
マックの「ローストビーフバーガー」騒動 豚肉説は誤解も...もう一つの「疑問」が(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
日本マクドナルドが2017年8月9日から販売している「東京ローストビーフバーガー」に、 - Yahoo!ニュース(J-CASTニュース)
記事によると
・マクドナルドの「東京ローストビーフバーガー」のローストビーフは、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。
・同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。
・つまり、この肉は肉の塊を繋ぎ合わせた成型肉なのだが、実は肉の塊を繋ぎ合わせたローストビーフは食品衛生法違反になる。
・厚生労働省に取材したところ、ローストビーフは特定加熱食肉製品にあたり、肉を繋ぎ合わせたものをローストビーフとして販売することは禁止されていると説明。
・マックのローストビーフも違反になるのかと聞いたところ、「ハンバーガーの食材の一部に使われている、といった個別の案件は調査しなければわかりません。商品名でもありますし、名前だけローストビーフと付けているだけの『別物』という場合もあります」と回答した。
・この件についてマック広報に話を聞いてみたところ、使っている肉は「特定加熱食肉製品」とは別の物であり、さらにしっかりと加熱しているため何の問題もない、ということだった。
・この肉はローストビーフとは別物なのではないか、と質問したところ「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」
・マクドナルドの「東京ローストビーフバーガー」のローストビーフは、スーパーなどで売っているものとかなり違っている。
・同社広報に、同バーガーの肉はどのように作ったのかと質問したところ、提供する肉の形や量を均一にするため、牛肉を重ね合せて形を整えスライスしているのだと説明した。
・つまり、この肉は肉の塊を繋ぎ合わせた成型肉なのだが、実は肉の塊を繋ぎ合わせたローストビーフは食品衛生法違反になる。
・厚生労働省に取材したところ、ローストビーフは特定加熱食肉製品にあたり、肉を繋ぎ合わせたものをローストビーフとして販売することは禁止されていると説明。
・マックのローストビーフも違反になるのかと聞いたところ、「ハンバーガーの食材の一部に使われている、といった個別の案件は調査しなければわかりません。商品名でもありますし、名前だけローストビーフと付けているだけの『別物』という場合もあります」と回答した。
・この件についてマック広報に話を聞いてみたところ、使っている肉は「特定加熱食肉製品」とは別の物であり、さらにしっかりと加熱しているため何の問題もない、ということだった。
・この肉はローストビーフとは別物なのではないか、と質問したところ「ローストビーフといっても様々な解釈があり、当社では製品化する際に調査、確認の上でこの商品名を決めましたのでローストビーフとして販売しております」
平成26年2月13日発行
▽▲ローストビーフなどの食肉製品には製造基準が定められています▲▽
昨年暮れ、結着剤でつなぎ合わせた肉を使って製造されたローストビーフが
県外の百貨店などで売られていたことが、食品衛生法違反として問題になりました。
ローストビーフなどの食肉製品には、食品衛生法で製造基準が定められています。
ローストビーフは食肉製品の中でも「特定加熱食肉製品」という種類に分類され、
原料肉は食肉の単一の塊でなければならないとされています。
これは、原料内部が病原微生物により汚染されないようにするための基準です。
また、加熱殺菌の温度と時間の基準(例えば中心部60℃の場合は12分以上など)
なども定められています。
▽▲ローストビーフなどの食肉製品には製造基準が定められています▲▽
昨年暮れ、結着剤でつなぎ合わせた肉を使って製造されたローストビーフが
県外の百貨店などで売られていたことが、食品衛生法違反として問題になりました。
ローストビーフなどの食肉製品には、食品衛生法で製造基準が定められています。
ローストビーフは食肉製品の中でも「特定加熱食肉製品」という種類に分類され、
原料肉は食肉の単一の塊でなければならないとされています。
これは、原料内部が病原微生物により汚染されないようにするための基準です。
また、加熱殺菌の温度と時間の基準(例えば中心部60℃の場合は12分以上など)
なども定められています。
この話題への反応
・いっそのことローストビーフ風味って商品名にしたらいかがですか…
・せっかく、良い調子だったのに、またやらかす…(ーー;)残念。
・調理法を見る限りではローストビーフってどうかなぁ? 構わないのかもしれないけれどお客様側の反応が怖いですね。
・食品衛生法違反か、そうじゃなかったら詐欺か、どちらかということね。
・要するに、ローストビーフじゃないってことだな! これだからマクドは
・ローストビーフに様々な解釈って… マックじゃなくマクドの方がましかな?
・マクドにマジなローストビーフを期待した私がバカだった。うん。間違いなく。
・マクドナルドよ、お前は一体何を言ってるんだ?
・これはマック広報に理論武装ができてないから、マックが負けると思う
・でも、ローストビーフっていくら何度食っても「牛タタキや、あるいはハム、チャーシャーの方が美味い」って感想しか無いんだよねw マクド、次は開き直ってチャーシューとポークのハンバーガー出してほしいwww
ローストビーフじゃないけど様々な解釈があるのでローストビーフとして売っていると
ちょっと無理があるんじゃないですかねこれ・・・
築地の王様 訳あり ローストビーフ 1kg 牛肉 詰め合わせ 霜降り モモ肉 トモサンカク デパ地下仕様 高品質なオーストラリア産 牛モモ肉 国内加工 オードブル
posted with amazlet at 17.08.14
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
売り上げランキング: 16,025
売り上げランキング: 16,025
↓テイルズ人気、落ちテイル↓ ↓PS4版人気も、落ちテイル↓
どこまで信用落とす気だ?
ま、俺はもう行かんがな
残念
DL版込みでPS4版のほうが完勝なんだわ
まさか今時パッケ限定の数字にこだわるなんて化石みたいなことしないよね?
ファミレスとかさ
焼いた鳥なのだから焼き鳥と呼んでも問題は無いみたいな話かな
イチゴタルト崩壊だった
TBSの役員についても同じ
鳥は生物だから生き物何焼いても焼き鳥にしていいってこと!?
マック食う奴は馬鹿
ローストビーフが入っているとは言っていない
・・・広報言っちゃダメじゃん
糞すぎだろ
バーキンでええわアホくさ
サイドメニューとか諸々で合計1500円超えたわ…
成形肉っていってんじゃん
成型肉はローストビーフとして売ってはダメと定められてるのに、ローストビーフという名前で売るのは、セーフ、って言うのは苦しいんじゃないか?
商品名とか言って逃げれるなら、詐欺し放題になりそうだが
しおばなはるのみたいなせりふだ
言ってるから
お前らなんでそんな簡単な事がわからないんだ?
俺は全くわからん。
A5ランクの肉だって 肉から霜降りだとかが取れる割合が多い肉の事で
食べる方は100グラムって決まってるんだから A5だとかは関係ないって話しだし
ローストビーフにこだわる必要性がわからない
消費者庁はこのような詐欺まがいと疑われる商品はただちに排除命令すべし
でも明らかに実物ではないと判別出来ない、誤解を与える恐れがあまりにも高すぎる
「誤解を与える意図は無かった」と証明できない限り、詐欺にあたると思う
商品開発チームは全員クビだな
実際ローストビーフは入ってないって…
企画者アホなんか?
まだマック叩きしたくてしかたないんか
詐欺には当たらないの?
これが通るんだったら悪質な商売できない?
モモ肉だと噛み切れないよ
タンパク質分解酵素に漬け込む方法もあるけどさ
で、ドンドンが好きなのがバレたけど今はコウカズヤが好きでしたってことだろw
本当にマックの品質ってバーガー界の底辺だな
中国産の貝を輸入して日本海にちょっと付けて日本産で売り出す詐欺商売
これがOKな理由が分からん
マジでこれだよなw
返金対象になりかねない。
東京チカラめしとかパチモンだらけ
別にローストビーフっていう名前じゃなきゃいけない理由なんて一つもないjじゃん
当たり前だろ
分かれよバーカ
本当のローストビーフ使ったとしてもマックのバーガーに入れるレベルだから
間違いなくペラッペラにスライスするだろうし噛み切れない事はないと思うよ
>>101
チャーシューメンにボンレスハムはマジか?って目を疑うけどな。煮込めばわからないかw
かわいそうだな
うん死ねよ
ただ流石東京。バーガーですら嘘、雰囲気のみっすな
お前らにはわからんだろうがなっつー上から目線なものを感じる
大阪もビーフカツってなってるけど実際豚肉も入ったメンチカツでしょ?食べてないから知らないが
メロンパンに対して怒ってる人が居たとしたらどういうつもりで買ってたのか聞きたい気持ちと一緒
何言ってるかわからん。
日本語でおk
店舗で挽いてる新鮮な肉だからセーフみたいな認識なのか
全部がニセモノっすね
値段的に関東の方が上っぽいなぁ。価格抑えるために謎肉になったのか。
近所に3軒くらいマックあったのに全部潰れた
何言ってんだこいつら・・・。
ネーミング詐欺って感じかな…
さっさと倒産しろよ
上場企業がこんな違法スレスレやったら駄目じゃん
マックはやっぱ糞だわ
ローストビーフと名乗れます!
なんという錬金術
スーパーなんか偽物の食材だらけだよ
東京・ロースト・ビーフバーガーならローストした何かと牛肉使ってれば問題ないな
説明文とかでローストビーフって言っちゃってるって?知らん俺管
おかしい的なおかしい発言見たような気がしたんだが
ビーフカツバーガーを選んだがそっちも罠だった
まず肉が謎の肉だ、全く肉の臭いがしない挽肉だか屑肉だかを固めて揚げた物だった
牛肉の味なんか全くしない、匂いも味もしない肉なのか何なのか解らない揚げ物
ナゲットのレモンバジルは美味しかったよ
もうマックには騙されたくねえからポテト以外食べにいかねえよ
油っぽさを減らしてメンチだけで勝負する分質は拘ってる感じ
ローストビーフは野菜多いのは良いが無難以外の何者でもない
本物のローストビーフかどうかってんならどうでも良いわ
カニカマと同じで値段相応のもんだろとしか
まさかお前らカニカマまで本物じゃない!とか言ってんじゃないだろうな…
カニかまもガンモドキも、「カニです」「雁です」として売っているわけじゃないが、
これはローストビーフでないものをローストビーフとして売っているからなぁ
せめてローストビーフ風って書いておけよ
まああらゆる点で上位互換のバーキン行くわw
ローストビーフと偽ってた偽物なんて恥ずかしすぎるだろ
詳しくは知らんが
例えば1kgの肉の塊から霜降りが200g取れるA5の肉と
1kgの肉の塊から霜降りが150g取れるあA4の肉は、肉を提供する側に関心のある話で
消費者には関係無いのにA5だよ!って売り文句にしてるって事
詐欺かよってw
ってことだろ?
緑肉を平気で使える企業の論理は全くわからん
やっぱマックソは変わってねえなあ
そうやって豚肉混ぜてたんじゃないの?
ビーフパティって名前の豚肉ですが許されちまう
他社から金もらってんの?