関連する記事
『真・三國無双8』の実機プレイがPSのプレスカンファレンスで初公開! 気になるアレコレを鈴木亮浩プロデューサーに直撃!!【ChinaJoy 2017】 https://t.co/v6LgV5JVKM pic.twitter.com/NCbbXYcksu
— ファミ通.com (@famitsu) 2017年7月26日
記事によると
・中国の上海でChina Joy 2017が開催され、『真・三國無双8』の実機プレイが初公開された。ファミ通は同作のプロデューサーを務める鈴木亮浩氏にインタビューを行った
以下、気になった部分を抜粋して要約
(『真・三國無双8』ではどのようなオープンワールドを目指している?)
「百人百様で楽しめるよう、三国志のストーリーに自由度の高さを加えた。従来のシリーズにはない新しさを体感してもらえると自負している」
(ストーリーの自由度の高さとは?)
「黄巾の乱から続く三国時代を、10以上の時代にわけて構成した。各時代には、董卓の撃破といった最終目標がそれぞれ設定されていて、最終目標の任務を受けるまでには達成するべき主要な目標が設定されている。その目標の単位でどのようにプレイするかをプレイヤーが自由に決められる」
(条件さえ満たせばいきなり董卓に挑むことも?)
「もちろん可能だが、洛陽の守りは非常に強固なので、いきなり攻め込んでも董卓を討ち取ることは容易ではない。ミッションはそれぞれがほかのミッションと関連づいていて、順番に達成することで最終目標がクリアーしやすくなる。」
(ゲームの難易度は変えられる?)
「従来の難易度システムは想定していない。操作武将のレベルを上げたり、関連したミッションを達成したりして難易度を調整する仕様にしたいと考えている。が、オプションで変えられるようにするといったことは検討していきたい」
(董卓を無視して南中のほうに行くこともできる?)
「できる。各軍の動きを見て効率よく砦を攻略するなど、従来のシリーズの楽しみかたのほかに、野盗や野生動物との小規模な戦闘やRPGのような遊びも用意している」
(どのような遊び?)
「ミニマップを頼りに、アイテムや人を探すといったミッション。これらのミッションを通して街を行き来するなかで、その時代について情報収集が行えるほか、状況を把握するといったことができる。クリア方法もいくつか用意している。」
「操作武将が行けない場所はないという設定で開発を進めているので、設定上はすべての場所に移動することが可能になっている。お宝探しや、秘境で記念撮影を楽しむといったアイデアも出ている」
(武将たちのアクションも一新された)
「いろいろなアイデアが出るなかで、敵の状態に応じてアクションが変化する“ステートコンボシステム”を導入した。基本的な攻撃が□ボタンを連打してくり出せることは変わらないが、R1ボタンと△、□、×ボタンのいずれかを押すことで敵の状態を強制的に変えられる。」
(敵を攻撃しているとたまに敵の頭上に△ボタンが表示されるが、これは?)
「リアクト攻撃と呼ばれるアクション。敵の攻撃に対してカウンターが狙えそうなときなどに表示され、タイミングよく△ボタンを押すと発動して敵の状態を変えられる」
「日本のファンの方にはプレイ映像を特別に用意したい。TGS2017でも何らかの形で出展を検討している」
・中国の上海でChina Joy 2017が開催され、『真・三國無双8』の実機プレイが初公開された。ファミ通は同作のプロデューサーを務める鈴木亮浩氏にインタビューを行った
以下、気になった部分を抜粋して要約
(『真・三國無双8』ではどのようなオープンワールドを目指している?)
「百人百様で楽しめるよう、三国志のストーリーに自由度の高さを加えた。従来のシリーズにはない新しさを体感してもらえると自負している」
(ストーリーの自由度の高さとは?)
「黄巾の乱から続く三国時代を、10以上の時代にわけて構成した。各時代には、董卓の撃破といった最終目標がそれぞれ設定されていて、最終目標の任務を受けるまでには達成するべき主要な目標が設定されている。その目標の単位でどのようにプレイするかをプレイヤーが自由に決められる」
(条件さえ満たせばいきなり董卓に挑むことも?)
「もちろん可能だが、洛陽の守りは非常に強固なので、いきなり攻め込んでも董卓を討ち取ることは容易ではない。ミッションはそれぞれがほかのミッションと関連づいていて、順番に達成することで最終目標がクリアーしやすくなる。」
(ゲームの難易度は変えられる?)
「従来の難易度システムは想定していない。操作武将のレベルを上げたり、関連したミッションを達成したりして難易度を調整する仕様にしたいと考えている。が、オプションで変えられるようにするといったことは検討していきたい」
(董卓を無視して南中のほうに行くこともできる?)
「できる。各軍の動きを見て効率よく砦を攻略するなど、従来のシリーズの楽しみかたのほかに、野盗や野生動物との小規模な戦闘やRPGのような遊びも用意している」
(どのような遊び?)
「ミニマップを頼りに、アイテムや人を探すといったミッション。これらのミッションを通して街を行き来するなかで、その時代について情報収集が行えるほか、状況を把握するといったことができる。クリア方法もいくつか用意している。」
「操作武将が行けない場所はないという設定で開発を進めているので、設定上はすべての場所に移動することが可能になっている。お宝探しや、秘境で記念撮影を楽しむといったアイデアも出ている」
(武将たちのアクションも一新された)
「いろいろなアイデアが出るなかで、敵の状態に応じてアクションが変化する“ステートコンボシステム”を導入した。基本的な攻撃が□ボタンを連打してくり出せることは変わらないが、R1ボタンと△、□、×ボタンのいずれかを押すことで敵の状態を強制的に変えられる。」
(敵を攻撃しているとたまに敵の頭上に△ボタンが表示されるが、これは?)
「リアクト攻撃と呼ばれるアクション。敵の攻撃に対してカウンターが狙えそうなときなどに表示され、タイミングよく△ボタンを押すと発動して敵の状態を変えられる」
「日本のファンの方にはプレイ映像を特別に用意したい。TGS2017でも何らかの形で出展を検討している」
この話題への反応
・董卓無視して南中行けたり出来るのいいなw
・発売が待ち遠しい、まずは発売日の発表はよ(´ー`)
・なるほど。雰囲気だいぶわかる
・買うとは思いますが、現状の評価は急降下ですね…。 武将の登場期間が限定的なのは何よりも痛いポイント。 三国志って恐らく皆がそれぞれ思い入れのある人物がいると思うので、その人物でプレイし続けたいと思うんですよね。それが出来ないのは三国志の売りとして問題があると思います。
・董卓で五丈原シナリオとか出来る模擬演舞ことフリープレイ要素は欲しいなぁ… 魏呉蜀の大雑把な括りのシナリオのフリーでいいからそういうのあるだけで嬉しい
・ゲームショウで何かしら無双8の情報あると良いな~~!!
TGS前のソニーカンファで映像公開かな?
TGSでは試遊できるといいなぁ
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.07.26
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
「アローヘッド確認!召喚条件!
ヴァレルハチマモンスター3体!
我が未来を照らす未来回廊!
閉ざされた婚期に貫く我がステマ!
リンク召喚!いでよ!
ヴァレルハチマロード・ドラゴン!
エネルギー充填 盗作モードチェンジ!
ターゲットロックオン
対ステマ防御 最終セーフティ解除
くらえ!盗作のヴァレルハチマ・カノン!」
出所したら祝い酒を交わしましょう
奴は、2000まで、書こうと粘ったが至らず、寝落ちした。
奴は、朝10時まで、5キブリ米でまんじゅく。
企業とプレイヤーとの認識が乖離しまくってる。典型的な地雷ゲーの前兆だわ
許してください先生?
フィールドが無限にあるわけないし絶対山とかここから先は行けないとかなるだろ
性能的にも容量的にも不可能なんですんません
ある程度のifはあるにしても人間の寿命は流石に守らないとw
100歳超え〜とかおかしいw
7とか半分ぐらいのマップは決められた通路移動してるような感じだったし
良くあんな動きの軽いアクション続けれるなぁ
中国再現とか言い出してスタートから目標まで十数キロとかやりかねなかったし
猛将伝を
今回もそんなのだろ
戦局を有利にする為のものはいつものお使いフラグ立てだろうし
もう飽きたぞこの商法
見えない壁I<ガン‼ ズルズルズル……
「行けない場所はない」って↑みたいな糞なことは起きないってこと?
本当にωにそんなことできるの?
でも良い進化ではあるから次回作に期待
選択の自由があるだけで違うでしょ
いつもだったらあの車をつけるまではそれしかないわけで
リアクトの方はカウンターとかトドメ攻撃の類だな
高画質のグラが欲しけりゃPC買え貧乏人ども
この書き方なら出来るんだろ
鍵縄で登山とか出来るみたいだし、
フィールドの見える範囲はどこでも行けるという理解でいいはず
いや基本的な攻撃を一つのボタンで行うのは他のゲームも一緒でしょ
もっとおっさんキャラ増やしてくれよ
それが戦闘中もなのかがこの書き方なら分からん
多分誤魔化してるあたり無理っぽいがな
無双はまんまそれだろ
支持された通りに動かないと戦果減らされるし実質やること制限される
期待しないで買って面白かったらラッキーぐらいの気持ちじゃないと疲れるよコーエーテクモは
6は面白かったな俺は晋が増えたから
ゼルダより汚くて狭いのに?
フリーパートは全部行けますが
戦パート中はそのエリアから出られませんって感じだろ
そりゃあんなショボいアクション見せられたらキツイわ
俺も俺もw
仁王マジで当たりだった、久しぶりにやり込んだわ
ダクソより簡単だよ
マジおすすめwww
まぁヒーローズは1と2を買ったけどこれ以上草刈り続けるならスルー確定やわ
コエテクのマップデザインは本当にセンスが無いなぁ
今時ただ広いだけの真っ平らなオープンワールドのゲームが何処にある‼️・・・・あっFF15w
同意して貰えないからって自演は駄目だよWW
コピペまみれのスカスカゼルダも忘れんなよ
>ダクソより簡単だよ
これがセールスポイントになると思ってる真正のガイジ
眼科か精神科を受診するのをお勧めする
世の中病んでる人多いから恥じる事は無いよ
献策と内政に勤しんで諸国を巡ってスパイするのです
まだAIがほとんど入っていないバージョンということで、抵抗らしい抵抗はなかったものの、従来のシリーズとは次元の異なる新しいゲーム性の数々に歓声が上がっていた。
うーん めんどくさそう
和ゲーは見えない壁とか多いような
なんかリアル感全く感じないしくだらなくみえるんだけど?
つ>>89
オープンワールドって言っても
制限が多そうだな
で終わっちゃう話だなw
無双に対して「でも中身は無双なんでしょ?」
「はい」としか言いようがないw
それを開発陣どもは言い訳に使いそうだな
敵がガードするだけでもイラッとくるのに果敢に攻撃なんかしてきたらキレるわ
武器構えてアホみたいに棒立ちしてりゃいい
それが無双なんだよ
マンネリ無双よりマシかな
かなり新しい形だなこれ
ボリュームどうなるのか予想ができん
全部合わせたら結構なものになるのは間違いないだろうけど一つ一つのボリュームってかなり制限されない?
広さもわからんし興味深いがとにかく本当に欲しい情報が何一つ出てないのが気になる
もっさりゲーなんてゴミだろアホだな
てか似たようなキャラが大量に居たって意味無いし、むしろ厳選して欲しいけど
やっぱ旧世代機に最新ゲームは無理だよなあ…
軽くても重くても批判するだけの典型的なエアプ豚だな
駄作だな
とりあえず今までのプレイアブルキャラは全員出るよ
今回は違う遊び方できそうで期待してるよ。
何の為の城よ。矢なり湯なり石なり降ってくるだろ普通。
まだAIがほとんど入っていないバージョンということで、抵抗らしい抵抗はなかったものの、従来のシリーズとは次元の異なる新しいゲーム性の数々に歓声が上がっていた。
草刈ゲー
目にゴミが入ってるよ
眼科行ってくれば?
肝心のアクションが全然ダメだw
いやー、自分もまさかこんなに帰りたくないとは思わなかったっすわー
いやー、このまま帰らなくてもいいっすかねー?✈️
私もエディット好きだなぁ…
同じく
エディットモードあったら買うかも。
まぁないでしょうが…
やはりエンパイアーズにワンチャンかけるかな…