この状況下でFGOが二次創作ガイドラインを発表
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2017年9月26日
「Fate/Grand Order」に関連する「同人誌」などを即売会等で頒布される場合のガイドラインを策定いたしました。注意事項を遵守のうえ二次創作をお楽しみください。詳しくは→https://t.co/DqlryXv0uy #FateGO

【重要】Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドラインにつきまして | Fate/Grand Order 公式サイト
TYPE-MOONが贈る、新たな「Fate」RPG。「Fate/Grand Order」公式サイト
記事によると
Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドライン
平素はアプリゲーム「Fate/Grand Order」(以下「本ゲーム」といいます)をご利用いただき誠にありがとうございます。
個人の皆様が本ゲームに関連する「同人誌」などを即売会等で頒布される場合のガイドラインを策定いたしましたので、以下内容を遵守のうえ二次創作をお楽しみくださいますよう、お願い申し上げます。
素材の利用についてのガイドライン
1)画像、映像について
本ゲームの画像、映像のデータをコピー、取り込み等をして使用することを禁止します。
ただし、本ゲームの画像等を参考に新たに描き起こされたイラストなどの使用については問題ありません。なお、ご自身で描き起こされたものであっても、トレースしたものは禁止します。
1)2)ロゴ、装丁などについて
本ゲームのロゴ、アイコン、マーク等をそのまま使用し、又はこれらに類似するものを制作して使用することを禁止します。また、本ゲームや本ゲームの関連商品に類似した装丁やパッケージを制作して使用することも禁止します。
1)3)シナリオについて
本ゲームのシナリオを書き起こし、そのままもしくは引用の域を超えて脚本や小説化して使用することを禁止します。これらを日本語以外の言語へ翻訳したものの使用についても同様とします。
ただし、ご自身で本ゲームのシナリオや世界観を基に二次創作した小説などに、限られた範囲内でシナリオそのものが一部引用される程度の使用であれば問題ありません。
1)4)音楽について
本ゲームに使用される音楽のデータをコピー、取り込み等をして使用することを禁止します。
制作物についてのガイドライン
1)1)同人誌、同人ゲームについて
素材の利用についてのガイドラインをご確認の上、制作、頒布してください。
1)2)同人グッズについて
同人グッズに関しては、商業目的で制作、頒布するなど、明らかに「同人活動」の範囲を超えていると判断できるものは禁止します。
1)3)フィギュア等の立体物について
本ゲームの画像を基にして本ゲームに登場するキャラクターやゲーム内の意匠をフィギュア等の立体物として制作し頒布することを禁止します。当日版権システムによるイベントに関しては、各イベントの運営ルールに従ってください。
以上のガイドラインに関しましては、予告無しに追加・修正を行う場合がございます。どうぞご承知おきください。
全文を読む平素はアプリゲーム「Fate/Grand Order」(以下「本ゲーム」といいます)をご利用いただき誠にありがとうございます。
個人の皆様が本ゲームに関連する「同人誌」などを即売会等で頒布される場合のガイドラインを策定いたしましたので、以下内容を遵守のうえ二次創作をお楽しみくださいますよう、お願い申し上げます。
素材の利用についてのガイドライン
1)画像、映像について
本ゲームの画像、映像のデータをコピー、取り込み等をして使用することを禁止します。
ただし、本ゲームの画像等を参考に新たに描き起こされたイラストなどの使用については問題ありません。なお、ご自身で描き起こされたものであっても、トレースしたものは禁止します。
1)2)ロゴ、装丁などについて
本ゲームのロゴ、アイコン、マーク等をそのまま使用し、又はこれらに類似するものを制作して使用することを禁止します。また、本ゲームや本ゲームの関連商品に類似した装丁やパッケージを制作して使用することも禁止します。
1)3)シナリオについて
本ゲームのシナリオを書き起こし、そのままもしくは引用の域を超えて脚本や小説化して使用することを禁止します。これらを日本語以外の言語へ翻訳したものの使用についても同様とします。
ただし、ご自身で本ゲームのシナリオや世界観を基に二次創作した小説などに、限られた範囲内でシナリオそのものが一部引用される程度の使用であれば問題ありません。
1)4)音楽について
本ゲームに使用される音楽のデータをコピー、取り込み等をして使用することを禁止します。
制作物についてのガイドライン
1)1)同人誌、同人ゲームについて
素材の利用についてのガイドラインをご確認の上、制作、頒布してください。
1)2)同人グッズについて
同人グッズに関しては、商業目的で制作、頒布するなど、明らかに「同人活動」の範囲を超えていると判断できるものは禁止します。
1)3)フィギュア等の立体物について
本ゲームの画像を基にして本ゲームに登場するキャラクターやゲーム内の意匠をフィギュア等の立体物として制作し頒布することを禁止します。当日版権システムによるイベントに関しては、各イベントの運営ルールに従ってください。
以上のガイドラインに関しましては、予告無しに追加・修正を行う場合がございます。どうぞご承知おきください。
関係者もこれにはにっこり
TYPE-MOONの著作権のガイドライン読んだけど寛容だなぁ。公式に同人活動を認めてくれてるわけだし、いっちょ俺も何か作るか…!?
— 島﨑信長(島崎信長) (@nobunaga_s) 2017年9月26日
まあその前に事務所に相談するところからよね。セルフステイ!
— 島﨑信長(島崎信長) (@nobunaga_s) 2017年9月26日
公式で関わってる方々が、各々好きで同人活動されてるのもTYPE-MOONの良いところよね。供給がいっぱいあってうはうは?✨
— 島﨑信長(島崎信長) (@nobunaga_s) 2017年9月26日
タイプムーンさんやFGOなどのコンテンツが大きくなって、いろんな人が楽しんでくれるのは本当に嬉しいのですが、同時にそれぞれの持つ常識とか当たり前とかは違ってくるので、「何がよくて何がよくないか」がこうして整理されるのはいいことですねー>著作権や二次創作ガイドライン
— 三田誠/Makoto Sanda (@makoto_sanda) 2017年9月26日
反応
FGO、二次創作のガイドラインしれっと出来ててビビった
エロはどうなんやエロは
同人の範疇なら缶バッチ作っていいのだね。 公式からこういうガイドライン出してくれると助かるわ。
コラ作ってたひととか怒られるのかな
これ、一番難しいのロゴなきがする。似たようなのがだめになると、作成仕直しまであるんじゃ……
なんだこの神対応
FGOで二次創作のガイドラインできたようで。月姫時代のあの頃と変わりなく二次創作にやさしいと愛されてるのがわかります。許さないのは相変わらずの海賊版等ですね
2次創作はコピー以外基本的に許されてるのか。 但し、フィギュアは都度ライセンスを取れと…
歴史に名を残しそうな人も、生前に二次創作ガイドラインを作っておくべきだと思う。美少女化するなとか
ここまで明確に書いてればけものフレンズも揉めなかったか・・・?
figma Fate/Grand Order ルーラー/ジャンヌ・ダルク ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.09.26
Max Factory (2018-03-31)
売り上げランキング: 98
売り上げランキング: 98
バカなの?
集団でヒカルさんをイジメてるって認識はないんだな。
おまえらはイジメしてた奴らと同等で、批判できる権利すらないよ。
ヒカル叩いても一生食っていけるほど稼いでるからノーダメージなのが現実 、このまま時間が過ぎていきアンチどもも他のネタに移っていくだろうし、 結局ヒカルの一人勝ちで終わる
どれだけむなしい叩きだって事か、そろそろアンチも気づくべき。オレは、ヒカルの生き方考え方に何も言うつもりない。 ただ、自分の信念は貫いてほしい。 少なくても、プレゼント企画だったり、 オフ会での交流で嬉しい気持ちになった人もいる。 寄付活動で救われる人もいる。 これは事実。 偽善者だろうが、何もしないよりはマシ。>>1>>2>>3>>4>>5
どうせここまでやらないと売れないから仕方なく寛容になってるだけだろ
有能と無能の違いか
アスペwwwwwww
揉めてて、そんなに嬉しい?
同人工口まんがばかりで、気持ち悪いんだけど(キモい)
はい、以上
うざいんだよかす
Taro Aso mentions 'shot dead' to refugees from Korean Peninsula.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
一見するとわかりやすいけど
グレーがなくなるってことだから
個人的には悪手だと思ってる
ayusetは取り潰されてどうぞ
別に寛容じゃなかった件
拝金主義と上手な商売の違いを理解してない。
>>5
これな
キモいし
元々エ.ロなのに今更感
どうせ違反するんだから
連絡くれって話たら嫌だっつったんだろ?
同人ゴロ以下じゃん
公式の中で製作者と権利者が揉めてるのとは訳が違うような
原則、コピーが駄目なだけでユルユルやぞ
二次創作サークル界隈ってこれでもきついんか?
あれはあれでコミケのスタンスに反する気もするんだが
公式HPの右上の「けものフレンズ」って?から見に行けるよ
って思ったらやっぱりクッキー
はい、次!
元々は俺のパクリだしな
グッズを勝手に作って売るな
別に普通じゃないの?
さすがだぜTYPE-MOON
けものフレンズも公式サイトで二次創作のガイドライン出していて二次創作ウェルカムになってるよ
そういうファンに支えられてるっていう自覚があるわけだ。
違うよ。金を出して権利を持っている人のもの
角川 → 無能
ってことでいいの?
<二次創作に関するガイドライン>
「けものフレンズプロジェクト」は、“けもフレ”を愛してくださる皆様の二次創作(自作物のみ)活動を歓迎しています。
趣味の範疇における、個人または同人サークル等で、以下のガイドラインに沿って活動いただく際には、利用についてのご連絡は不要です。
※ガイドラインの内容は、予告なく変更させていただく場合があります。本ガイドラインの改正によって生じるいかなる損害についても、一切の責任を負えませんことを予めご了承ください。
<以下略>
ちゃんと二次創作ガイドラインあるんだがバイト?
こんなんで評価上がると思ってんの?騙されるのバカくらいでしょ
なんでオタクって自己中なの?
全然関係ないけもフレに繋げて意味不明な煽りしてるし
このクッキー☆とかいうクソバイトライタークビにしとけよ
そもそもこのガイドラインはけものの前日だし、最近同人でグッズ販売してるやつらが目にするようになったから改めて型月のガイドラインをfgo公式でいったまでだろ
歩湯とクッキー雇うのやめろあたまがいたくなる
こいつ雇ってる奴含めて
何抜かしてんだこいつ同人は違法だバーカ!!
別に許諾要らないところだらけだろうけどいつかは揉めそう
そりゃある程度寛容なのは当たり前ではある
この騒動の前は普通にされてたんだよな
一度揉めると奇麗事は言ってられなくなるんだな
やっぱ初期が一番
stay nightは商業。
同人なのは月姫。
角ソ連で同じ穴の狢なんだし、信用なんてできないよ
それから一気にユーザーが離れていった記憶が、角川って相変わらず学ばないよね。
イコール公式見解に繋がりかねないから過度なもんは避けた方が良い
ソニーが有能とは言えないけど
角川が豊田真由子の秘書レベルのド無能なのは間違いないだろう
利益出るなら割れは放置だが、本家より面白いファンアートは絶対潰す任天堂の信者イライラw
Fateはその監督にあたる人間がGOサイン10年前から出してるんだよなぁ…
今回は規則を整理したのと、新規の知らない人達に伝える目的だし
けもフレは同人活動から逸脱したたつきが問題なんだから
つーか今までそんなことを決めず野放しにしていたのか?としかw
いくら元は同人とは言えガバガバ過ぎだよw
大元の版権元は違うぞ、SONYはただの委託
たつきもその一人と
☆「こないだの仕事 キャラ」…(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 設定」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 美術」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「きょうびのいろどり」………(コミティア120発行)1000円
2000万以上儲けてるし(お金に興味ないたつきはきっと寄付してるだろうけど)
原本を同人利用するのはご法度すぎるかな、普通はありえない
でも、FATEならなんでもアリさ最高
デカいコンテンツなら放送や運営開始前に決めるのが普通だけど
FGOは元から長期運営する気なくてメタフィクション的に「2015年で終わる」って設定でスタートしたくらいだからな
まぁ実際には制作の遅れで第一部完結は2016年までずれ込んで
なおかつ商業的に大成功したから運営の長期化が決定して
2周年記念の今頃になって慌ててガイドライン作る事になったわけだが
公式設定資料を同人で売るのはマイナーアニメならよくあるパターンだぞ
あったらなんやねん
権利者がダメだぞって言えば終了や
カドガワ社員か?
なすきのこが言っても関係ないわ
二次使用を理由に監督を降ろしといて、他は知りませんは通用しないぞ!
アホか
潰したい時に潰す権利があるだけだぞ
いつ使うかは自由
>(お金に興味ないたつきはきっと寄付してるだろうけど)
けもガイジはどこまでお花畑なんだ
こういうのが悪さするんだろうな
火消しがこんなところにまで湧くとはね
まあお前には何の関係も無いな
どこぞの器の小さい珍天堂とはえらい違いだよな~www
自分の立ち位置を把握してないだろ
FGOの話だけだとFGOに興味ある奴しか記事見ないけど、タイトルだけでもけもフレ絡めておけば
フレンズの皆さんが記事に興味を持つし、コメント欄で煽り合いして盛り上がる。一見汚いだけど
この手のサイトとしては当たり前の手法じゃね?現にあんたも記事見てるだろ
FGOでもう一度その辺を明確にしておこうか、って感じでしかないんだよなぁ。
まあ時期的にけもフレ騒動あっての事かもしれんが、たつき信者はたつき信者でカドカワと勝手にやってりゃいいのに、こうやって他を巻き込んで火を広げようとするんだよなぁ、はちまとか悪質なのがさ。
対立煽りはまとめ系サイトの常套手段、お手軽に記事を盛り上げられる手法だしなぁ
つか、ここの住人の性格上記事タイトルからけもフレ抜いてFGOだけにしたとしても絶対コメント欄で
絡んできたんじゃね?「FGOはこんなにも寛容なのにけもフレは…」みたいな安い煽りでw
それよりFGO関連は島崎の宣伝になってないか?
カドカワはバカ
うかつに名前を歴史に残すからこうなるのだ
別に日本だけってことはないけどな性別の反転なんてどこのくにでもある
無能な人間には暴言も許すのが自民党のやり方なんですね。
史実のネロにも女装趣味があったくらいだし寧ろこういう事には寛容だと思うぞ
割と一般的な内容だと思うんだが、けもフレのやつはどうなんだ?その辺は守れてたのか?
たつきが出せばそれは
公式と変わらないんだから
二次創作ガイドラインはけもフレも大して変わらんよ
煽って騒がせたいからそういう記事タイトルにしてるだけやな
たつきがやったことは公式の人間が公式素材を流用して作ったわけだから二次創作とは全く次元の違う話や
カドカワはクソだがそれとこれとは全く別問題
>公式の人間が公式素材を流用して作った
公式の人間って言っても立場はどうあれスタッフの1人だろ?
製作委員会とかそういうの無視して一人で作ってたなら制裁受けて当然だな
今やただの広告塔だよ
……で、けものフレンズは制作委員会に反発して脱退、くらいの話かと。たぶん、企業コラボとかの報酬の取り分やその他諸々の手順を守らなかった、んじゃ?
取引相手が取引相手なだけに、事後承諾でコピーライトは付けたものの、カドカワから「お達し」が下り、そこから関係悪化による決裂?とか。
ほんそれ
ケモフレはバ監督がCGデータ勝手にパクッて二次創作し始めたからな
クビにされて当然
関係者に対して作品データの流用はやめろって釘を刺してるよな
たつきフルボッコwww
FGOの事だけど言ってるのはTYPE-MOONやぞ。
漢でおとこと読ませるのは漢民族の男って意味だから
それだと武器を持たないチベット人を武器をもって集団でリンチレイポする卑怯者って意味だよ
鉄Pにも女装趣味あるし遠い未来にはゲハウォーズの英雄として女体化されるんやろなぁ
クッキーは今回のこと何も知らずに書いてるのがバレバレな記事ですねw
偶像崇拝すんなって言ってたのに誰も守ってくれなかったけどな
まさにゴキブリ
コナミは
1)3)フィギュア等の立体物について
本ゲームの画像を基にして本ゲームに登場するキャラクターやゲーム内の意匠をフィギュア等の立 体物として制作し頒布することを禁止します。当日版権システムによるイベントに関しては、各イ ベントの運営ルールに従ってください。
のスタンスに近いぞ。
当日版権システムすら一切受け付けない
スクエニやコエテクと一緒にすんじゃねえよ!
商売考えたら寛容なほうがいい
型月でしょ!
二次創作を事前に包括許諾している。
それこそあれは、FGOも禁止しているデータ抜き出しの二次利用だからアウト
イリヤだけかな
「普通に考えて政治家が口利きしてる」「森友問題じゃなく森友事件ですよ、事件! 捜査すべきだ」
「8億円も値引くなんてあきらかにおかしいじゃないか、どう見たって特権」
「関係機関が何でここだけこんな信じがたい特典を与えたのか?」「天下りで千葉科学大学(加計学園)学長に就任した木曽功(元内閣官房参与)は断罪に処すべきだ」
レイパー山口敬之氏、安倍に泣きつき逮捕状を取り消してもらう。 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
懲罰足立康史選挙違反セクハラ足立康史パワハラ池田市茨木市箕面市
DHC/\安倍晋三記念特別支援学校/\衆院解散/\加計萩生田BBQ/\4714/\豊洲築地/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo/\apahotel
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
アニプレックスと声優事務所の契約書があるはず
騒動に対して角川が26日に発表すると言いながら何も発言無いあたりは角川が契約事に甘いと思うけど
あと原作絵切り貼りしたクソコラも
アホなの?
寛容だって言うなら公式素材使わせろよ
たつきはコピーしちゃったからね
公式モデルで同人活動
完全にアウトですわ
大体どこもこんな感じだろ
同人活動の範疇を超えて過剰な利益を得ているといわれたら終わりじゃん。
あいつら最高のタイミングで致命傷レベルの横槍ぶん投げてくるからな
福原慶匡(ヤオヨロズ取締役)? @fukuhara_ystd
昔の写真が出てきた。
この前猫芋に川嶋が出た時に社会人デビューと言われたので、そんな事ないですよというのを端的に証明できる写真ですね
#necoimo
あると思います!
まず課金してもほとんどソニー方面に流れて型月作品の発展に繋がらないし
二次創作を禁止したら寛容じゃないとかいいはる175二次創作者とか
原作も読まないでコバンザメとかたまにいるけど何様なんだあいつら
原作者・権利者の主張を尊重するならご勝手だけど
嫌いな人間に二次創作おしつけるな
仮にたつきが何も追加で作ってなくても降ろされてたわ。
って考えて守らない人が多そう…
せっかく運営が寛容なのに…
たつき監督続投を望む声は海外にも広がっており、昨日は英語支部・中国語支部ができた模様
音楽は撮り下ろしで。
虚淵にZEROを書かせたように、相方の致命的なまでの遅筆を補うべく色んな人間に代打を頼んでいるから、寛容にもなろうさ。
野良猫に餌やってる馬鹿と一緒
同人ゴロが調子づくだけなんだよなぁ