記事によると

・宿題代行サービス『宿題代行屋Q』代表の板津知直さんが、サービスの実態を明かす

・6月から宿題代行の依頼が入り始め、7月下旬には手いっぱいで受け付け終了。7人体制で200件以上の代行をこなす

「時間の無駄」「宿題の量が多すぎる」と考える高学歴でお受験志向の母親からの相談が圧倒的に多いという

・前職が塾講師だった板津さんは「朝9時から夜22時まで塾に通い、その後で学校の宿題。私立の場合、毎日やっても間に合わない量で、無駄な宿題が多すぎる。本当に全部やらせる必要があるんでしょうか」と疑問を抱いていた



この記事への反応


宿題なんて塾通いが当たり前になった今、必要か?

宿題を誰かに代行してもらうなら、俺は宿題など出さなくていいと思う(実際出してなかったけど)

お受験志向の母親からの依頼が多いのかー。切実だわ。

宿題は子供の義務だから自分でやれ。塾通っていると言うのは単なる言い訳だし、親が依頼するなんて非常識。

8/31に仕上げてこそ夏休みの宿題なんだよ。

学校の宿題ができないぐらい必死で塾で勉強しなければ伸びない子供は、頭悪い子な気がする。

代行したくなくなる様な楽しい宿題だと良いんだけどね。。

お金出して代行、という点で叩きたい人が多いだろうけど
違うんだよ。宿題の量がもともと異常。
地元中学、ついに去年
学年の半分が宿題完成できないという実績を達成。
夏休み前から取り組んでも徹夜しても終わらない。まじでそんな量


そもそも「休み」なのに宿題を出すこと自体ナンセンス。

これやってる子供、将来社会に出ても使い物にならなそう。邪魔そう。











教育熱心なお受験ママ向けのサービス

学校側は宿題代行をちゃんと把握してるのか気になる





関連する記事

245

コメ

夏休みの『宿題代行サービス』を利用する親が続出!読書感想文3000円、自由研究5000円、ドリル1冊5000円など

255

コメ

尾木ママ「夏休みの宿題代行は、れっきとした詐欺罪です!!」

230

コメ

今年も夏休みの宿題代行が大繁盛!「受験勉強が忙しいから宿題やってる暇ない」

79

コメ

夏休みの宿題代行サービスが更に進化!フリマアプリから500円で読書感想文を頼める時代に


龍が如く 極2
龍が如く 極2
posted with amazlet at 17.08.28
セガゲームス (2017-12-07)
売り上げランキング: 19