引用画像

乗り逃げ率9割以上……中国「シェア自転車」2社が相次ぎ倒産 (1/2)

中国でレンタル自転車「シェア自転車」を展開する2社が6月、相次いで倒産した。いずれも、貸し出した自転車のほとんどが盗まれ、事業が成立しなくなったことが原因という。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

・中国で昨年から今年にかけて急速に普及しているレンタル自転車「シェア自転車」を展開する2社が6月、相次いで倒産した

・倒産したのは「悟空単車(Wukong Bike)」と「3Vbike」の2社で、先に倒産した「悟空単車」は、今年初めに重慶で事業をスタートさせたが、当初投入した約1200台のうち約9割が回収できなくなった。多くのケースで電子キーを破壊されたという。

・同社の自転車には、他社の多くに標準的に搭載されているGPSが搭載されておらず、行方不明になった自転車を「追跡」することができなかった。

・「3Vbike」も開業後間もなく、投入した約1000台のほとんどがキーを破壊されるなどして貸し出したまま戻らなくなった。同社は、全体の約2割程度の盗難は予想していたが、その割合が100%近くになることは想定していなかったという。



この話題への反応


そもそもなんで乗り逃げされないと思ってた?w

日本は自転車置き場が足りないけど、中国はモラルが足りないのね

本当に純粋な盗難だけなのかとちょっと思った

性善説的なものが全く通用してなくて笑うw

日本の田舎のように世間という<いつも見ているぞ>感があるところでないと成立しないビジネスだと思った

民度… でも、傘とか…日本でも酷いからな(^-^;

セキュリティ対策をしていなかったならば、そうだろうとしか…

人の良心に期待するビジネスモデルには頑張ってほしかったのだけど残念

「電子キーを破壊された」ってのはよく解らんけど,いったん借りたら返さない限り無限課金,ってシステムじゃなかったの?

mobikeは大丈夫そうだけど、日本も貸傘で返ってこないらしいし、そこらへんのマナーかモラルかの狭間はいかにするべきなんじゃろ




関連する記事

463

コメ

【これが民度】函館で行っている無料傘貸し出しサービス、1500本中1100本が返却されず 小樽でも用意した1500本が1年で40本に

478

コメ

【これが民度】福井県の女子校が10年間続けた傘の無料貸出し、悲しすぎる理由で終了へ







日本も無料傘の返却率ひどいから笑えないな・・・

自転車はGPS付けなきゃ乗り逃げされた時のリスクがでかすぎる



モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.
カプコン (2017-08-25)
売り上げランキング: 102