記事によると

青山学院女子短期大学は24日、2019年度から学生募集をやめると発表した

・女性の四年制志向の高まりなどにより近年は志願者が減っていた

・志願者のピークは6学科あった90年度の8535人、17年度は1930人だった



この記事への反応


時代の流れを感じる。

昔は女子は四大より短大のほうが就職しやすいって時代があったん。企業によっては高卒枠、短大枠、大学枠っていうのもあった。

あらー英文科無くなり変な名前になってたからなぁ。並の四大入るより難しい時代もあったのに。短大図書館に貴重な絵本蔵書あるのどうするのかな?

私の頃は「青学短大→(編入)→青学大卒」を狙っていた人がいたな。今はどうなんだろうなぁ。

短大と言えば青短でしょうが!

少子化の波がこんなところに。
戦後すぐにできた短大で、わりかし歴史もある方だったのにな。


噂には聞いていたけどホントに募集停止しちゃうのかぁー( ノД`)

あの立派なキャンパスはどうなるんだろう?

自分の頃は第二次ベビーブームで、アホな短大や専門学校でもだれでもは受からなかった。そう思うと本当に子供が減ったんだなあ。

短大もそうだが、専門学校も同じ岐路を辿るのでは?
時代の流れかもしれない。。。







青山学院女子短期大学(あおやまがくいんじょしたんきだいがく、英語: Aoyama Gakuin Women's Junior College)は、東京都渋谷区渋谷4-4-25に本部を置く日本の私立大学である。1950年に設置された。大学の略称は青短。

1874年米国メソジスト監督教会から派遣された女性宣教師ドーラ・E・スクーンメーカーにより創始された「女子小学校」に起源を求めることが出来る。女子教育の開拓的学校である。メソジスト派のミッションスクールで、キリスト教に基づく教育に特色がある。2011年度までは学科体制が5学科と1学科2専攻だったが、2012年度より1学科3専攻と1学科に縮小。キャンパスは青山キャンパス内、青山学院大学の隣に位置している。南青山に隣接し、表参道駅から徒歩5分である。学長は八耳俊文。副学長は河見誠。

出身者(50音順)
・安藤希(女優):国文学科
・浦えりか(グラビアアイドル・女優・歌手・プロレスラー):児童教育学科、高等部卒
・大沢舞子(タレント)
・金子絵里(ファッションモデル・女優)
・田中真弓(声優、女優):国文学科
・西川文野 (文化放送アナウンサー):学習院大学へ編入
・花柳壽輔(日本舞踊家、花柳流宗家家元3世):国文学科
・柊あおい(漫画家)
・松下恵(女優):教養学科
・山口智子(女優):家政学科
など









エリート女子短大も今の時代厳しいか

青学がダメなら他の短大はさらに人集まらないだろうなぁ