引用画像

モンゴル国籍の横綱・白鵬は帰化しないと親方になれない…国籍差別にならないのか?(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

自身の記録を更新する史上最多39回目の優勝を決めた横綱・白鵬。今回の名古屋場所では - Yahoo!ニュース(弁護士ドットコム)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

・横綱・白鵬は引退後、相撲協会の運営には携われない可能性がある。モンゴル出身で、現在もモンゴル国籍。しかし、引退後、親方になるのに必要な「年寄名跡」の襲名継承には、日本国籍を有することが条件。相撲協会は外国籍の白鵬には「一代年寄」を与えないとの見解

・白鵬には帰化の考えがあるとされているが、こうした対応は法律的に問題ないのだろうか?弁護士に聞いた。

・力士が「労働者」かどうかは判例で分かれている。「労働者」であれば、労基法3条の国籍差別の禁止に違反する可能性があるが年寄名跡を力士に与えることが「労働条件」に該当するかどうかは若干微妙

・もし「労働者」でなくても労働契約類似の契約であり、労基法3条が類推適用される可能性はありますし、すべきだと思う。外国人力士を受け入れて、活躍してもらうなら、力士引退後の処遇について、差別すべきではない





この記事への反応


こうした議論を世に広められて、一番迷惑に思っているのが白鵬関本人なのではないのでしょうか?そもそも白鵬関は、日本国籍を有していないと年寄株を取得できないことに、不公平感を感じていると一言でも漏らしたことがあったのでしょうか?


日本の伝統、日本の国技そういったものに当てはめるべきではないと思う。


最近多いなぁ。何でもすぐ差別って決まってたことを都合よく簡単に変えてたらキリがないでしょ。ルールに合わせることも大事なこと。


貧富の差で弁護士の有無や弁護の質が変わる方が問題だと思うけどね・・


ならない。議論の余地なし。








関連する記事

113

コメ

【ヤバすぎ】日大東北・相撲部で顧問やコーチが生徒を暴行 →拷問レベルの残虐行為が明らかに

74

コメ

大相撲初場所に研ナオコさんが写り込んでいると話題に!相撲よりそっちが気になる人続出www

165

コメ

【相撲】稀勢の里、横綱昇進へ!日本出身力士は若乃花以来19年ぶり

95

コメ

稀勢の里、白鵬を破り14勝1敗で初優勝!インタビューで涙(´;ω;`)

141

コメ

【衝撃】相撲の前売り券がネットで速攻完売!国技館に並んだファンが買えない事態に














まずは本人がどう考えているかが先やな