ネットの『炎上』を文化庁が調査→実際に関わってる人は3%




引用画像

ネットの「炎上」 関与は3%と少数 文化庁が調査 | NHKニュース

インターネット上で批判的な意見が殺到する、いわゆる「炎上」について、自分もそうした書き込みや拡散をすると思う人は全体の3%にとどまることが文…

www3.nhk.or.jp
全文を読む


記事によると


・文化庁がインターネット上で批判的な意見が殺到する、いわゆる「炎上」について調査したところ、自分もそうした書き込みや拡散をすると思う人は全体の3%にとどまることがわかった。

・「炎上」を目撃した場合、書き込みや拡散をするか質問したところ

「ほとんどしないと思う」と答えた人は10.1%
「全くしないと思う」は53.2%
一方で
「大体すると思う」、
「たまにすると思う」と答えた人は、合わせて2.8%とごく一部だった。

・この調査は全国の16歳以上の男女、およそ3500人を対象に実施し6割から回答を得た。



反応


同じ意見見てばっかりだと擦り込まれやすいけど実際こんなもんよね~

人間は見栄を張る生き物だから、実際の数字はもっと大きいと思う。

この事実は広く知られるべきだと思う。ごく少数が騒いでるだけのことを大多数による非難と見間違えると、世の中いろいろ歪んでしまうから。

そりゃそうだよね。炎上させたってなんの特にもならない。でもこのたった3%が全体の意見のように見えてしまうのは、SNSの弱点だよなぁ。

少ない声を大きく見せるのは、日本の共産主義者とアメリカ民主党の特技だが、有権者の数を増やすことは出来んのだよ。

アンケートの取り方が記事のままなら雑過ぎじゃない??

ノイジー・マイノリティ

実は少数なのか

これすごく大事なリテラシー。
ネガティヴな情報はインパクトある上に広がりやすい。実際には3%の意見でも全体の意見のように誤解されがち。


世界は1%の富裕層と3%のネット住民に操られている。




関連する記事

150

コメ

細かいことをいちいち指摘する「〇〇警察」 ← 炎上商法に引っかかっただけだったwww

1041

コメ

【炎上】ヤマカンこと山本寛監督「ええ歳こいてアニメ観てるような人間は障害者」

758

コメ

『PSO2』クラスバランス調整を9月27日に前倒し、調整内容公開! → 放送の低評価がヤバいことに




炎上しても大半の人にとってはどうでもいいもんね
でも3%とはいえネットの人口を考えると結構な数だよね