
ソニー、リミックス楽曲を合法化
ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになります。
記事によると
・ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切る
・これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになる
・サービスはソニーとDubsetの提携によって用意。今回の合法化は、MixBankを利用し、非公式にリリースされたリミックス楽曲から使用料を集めることで実現
・Dubsetはソニーと契約した後、ワーナーとユニバーサルとも提携するとのこと
・ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切る
・これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになる
・サービスはソニーとDubsetの提携によって用意。今回の合法化は、MixBankを利用し、非公式にリリースされたリミックス楽曲から使用料を集めることで実現
・Dubsetはソニーと契約した後、ワーナーとユニバーサルとも提携するとのこと
この記事への反応
・これトラックメーカーにかなり朗報なのでは?こういうことが可能になるんですよね?
・どんどんやったほうが良い
・これはとても大事な決定。二次使用の合理的管理が可能になるとは画期的ですね。逆に言えば、アグリゲーター通さない発表は価値低下への拍車がかかります
・リミックスの合法化。これは素晴らしい。コンテンツの流通が透明化していきますね。ちゃんと作り手にも恩恵のある仕組みになるといいなあ。
・マジかよーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
・動画等でいうとMAD作っても構わんよって話か
やるやん!ソニー
OCCULTIC;NINE【先着購入特典】オカルティック・ナインサウンドトラックダウンロードコード 同梱
posted with amazlet at 17.08.29
5pb. (2017-11-09)
売り上げランキング: 187
売り上げランキング: 187
音楽産業に巣くう金の亡者が利にならん事はやらん
任天堂にできないことをさらっと成し遂げる!
原曲そのまま使ってるならダメでしょ
1秒だけ変えましたとかだったらあれだろうし。
そうやで
てか音楽のセンスはソニー強いで
あそこってアンソやないの?
全方向ディスってんのかな
ゴミみたいなリミックスが増えてソニーが集金するだけなんじゃねーの
ギリギリアウトだから燃えるのにな
しイプの快感はもう感じれないしやめるわ
この動画は任天堂株式会社の申立により、著作権侵害として削除されました。
馬鹿にされても仕方ないんちゃう?腹立てても因果応報自業自得やん?
裏切り&悲報大好きィ珍天????w
まさに豚に真珠wwwwww
アーティストも認めねーよ
これなんだよな
アレンジとリミックスの境や単なるクロスオーバーの扱いとかそういう定義部分が全く曖昧
新しい事って見切り発車も多いけど注意しないと原資を荒らすよ
原資を荒らす方もソニーなんだからトータルで見ればソニーにとってプラスで痛くも痒くもないだろう
荒らされる方のアーティストが泣くだけ
リミックスがきっかけで一般に知られていない隠れた名作を掘り出してもらえるといいんだがな
今の曲はCD買いたいと思わせるものが何もない
小室ブームの時は狂ったようにCD買いまくったものなんだが
リミックスは別の曲に作り変えるから原曲にはなかなか向かいにくいだろうね
カバーは原曲に向かいやすい
当たり前だけどダンス・エレクトロ全般はリミックスお膝元だから活発にやる事に抵抗は少ない
逆を言えばそれ以外の大半のジャンルはリミックスに不向きか歴史が無いから受け入れ土壌が無い
カンフル剤、になるかどうかはともかく局所的にしか作用しないものを投与してもあまり成果が見込めない
音楽事務所の意向に反対するなら契約切られるだけ。
潰れることを期待w
そもそもゲーム事業始めたのはミュージックでおもしろいことやるためなら
ソニー本体とも衝突してたてくらいエンターテイメントに対しては真剣だったらしいし
MADとリミックスごっちゃにしてどうする
ゲームから音楽 映画 モバイル 金融まで
本業の家電屋が潰れたから広く浅くせなやっていけんからな
ここ最近は家電も好調やぞ
任天堂信者の俺には肩身狭いわ
SIEじゃなくSony Musicの話だから任天堂の名前を出すこと自体「は???」というw
「Sony Musicが音楽にまつわる著作権処理やマネタイズを支援する技術を提供するDubsetと提携した。これにより、同レーベルが管理する楽曲を利用したリミックス楽曲などを簡単に合法的に配信できるようになる
DubsetはすでにApple MusicやSpotifyと提携しており、Sony Musicが権利を持つ楽曲を使用するリミックス楽曲を、これら音楽配信サービスで合法的に配信できるという。Dubsetはリミックス楽曲などで使われている原曲を自動的に検出する技術を持ち、配信したリミックス楽曲によって得られた収益の一部は適切に著作権者に分配されるという。」
うちの箱1にはSpotifyアプリもう入れてるから楽曲が増えるなら朗報だわ
ハブッチがクソゴミでついに倒産するの?
出自の明記とかね
豚と呼ばれる任天堂を擁護し続ける人たちがいてだな
その人たちはゲーム事業であるかに関わらず、ソニーをこき下ろして任天堂を持ち上げるのだ
それゴキブリMAXにも全く同じこと言えるよね
まぁそうだね
唯一違うのは、ソニーが任天堂を批判することはない一方で、任天堂はソニーを批判することがあることくらいか?
お前分ってないやろw
There are many television programmes sponsored by Takasu.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.