関連する記事

204

コメ

『訪れてみたいアニメ聖地88』ついに発表!しかし富野由悠季監督「気に入らない。自分の作品がない」



DINTK1GUMAAqOvh.jpg



中間結果では『けいおん!』『スラムダンク』など長い間巡礼者が後を絶たない聖地が入っていたのだが…

『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』一覧<地域順>
https://animetourism88.com/application/files/9515/0366/8773/88.pdf



2017y08m26d_154813752.jpg

2017y08m26d_154826616.jpg
2017y08m26d_154839519.jpg
2017y08m26d_154848016.jpg

2017y08m26d_155521065.jpg
2017y08m26d_155533030.jpg


色々おかしいといわれてたこの聖地
バ  レ  る


『艦これ』だけで5か所はさすがにやりすぎた




理事会メンバー

会長
富野 由悠季

理事長
角川 歴彦  (株式会社KADOKAWA 取締役会長)


副理事長
石川 和子  (一般社団法人日本動画協会 理事長)

専務理事
森 好文   (一般社団法人アニメツーリズム協会事務局長)

理事
坪井 泰博  (株式会社ジェイティービー 取締役)

理事
夏目 誠   (成田国際空港株式会社 代表取締役社長)

理事
藤田 直志  (日本航空株式会社 代表取締役副社長)

理事
村瀨 茂高  (WILLER株式会社 代表取締役)

理事
村山 慶輔  (株式会社やまとごころ 代表取締役)

監事
上住 敬一  (ビズアドバイザーズ税理士事務所代表)





正会員一覧
企業

有限会社アクセスワールド企画 / アサヒ飲料株式会社 / 株式会社朝日新聞社 / 株式会社Asile
穴吹エンタープライズ株式会社 / 株式会社アニメイト / WILLER株式会社 / 株式会社エクシング
株式会社エンターテイメントボウル / 株式会社KADOKAWA / 株式会社キャブステーション
京王電鉄株式会社 / 株式会社三扇堂 / 株式会社ジェイティービー
J-netレンタリース株式会社 / シヤチハタ株式会社 / 株式会社ダイカスケール / 大日本印刷株式会社
株式会社タカラトミーアーツ / 株式会社タニタヘルスリンク / 株式会社TSUTAYA
株式会社ところざわサクラタウン / 株式会社長登屋 / 成田国際空港株式会社 / 株式会社日庄
日本街路灯製造株式会社 / 日本航空株式会社 / 株式会社三井住友銀行
株式会社メイクソフトウェア / 名鉄観光サービス株式会社 / 森ビル株式会社
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー (五十音順)


有名な聖地がことごとく入っていない



20150310194521.jpg
CF6u7l9WoAALLUE.jpg
EFBD84d-06826.jpg
d353-230-619235-1.jpg



スラムダンクすら選外に

関連する記事

212

コメ

スラムダンクの聖地・鎌倉高校が中華系観光客にブチギレ「無断で入るな撮影するな!注意しても効果ないからお手上げ状態」


(神奈川県鎌倉高校周辺)

slamdunkenoden.jpg


反応


正直考えたくなかったが「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」、京都アニメーション作品で選外になったの全部 原作が非KADOKAWA?(例えば響け!ユーフォニアムは出版元が宝島社) いや、そんなまさか、ねぇ。仮にそうだとしたらどんだけ暗黒メガコーポだよカドカワ。

放送局が少ないからと言う可能性だとたまこや中二病の二期もかなりエリア狭いんだよな。

ファン投票の中間発表で上位入りした作品が相当数選外になっていて どういう理由で選外になったのか? をはっきりして欲しいという切実な思いだったりします。

Free!など近年話題のアニメ作品で選外になった物がいくつかあって、その理由を考えていたらKADOKAWA系以外の作品がハブられてる可能性に行き着きゲンナリ。

アニメ聖地88の大半はKADOKAWA がゴリ押しで入れただけの産廃。訪れてみたい聖地150から選外になった作品こそ注目してもらいたい

産廃アニメ工場KADOKAWA の為の聖地88箇所なわけだから。他社が乗ってくれないから、誰も投票してないようなゴミ聖地を数合わせで入れてるだけ

アニメツーリズム協会が「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表
→京アニ作品が不自然に入ってないことが話題になる
→むしろKADOKAWA系の作品が非常に多い
→アニメツーリズム協会自体が角川色が強い陣容で政治的な力が働いたのではないかと推測(今ここ)


「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」艦隊これくしょん-艦これ-だけで5ヶ所選出って絶対おかしいだろ(横須賀、舞鶴、呉、佐世保は把握していたが青森県の大湊も選出されてた)。花咲くいろは他、非KADOKAWA系の選外扱いといい目茶苦茶だわ。

京アニ作品だけじゃないわ。
『訪れてみたい日本のアニメ聖地88』、花咲くいろはや蒼き鋼のアルペジオ等原作や企画元がKADOKAWA以外の作品がことごとく選外になってる。
今回の聖地選考を行なったアニメツーリズム協会の主要会員が角川書店とはいえ、この扱いはあんまりだぞ。












どれとは言わないが、聖地狙いすぎて視聴者が寒気覚えて引いた作品も選出されてるの草


らき☆すたは京アニだけど原作がカドカワだから選ばれたのかな







業界からは冷たい目で見られとる・・・