
乗り逃げ率9割以上……中国「シェア自転車」2社が相次ぎ倒産 (1/2)
中国でレンタル自転車「シェア自転車」を展開する2社が6月、相次いで倒産した。いずれも、貸し出した自転車のほとんどが盗まれ、事業が成立しなくなったことが原因という。
記事によると
・中国で昨年から今年にかけて急速に普及しているレンタル自転車「シェア自転車」を展開する2社が6月、相次いで倒産した
・倒産したのは「悟空単車(Wukong Bike)」と「3Vbike」の2社で、先に倒産した「悟空単車」は、今年初めに重慶で事業をスタートさせたが、当初投入した約1200台のうち約9割が回収できなくなった。多くのケースで電子キーを破壊されたという。
・同社の自転車には、他社の多くに標準的に搭載されているGPSが搭載されておらず、行方不明になった自転車を「追跡」することができなかった。
・「3Vbike」も開業後間もなく、投入した約1000台のほとんどがキーを破壊されるなどして貸し出したまま戻らなくなった。同社は、全体の約2割程度の盗難は予想していたが、その割合が100%近くになることは想定していなかったという。
・中国で昨年から今年にかけて急速に普及しているレンタル自転車「シェア自転車」を展開する2社が6月、相次いで倒産した
・倒産したのは「悟空単車(Wukong Bike)」と「3Vbike」の2社で、先に倒産した「悟空単車」は、今年初めに重慶で事業をスタートさせたが、当初投入した約1200台のうち約9割が回収できなくなった。多くのケースで電子キーを破壊されたという。
・同社の自転車には、他社の多くに標準的に搭載されているGPSが搭載されておらず、行方不明になった自転車を「追跡」することができなかった。
・「3Vbike」も開業後間もなく、投入した約1000台のほとんどがキーを破壊されるなどして貸し出したまま戻らなくなった。同社は、全体の約2割程度の盗難は予想していたが、その割合が100%近くになることは想定していなかったという。
この話題への反応
・そもそもなんで乗り逃げされないと思ってた?w
・日本は自転車置き場が足りないけど、中国はモラルが足りないのね
・本当に純粋な盗難だけなのかとちょっと思った
・性善説的なものが全く通用してなくて笑うw
・日本の田舎のように世間という<いつも見ているぞ>感があるところでないと成立しないビジネスだと思った
・民度… でも、傘とか…日本でも酷いからな(^-^;
・セキュリティ対策をしていなかったならば、そうだろうとしか…
・人の良心に期待するビジネスモデルには頑張ってほしかったのだけど残念
・「電子キーを破壊された」ってのはよく解らんけど,いったん借りたら返さない限り無限課金,ってシステムじゃなかったの?
・mobikeは大丈夫そうだけど、日本も貸傘で返ってこないらしいし、そこらへんのマナーかモラルかの狭間はいかにするべきなんじゃろ
日本も無料傘の返却率ひどいから笑えないな・・・
自転車はGPS付けなきゃ乗り逃げされた時のリスクがでかすぎる
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
posted with amazlet at 17.07.23
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 102
売り上げランキング: 102
確かスイカ等の交通系カードで使用だったな
これはGPSで追跡して借りパクを絶対に許さないシステム前提だからな
まだ支 那の方がましだ
お前の女はチャイニーズ?
GPS追跡の電子マネー決済で、至る処においてある
それが大成功してるから、類似会社がこうやって出てきて重慶みたいな僻地でも始まった
が、上辺だけ真似して大惨事、という話かね
流石に自転車は戻るだろ、傘が返却されないのは使い捨てのイメージがあるから軽く考えちゃってるんだろうな
くたばれノストラダムス!(´・ω・`)
ついでに天皇陛下!(´・ω・`)
打倒‼️高須
組織的犯罪集団に根こそぎもってかれたのか
殲滅しろ‼️
はちま起稿 2015年05月16日
群馬県高崎市が無料レンタサイクルを開始 → 自転車150台用意したのに140台が返却されず
バカ警察
泥棒は中国の国技なので^^;
1割が2~3割になる程度だろ
おそらく同じような結果になる
中国でレンタルってアホなの?
群馬県高崎市が無料レンタサイクルを開始
自転車150台用意したのに140台が返却されず
多くの自転車は私物化されたり、乗り捨てされている
日本でも傘の貸し出しとか全然戻ってこないんだし中国で戻るはずないじゃん
ぜってー入国してくんな
同じ中国国民ならどんな惨状になるかわかるだろうに…
壊されるだろうけど
黄色い猿を見たら盗人と思えってのは世界の常識よ
傘で証明されちゃったからな
高崎市の自転車貸し出し 150台中140台が未返却
はちま起稿 2015年05月31日
小樽市の傘貸し出し 1724本中、返ってきたのは70本
はちま起稿 2016年06月06日
函館市の傘貸し出し 1500本中1100本が未返却
はちま起稿 2016年11月19日
名古屋市の傘貸し出し 12万本中、ほとんどが未返却
江東区のは戻ってくる
日本のどっかで貸傘に広告入れたけど、借りパク→放棄でイメージが悪いってんで
企業が手を引いたって話があった
自転車も乗り逃げ目的じゃなくて転売目的だろうしな
犯人は全員中韓人だけどな
どこの国でやっても狙って借りるやつ沢山出てくるわ
嘘つきは負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。
借りるとき車両代金分を電子マネーから一旦抜かれ、返却する時レンタル代金分を差し引かれた保証金が返金(チャージ)されるシステム
見るからにショボそうなチャリだし
盗られて潰れたんじゃなくて単に利用者が少なくて潰れたってのが真相な気がするw
意味あんのか?
ゴキブリは外出ろよwww
ゲームのやりすぎだなwww
自転車レンタルはやっているとこ多いけど戻ってきてるぞ
人目を気にする日本人がレンタル自転車なんか盗んで私物化するか?
中国のだってほとんど転売ヤー?みたいのがかっさらって売ってんじゃないの?
損するのは出資した人だし、事業立ち上げた人は一生分儲けてたりして
中国は一億どころか十三億だからねぇ…総中流化も難しければモラルマナーの浸透も難しいだろうね。
金持ち連中は下手な日本人より礼儀正しかったりするのかもしれないけど。
そんな事をしてまで借りるのは日本人くらいなもの
すぐ問題から目を背ける…
シェアシステムとレンタルシステムは違うぞ
特に中国なんて人口クソ程多くて下層は特に酷いんだから
システムに関しては、優れているのは間違いないと思う
問題は、それを利用する人間が非常に劣っていたと言うだけだよ
ちょっと触れるだけで、車のブザー音みたいに大きい音が鳴るから、人が多い所では盗まれないで
そこら辺の自転車全部誰でも乗っていいことにすれば解決おれ天才
そのシステムを破壊してまで奪うのが中国人だな。
中国のも似たようなものだよ
だから、川や池に捨ててる
他のニュースで干上がった川や池からシェア自転車が多数見つかったってあったでしょ?
日本でシェアやってる所って具体的にどこだっけ?
あと、それは只単にパチ屋が敷地内の管理が出来ていないってだけでパチ屋が屑なだけだな
坂道しか無いクズ土地の重慶でギアなしの手動自転車とか流行らんわ。なんでみんな電動バイク使ってると思ってるんだよwww
しかも乗り捨て自由でドコにおいてもいいのに自転車にGPS装置なしで配車して見つからないとか馬鹿だろ。
個人的には投資失敗を装った投資詐欺では?とすら思うわ。
成功する映像が一ミリも想像できない
99割ってなんだよw
頭悪いくせにコメしてんじゃねーよヒトモドキが
中国人は生まれつき邪悪なんだよわかったか
そんな中国人が日本にはもう100万人定住してますよ
爆発は得意でしょ。
それなサドルに爆弾仕込めば良い
自治体からの委託料?広告?返却時に支払い?
頭チャンコロかよ
全体を見れば自転車シェアリング事業は急成長してる。
そこをきちんと報じるかどうかが良いメディアかどうかの分かれ目。
サービス競争による淘汰とかぢゃなくて。。。Ora
ドドドー案件でワロタ。
中国企業なのに解らなかったのか?
ノルウェーの首都オスロなんて自家用自動車=マイカーを違法化して自転車を優遇しているほど。
そしてイギリスの首都ロンドンも自動車から通行課税を徴収して自動車を減らして自転車を増やす政策を進めている。
フランスもアメリカも特に都市部で自転車シェアリング事業は成長し続けている。
日本も自動車に執着したままではダメだね。高齢化対応、そして地方財政の為にもコンパクトシティ化が急務なのだからコンパクトシティ化、脱クルマ、自転車活用推進派実は日本に今もっとも必要とされているもの。
実はこれはオランダでも前例があって、オランダは自転車活用を増やして自動車乱用を減らすことで日本よりも成功している。
実際、統計を見ると人口あたりの交通死者数においても、オランダは日本より少ない=安全な交通が実現されている。
交通における自転車分担率が世界一なオランダは、日本よりも交通の統計を見ると安全な国であることがわかる。
自動車を減らして自転車を増やすと事故が減るだけじゃなく、公害も渋滞も不健康(運動不足改善等)も減るので、現在、アメリカ、イギリス、フランス、ノルウェー、デンマーク、オランダも特に都市部で自動車を減らして自転車を増やすための自転車専用道ネットワーク整備等を進めているのが現状。
渋滞で苦しんでいる京都なんてイギリスの首都ロンドンやノルウェーの首都オスロのように自家用自動車=マイカーへの通行課税強化や通行禁止等の措置を強めて自転車シェアリング等の活用を進めれば、渋滞は飛躍的な改善ができるというのは、各国の交通施策の前例を見ても明らかなんだよね。
ちなみに自転車によく乗る層は徒歩層や自動車依存者層よりも健康寿命が長く、実際に長寿。
これはイギリスの名門大学グラスゴー他、フランス、オランダにおける医学研究でも報告されている。
イギリスが自転車活用拡大推進を積極的に進めているのは、自転車の健康増進効果により医療費抑制が大きく期待できるため。
日本の年間医療費は40兆円を超える。日本人も実はもっと自転車を使ったほうが社会貢献になるんだよね。
頭悪い発言
身分証提示とかでもない限りは成立しないだろうな
NHKが10年位前に自転車先進国としてオランダの事情を紹介してから、日本国内でもちょっとづつそういう機運になりつつある
「自転車専用道路」の整備がまだまだ少ないけどね
と、しばらく観察してたらマジで中国人ばかりだったw
マナーも再教育しろw
日本でやっても中国人が盗んでいくよ
他国の悪い所ことばかり放映してるから
中国企業とか民度の低さ理解してないんじゃないか?
こういう無料シェア?ってモラルの欠如した乞食が群がるだけだぞ?
これって良識を持っている人間はあまり利用したがらないと思う
他人様の物を無償で使用すること自体に抵抗があるからな
傘が戻らない場合は元手があるので補充できるしな
貧困とはそれ自体が罪の塊なんよ
中韓ブラジル人その他追い出さなきゃどこの国でも同じだよ
このチャリのやつ
俺絶対成功しないやろ~って思ってたけど早すぎだろW
中国人は車に轢かれた人見たら助けを呼ぶんじゃなくて轢かれて無抵抗の人間から財布を奪う民族だぞ
中国人が爆発するのに火薬なんか要らんやろ
延滞金がなければやりたい放題よ
おい傘返さない奴が多くて日本人の民度低すぎとかほざいてたシナ人ども見てるか?
つかはちまは最近の中国爆発記事にしなかったな
日本人だって傘は傘立てに置いてあるやつ盗んで使って返さないでしょ?
かーえーれ
ノーリスクで利用できるとかそりゃいくらでも盗まれるわ
実際に事例がいくつもある。ちょっと前まで露骨に目立つレンタサイクルのデザインにしていなかったことも要因ではあるんだが、ばれなきゃやってもOKという思考がそもそもダメ。
ただ、チャイナのレンタル自転車の”どこでも借りられ乗り捨て自由”ってコンセプトはいいよな
そもそも盗難の被害が多そうだし、
しかも中国でやるなんて無謀だなとは思ってたが、
本当、当然の結果だわwwwwwwwwwww