安倍政権に続投させるという事は、こんな連中をのさばらせるという事。棄権なんて寝言を言ってないで、戦略的投票でクズ利権屋の岩盤をぶち壊すしかない。

結局、今は「俺様が正義、異論は一切認めない」みたいな人がトップに居座っちゃう時代なのかな・・・

「こんな人たちに負けない」的な。

カスラックって言えば徴収しないのかなるほど

効いてる効いてるー(^ω^)

かくて音楽離れは進んでいくのであった











なんでこんなに喧嘩腰なの




関連する記事

137

コメ

音楽教室側がJASRACを集団訴訟へ!現時点で265社が訴訟に賛同 過去に例のない規模の争いに

379

コメ

【戦争】JASRAC、音楽教室から受講料の2.5%を著作権使用料として徴収!文化庁に届け出

131

コメ

JASRAC、美容室など全国352店舗に一斉法的措置!「BGM利用するなら著作権手続きしてくれよな」

165

コメ

JASRAC、飲食店などにBGM無断使用で初提訴「曲の無断使用は放置できない」

273

コメ

JASRACに訴えられた理容室「終わった話だと思っていたのに」と困惑「著作権切れの楽曲だけ」