ネットの『炎上』を文化庁が調査→実際に関わってる人は3%

ネットの「炎上」 関与は3%と少数 文化庁が調査 | NHKニュース
インターネット上で批判的な意見が殺到する、いわゆる「炎上」について、自分もそうした書き込みや拡散をすると思う人は全体の3%にとどまることが文…
記事によると
・文化庁がインターネット上で批判的な意見が殺到する、いわゆる「炎上」について調査したところ、自分もそうした書き込みや拡散をすると思う人は全体の3%にとどまることがわかった。
・「炎上」を目撃した場合、書き込みや拡散をするか質問したところ
「ほとんどしないと思う」と答えた人は10.1%
「全くしないと思う」は53.2%
一方で
「大体すると思う」、
「たまにすると思う」と答えた人は、合わせて2.8%とごく一部だった。
・この調査は全国の16歳以上の男女、およそ3500人を対象に実施し6割から回答を得た。
・文化庁がインターネット上で批判的な意見が殺到する、いわゆる「炎上」について調査したところ、自分もそうした書き込みや拡散をすると思う人は全体の3%にとどまることがわかった。
・「炎上」を目撃した場合、書き込みや拡散をするか質問したところ
「ほとんどしないと思う」と答えた人は10.1%
「全くしないと思う」は53.2%
一方で
「大体すると思う」、
「たまにすると思う」と答えた人は、合わせて2.8%とごく一部だった。
・この調査は全国の16歳以上の男女、およそ3500人を対象に実施し6割から回答を得た。
反応
・同じ意見見てばっかりだと擦り込まれやすいけど実際こんなもんよね~
・人間は見栄を張る生き物だから、実際の数字はもっと大きいと思う。
・この事実は広く知られるべきだと思う。ごく少数が騒いでるだけのことを大多数による非難と見間違えると、世の中いろいろ歪んでしまうから。
・そりゃそうだよね。炎上させたってなんの特にもならない。でもこのたった3%が全体の意見のように見えてしまうのは、SNSの弱点だよなぁ。
・少ない声を大きく見せるのは、日本の共産主義者とアメリカ民主党の特技だが、有権者の数を増やすことは出来んのだよ。
・アンケートの取り方が記事のままなら雑過ぎじゃない??
・ノイジー・マイノリティ
・実は少数なのか
・これすごく大事なリテラシー。
ネガティヴな情報はインパクトある上に広がりやすい。実際には3%の意見でも全体の意見のように誤解されがち。
・世界は1%の富裕層と3%のネット住民に操られている。
炎上しても大半の人にとってはどうでもいいもんね
でも3%とはいえネットの人口を考えると結構な数だよね
FIFA 18 【予約特典】• 5試合FUTレンタル選手のCristiano Ronaldo • ジャンボプレミアムゴールドパック5個 (1×5週間) • スペシャルエディションのFUTユニフォーム8種類 同梱
posted with amazlet at 17.09.23
エレクトロニック・アーツ (2017-09-29)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
俺もお前も
書き込まない層にどれだけ同じ思いをしてる人がいるかは見えてない。
0.1%とかだろ実際は
こういう本人にとってネガティブな内容の場合は信用できんなー
ユニーク数は不明
さて、はちま読者の3%は何人か答えよ
あと3%を多いと見るか少ないと見るか
どこぞよ悪徳会社みたいだなアル(^^)v
全体の規模を考えると相当な人数になるし
そのへんのデモなんかより遥かに多いぞ
拡散するか?という質問に「はい」って人が正直に答えるわけないだろ
ネットは声がでかく聞こえるんだよ。
錯覚。
はちまをツイッターなんかでガンガン拡散してる連中は絶対に「はい」とは答えないだろうな
自覚がないから
はちまのコメを伸ばすことでそれに加担してるって意味なら俺だってだし
でも他所のコミュニティにもっていくようなことはしてないし
「お!祭りだ、書き込もう!」
じゃなくて、
「こいつムカつく、文句言ったれ!」
と、突発的に描いた文言が集まって、炎上になるんだから。
じゃなきゃ芸能人のどうでもいい不祥事かなんかの話題でTLが持ち切りにならんわ
毎度こういうのみるがナンの意味があるのだ
7~8割は俺が名無しで書き込んでますアル(^^)v
コメントランキング
ツイートランキング
アクセスランキング
の傾向が全く違うのが毎回面白い
基本的に一般人向け(芸能関係や不祥事など)のアクセスが多い
ゲハ関係はコメント数だけ異常に多いけどアクセス数は少ない
そんなに少なかったらしょっちゅう炎上なんかしない!
たまにコメントの伸びで話題性を評価しようとする人いるけど対外的にはあんま関係ないのよな
本当にヤバイのは自分は炎上に加担していないと思いながらも
その実しっかり加担している層だよ
だって見た知らない人に効果をもたらすためにやってるんだから
どういう知能してんだ
生活のほぼ全ての社会のゴミだからでしょ。そんな毎日を送って生きられる
人なんてナマポか精神病(嘘)診断で処方箋もらって障害者手帳貰う人か
本当に少数のお金持ちの家に生まれた子供くらいしか無理でしょ。
このゴミ連中がネットで声高に主張してるだけなのが本当の現実なだけ
こんな自己申告でしかない調査信用できるかっちゅうのw
まとめでたまにコメントしたりするくらいかな
バイト一行20円
よいしょ動画80円
wwwwきっしょ
普通にネットもテレビもやってるのに
上原多香子のトントン事件を知らなかったな
炎上とかそんもんやな
前年比ガーとか言われるとわかると思うけど
3%ってめちゃデカい数字だぞ
別の事柄には別の3%の人たち
また別の事柄にはまた別の3%の人たち
そうやって考えると3%が少数なんて言えないぐらいデカい数字
ワイドショーねた、週刊誌ネタで炎上煽ってることからして国民的娯楽なんだよ
炎上させたい荒らしたい人間ってとにかく連続で書き込むから少数でも目立つんだよな
炎上を記事にするはちまは3%に入るんだな
閉鎖しろ
・日頃の鬱憤を晴らす行為に飢えている
まぁニートと鬼女(専業主婦)しかおらんね
特に鬼女は攻撃的で執念深いから質が悪い
興味ある分野で炎上だろ
2、3年前だったか、同じような調査があって同じようなこと言ってたぞ。
そもそもアンケート自体に参加しないだろうな
ただの申告とか当てにならんな
あるある
1人NGにしたらコメントごっそり消えて笑ったことあるわ
こんなん調査って言える?
そら暇を持て余して荒らすことに命かけますわ
洗脳って簡単に出来るらしいから人間の脳って本当に単純
だからブームも作りやすいんだろうな「みんながやってる」って広まれば一丁上がり
声のでかい少数派が炎上させてたのはどこでも同じ
ただし特定の人間を貶めるとか悪意のある炎上に限る
サービスに対する不満などに関しては当てはまらない事もある
例えば課金に関する問題や、ゲームの糞アプデなど
ネットなんて見てるだけで書き込まない人が大半なのにそれこみで3%って相当数だぞ
自覚なく炎上に参加してる流されやすい大多数だろ。多数派について暴れるだけ
暴れてスッキリしようなんて連中は、自分の行動が炎上への加担行為なんて理解できるわけないやん
やっぱ公務員って税金泥棒だな
ていうか調べる方法が参加すると思うかどうかってw
唯一の例外は女性問題に関わる粘着様が張り付いてる炎上だが…何だろうなアレ
新聞雑誌の投稿は読者の200~400人に一人って聞いたぞ
何にでも噛み付いてストレス発散してるだけの炎上乞食には耳が痛い話しだもんなw
じゃあなんでマスコミや左派政党はそんなマイノリティをいちいち気にするの?
むしろ3%でも多いくらい
200万人の軍勢を相手にするには脆弱すぎる
Taro Aso(Minister of Finance) praises Nazis, saying "Hitler had right motives".
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female racism cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
しかも流れ早過ぎるからほぼ誰にも読まれないし、当然炎上してる本人もろくに見るはずないし……
パヨクのことだけどさ。